JPH07117336A - インクジェット記録方法 - Google Patents

インクジェット記録方法

Info

Publication number
JPH07117336A
JPH07117336A JP26901393A JP26901393A JPH07117336A JP H07117336 A JPH07117336 A JP H07117336A JP 26901393 A JP26901393 A JP 26901393A JP 26901393 A JP26901393 A JP 26901393A JP H07117336 A JPH07117336 A JP H07117336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
recording
dye
recording method
ink jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26901393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3167068B2 (ja
Inventor
Akio Kashiwazaki
昭夫 柏崎
Katsuhiro Shirota
勝浩 城田
Kenichi Moriya
研一 森屋
Masato Katayama
正人 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP26901393A priority Critical patent/JP3167068B2/ja
Priority to CA 2118299 priority patent/CA2118299C/en
Priority to US08/327,801 priority patent/US5661511A/en
Priority to EP19940116912 priority patent/EP0657299B1/en
Priority to AU77494/94A priority patent/AU675588B2/en
Priority to KR1019940027394A priority patent/KR100201044B1/ko
Priority to AT94116912T priority patent/ATE176426T1/de
Priority to DE1994616385 priority patent/DE69416385T2/de
Priority to CN94119346A priority patent/CN1060117C/zh
Publication of JPH07117336A publication Critical patent/JPH07117336A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3167068B2 publication Critical patent/JP3167068B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/502Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording characterised by structural details, e.g. multilayer materials
    • B41M5/508Supports

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐水性を発現する染料を用いた場合でも、印
字物の色調が染料本来の色調からのずれを生じることな
く、適正な色混合を行うことが可能なインクジェット記
録方法を提供する。 【構成】 記録信号に従って記録ヘッドのオリフィスか
らインクを吐出させて被記録材に記録を行うインクジェ
ット記録方法において、インクとして、pH変化に対す
る吸光度曲線においてインクの安定領域の吸光度の1/
2になるpHA を有するものを使用し、被記録材とし
て、基材に塗工層を設け、pHB なる表面pHを有する
ものを使用し、且つpHA とpHB が、 pHA <pHB の関係を満足することを特徴とするインクジェット記録
方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、インクの設計色を被記
録材上に再現することが可能で、高品位の画像が得られ
るインクジェット記録方法に関する。
【0002】
【従来の技術】インクジェット記録方式は、種々のイン
ク吐出方式、例えば、静電吸引方式、圧電素子を用いて
インクに機械的振動または変移を与える方式、インクを
加熱して発泡させその圧力を利用する方式等により、イ
ンクの小滴を発生、飛翔させ、それらの一部もしくは全
部を紙あるいはインク受容層を塗工したプラスチックフ
ィルムなどの被記録材に付着させて記録を行なうもので
あるが、騒音の発生が少なく、高速印字、多色印字の行
なえる方式として注目されている。
【0003】インクジェット記録用のインクとしては、
安全性、記録特性等の面から主に水を主成分とするもの
が使用され、ノズルの目詰まり防止及び吐出安定性向上
のために多価アルコール類等が添加されている場合が多
い。
【0004】また、用いられるインクの染料としては、
直接染料、酸性染料、塩基性染料、反応性染料、食用色
素に代表される水溶性染料が用いられている。さらに最
近では、記録媒体上における画像の耐水性を向上させる
ために染料として、カルボキシル基をその分子内に含有
するタイプのものが用いられてきている。
【0005】また、従来インクジェット記録に用いられ
る被記録材としては、特公平3−26665号公報に記
載されている様に、基紙上に微粉シリカとポリビニルア
ルコールのような水溶性バインダーを含む塗工層を設け
た記録紙や、特公平3−25352号公報に記載されて
いる様に、キャストコート紙にけん化度50〜90モル
%のポリビニルアルコールと架橋剤を含有する皮膜を形
成した光沢紙、さらには特開昭60ー220750号公
報に記載されている様に、ポリエステルフィルム上にけ
ん化度70〜90モル%の水溶性ポリビニルアルコール
からなる親水性皮膜を設けたオーバーヘッドプロジェク
ター(OHP)用記録シートが用いられている。
【0006】
【発明が解決しようとしている課題】近年、記録の高速
化、多色化などインクジェット記録装置の性能の向上に
伴い、インクジェット用被記録材に対しても、より高度
で広範な特性が要求されている。即ち (1)染料本来の色調からずれを生じず、適正な色混合
が行なえること (2)インクの吸収能力が高いこと(吸収容量が大き
く、吸収時間が速い) (3)ドットの光学濃度が高く、ドット周辺がぼけない
こと (4)ドット形状が真円に近く、その周辺が滑らかであ
ること (5)温度、湿度の変化で特性の変化が小さく、カール
をおこさないこと (6)ブロッキングをおこさないこと (7)画像が長期保存に安定で変質しないこと(特に、
高温高湿環境下) (8)被記録材自体が長期保存に安定で変質しないこと
(特に、高温高湿環境下) などの特性を同時に満足させることが要求される。
【0007】また、OHP用記録シート等においては、
さらに被記録材自体が透明性に優れていることも重ねて
要求される。
【0008】前述したように、最近では被記録材上での
画像の耐水性を向上させるために、染料として、カルボ
キシル基をその分子内に含有するタイプのものが用いら
れてきている。
【0009】この種の染料を用いたインクは、図1に示
すような、pH変化に対する吸光度曲線を有する。つま
り、インクの安定領域のpHよりpHを下げていくと、
急激にその吸光度が減少していくという特徴をもつ。こ
れは、染料があるpHで急激に凝集することによるもの
と思われる。因に、ここでいうインクの安定領域のpH
とは、インク中で染料が完全に溶解しており、凝集、沈
澱を全く発生していない状態をいう。したがって、被記
録材の表面pHB によっては、染料の凝集があまりにも
急激に起こるために、染料本来の色調からのずれを生
じ、適正な色混合が行なえなくなるといった問題が発生
する。とりわけ、OHP用記録シート等の透明性を要求
されるものについては、染料の凝集が強力に起こるため
に、染料本来の色調からのずれを生じ、適正な色混合が
行なえなくなるといった問題だけではなく、表面が曇っ
てしまうことにより、印字部が光を透過しなくなってし
まうという重大な問題が発生する。
【0010】例えば、特開昭56-89594号公報では、イン
クのpHと記録シート表面のpHの差を2以内にするこ
とにより、色調のずれを抑制させる方法が記載されてい
る。しかし、かかる方法を採用しても、耐水性を発現す
るような染料を含むインクジェット用インクを用いた場
合には、染料本来の色調からのずれを生じ、適正な色混
合が行なえなくなるといった問題が解決されない。即
ち、耐水性を発現するような染料は、pHによって急激
にその吸光度が変化するために、インクの吸光度のpH
依存性にまで言及する必要がある。
【0011】このように、記録の高速化、画像の高密度
化、カラー化、耐水化が進むにつれて、色調、画像品位
の低下が深刻な問題となっている。
【0012】そこで本発明の目的は、上記した諸特性を
バランス良く同時に満足し、前述したような、耐水性を
発現する染料を用いた場合でも、印字物の色調が染料本
来の色調(インク設計色)からのずれを生じることな
く、適正な色混合を行なうことが可能で、OHP用フィ
ルムのような透光性基材を用いた場合でも、インクジェ
ットによる印字部の光透過性に優れ、また光沢紙のよう
に不透明な基材を用いた場合でも鮮明で高品位な画像が
得られるインクジェット記録方法を提供することであ
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記の目的は以下の本発
明によって達成される。
【0014】即ち、記録信号に従って記録ヘッドのオリ
フィスからインクを吐出させて被記録材に記録を行うイ
ンクジェット記録方法において、インクとして、pH変
化に対する吸光度曲線においてインクの安定領域の吸光
度の1/2になるpHA を有するものを使用し、被記録
材として、基材に塗工層を設け、pHB なる表面pHを
有するものを使用し、且つpHA とpHB が、 pHA < pHB の関係を満足することを特徴とするインクジェット記録
方法である。
【0015】また、インク中の染料がその分子内にカル
ボキシル基を含有するものであることを特徴とするイン
クジェット記録方法であること、インクの吐出を熱エネ
ルギーによって行うインジェット記録方法であることを
含む。
【0016】
【作用】本発明者等は、記録画像の耐水性を発現するイ
ンクジェット記録方法、インク、記録紙、オーバーヘッ
ドプロジェクター用のトランスペアレンシーフィルム、
光沢紙の開発を行うなかで、耐水性を有する染料を含む
インクと特定の表面pHを有する記録媒体とを組合わせ
ることにより、印字物の色調が染料本来の色調からのず
れを生じることなく、適正な色混合を行なうことが可能
で、OHPフィルムのような透光性基材を用いた場合で
も、インクジェットによる印字部の光透過性に優れた画
像が得られ、また光沢紙のように不透明な基材を用いた
場合でも鮮明で高品位な画像が得られるインクジェット
記録方法を提供できることを見いだし、本発明を完成す
るに至ったものである。
【0017】次に、好ましい実施態様を挙げて本発明を
さらに詳しく説明する。
【0018】本発明で使用するインクは、染料とこれを
溶解又は分散する液媒体を含むものである。
【0019】染料としては、その吸光度がpHによって
大きく変化するものであれば、その構造に関係なく使用
可能であり、十分な効果が得られるが、下記に示すよう
な、カルボキシル基を含有する染料において特に効果が
発揮される。
【0020】染料分子中には溶解性をコントロールする
等の目的でカルボキシル基だけでなく、スルホン酸基を
含有してもよい。染料の対イオンとしては、ナトリウ
ム、カリウム、リチウム等のアルカリ金属類、アンモニ
ア、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリ
エタノールアミン等の有機アミン類が好ましく、これら
は単独であるいは混合して使用することができる。この
ような染料の好ましい例を下記に示す。但し、本発明に
於いて用いられる染料はこれらに限定されるものではな
い。
【0021】
【外1】
【0022】この様な本発明によるインクジェット記録
方法に用いる上記の染料は、インク中において約0.1
〜20重量%を占める割合で使用される。
【0023】本発明に用いられるインクの好適な水性媒
体は、水及び水溶性有機溶剤の混合溶媒であり、水とし
ては種々のイオンを含有する一般の水ではなく、イオン
交換水(脱イオン水)を使用するのが好ましい。
【0024】水と混合して使用される水溶性有機溶剤と
しては、例えば、メチルアルコール、エチルアルコー
ル、n−プロピルアルコール、イソプロピルアルコー
ル、n−ブチルアルコール、sec−ブチルアルコー
ル、tert−ブチルアルコール等の炭素数1−4のア
ルキルアルコール類;ジメチルホルムアミド、ジメチル
アセトアミド等のアミド類;アセトン、ジアセトンアル
コール等のケトンまたはケトアルコール類;テトラヒド
ロフラン、ジオキサン等のエーテル類;ポリエチレング
リコール、ポリプロピレングリコール等のポリアルキレ
ングリコール類;エチレングリコール、プロピレングリ
コール、ブチレングリコール、トリエチレングリコー
ル、1,2,6−ヘキサントリオール、チオジグリコー
ル、ヘキシレングリコール、ジエチレングリコール等の
アルキレン基が2−6個の炭素原子を含むアルキレング
リコール類;グリセリン;エチレングリコールモノメチ
ル(またはエチル)エーテル、ジエチレングリコールメ
チル(またはエチル)エーテル、トリエチレングリコー
ルモノメチル(またはエチル)エーテル等の多価アルコ
ールの低級アルキルエーテル類;N−メチル−2−ピロ
リドン、2−ピロリドン、1.3−ジメチル−2−イミ
ダゾリジノン等があげられる。
【0025】これらの多くの水溶性有機溶剤の中でもジ
エチレングリコール等の多価アルコール、トリエチレン
グリコールモノメチル(またはエチル)エーテル等の多
価アルコールの低級アルキルエーテルが好ましい。
【0026】さらに、吐出の安定性を得るためにはエタ
ノールあるいはイソプロピルアルコール、または多価ア
ルコールの低級アルキルエーテル類を添加することが効
果的である。その理由は、これら溶剤を添加することに
よってインクの薄膜抵抗体上での発泡をより安定に行う
ことができるからと考えられる。
【0027】本発明に用いるインク中の上記水溶性有機
溶剤の含有量は、インク全重量の3〜50重量%の範囲
であり、好ましくは3〜40重量%の範囲であり、使用
する水はインク全重量の10〜95重量%、好ましくは
20〜85重量%の範囲である。
【0028】又、本発明で使用するインクは、上記の成
分のほかに必要に応じて所望の物性値を持つインクとす
るために、界面活性剤、消泡剤、防腐剤等を添加するこ
とができ、さらに、市販の水溶性染料などを添加するこ
ともできる。
【0029】例えば界面活性剤としては前述したような
ものでインクに対して保存安定性等の悪影響を及ぼさな
いものであれば限られるものではなく、例えば、脂肪酸
塩類、高級アルコール硫酸エステル塩類、液体脂肪油硫
酸エステル塩類、アルキルアリルスルホン酸塩類等の陰
イオン界面活性剤、ポリオキシエチレンアルキルエーテ
ル類、ポリオキシエチレンアルキルエステル類、ポリオ
キシエチレンソルビタンアルキルエステル類、アセチレ
ンアルコール、アセチレングリコール等の非イオン性界
面活性剤があり、これらの1種または、2種以上を適宜
選択して使用できる。
【0030】更に、本発明で用いるインクの安定性を保
つために、pH調整が必要である場合、用いられるpH
調整剤としては、例えば、アンモニア、あるいはジエタ
ノールアミン、トリエタノールアミン等の各種有機アミ
ン、水酸化ナトリウム、水酸化リチウム、水酸化カリウ
ム等のアルカリ金属の水酸物等の無機アルカリ剤、有機
酸や、無機酸が挙げられる。
【0031】このようにして調製された本発明で使用す
るインクのpHA は以下のとおり求められる。
【0032】初期状態のpH安定領域にあるインクに塩
酸、酢酸等の無機酸あるいは有機酸を徐々に加えていく
ことによりpHを下げていき、随時に遠心分離を行な
い、上澄み液の吸光度を測定し、作表する。これにより
インクのpH安定領域での値の半分になるpHA を簡単
に求めることができる。
【0033】ここで、多色によるカラー記録を行なう場
合には、それぞれの色のインクのうち、最も高いpHA
を示すものを本発明におけるpHA として採用すること
である。
【0034】本発明において使用する被記録材は、基材
上にインク受容層を設けたものであり、インク受容層に
用いる成分としては、水性インクを受容でき、水性イン
クに対して溶解性あるいは親和性を示す樹脂が使用でき
る。
【0035】インク受容層を構成する材料としては、例
えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルアセタール、
ポリビニルピロリドン、ポリウレタン、カルボキシメチ
ルセルロース、ポリエステル、ポリアクリル酸(エステ
ル)、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピ
ルセルロース、メラミン樹脂、あるいはこれらの変性物
等の合成樹脂、また、アルブミン、ゼラチン、カゼイ
ン、でんぷん、カチオン化でんぷん、アラビアゴム、ア
ルギン酸ソーダ等の天然樹脂が挙げられ、これらを単独
もしくは2種以上併用して用いられる。
【0036】上記のpHの条件式を満たすためには、用
いる樹脂の選択したり、各種カチオン、アニオン活性剤
や、各種カチオン、アニオンポリマーあるいはオリゴマ
ー、各種pH調整剤を混合させることが好ましい。
【0037】例えば、樹脂と併用するアニオン性化合物
としては、分子内にアニオン性部分を含むものであれば
特に限定されるものではなく、例えば、アニオン性の界
面活性剤としては、アルキルベンゼンスルホン酸塩、ア
ルキル硫酸エステル塩、アルキルナフタレンスルホン酸
塩、アルキルリン酸塩、アルキルスルホコハク酸塩、ナ
フタレンスルホン酸ホルマリン縮合物、ポリオキシエチ
レンアルキルリン酸エステル等のアニオン性界面活性剤
を挙げることができる。さらには、アニオン性部分を含
むアルキルベタイン、イミダゾリミウムベタイン、アラ
ニン系等の両性界面活性剤でもよい。
【0038】また、アニオン性のポリマー、あるいはオ
リゴマーとしては、その分子中にスルホン酸基、カルボ
ン酸基、硫酸エステル基、燐酸エステル基、フェノール
性水酸基、アルコール性水酸基等を有するものが挙げら
れ、例えば、多価カルボン酸と多価アルコールとを反応
させて得られる末端カルボキシル基ポリエステル、各種
多価カルボン酸で変性した酸性セルロース誘導体、多価
カルボン酸のビニルエーテルエステルモノマー等の単独
重合体または他の一般的なモノマーとの共重合体、(メ
タ)アクリル酸等の単独重合体または他の一般的なモノ
マーとの共重合体、無水マレイン酸、イタコン酸等の
α、β−不飽和ビニルモノマー等の単独重合体または他
の一般的なモノマーとの共重合体、ポリビニルアルコー
ルまたはビニルアルコール共重合体のスルホン酸化合物
によるスルホン酸変性ポリマー、エチルセルロース、ベ
ンジルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒド
ロキシプロピルセルロース等の水酸基を有する化合物、
その他、スルホン酸基、カルボン酸基、硫酸エステル
基、燐酸エステル基、フェノール性水酸基、アルコール
性水酸基等を有するものであれば何れも好適に使用でき
る。
【0039】また、カチオン性化合物としては、分子内
にカチオン性部分を含むものであれば特に限定されるも
のではなく、例えば、カチオン性界面活性剤としては、
モノアルキルアンモニウムクロライド、ジアルキルアン
モニウムクロライド、テトラメチルアンモニウムクロラ
イド、トリメチルフェニルアンモニウムクロライド、エ
チレンオキサイド付加アンモニウムクロライド等の4級
アンモニウム塩型のカチオン性界面活性剤、あるいは、
アミン塩型のカチオン性界面活性剤等が挙げられる。さ
らには、前述したような、カチオン性部分を含むアルキ
ルベタイン、イミダゾリミウムベタイン、アラニン系等
の両性界面活性剤でもよい。
【0040】また、カチオン性のポリマー、あるいはオ
リゴマーとしては、ポリアクリルアミドのカチオン変性
物あるいはアクリルアミドとカチオン性モノマーの共重
合体、ポリアリルアミン、ポリアミンスルホン、ポリビ
ニルアミン、ポリエチレンイミン、ポリアミド−エピク
ロルヒドリン樹脂、ポリビニルピリジニウムハライド等
が挙げられる。さらに、ビニルピロリドン系モノマーの
単独あるいは、他の一般的なモノマーとの共重合体、ビ
ニルオキサゾリドン系モノマーの単独あるいは、他の一
般的なモノマーとの共重合体、ビニルイミダゾール系モ
ノマーの単独あるいは、他の一般的なモノマーとの共重
合体等が挙げられる。上記の一般的なモノマーとしては
メタクリレート、アクリレート、アクリロニトリル、ビ
ニルエーテル、酢酸ビニル、エチレン、スチレン等が挙
げられる。また、カチオン変性したポリビニルアルコー
ル、セルロース等でもよい。もちろん、これらに限られ
るものではない。
【0041】さらに、pH調整剤としては、前述したよ
うな、例えば、アンモニア、あるいはジエタノールアミ
ン、トリエタノールアミン等の各種有機アミン、水酸化
ナトリウム、水酸化リチウム、水酸化カリウム等のアル
カリ金属の水酸化物等の無機アルカリ剤、有機酸や、無
機酸が挙げられる。これらの複数の各種化合物を同時に
用いることも可能である。
【0042】本発明では上記の条件を満たす組成物を、
基材表面の少なくとも片方の面に被覆して基材表面にイ
ンク受容層を有する記録媒体とするものであるが、この
組成物には本発明の目的達成を妨げない範囲において各
種フィラー添加剤を併用することができる。
【0043】フィラーの一例としてはシリカ、アルミ
ナ、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸マグネシウム、塩基性
炭酸マグネシウム、タルク、クレイ、ハオドロタルサイ
ト、炭酸カルシウム、酸化チタン、酸化亜鉛、及びポリ
エチレン、ポリスチレン、ポリアクリレートなどのプラ
スチックピグメントなどが挙げられるがこれらに限定さ
れない。さらに、添加剤の具体的な一例としては各種界
面活性剤、染料固着剤、消泡剤、酸化防止剤、蛍光増白
剤、紫外線吸収剤、分散剤、粘度調整剤、防カビ剤、可
塑剤が挙げられる。これらの添加剤については従来公知
の化合物から目的に応じて任意に選択すればよい。
【0044】本発明で使用する被記録材を構成する基材
としては、上質紙、中質紙、アート紙、ボンド紙、再生
紙、バライタ紙、キャストコート紙、ダンボール紙など
の紙や、ポリエチレンテレフタレート、ジアセテート、
トリアセテート、セロハン、セルロイド、ポリカーボネ
ート、ポリイミド、ポリビニルクロライド、ポリビニリ
デンクロライド、ポリアクリレート、ポリエチレン、ポ
リプロピレンなどのプラスチックからなるフィルムもし
くは板、ガラス板、あるいは木綿、レーヨン、アクリ
ル、ナイロン、絹、ポリエステルなどの布を使用するこ
とができる。被記録材の記録目的、記録画像の用途、あ
るいはその上部に被覆される組成物との密着性などの諸
条件に応じて上記基材の中から適宜選択される。
【0045】本発明で使用する被記録材を作成するに当
たっては、まず前記組成物を、必要により他の添加剤と
共に、水あるいはアルコール、多価アルコール類、また
は他の適当な有機溶媒に溶解、または分散し、塗工液を
調製する。
【0046】得られた塗工液を、例えば、ロールコータ
ー法、ブレードコーター法、エアナイフコーター法、ゲ
ートロールコーター法、バーコーター法、サイズプレス
法、スプレーコート法、グラビアコーター法、カーテン
コーター法などにより基材表面に塗工する。その後、例
えば熱風乾燥炉、熱ドラムなどを用いて乾燥し、本発明
で使用する被記録材が得られる。さらに必要に応じてイ
ンク受容層の平滑化或は表面強度を上げるためにスーパ
ーカレンダー処理などを施してもよい。
【0047】インク受容層の塗工量としては総量として
0.2〜50g/m2 、より好ましくは1〜30g/m
2 の範囲内である。塗工量が少ない場合には基材の一部
が表面に露出していてもよい。又、塗工量が0. 2g/
2 に満たない場合には、インク受容層を設けなかった
場合に比べて塗料の発色性の点で効果がなく、一方、5
0g/m2 を越えて設けた場合には特に、低温低湿環境
下に於けるカールの発生が好ましくない。塗工量を厚さ
で表した場合の塗工量は0.5〜100μmの厚みにな
る範囲が好適である。
【0048】前記の被記録材に上記のインクを付与して
記録を行う為の方法は、好ましくはインクジェット記録
方法であり、該方法は、インクをノズルより効果的に離
脱させて、射程体である被記録材にインクを付与し得る
方式であればいかなる方式でもよい。
【0049】特に、特開昭54−59936号公報に記
載されている方法で、熱エネルギーの作用を受けたイン
クが急激な体積変化を生じ、この状態変化による作用力
によって、インクをノズルから吐出させるインクジェッ
ト方式は有効に使用することが出来る。
【0050】本発明で使用する被記録材を用いて記録を
行うのに好適な一例のインクジェット記録装置を以下に
説明する。その装置の主要部であるヘッド構成例を図
2、図3及び図4に示す。
【0051】ヘッド13はインクを通す溝14を有する
ガラス、セラミックス又はプラスチック板等を、感熱記
録に用いられる発熱ヘッド15(図ではヘッドが示され
ているが、これに限定されるものではない)とを接着し
て得られる。発熱ヘッド15は酸化シリコン等で形成さ
れる保護膜16、アルミニウム電極17−1、17−
2、ニクロム等で形成される発熱抵抗体層18、蓄熱層
19、アルミナ等の放熱性の良い基板20よりなってい
る。
【0052】インク21は吐出オリフィス(微細孔)2
2まで来ており、圧力Pによりメニスカス23を形成し
ている。
【0053】今、電極17−1、17−2に電気信号公
報が加わると、発熱ヘッド15のnで示される領域が急
激に発熱し、ここに接しているインク21に気泡が発生
し、その圧力でメニスカス23が突出し、インク21が
吐出し、オリフィス22より記録小滴24となり、被記
録材25に向かって飛翔する。図4には図2に示すヘッ
ドを多数並べたマルチヘッドの外観図を示す。該マルチ
ヘッドはマルチ溝26を有するガラス板27と、図2に
説明したものと同様な発熱ヘッド28を密着して製作さ
れている。
【0054】尚、図2は、インク流路に沿ったヘッド1
3の断面図であり、図3は図2のA−B線での切断図で
ある。
【0055】図5に、かかるヘッドを、組み込んだイン
クジェット記録装置の1例を示す。図5において、61
はワイピング部材としてのブレードであり、その一端は
ブレード保持部材によって保持されて固定端となり、カ
ンチレバーの形態をなす。ブレード61は記録ヘッドに
より記録領域に隣接した一に配設され、又、本例の場
合、記録ヘッドの移動経路中に突出した形態で保持され
る。62はキャップであり、ブレード61に隣接するホ
ームポジションに配設され、記録ヘッドの移動方向と垂
直な方向に移動して吐出口面と当接し、キャッピングを
行う構成を備える。更に63はブレード61に隣接して
設けられるインク吸収体であり、ブレード61と同様、
記録ヘッドの移動経路中に突出した形態で保持される。
上記ブレード61、キャップ62、吸収体63によって
吐出回復部64が構成され、ブレード61及び吸収体6
3によってインク吐出口面に水分、塵埃等の除去が行わ
れる。
【0056】65は吐出エネルギー発生手段を有し、吐
出口を配した吐出口面に対向する被記録材にインクを吐
出して記録を行う記録ヘッド、66は記録ヘッド65を
搭載して記録ヘッド65の移動を行う為のキャリッジで
ある。キャリッジ66はガイド軸67と摺動可能に係合
し、キャリッジ66の一部はモータ68によって駆動さ
れるベルト69と接続(不図示)している。これにより
キャリッジ66はガイド軸67に沿った移動が可能とな
り、記録ヘッド65による記録領域及びその隣接した領
域の移動が可能となる。
【0057】51は被記録材を挿入する為の給紙部、5
2は不図示のモータにより駆動される紙送りローラであ
る。これらの構成によって記録ヘッドの吐出口面と対向
する位置へ記録媒体が給紙され、記録が進行するにつれ
て排紙ローラ53を配して排紙される。
【0058】上記構成において記録ヘッド65が記録終
了等でホームポジションに戻る際、ヘッド回復部64の
キャップ62は記録ヘッド65の移動経路から退避して
いるが、ブレード61は移動経路中に突出している。こ
の結果、記録ヘッド65の吐出口面がワイピングされ
る。尚、キャップ62が記録ヘッド65の突出面に当接
してキャッピングを行う場合、キャップ62は記録ヘッ
ドの移動経路中に突出する様に移動する。
【0059】記録ヘッド65がホームポジションから記
録開始位置へ移動する場合、キャップ62及びブレード
61は上述したワイピング時の位置と同一の位置にあ
る。この結果、この移動においても記録ヘッド65の吐
出口面はワイピングされる。
【0060】上述の記録ヘッドのホームポジションへの
移動は、記録終了時や吐出回復時ばかりでなく、記録ヘ
ッドが記録の為の記録領域を移動する間に所定の間隔で
記録領域に隣接したホームポジションへ移動し、この移
動に伴って上記ワイピングが行われる。
【0061】
【実施例】以下実施例により本発明をさらに詳細に説明
する。尚、文中、部または%とあるのは、特に断りのな
い限り重量基準である。
【0062】実施例1〜4、比較例1、2 インク1(オレンジ色) 例示染料(1) 3部 チオジグリコール 10部 尿素 5部 水 82部 このインクのpHA は8.0である。
【0063】pHA については、前述したように、初期
状態の、pH安定領域にあるインクに塩酸を徐々に加え
ていくことによりpHを下げていき、随時に遠心分離を
行ない、上澄み液の吸光度を測定し、作表することによ
り求めた。
【0064】(塗工液の作成及び塗工、印字) (i) ポリビニルアルコール(商品名:PVA217, メ
ーカー:クラレ) 、(ii)ポリエチレンイミン(商品名;
エポミンSP−200、メーカー;日本触媒)の混合物
を水97部、メタノール3部中に攪拌混合しながら添加
し溶解した。(i) 、(ii)の使用割合(固形分比)を表1
に示した。得られた塗工液をワイヤーバーを用いて、ポ
リエチレンテレフタレートフィルム(厚さ100μm;
ルミラー東レ製)に、乾燥後の塗布厚が10μmになる
ように塗布したのち、120℃にて5分間乾燥して本発
明、及び比較として使用する記録媒体を調製した。ま
た、このようにして調製したインク受容層表面のpHB
を、紙面測定用pH計(共立理化学研究所製)により測
定した。この表面pHB の値を合わせて表1に示した。
【0065】
【表1】
【0066】次に、上記被記録材に、上記組成のインク
1を用いて、熱エネルギーによりインクを発泡させてイ
ンクを吐出させるインクジェット記録装置により下記条
件で記録をおこなった。
【0067】記録条件 吐出周波数 :4KHz 吐出液滴の容量 :45pl 記録密度 :360DPI 最大単色インク付与量 :8nl/mm2 得られたカラープリントサンプルについて以下の項目に
ついて評価を行った。
【0068】(評価項目) (1)画像濃度 上記のプリンターを用いてベタ印字(200%Dut
y)した印画物のブラック(Bk)の画像濃度を、マク
ベス濃度計RD−918を用いて評価した。
【0069】(2)画像ムラ 画像ムラは、上記のプリンターを用いてベタ印字した印
字物において、濃淡ムラが認められないものを○、印字
物と眼とを50cm離した距離からの目視でも確認出来
るものを×、その中位のものを△とした。
【0070】(3)画像の色調及び光透過度 上記の様にして作成された印字物を透過型オーバーヘッ
ドプロジェクタにより投影し、各印字部の色調が明らか
に変わってしまっている、あるいは投影画像が暗くなっ
てしまっているものをX、若干色調が変わってしまって
いる、あるいは投影画像が暗くなってしまっているもの
を△、全く問題にないものを○とした。その評価結果を
まとめて、表3に示した。
【0071】実施例5 実施例1に於けるインク1に代えて以下のインク2を用
い、以下の組成の被記録材を調製した他は、実施例1と
同様にして熱エネルギーによりインクを発泡させてイン
クを吐出させるインクジェット記録装置により記録を行
った。その評価結果を表3に示す。
【0072】インク2(バイオレット色) 例示染料(3) 2.5部 2ーピロリドン 10. 5部 エチルアルコール 5部 水 82部 このインクのpHA は7.5である。
【0073】実施例6〜9、比較例3、4 下記のインク3〜6のシアン、マゼンタ、イエロー及び
ブラックの4色インクを使用して、下記組成で調製し、
表2に示す被記録材に実施例1と同様の方法でカラー記
録を行った。その評価結果を表3に示す。
【0074】インク3(シアン色) 例示染料(5) 2部 チオジグリコール 16部 エチレングリコール 4部 水 78部 このインクのpHA は6.5である。
【0075】インク4(マゼンタ色) 例示染料(2) 2部 ジエチレングリコール 15部 イソプロピルアルコール 3部 グリセリン 5部 水 75部 このインクののpHA は8.0である。
【0076】インク5(イエロー色) 例示染料(4) 3部 ポリエチレングリコール 5部 (平均分子量300) エチレングリコール 10部 イソプロピルアルコール 3部 水 79部 このインクのpHA は7.2である。
【0077】インク6(ブラック色) 例示染料(6) 3部 エチレングリコール 8部 エチルアルコール 5部 グリセリン 5部 水 79部 このインクのpHA は7.0である。
【0078】(塗工液の作成及び塗工、印字) (i) ポリビニルアセタール(商品名:エスレックKW−
1, メーカー:積水化学製、アセタール化度9mol
%) 、(ii)ポリアリルアミン(商品名;PAA−10
C、メーカー;日東紡)を水95部、エチレングリコー
ル5部中に攪拌混合しながら添加し溶解した。(i) 、(i
i)の使用割合(固形分比)を表2に示した。得られた塗
工液をワイヤーバーを用いて、ポリエチレンテレフタレ
ートフィルム(厚さ100μm;ルミラー 東レ製)
に、乾燥後の塗布厚が15μmになるように塗布したの
ち、120℃にて5分間乾燥して本発明、及び比較とし
て使用する被記録材を調製した。また、このようにして
作成したインク受容層表面のpHB を、紙面測定用pH
計(共立理化学研究所製)により測定した。このpHB
の値を表2に合わせて示した。
【0079】
【表2】
【0080】実施例10、11 被記録材の基材として、アート紙、上質紙を用いた以外
は、実施例6と同様にして被記録材を調製した。かかる
被記録材に対して実施例6と同様にして記録を行った。
その評価結果を表3に示す。
【0081】
【表3】
【0082】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、画
像の耐水性を向上させるために染料としてカルボキシル
基をその分子内に含有するタイプのものが用いた場合に
も、染料本来の色調からのずれを生じることなく、適正
な色混合を行なうことが可能で、OHPフィルムのよう
な透光性基材を用いた場合でも、インクジェット記録に
よる印字部の光透過性に優れるインクジェット記録方法
を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】インクのpHA を求めるためのグラフを示す
図。
【図2】インクジェット記録装置のヘッド部の縦断面
図。
【図3】インクジェット記録装置のヘッド部の横断面
図。
【図4】図1に示したヘッドをマルチ化したヘッドの外
観斜視図。
【図5】インクジェット記録装置の一例を示す斜視図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 片山 正人 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録信号に従って記録ヘッドのオリフィ
    スからインクを吐出させて被記録材に記録を行うインク
    ジェット記録方法において、インクとして、pH変化に
    対する吸光度曲線においてインクの安定領域の吸光度の
    1/2になるpHA を有するものを使用し、被記録材と
    して、基材に塗工層を設け、pHB なる表面pHを有す
    るものを使用し、且つpHA とpHB が、 pHA < pHB の関係を満足することを特徴とするインクジェット記録
    方法。
  2. 【請求項2】 前記インクが染料として、分子内にカル
    ボキシル基を含有するものを含む請求項1に記載のイン
    クジェット記録方法。
  3. 【請求項3】 前記染料が、スルホン基を含有する請求
    項2に記載のインクジェット記録方法。
  4. 【請求項4】 前記染料が、カルボキシル基を1〜4個
    含有する請求項2に記載のインクジェット記録方法。
  5. 【請求項5】 前記染料が、カルボキシル基を1〜4個
    及びスルホン基を1個含有する請求項4に記載のインク
    ジェット記録方法。
  6. 【請求項6】 被記録材の基材がプラスチックフィルム
    である請求項1に記載のインクジェット記録方法。
  7. 【請求項7】 被記録材の基材が紙である請求項1に記
    載のインクジェット記録方法。
  8. 【請求項8】 インクの吐出を、インクに熱エネルギー
    を作用させることによって行う請求項1に記載のインク
    ジェット記録方法。
JP26901393A 1993-10-27 1993-10-27 インクジェット記録方法 Expired - Fee Related JP3167068B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26901393A JP3167068B2 (ja) 1993-10-27 1993-10-27 インクジェット記録方法
CA 2118299 CA2118299C (en) 1993-10-27 1994-10-17 Ink-jet printing method and method of producing print
US08/327,801 US5661511A (en) 1993-10-27 1994-10-24 Ink-jet printing method and method of producing print
AU77494/94A AU675588B2 (en) 1993-10-27 1994-10-26 Ink-jet printing method and method of producing print
EP19940116912 EP0657299B1 (en) 1993-10-27 1994-10-26 Ink-jet printing method and method of producing print
KR1019940027394A KR100201044B1 (ko) 1993-10-27 1994-10-26 잉크젯 기록 방법 및 인자물 제조 방법
AT94116912T ATE176426T1 (de) 1993-10-27 1994-10-26 Tintenstrahldruckverfahren
DE1994616385 DE69416385T2 (de) 1993-10-27 1994-10-26 Tintenstrahldruckverfahren
CN94119346A CN1060117C (zh) 1993-10-27 1994-10-27 喷墨打印方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26901393A JP3167068B2 (ja) 1993-10-27 1993-10-27 インクジェット記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07117336A true JPH07117336A (ja) 1995-05-09
JP3167068B2 JP3167068B2 (ja) 2001-05-14

Family

ID=17466462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26901393A Expired - Fee Related JP3167068B2 (ja) 1993-10-27 1993-10-27 インクジェット記録方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5661511A (ja)
EP (1) EP0657299B1 (ja)
JP (1) JP3167068B2 (ja)
KR (1) KR100201044B1 (ja)
CN (1) CN1060117C (ja)
AT (1) ATE176426T1 (ja)
AU (1) AU675588B2 (ja)
CA (1) CA2118299C (ja)
DE (1) DE69416385T2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3320224B2 (ja) * 1994-11-17 2002-09-03 キヤノン株式会社 記録媒体の製造方法及びそれを用いたインクジェット記録方法
EP0859037B1 (en) * 1997-02-17 2004-04-28 Seiko Epson Corporation Ink jet recording ink and ink jet recording method
US6001899A (en) * 1998-03-24 1999-12-14 Xerox Corporation Ink compositions with improved waterfastness and smear resistance
US7285160B2 (en) * 2003-11-04 2007-10-23 Videojet Technologies Inc. Ink jet ink composition for wetness indication
JP2006026905A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Konica Minolta Photo Imaging Inc インクジェット記録用紙の製造方法及びインクジェット記録用紙
US20060159871A1 (en) * 2004-11-08 2006-07-20 Performance Indicator, Llc Paper compositions, imaging methods and methods for manufacturing paper
WO2014123766A1 (en) 2013-02-05 2014-08-14 3M Innovative Properties Company Graphic article
CN113234359B (zh) * 2021-05-26 2022-09-16 南京邮电大学 一种用于喷墨打印的电子传输材料墨水和制备方法及其应用

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5459936A (en) * 1977-10-03 1979-05-15 Canon Inc Recording method and device therefor
JPS5689594A (en) * 1979-12-20 1981-07-20 Ricoh Co Ltd Ink-jet recording method
JPS5978885A (ja) * 1982-10-27 1984-05-07 Ricoh Co Ltd インクジエツト記録用シ−ト
JPS5996987A (ja) * 1982-11-26 1984-06-04 Ricoh Co Ltd インクジエツト記録用シ−ト
JPS60220750A (ja) * 1984-04-18 1985-11-05 キヤノン株式会社 被記録材
JPS648086A (en) * 1987-07-01 1989-01-12 Canon Kk Recording material and recording method
JP2667401B2 (ja) * 1987-05-30 1997-10-27 株式会社リコー インクジェット記録方法
JPH0671982B2 (ja) * 1989-06-22 1994-09-14 東レエンジニアリング株式会社 巻取機の据付け方法、及び巻取機据付け用台車
JPH0325352A (ja) * 1989-06-23 1991-02-04 Hitachi Ltd 火炎断層計測法
US5220347A (en) * 1990-03-06 1993-06-15 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording method and apparatus employing ink
US5270103A (en) * 1990-11-21 1993-12-14 Xerox Corporation Coated receiver sheets
JP3406923B2 (ja) * 1992-09-01 2003-05-19 キヤノン株式会社 インクジェット用インク
JPH108086A (ja) * 1996-06-20 1998-01-13 Asahi Denka Kogyo Kk 潤滑剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
KR100201044B1 (ko) 1999-06-15
ATE176426T1 (de) 1999-02-15
JP3167068B2 (ja) 2001-05-14
KR950011125A (ko) 1995-05-15
US5661511A (en) 1997-08-26
AU7749494A (en) 1995-05-18
CN1128215A (zh) 1996-08-07
CA2118299A1 (en) 1995-04-28
CA2118299C (en) 1999-08-10
CN1060117C (zh) 2001-01-03
DE69416385D1 (de) 1999-03-18
AU675588B2 (en) 1997-02-06
DE69416385T2 (de) 1999-08-26
EP0657299A3 (en) 1996-07-10
EP0657299B1 (en) 1999-02-03
EP0657299A2 (en) 1995-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3109960B2 (ja) 記録媒体及びこれを用いた画像形成方法
JPH079758A (ja) 記録媒体及びこれを用いたインクジェット記録方法
JPH0717129A (ja) 記録媒体及びそれを用いたインクジェット記録方法
JPH0999628A (ja) 画像形成方法
JPH05124331A (ja) 記録媒体及びインクジエツト記録方法
JP3342366B2 (ja) インクジェット記録用記録媒体、これを用いたインクジェット記録方法及び画像形成方法
JPH072426B2 (ja) インクジエツト記録方法
JP3167068B2 (ja) インクジェット記録方法
JP3260834B2 (ja) インクジェット記録用被記録媒体及びこれを用いたインクジェット記録方法
JPH08252969A (ja) 記録媒体、及びそれを用いた画像形成方法
JP3604764B2 (ja) 記録媒体、及びそれを用いた画像形成方法
JP3320224B2 (ja) 記録媒体の製造方法及びそれを用いたインクジェット記録方法
JPH0761113A (ja) 記録媒体及びこれを用いたインクジェット記録方法
JP3542441B2 (ja) 記録媒体、これを用いた記録方法及び印字物の製造方法
JP3799076B2 (ja) インクジェット用記録媒体及びこれを用いたインクジェット記録方法
JPH08230311A (ja) 記録媒体および画像形成方法
JPH04201595A (ja) 記録媒体及びインクジェット記録方法
JP3200319B2 (ja) 記録媒体、その製造方法及びこれを用いたインクジェット記録方法
JP3176139B2 (ja) 水系インク用インクジェット被記録媒体及びこれを用いたインクジェット記録方法
JP3363658B2 (ja) 画像記録方法
JP3287718B2 (ja) 記録媒体及びこれを用いたインクジェット記録方法
JP3416279B2 (ja) インクジェット用記録媒体、これを用いた画像形成方法、記録物及びその製造方法
JP3039741B2 (ja) インクジェット記録方法
JP3058236B2 (ja) インクジェット記録方法
JPH0867063A (ja) 記録媒体及びこれを用いた画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000328

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees