JPH07118136B2 - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JPH07118136B2
JPH07118136B2 JP61137487A JP13748786A JPH07118136B2 JP H07118136 B2 JPH07118136 B2 JP H07118136B2 JP 61137487 A JP61137487 A JP 61137487A JP 13748786 A JP13748786 A JP 13748786A JP H07118136 B2 JPH07118136 B2 JP H07118136B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
guide
cam
holder
shutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61137487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62293557A (ja
Inventor
一晴 小田原
秀達 柏木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61137487A priority Critical patent/JPH07118136B2/ja
Priority to US07/056,899 priority patent/US4866693A/en
Priority to DE19873719571 priority patent/DE3719571A1/de
Publication of JPS62293557A publication Critical patent/JPS62293557A/ja
Publication of JPH07118136B2 publication Critical patent/JPH07118136B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
    • G11B17/041Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit specially adapted for discs contained within cartridges
    • G11B17/043Direct insertion, i.e. without external loading means
    • G11B17/0438Direct insertion, i.e. without external loading means with mechanism for subsequent vertical movement of the disc and opening mechanism of the cartridge shutter
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/022Positioning or locking of single discs
    • G11B17/028Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation
    • G11B17/0282Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation by means provided on the turntable

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)
  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、磁石を設けた構造の情報記憶媒体載置台(タ
ーンテーブル)を有し、中心部に磁性体部を設けた構造
を有する情報記憶媒体(ディスク)を磁気的に吸引保持
して情報の処理を行なう情報処理装置の改良に関する。
(従来の技術) この種、情報処理装置にあっては、情報記憶媒体を保持
するための機械的なクランパが不要となり、装置の薄型
化,軽量化、低コスト化等が図れるといた特長があり、
多用される傾向にある。
従来、この種情報記憶媒体を磁気的に吸引保持するタイ
プの情報処理装置にあっては、情報記憶媒体の装着解除
時に、情報記憶媒体をそのまま垂直方向に持上げるよう
な構成となっている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このようにして装着状態を解除した場合
には、情報記憶媒体と情報記憶媒体載置台の媒体載置面
が常時平行状態となるため磁石の吸引力を軽減すること
ができず、情報記憶媒体の装着状態解除に多大な力を必
要とし装置の構成を強固にしなければならず、また、自
動排出化の大きな障害となっていた。
本発明は上記事情に基づきなされたもので、その目的と
するところは、簡単な構成でありながら情報記憶媒体の
装着状態の解除に要する力を大幅に軽減できるようにし
た情報処理装置を提供しようとするものである。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明はカートリッジの内容に収容された光ディスクに
対し、情報の処理を行うものにおいて、上記カートリッ
ジを挿脱する挿脱口を有する筐体と、上記カートリッジ
に収容された光ディスクを回転する回転手段と、この回
転手段の方向へ光ディスクを磁気的に吸着する吸着手段
と、上記筐体内に設けられ、上記挿脱口を介して挿入さ
れた上記カートリッジを保持するものであって、かつ側
壁およびこの側壁に設けられた少なくとも2個のガイド
ビンを有する移動可能なカートリッジホルダと、上記筐
体内で上記カートリッジホルダを所定の位置へ移動させ
るものであって、かつ側壁およびこの側壁に設けられた
少なくとも2個のガイドピンを有し、さらに上記カート
リッジホルダの上記少なくとも2個のガイドピンのうち
の各1個を受ける第1、第2のカムスロットを有する移
動可能なカム部材と、上記筐体内に設けられ、上記カム
部材および上記カートリッジホルダを上記所定の位置に
対し案内するものであって、上記カートリッジホルダの
上記少なくとも2個のガイドピンのうちの各1個を受け
るための第1、第2のガイドスロットを含む側壁を有
し、かつ上記カートリッジホルダの上記少なくとも2個
のガイドピンを上記第1、第2のカムスロットとともに
上記第1、第2のガイドスロットで受けるガイド部材と
を具備し、上記ガイド部材の側壁がさらに上記カム部材
の少なくとも2個のガイドピンのうちの各1個を受ける
第3、第4のガイドスロットを有し、上記ガイド部材の
上記第1、第2のガイドスロットの各々が、水平部分お
よび垂直部分を有し、かつ上記ガイド部材の側壁に対す
る上記カム部材のガイドピンの水平移動が、上記ガイド
部材の側壁に対する上記カートリッジホルダのガイドピ
ンの水平移動よりも大きくなるようにあらかじめ定めら
れた長さを持つ水平部分を有する上記第3、第4のガイ
ドスロットを有し、かつ上記第1、第2のガイドスロッ
トの垂直部分に沿って上記カートリッジホルダのガイド
ピンを移動したとき、上記吸着手段に対して、上記カー
トリッジホルダ、上記カートリッジ、および上記光ディ
スクを傾ける傾斜部分を上記カム部材の第1、第2のカ
ムスロットの各々が有している構成としたものである。
(作用) すなわち、本発明は情報記憶媒体を情報記憶媒体載置台
の媒体載置面に対して傾けて離す構成とすることによ
り、デコの力が利用可能となって情報記憶媒体の装置状
態解除に要する力を約1/2程度まで軽減可能でき、これ
により装置の構成の簡素化および自動排出化を可能とし
たものである。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図は情報処理装置としての光ディスク装置1および
これにより取扱われるディスクカートリッジ2の外観を
示す。上記光ディスク装置1は、次のような構成となっ
ている。すなわち、3は装置本体であり、この前面上部
にはシャッタ4で開閉自在なディスクカートリッジ挿脱
口5が形成されているとともに、内部にはドライブベー
ス機構部6,ローディング機構部7,およびこれらを駆動す
る為の制御回路(図示しない)が収容されている。ま
た、装置本体3の前面の右下方部位には、状態表示部8
…およびカートリッジ排出用のエジェクトスイッチ9が
配設されている。
また、上記ディスクカートリッジ(以下単にカートリッ
ジという)2は、内部にたとえば径が130mm程度の情報
記憶媒体としての光ディスク(以下単にディスクとい
う)10が組込まれており、A面/B面の両面使える様にな
っているとともに、上記ディスク10の一部を露出させる
窓135(第17図参照)を開閉するシャッタ11がスライド
自在に設けられた状態となっている。
また、ドライブベース機構部6は、第2図に示すよう
に、ディスクベース15に、ディスク10を保持して回転駆
動するためのディスク回転モータ(スピンドルモータ)
16,リニアモータ17によりディスク10の径方向に移動し
て、ディスク10の下面側の情報記録層に対する情報処理
を行なう記録/再生ヘッド(光学ヘッド)18等を搭載し
た構成となっている。
また、上記ローディング機構部7は、第3図および第4
図に示すように、3つの主要構成部、すなわち、カート
リッジ2を保持するカートリッジホルダ(以下単にホル
ダという)20と、このホルダ20を所定位置に取り込み移
動させるための可動部材としてのカム部材21と、このカ
ム部材21および上記ホルダ20を案内するガイド部材22と
を有した構成となっている。
上記ホルダ20にはカートリッジ2のシャッタ11を開閉さ
せる為のシャッタ開閉手段23が組込まれている。また、
ガイド部材22には上記カム部材21を駆動するカム部材駆
動手段24が設けられているとともに、シャッタ11の開閉
を検知する光学的検知手段25,カートリッジ2のIDホー
ル26(第1図参照)を検知するID用プッシュスイッチ2
7,カートリッジ挿入時の停止スイッチ29,カートリッジ
排出時の停止スイッチ30等が取付けられた状態となって
いる。
また、上記ホルダ20の側面には、板バネからなるストッ
パー31,31が設けられており、カートリッジ2を手操作
でホルダ20に挿入するとこれらストッパー31,31がカー
トリッジ2の側面にあるスナップ受け部32,32(第1図
参照)に弾性的に嵌合しカートリッジ2が保持されるよ
うになっている。この時、ストッパー31の先に取付けら
れたカートリージ挿入検知スイッチ28の作動子をカート
リージ2が押すことによりホルダ20にカートリッジ2が
正しく挿入されたと判定して、上記カム駆動手段24が動
作を開始するようになっている。
なお、カートリッジ2を逆挿入するとスナッパー31の立
上り部31aにカートリッジ2の後端角部2a,2a(第1図参
照)が衝突してそれ以上の挿入が阻止されるとともに、
カートリッジ挿入検知スイッチ28の作動子を押すことが
ないため、後述する手段による自動取込みが行われず、
逆挿入を確実に防止することができるようになってい
る。
また、ホルダ20のベース33の両端枠部33a,33aには、ガ
イドピン35,36がそれぞれ突設されており、これらガイ
ドピン35,36はカム部材21の両端枠部21a,21aに形成され
た第1,第2のカム溝37,38を貫通した後、ガイド部材32
の両側枠部22a,22aに形成されたガイド溝39,40に案内さ
れた状態となっている。
また、カム部材21の両側枠部21a,21aには、ガイドピン4
1,42がそれぞれ突設されており、これらガイドピン41,4
2はガイド部材22の両側枠部22a,22aに形成されたガイド
溝43,44に案内された状態となっており、カム部材21は
カートリッジ2の挿入方向に沿って移動可能となってい
る。
つぎに、上記ホルダ20のベース33上に搭載された前記シ
ャッタ開閉手段23について第5図を加えて説明する。図
中50はシャッタ開閉用カム板(以後端にカム板という)
であり、このカム板50はピン51を介してベース33の上面
に回転自在に取り付けられている。
A面のシャッタ11を開閉するシャッタ開閉部材としての
シャッタレバーA52にはシャッタレバー駆動ピン53があ
り、それがカム板50のレバー溝A54とベース33のレバー
移動溝55とに係合している。またガイド部材としてのシ
ャッタレバー移動ガイドピンB56はベース33のシャッタ
開閉溝A57と係合している。また、シャッタレバーA52に
は、シャッタ開閉ピンA58がベース33に取り付けられて
いる板バネ59によりカートリッジ2側に付勢する力を受
けている。シャッタ開閉ピンA58はカートリッジ2のA
面の時にシャッタ11の凹所11a(第5図参照)に係合す
る位置にある。
また、同様にしてB面のシャッタ11を開閉するシャッタ
開閉部材としてのシャッタレバーB60にはシャッタレバ
ー駆動ピンB61があり、それが上記カム板50のレバー溝B
62とベース33のレバー移動溝55とに係合している。ま
た、ガイド部材としてのシャッタレバー移動ガイドピン
B63はベース33のシャッタ開閉溝B64と係合している。シ
ャッタレバーB60にはシャッタ開閉ピンB65がベース33に
取付けられている板バネ66にカートリッジ2側に付勢す
る力を受けている。した開閉ピンB65はカートリッジ2
のB面の時のシャッタ11の凹所11aに係合する位置にあ
る。また、カム板50には、案内溝としてのA面開閉用溝
67とB面開閉用溝68が対称に形成されており、これら溝
67,68にはガイド部材22に横架された固定板69に取付け
られている固定ピン70と係合する様になっている。通
常、固定ピン70はA面,B面開閉用溝67,68の交差する中
立点に位置している。カートリッジ2のA面がホルダ20
の正しい位置に挿入され、スナップ受け部32,32がスナ
ッパー31,31と係合すると同時に、シャッタ開閉ピンA58
はカートリッジ2の凹所11aに入り、シャッタロック用
弾性レバーの凸起部を押し、シャッタ11のロックを解除
する。
また、シャッタ開閉ピンB65は、カートリッジ2の先端
部でシャッタピンA58が凹板11aに入り込んだ量だけ押さ
れる。この結果、シャッタレバーB60はピンB63を中心に
してわずかに回転するとピンB61はレバー溝B62をガイド
するので、カム板50はピン51を中心にしてシャッタレバ
ーB60側にわずかに回転し、固定ピン70は中立点からA
面開閉用溝67にガイドされる。この状態までがカートリ
ッジ2を手操作で挿入した時に自動的に行われる。この
為、カム部材駆動手段24が動作するとホルダ20全体が移
動する。
つぎに、カム部材駆動手段24について第6図および第7
図を参照して説明する。
まず、第6図を参照してカム部材21を移動する手段とな
るワイヤ72,82の掛け方を説明する。カム部材21の一方
の側枠部21aのワイヤ固定部71にワイヤ72の一端のフッ
ク部を固定し、その他端を延出してプーリ73でガイドし
た後、後述する駆動手段90により駆動される巻取プーリ
74に複数回巻き付け、さらに、プーリ75を介してピンロ
ーラ76,77,78および大径のローラ79,80を順次経由して
カム部材21の他方の側枠部21aのワイヤ固定部81に固定
する。
さらに、もう一本のワイヤ82の一端をワイヤ固定部81に
固定し、ピンローラ83,プーリ84,85、ピンローラ86,87
を介して大径のローラ80,79と同軸をなす小径のローラ8
8,89を経由して、カム部材21の一方の側枠部21aをワイ
ヤ固定部71に他端を固定する。このとき、大計のプーリ
79,80と小径とプーリ89,88の組み合わせにより、接触す
ることなくワイヤ72,82を交差することができる。
ワイヤ72,82の経由の途中には各々図示しないテンショ
ンプーリが配置されていて、常に一定のテンションをワ
イヤ72,82に与えている。
つぎに、上記巻取プーリ74を駆動する駆動部90について
第4図および第7図を参照して説明する。駆動モータ95
の駆動軸95aにウォームギャ96を取りつけ、それに噛合
するウォームホイール97とその軸98を一体とする平歯車
99、それに噛合する平歯車100を有し、この平歯車100と
軸101を一体として上記巻取プーリ74が取付けられてい
る。巻取プーリ74には、ねじ102が螺挿されており、こ
れに巻き掛けられたワイヤ72を頭で挟んで締めつけた状
態となっている。これによりワイヤ72は巻取プーリ74に
固定され、ワイヤ72と巻取プーリ74とのスリップがなく
なり駆動モータ95の回動が正しくワイヤ72の移動に伝達
される。
しかして、巻取プーリ74が第6図の正方向(実線矢印方
向)に駆動するとワイヤ72が引張られてカム部材21が実
線方向に移動し、逆方向(破線矢印方向)に駆動すると
ワイヤ82が引張られて、カム部材21が破線実線方向に移
動することになる。
つぎに、カム部材21の移動に伴うホルダ20,カム部材21,
ガイド部材22の相対的位置関係について第8図ないし第
10図を加えて説明する。まず、第8図は第1図に示すカ
ートリッジ2がディスクカートリッジ挿脱口5から挿脱
されるときの位置状態(ホルダ20により保持されたカー
トリッジ2の一部がディスクカートリッジ挿脱口5から
突出する位置)を示す。しかして、ディスクカートリッ
ジ挿脱口5から挿入されたカートリッジ2は、この状態
にあるホルダ20内に収容され、前述したようにカートリ
ッジ挿入検知スイッチ28を動作させる位置まで挿入され
ると、駆動部90の駆動モータ95が巻取プーリ74を正方向
に回転すべく駆動する。これにより、前述したようにカ
ム部材21が奥行き方向(第6図の実線矢印方向)に移動
する。
このとき、カム部材21は、ガイドピン41,42がガイド部
材22の直線状のカイド溝43,44で案内されることにより
水平方向に移動し、また、ホルダ20もガイドピン35,36
がガイド部材22のガイド溝39,40の直線部で案内される
ことによりカム部材21と一体に水平方向に移動する。
ついで、第9図に示す位置に到達するとホルダ20の水平
方向の移動が規制され、カム部材21のみ移動を続ける。
この動作によりホルダ20のガイドピン35,36がカム部材2
1のカム溝37,38の働きで上記ガイド溝39,40の終端垂直
部を下降し始め、第10図に示す状態に至る。
一方、第8図から第9図に至る過程において、ホルダ20
に搭載されたシャッタ開閉手段23によりシャッタ11が開
かれた状態となる。
この動作状態を第11図ないし第13図を参照して説明す
る。たとえばカートリッジ2をA面を上にした状態でホ
ルダ20に対して所定位置まで挿入した場合、カム板50は
ピン51を回転中心として若干回動変位した状態となり、
第11図に示すように固定ピン70がカム板50の中立点から
A面開閉用溝67にわずか移動した所に係合した状態とな
る。この状態で、前述したようにカートリッジ挿入検知
スイッチ28が押されることによりカム部材21が移動を開
始し、ホルダ20も一体に移動する。
ホルダ20が移動すると固定ピン70はA面開閉用溝67の中
にあるのでカム板50は、第12図および第13図に示すよう
に徐々に回転させられる。その結果、シャッタレバーA5
2(第5図参照)のシャッタレバー駆動ピンA53はレバー
移動溝55に沿って右方向に移動し、シャッタレバーA52
が移動し、そして、カートリッジ2のシャッタ11の凹所
11aに係合したシャッタ開閉ピンA58によりカートリッジ
2のシャッタ11を開ける。係合状態はそのまま維持す
る。
このようにして、シャッタ11が予め開かれているカート
リッジ2を保持したホルダ20は第9図から第10図に示す
状態に垂直に降下する際に、水平状態で下降するのでは
なく、カム部材21に形成されたカム溝37,38の形状の違
いにより水平から若干傾けた状態で降下させ、最終的に
は水平に維持する様になっている。
第14図を参照してこの動きを説明する。カム部材21の移
動量がlb、lc、ldと移動した時、カム溝37,38の形状の
違いによりピン36よりもピン35の方が途中の降下量が若
干少く移動する。その為、カートリッジ2を保持したホ
ルダ20は、図中(a)のラインでは水平だが、(b),
(c)ラインでは若干傾き、(d)のラインで再び水平
となる。
上記(c)ラインの状態は具体的には第15図に示す状態
であり、ディスク10の磁性体部としての金属製のハブ11
5がモータ118の情報記憶媒体載置台としてのターンテー
ブル111の面から若干傾いて離れている状態である。ま
た、(d)ラインの状態は具体的には第16図に示す状態
であり、ディスク10のハブ115が水平になりモータ118の
ターンテーブル111の面に密着した状態にある。上記タ
ーンテーブル111の内部には、後述するように磁石119お
よびヨーク120からなる磁気回路形成部材121が収容され
ており、ディスク10のハブ115をターンテーブル111側に
吸引している。
この第16図に示す状態からディスク10を外す時にはディ
スク10を水平状態でそのまま持ち上げないで、若干傾け
て持ち上げることによりテコの力を利用して磁石119の
吸引力を、水平状態で持ち上げる場合に比べて1/2程度
に軽減した状態のより少い力で断ち切れるようにし、こ
れにより動作が円滑になり、振動の発生等を防止できる
とともにローティング機構部6の構成を簡単にすむよう
にしている。この状態を発生できる様に上記カム溝37,3
8の溝形状を設定している。
ホルダ20は、第10図に示す位置でディスク10をディスク
回転モータ16に装着して目的の機能を終了する。この
時、カム部材21に突設された突起により挿入時の停止ス
イッチ29が動作してカム部材駆動手段24のモータ95を停
止した状態となっている。
つぎに、カートリッジ2の排出の動きを説明する。
カートリッジ排出信号によりカム部材駆動手段24のモー
タ95が逆回転してディスクカートリッジ挿脱口5の方向
(第6図の破線矢印方向)に移動する。これにより、第
8図ないし第10図で声明した挿入時とは逆の動作をし、
ホルダ20は第10図の状態から上昇して第9図に示す位置
に来る。そして、ディスク回転モータ16から、ディスク
10を外す。このとき、カム部材21が装着時とは逆方向に
動くのでホルダ20の位置は第14図の(d)→(c)→
(b)→(a)のラインの順に動き、前述のように斜め
の状態で外す。そして、この後、カートリッジ2の一部
をディスクカートリッジ挿脱口5から突出させる第8図
の状態まで戻り、この状態で排出時の停止スイッチ30を
押すことにより停止する。
一方、この戻り動作時に、カム部材21に搭載されたシャ
ッタ開閉手段23が動作し、第11図ないし第13図で示した
シャッタ開放動作の逆の動作が行なわれてカートリッジ
2のシャッタ11が閉じるとともに、シャッタ11のロック
用窓に弾性レバーの凸起部が係合してした11のロックが
行なわれる。
カートリッジ2は、挿入した時の位置に戻って来ている
ので手で引き出すことができる。引き出しが完了すると
シャッタ開閉手段23のカム板50はシャッタレバーB60を
付勢している板バネ66の力で戻されて第3図に示す様に
固定ピン70がA面開閉用溝67とB面開閉用溝68の中立点
に復帰する。
また、上記ディスク10およびこれを磁気的に吸引保持し
て回転させるディスク回転モータ16は第15図および第16
図に示すような構成となっている。すなわち、上記ディ
スク10は、情報記録層112を有する2枚の基板113,113を
上記情報記録層112,112が内側になるように内側スペー
サ114および外側スペーサ(図示しない)を挟んで接着
するとともに、その内径部の両面に磁気的に吸引される
磁性体部としてのハブ115,115を取付けた構成となって
いる。
上記基板113,113は、射出成形された透明なプラスチッ
ク板からなり、上記内側スペーサ114および外側スペー
サと紫外線硬化型の接着剤を介して接着されている。
また、上記ハブ115は、ディスク回転モータ16の回転軸1
16の芯出し部116aと嵌合する中心孔117を有した形状と
なっている。
また、ハブ115には、凸部115aが形成されており、その
外径部を基板113の内径部に嵌合させることにより基板1
13に対して位置決めしている。
また、上記ディスク回転モータ16は、前記回転軸116と
してのモータ軸を有したアウターロータ型のブラシレス
DCモータ118と、このモータ118の回転軸116に取付けら
れたターンテーブル111を有した構成となっている。
上記ターンテーブル111は非磁性の金属材料から形成さ
れており、この上面側には凹部111aが形成されている。
そして、この凹部111a内には上記ディスク10ハブ115を
磁気的に吸引する磁石119およびヨーク120からなる磁気
回路形成部材121が収容されている。これはディスク10
をターンテーブル111に装着するための力を充分に発揮
させることと外部への磁気のもれを防ぐためである。
なお、第15図に示す122はディスク回転モータ16のモー
タ取付けフレームであり、123はモータ118の駆動を制御
する制御基板である。
また、カートリッジ2がA面/B面のどちら側に挿入され
ているかは、カートリッジ2に設けられたIDホールの検
知とライトプロテクタ用穴の検知により行なう。
また、シャッタ11が確実に開かれているか否かを検知す
るシャッタ開閉検知手段25は、第17図に示すようにカー
トリッジ2の窓135の角部に対応して配置された2個の
発光素子130,131とこれに対向してドライブベース機構
部6の中に組込まれて配置された2個の受光素子132,13
3から構成されている。そして、A面時には発光素子130
からの光が窓部135を通過して受光素子132に受光された
場合、また、B面時には発光素子131からの光が窓部135
を通過して受光素子133に受光された場合にそれぞれシ
ャッタ11が完全に開いていると判定する。
なお、シャッタ11が完全に開ききらないとA面時には発
光素子130からの光がシャッタ11で遮られて受光素子132
に到達できず、B面時には発光素子131からの光がシャ
ッタ11で遮られて受光素子133に到達できない。したが
って、シャッターが完全に開いていると判定されること
がない。
[発明の効果] 本発明は、以上説明したようにように内部に情報記憶媒
体を収容したカートリッジをホルダで保持して磁石を設
けた構造の情報記憶媒体載置台の位置まで移動させ、中
心部に磁性体部を設けた構造を有する情報記憶媒体を磁
気的に吸引保持して情報の処理を行なう情報処理装置に
おいて、上記情報記憶媒体載置台に装着された情報記憶
媒体の装着状態解除時、情報記憶媒体を情報記憶媒体載
置台の媒体載置面に対して傾けて離す構成としたもので
ある。したがって、簡単な構成でありながら情報記憶媒
体の装着状態の解除に要する力を大幅に軽減でき、装置
の構成を簡素化および自動排出化を可能とした情報処理
装置を提供できるといった効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すものであり、第1図は情
報処理装置としての光ディスク装置およびディスクカー
トリッジの外観斜視図、第2図は装置の主要構成部であ
るドライブベース機構部の斜視図、第3図は同じく装置
の主要構成部であるローディング機構部の斜視図、第4
図はローディング機構部の分解斜視図、第5図はローデ
ィング機構部の主要構成部であるカートリッジホルダの
下面図、第6図はローディング機構部の主要構成部であ
るカム部材駆動手段を示す構成説明図、第7図は同じく
カム部材駆動手段の駆動部の概略的平面図、第8図ない
し第10図はローディング機構部の主要構成部材のカム部
材の移動に伴う相対的位置関係を示す説明図、第11図な
いし第13図はシャッタ開閉手段の動作状態を示す説明
図、第14図はカム溝とガイドピンとの位置関係を示す説
明図、第15図はディスクのターンテーブルへの着脱時の
動作過程を示す一部断面図、第16図はディスクがターン
テーブルに装着された状態を示す断面図、第17図はシャ
ッタの開閉検知状態を示す斜視図である。 1……情報処理装置(光ディスク装置)、2……ディス
クカートリッジ、3……装置本体、10……情報記憶媒体
(ディスク)、16……ディスク回転モータ、20……ホル
ダ、111……情報記憶媒体載置台(ターンテーブル)、1
15……磁性体部(ハブ)、119……磁石。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カートリッジの内部に収容された光ディス
    クに対し、情報の処理を行う情報処理装置において、 前記カートリッジを挿脱する挿脱口を有する筐体と、 前記カートリッジに収容された光ディスクを回転する回
    転手段と、 この回転手段の方向へ光ディスクを磁気的に吸着する吸
    着手段と、 前記筐体内に設けられ、前記挿脱口を介して挿入された
    前記カートリッジを保持するものであって、かつ側壁お
    よびこの側壁に設けられた少なくとも2個のガイドピン
    を有する移動可能なカートリッジホルダと、 前記筐体内で前記カートリッジホルダを所定の位置へ移
    動させるものであって、かつ側壁およびこの側壁に設け
    られた少なくとも2個のガイドピンを有し、さらに前記
    カートリッジホルダの前記少なくとも2個のガイドピン
    のうちの各1個を受ける第1、第2のカムスロットを有
    する移動可能なカム部材と、 前記筐体内に設けられ、前記カム部材および前記カート
    リッジホルダを前記所定の位置に対し案内するものであ
    って、前記カートリッジホルダの前記少なくとも2個の
    ガイドピンのうちの各1個を受けるための第1、第2の
    ガイドスロットを含む側壁を有し、かつ前記カートリッ
    ジホルダの前記少なくとも2個のガイドピンを前記第
    1、第2のカムスロットとともに前記第1、第2のガイ
    ドスロットで受けるガイド部材とを具備し、 前記ガイド部材の側壁がさらに前記カム部材の少なくと
    も2個のガイドピンのうちの各1個を受ける第3、第4
    のガイドスロットを有し、 前記ガイド部材の前記第1、第2のガイドスロットの各
    々が、水平部分および垂直部分を有し、かつ前記ガイド
    部材の側壁に対する前記カム部材のガイドピンの水平移
    動が、前記ガイド部材の側壁に対する前記カートリッジ
    ホルダのガイドピンの水平移動よりも大きくなるように
    あらかじめ定められた長さを持つ水平部分を有する前記
    第3、第4のガイドスロットを有し、かつ 前記第1、第2のガイドスロットの垂直部分に沿って前
    記カートリッジホルダのガイドピンを移動したとき、前
    記吸着手段に対して、前記カートリージホルダ、前記カ
    ートリッジ、および前記光ディスクを傾ける傾斜部分を
    前記カム部材の第1、第2のカムスロットの各々が有し
    ていることを特徴とする情報処理装置。
JP61137487A 1986-06-13 1986-06-13 情報処理装置 Expired - Lifetime JPH07118136B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61137487A JPH07118136B2 (ja) 1986-06-13 1986-06-13 情報処理装置
US07/056,899 US4866693A (en) 1986-06-13 1987-06-03 Information processing apparatus
DE19873719571 DE3719571A1 (de) 1986-06-13 1987-06-12 Datenverarbeitungsgeraet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61137487A JPH07118136B2 (ja) 1986-06-13 1986-06-13 情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62293557A JPS62293557A (ja) 1987-12-21
JPH07118136B2 true JPH07118136B2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=15199790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61137487A Expired - Lifetime JPH07118136B2 (ja) 1986-06-13 1986-06-13 情報処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4866693A (ja)
JP (1) JPH07118136B2 (ja)
DE (1) DE3719571A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6396765A (ja) * 1986-10-13 1988-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録再生装置
US5142523A (en) * 1987-07-31 1992-08-25 Yamaha Corporation Disc playback device
US5146447A (en) * 1987-09-28 1992-09-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical/optomagnetic disk apparatus
US5025436A (en) * 1988-12-20 1991-06-18 Literal Corporation Disk cartridge positioning mechanism for an information storage disk drive system
US5056078A (en) * 1988-12-20 1991-10-08 Literal Corporation Load mechanism for a beam addressable information storage disk drive system
US5086422A (en) * 1989-06-19 1992-02-04 Ricoh Company, Ltd. Optical disk apparatus
JP2826135B2 (ja) * 1989-09-25 1998-11-18 株式会社リコー 光ディスク駆動装置
US5195079A (en) * 1990-08-20 1993-03-16 Teac Corporation Disk driver in which the disk holder is located below a slider
US5351228A (en) * 1990-09-20 1994-09-27 Ricoh Company Ltd. Optical disk drive unit
US5787063A (en) * 1990-09-20 1998-07-28 Richoh Company, Ltd. Disk drive unit having improved shutter mechanism
JP3116559B2 (ja) * 1991-10-23 2000-12-11 ソニー株式会社 記録及び/又は再生装置におけるディスクカートリッジの装着装置
DE69327296T2 (de) * 1992-10-22 2000-07-20 Sony Corp Kassette und Mechanismus und Verfahren zur Sicherung des aufgezeichneten Inhaltes von Aufzeichnungsträgern
US5724331A (en) * 1994-08-25 1998-03-03 Discovision Associates Disk drive system having improved cartridge-loading apparatus including direct drive gear train and methods for making and operating same
US6009061A (en) 1994-08-25 1999-12-28 Discovision Associates Cartridge-loading apparatus with improved base plate and cartridge receiver latch
US5632007A (en) 1994-09-23 1997-05-20 Actv, Inc. Interactive system and method for offering expert based interactive programs
JPH09212974A (ja) * 1996-01-31 1997-08-15 Mitsubishi Electric Corp ディスク装置
JPH09223370A (ja) * 1996-02-16 1997-08-26 Sony Corp ディスク記録及び/又は再生装置
JPH10143967A (ja) * 1996-11-14 1998-05-29 Konica Corp ディスクドライブ装置
JP3818756B2 (ja) 1997-10-31 2006-09-06 富士通株式会社 記憶装置
DE69833996T2 (de) * 1997-10-31 2006-09-21 Fujitsu Ltd., Kawasaki Mechanismus zum Laden einer Platte in ein Plattenlaufwerk
JP3499450B2 (ja) * 1998-09-11 2004-02-23 株式会社ケンウッド カートリッジのチャッキング装置
US6735154B2 (en) 2001-01-31 2004-05-11 Dphi Acquisitions, Inc. Device and method for detecting cartridge readiness to load in a data storage system
US20020126614A1 (en) * 2001-01-31 2002-09-12 Dataplay, Inc. Mechanism and method for opening shutter of data cartridge in disk drive
KR20040029965A (ko) * 2001-01-31 2004-04-08 디피에이치아이 애퀴지션즈 인코퍼레이티드 디스크 드라이브용 데이터 카트리지 로딩/언로딩 기구
US20020131201A1 (en) * 2001-01-31 2002-09-19 Dataplay, Inc. Mechanism and method for limiting ejection of data cartridge from a disk drive
US6829120B2 (en) 2001-01-31 2004-12-07 Dphi Acquisitions, Inc. Data cartridge load/unload mechanism for disk drive
EP1318514A1 (en) * 2001-12-05 2003-06-11 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Disk player
US7739701B1 (en) * 2005-11-22 2010-06-15 Inphase Technologies, Inc. Data storage cartridge loading and unloading mechanism, drive door mechanism and data drive
JP2008165889A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Toshiba Corp 光ディスク装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5613562A (en) * 1979-07-13 1981-02-09 Toshiba Corp Equipping unit for magnetic disk cartridge
DE2939865C2 (de) * 1979-10-02 1982-09-02 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Verfahren und Vorrichtung zur Zentrierung und Ausrichtung eines plattenförmigen Aufzeichnungsträgers
US4367547A (en) * 1981-05-04 1983-01-04 Wayne H. Coloney Co., Inc. Apparatus for holding record disks by vacuum
BE891428A (fr) * 1981-12-10 1982-03-31 Staar Sa Dispositif de positionnement automatique du disque a jouer dans un appareil de reproduction.
BE892073A (fr) * 1982-02-09 1982-05-27 Staar Sa Dispositif de maintien d'un verrou magnetique pour tourne disque
DE3448344C2 (ja) * 1983-04-25 1992-05-27 Canon K.K., Tokio/Tokyo, Jp
JPS59198560A (ja) * 1983-04-25 1984-11-10 Canon Inc 記録又は再生装置
JPS60191465A (ja) * 1984-03-09 1985-09-28 Canon Inc 記録又は再生装置
NL8302129A (nl) * 1983-06-15 1985-01-02 Philips Nv Platenspeler met een laadmechanisme voor het laden van een plaat.
US4707821A (en) * 1983-11-08 1987-11-17 U.S. Philips Corporation Disc holder for a rigid audio and/or video disc
DE3539645A1 (de) * 1984-11-10 1986-05-15 Hitachi Maxell, Ltd., Ibaraki, Osaka Speicherplatte
JPS61115281A (ja) * 1984-11-10 1986-06-02 Hitachi Maxell Ltd 記録デイスク
JPS61115282A (ja) * 1984-11-10 1986-06-02 Hitachi Maxell Ltd 記録デイスク
US4680748A (en) * 1984-12-19 1987-07-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Recorded disk playback apparatus
JPH07100960B2 (ja) * 1992-09-10 1995-11-01 ナショナル住宅産業株式会社 家屋の床架構体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62293557A (ja) 1987-12-21
US4866693A (en) 1989-09-12
DE3719571A1 (de) 1988-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07118136B2 (ja) 情報処理装置
US5726828A (en) Automatic disc-changing apparatus, disc-chucking apparatus, disc apparatus and position-detecting apparatus
JPH077556B2 (ja) 情報処理装置
US4802041A (en) Loading device for a cassette having a cover member
JPH01260660A (ja) 情報処理装置
US4716477A (en) Mechanism for automatically loading a cassette in recording and/or reproducing apparatus including pinching means for applying varying pinching action
US6711113B2 (en) Disk drive apparatus
US4989106A (en) Cassette loading device with pull-in mechanism
KR100383132B1 (ko) 디스크 장치
EP0475197A2 (en) Information recording medium
US6789260B2 (en) Disk drive apparatus
JPH0580747B2 (ja)
JPH11162068A (ja) ディスク装置
JPS62293561A (ja) 情報処理装置
JPS62293559A (ja) 情報処理装置
WO2005038796A1 (ja) ディスク装置
JP3017723B2 (ja) 記録再生装置
JP4433638B2 (ja) ディスクドライブ装置
JP3714356B2 (ja) ディスク装置
JP2591190Y2 (ja) カートリッジローディング装置
JP2679592B2 (ja) ディスクローディング機構
JPH07272376A (ja) カートリッジのローディング装置
JPH07240076A (ja) ディスクプレーヤ装置
JPH06111447A (ja) ローディング装置
JP2003217210A (ja) ディスク装置