JPS5873730A - 焼結原料の混合造粒制御方法 - Google Patents
焼結原料の混合造粒制御方法Info
- Publication number
- JPS5873730A JPS5873730A JP17356581A JP17356581A JPS5873730A JP S5873730 A JPS5873730 A JP S5873730A JP 17356581 A JP17356581 A JP 17356581A JP 17356581 A JP17356581 A JP 17356581A JP S5873730 A JPS5873730 A JP S5873730A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- granulation
- mixer
- particle size
- grain size
- secondary mixer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は焼結原料を混合造粒する際、造粒後の疑似粒
度を連続真室して得られたデータ、に基づいてミキサー
の回転数制御を行なうことにより。
度を連続真室して得られたデータ、に基づいてミキサー
の回転数制御を行なうことにより。
疑似粒度の均一化をはかることを目的とする焼結原料の
混合造粒制御方法である。
混合造粒制御方法である。
焼結原料は均一混合と通気性の改善によシ品質並びに生
産性の向上をはかるため、亭前処場として、ミキサーに
より混合造粒している。第1図はそのプロセスの一例を
示したものであり、ミーキサ−を直列に2基配置し、主
として1次で混合、2次で造粒する方法がとられている
。この場合、造粒後の疑似粒度はできるだけ均一である
ことが望ましい。その項中は、造粒後の疑似粒度は焼結
機上の通気性と大、1!<関係するため、疑似粒度の変
動が大きい場合には焼結機上の通気性変動をもた、らし
、成菖品質の大きな阻害要因となるからである― このため、従来は例えば混合造粒過程におりて。
産性の向上をはかるため、亭前処場として、ミキサーに
より混合造粒している。第1図はそのプロセスの一例を
示したものであり、ミーキサ−を直列に2基配置し、主
として1次で混合、2次で造粒する方法がとられている
。この場合、造粒後の疑似粒度はできるだけ均一である
ことが望ましい。その項中は、造粒後の疑似粒度は焼結
機上の通気性と大、1!<関係するため、疑似粒度の変
動が大きい場合には焼結機上の通気性変動をもた、らし
、成菖品質の大きな阻害要因となるからである― このため、従来は例えば混合造粒過程におりて。
水分の添加調整を行なって疑似粒度の均一制御が行なわ
れているが、造粒後の疑似粒度を連続測定して行なって
いなμために、所定粒度に均一制御することが雌しく、
疑似粒度の変動を十分に軽減で自ていないのが現状であ
る。
れているが、造粒後の疑似粒度を連続測定して行なって
いなμために、所定粒度に均一制御することが雌しく、
疑似粒度の変動を十分に軽減で自ていないのが現状であ
る。
この発明はかかる現状に鑑みでなされたもので6って&
雪の要旨株、造粒後の疑似粒度を通気度真室ait専g
ストロボカメラによる粒度測定器等、を用いて連i1!
卿にa;L、#測定値が予め設定された所定粒度値に6
なるよう2次ミキサーの回転数を制御することを特徴と
する方法である。
雪の要旨株、造粒後の疑似粒度を通気度真室ait専g
ストロボカメラによる粒度測定器等、を用いて連i1!
卿にa;L、#測定値が予め設定された所定粒度値に6
なるよう2次ミキサーの回転数を制御することを特徴と
する方法である。
この発明において、造粒後の擬似粒度を均一化する方法
として、2次ミキサーの回転数制御を採用したのは、次
の理由による。
として、2次ミキサーの回転数制御を採用したのは、次
の理由による。
ドラムミキサーの場合、原料の造粒性はドラム内での原
料滞留時間によって変動し、原料滞留時間はドラムミキ
サーの回転数に紙存することやζこの発明者らの実験に
よって確認された。すなわち、ミキサーの回転数が大の
ときはドラム内滞留時間は小さく7回転数が小のときは
ドラム内滞留時間は大きい。りま−シ、ミキ!−の回転
数が大きい場合は原料造粒性は小さく1回転数が小さい
場合は原料造粒性は大きい。従って、ドラムミキサーの
回転数を制御することによシ擬似粒度を変化させること
ができる。なお、ミキを−の回転数の制御範囲としては
、特に限定するものではないが。
料滞留時間によって変動し、原料滞留時間はドラムミキ
サーの回転数に紙存することやζこの発明者らの実験に
よって確認された。すなわち、ミキサーの回転数が大の
ときはドラム内滞留時間は小さく7回転数が小のときは
ドラム内滞留時間は大きい。りま−シ、ミキ!−の回転
数が大きい場合は原料造粒性は小さく1回転数が小さい
場合は原料造粒性は大きい。従って、ドラムミキサーの
回転数を制御することによシ擬似粒度を変化させること
ができる。なお、ミキを−の回転数の制御範囲としては
、特に限定するものではないが。
実験の結果4〜8r、p、mの□範囲が望ましいことが
判明した。
判明した。
また、この発明における造粒後の擬似粒度の測定方法と
しては、サージホッパー内通気度から求める方法、ある
いはストロボカメラを使って求める方法を採用すること
ができる。すなわち、前者はサージホッパー内に設けた
通気度針によシサージ小ツバー内通気度を測定し、その
値から原料粒度を算出する方法であり、後者は造粒後の
原料をある落差で落−Fさせ、その落下途中の状態をス
トロボカメラで一影し、その静止画像を処理して粒度分
析する方法である。
しては、サージホッパー内通気度から求める方法、ある
いはストロボカメラを使って求める方法を採用すること
ができる。すなわち、前者はサージホッパー内に設けた
通気度針によシサージ小ツバー内通気度を測定し、その
値から原料粒度を算出する方法であり、後者は造粒後の
原料をある落差で落−Fさせ、その落下途中の状態をス
トロボカメラで一影し、その静止画像を処理して粒度分
析する方法である。
このような方法で造粒後の原料粒度を測定すると、この
測定値を所定粒度と比較し、その差から擬似粒度すなわ
ha粒性の大小を決定し、2次ミキサーに対し回転数の
大小を指示して擬似粒度を均一安定化させる。
測定値を所定粒度と比較し、その差から擬似粒度すなわ
ha粒性の大小を決定し、2次ミキサーに対し回転数の
大小を指示して擬似粒度を均一安定化させる。
第2図はこe7発明の一実施例を示すもので、この例で
はサージホッパー内の通に度から造粒後の\1 擬似粒度値を求“める方法を示す。
はサージホッパー内の通に度から造粒後の\1 擬似粒度値を求“める方法を示す。
すなわち、す□−ジホツパー内の原料通気度を涌気度針
により測定し、該測定値より計算器にて擬似粒度値を算
出する。通気度から原料粒度を求める方法としては、事
前に通気度と原料粒度との相関関係を定めておき、この
関係より測定通気度を原料粒度に対応させて原料粒度を
求めることができる。2次ミキを−による造粒後の擬似
粒度を算出すると、この値と設定器により設定された所
定粒度値とを比較し、その差に応じてミキサー回転数の
大小を決定し、その指票を21キサ−回転数制御装置に
与える。すなわち、ミキサーに、よる造粒性1が所定粒
度値よシ大の場合は回転数を大にし、造粒性が所定粒度
値より小の場合は回転数を小にする。2次ミキサーの回
転数を小にするとドラム内滞留時間が長くなるかも造粒
性社増し1回転数を大にするとドラム内滞留時間が短か
くなるから造粒性は低くなる。従って、ミキサーの回転
数制御により原料の擬似粒度化を安定化させることがで
きる。
により測定し、該測定値より計算器にて擬似粒度値を算
出する。通気度から原料粒度を求める方法としては、事
前に通気度と原料粒度との相関関係を定めておき、この
関係より測定通気度を原料粒度に対応させて原料粒度を
求めることができる。2次ミキを−による造粒後の擬似
粒度を算出すると、この値と設定器により設定された所
定粒度値とを比較し、その差に応じてミキサー回転数の
大小を決定し、その指票を21キサ−回転数制御装置に
与える。すなわち、ミキサーに、よる造粒性1が所定粒
度値よシ大の場合は回転数を大にし、造粒性が所定粒度
値より小の場合は回転数を小にする。2次ミキサーの回
転数を小にするとドラム内滞留時間が長くなるかも造粒
性社増し1回転数を大にするとドラム内滞留時間が短か
くなるから造粒性は低くなる。従って、ミキサーの回転
数制御により原料の擬似粒度化を安定化させることがで
きる。
以上説明したごとく、この発明法によれば、造粒性を左
右する2次ミキt−の回i数を制御して擬似粒度を制御
するため、擬似粒度の調整が適確に行なえるとともに、
その調整は2次之キ!−を出た後で連続的Km定した擬
似粒度億に基づいて行なうため精度も高く、焼結原料の
擬似粒度化の安定に大なる効果を奏するものである。な
お、この発明法は電キを−の注水量制御と併用すること
もできる。
右する2次ミキt−の回i数を制御して擬似粒度を制御
するため、擬似粒度の調整が適確に行なえるとともに、
その調整は2次之キ!−を出た後で連続的Km定した擬
似粒度億に基づいて行なうため精度も高く、焼結原料の
擬似粒度化の安定に大なる効果を奏するものである。な
お、この発明法は電キを−の注水量制御と併用すること
もできる。
第1図は従来の焼結原料の混合造粒過程を示す説明図、
第2−はこの発明の一実施例を示す説明図である。
′ 出願人 住友金属工秦株弐会社
第2−はこの発明の一実施例を示す説明図である。
′ 出願人 住友金属工秦株弐会社
Claims (1)
- 焼結原料を1次ミキサーで梶合し、2次ミキサーで造粒
する方法において、2次ミーサーによる造粒後の凝似粒
度値を通気、腹側定器また竺ストロボカメラによる粒度
連続側定器等を用−て連続的KII定し、該測定値が予
め設定され“九所定粒度値となる°よう2次ミキサーの
回転数を制御することを特徴とする焼結原料の混合造粒
制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17356581A JPS5873730A (ja) | 1981-10-28 | 1981-10-28 | 焼結原料の混合造粒制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17356581A JPS5873730A (ja) | 1981-10-28 | 1981-10-28 | 焼結原料の混合造粒制御方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5873730A true JPS5873730A (ja) | 1983-05-04 |
Family
ID=15962905
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17356581A Pending JPS5873730A (ja) | 1981-10-28 | 1981-10-28 | 焼結原料の混合造粒制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5873730A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5497232A (en) * | 1993-10-26 | 1996-03-05 | Fuji Paudal Co., Ltd. | Apparatus and method for monitoring granular size and shape during a granulation or coating process |
-
1981
- 1981-10-28 JP JP17356581A patent/JPS5873730A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5497232A (en) * | 1993-10-26 | 1996-03-05 | Fuji Paudal Co., Ltd. | Apparatus and method for monitoring granular size and shape during a granulation or coating process |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4131668A (en) | Iron ore pellet process control | |
GB2150857A (en) | Method of improving throughput efficiency of a rotary drum mill | |
US3630836A (en) | Controlling the cutting to hydration ratio in the refining of pulp | |
JPS5873730A (ja) | 焼結原料の混合造粒制御方法 | |
CN109346136B (zh) | 一种预测烧结生产混合料粒度含量的方法及装置 | |
US3632018A (en) | Feed rate control in a cement kiln incorporating dust return | |
KR100466177B1 (ko) | 소결기용 배합원료의 조립을 위한 살수장치 | |
SU975086A1 (ru) | Способ автоматического управлени процессом помола в шаровой цементной мельнице | |
JPS6115930A (ja) | 焼結原料の水分制御方法 | |
JPS6022051B2 (ja) | 焼結原料の水分制御方法 | |
JPS56117853A (en) | Method for adjusting moisture of grains and fine particles | |
SU837416A1 (ru) | Способ автоматического управлени пРОцЕССОМ ТОНКОгО СуХОгО пОМОлА ВшАРОВыХ МЕльНицАХ | |
SU958035A1 (ru) | Способ приготовлени формовочной смеси | |
SU844057A1 (ru) | Способ управлени расходом компонентовшиХТы | |
JPH04335989A (ja) | ロータリーキルンの平均滞留時間の制御方法とその装置 | |
SU1025448A1 (ru) | Способ автоматического управлени работой мельницы самоизмельчени | |
CN111854456B (zh) | 一种新型石灰窑及其控制方法 | |
SU1066648A1 (ru) | Способ автоматического управлени процессом сухого помола в цементной мельнице | |
SU1440537A1 (ru) | Способ управлени процессом измельчени | |
JPS5541935A (en) | Quality controlling method for sintered product | |
SU755303A1 (ru) | Способ автоматического управления одностадийным циклом мокрого измельчения 1 | |
SU829171A1 (ru) | Система управлени шаровой мельницейОдНОСТАдийНОгО пОМОлА | |
SU1431665A3 (ru) | Способ регулировани шнекового экструдера и устройство дл его осуществлени | |
SU365383A1 (ru) | Способ автоматического регулирования качества окомкования агломерационной шихты | |
SU941290A1 (ru) | Способ управлени получением сырьевой смеси в группе параллельно работающих мельниц |