JP3287718B2 - 記録媒体及びこれを用いたインクジェット記録方法 - Google Patents

記録媒体及びこれを用いたインクジェット記録方法

Info

Publication number
JP3287718B2
JP3287718B2 JP01586995A JP1586995A JP3287718B2 JP 3287718 B2 JP3287718 B2 JP 3287718B2 JP 01586995 A JP01586995 A JP 01586995A JP 1586995 A JP1586995 A JP 1586995A JP 3287718 B2 JP3287718 B2 JP 3287718B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
recording
recording medium
fine particles
ink jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01586995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07304249A (ja
Inventor
昭夫 柏崎
研一 森屋
正人 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP01586995A priority Critical patent/JP3287718B2/ja
Priority to DE69516744T priority patent/DE69516744T2/de
Priority to EP19950102411 priority patent/EP0672539B1/en
Priority to CA 2143157 priority patent/CA2143157C/en
Priority to US08/392,153 priority patent/US5747146A/en
Priority to KR1019950003490A priority patent/KR0149812B1/ko
Priority to CN95102145A priority patent/CN1078854C/zh
Publication of JPH07304249A publication Critical patent/JPH07304249A/ja
Priority to US09/025,859 priority patent/US20020182375A1/en
Priority to US09/025,859 priority patent/US6468633B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3287718B2 publication Critical patent/JP3287718B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はインクジェット記録に好
適に用いられる記録媒体及びこれを用いたインクジェッ
ト記録方法に関する。
【0002】
【従来の技術】インクジェット記録方式は、種々のイン
ク吐出方式、例えば、静電吸引方式、圧電素子を用いて
インクに機械的振動または変移を与える方式、インクを
加熱して発泡させその圧力を利用する方式等により、イ
ンクの小滴を発生、飛翔させ、それらの一部もしくは全
部を紙あるいはインク受容層を塗工したプラスチックフ
ィルムなどの被記録材に付着させて記録を行なうもので
あるが、騒音の発生が少なく、高速印字、多色印字の行
なえる方式として注目されている。
【0003】インクジェット記録用のインクとしては、
安全性、記録特性等の面から主に水を主成分とするもの
が使用され、ノズルの目詰まり防止及び吐出安定性向上
のために多価アルコール類等が添加されている場合が多
い。
【0004】従来インクジェット記録に用いられる記録
媒体としては、特公平3−25352号公報に記載され
ている様に、キャストコート紙にけん化度50〜90モ
ル%のポリビニルアルコールと架橋剤を含有する皮膜を
形成した光沢紙、さらには特開昭60−220750号
公報に記載されている様に、ポリエステルフィルム上に
けん化度70〜90モル%の水溶性ポリビニルアルコー
ルからなる親水性皮膜を設けたオーバーヘッドプロジェ
クター(OHP)用記録シートが用いられてきた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】近年、記録の高速化、
多色化などインクジェット記録装置の性能の向上に伴
い、インクジェット用記録媒体に対しても、より高度で
広範な特性が要求されている。即ち、 (1)インクの吸収能力が高いこと(吸収容量が大き
く、吸収時間が速い) (2)ドットの光学濃度が高く、ドット周辺がぼけない
こと (3)ドット形状が真円に近く、その周辺が滑らかであ
ること (4)温度、湿度の変化で特性の変化が小さく、カール
をおこさないこと (5)ブロッキングをおこさないこと (6)画像が長期保存に安定で変質しないこと(特に、
高温高湿環境下) (7)記録媒体自体が長期保存に安定で変質しないこと
(特に、高温高湿環境下) (8)プリンタに挿入し印字したときの滞りない搬送性
をもつこと などの特性を同時に満足させることが要求される。
【0006】更に最近では、各種プリンタにおける連続
給紙性に対する要望が強まってきている。
【0007】また、OHP用記録シート等においては、
さらに記録媒体自体が透明性に優れていることも重ねて
要求される。
【0008】これらの諸特性はしばしばトレードオフの
関係にあり、従来公知の技術では、これらを同時に満足
させることは不可能であった。例えば、例示した従来技
術の記録媒体は、いずれもドット形状と耐ブロッキング
性はそこそこの性能を有するものであるが、インクの吸
収能力が不十分であるため、画像濃度の高い部分、即ち
インク打ち込み量の多い部分でインクのあふれ出しによ
る画像汚れや濃度ムラを起こし、また特にカラープリン
トの場合、異なった色の境界部の混色による色汚れを起
こす。
【0009】また、最近では、ブラックとカラー色間で
のブリード軽減のためにブラックインクとカラーインク
で表面張力等の物性値を異なったものを用いることが報
告されている。しかしながら、これらの物性値の異なる
インクに対してそれぞれで良好な記録特性を示す被記録
材の例は少ない。さらに、定着性等の他の性能を考慮す
るとOHPフィルムとしての総合的な性能を満足するも
のは依然として得られていない。
【0010】このように、記録の高速化、画像の高密度
化、カラー化、インクの多様化が進むにつれて、インク
定着不良、画像品位の低下、印字物の保存性の低下が深
刻な問題となっている。
【0011】さらに、これら既存の構成では、現在とく
に要望の強い、各種プリンタにおけるOHPフィルム、
あるいは、光沢紙等の搬送性、連続給紙には注意が払わ
れておらず、これらに大きな問題が残っている。この搬
送性、連続給紙を改善する提案は、現在ほとんど存在せ
ず、問題解決を行っていかねばならない。
【0012】また、例えば、特開昭59−95188号
公報、特開昭57−93193号公報、特開昭62−1
70383号公報等に記載のように、インク受容層とし
て水性樹脂エマルジョンを用いる報告があるが、これら
の組成においては、ブロッキングについては、ある程度
の改善効果は見られるが、搬送性、連続給紙の問題につ
いては、改善効果は見られない。
【0013】さらに、画質の面、特に画像濃度の高い部
分、即ちインク打ち込み量の多い部分でインクのあふれ
出しによる画像汚れや濃度ムラを起こしてしまう。
【0014】そこで本発明の目的は、画像特性と、ブロ
ッキング性、各種プリンタ搬送性、連続給紙性等の被記
録材特性をバランス良く同時に満足する透光性もしくは
表面光沢性記録媒体及びこれを用いたインクジェット記
録方法を提供することであり、定着性、あるいは記録物
の積載性等に優れた透光性もしくは表面光沢性記録媒体
及びこれを用いたインクジェット記録方法を提供するこ
とである。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記の目的は以下の本発
明によって達成される。
【0016】即ち、基材に、無機微粒子とバインダーを
含有するインク受容層を設けた記録媒体において、前記
無機微粒子の直径が前記インク受容層のバインダー層よ
り大きく、該無機微粒子の一部が前記バインダー層から
突出してなり、無機微粒子がバインダーの固形分100
部に対して0.5〜3部含まれることを特徴とするイン
クジェット用記録媒体である。
【0017】また、記録媒体に、記録信号に従って記録
ヘッドのオリフィスからインクを吐出させて記録を行う
インクジェット記録方法であり、インクがシアン、マゼ
ンタ、イエロー及びブラックインクであるカラーインク
ジェット記録方法であること、インクの吐出を熱エネル
ギーによって行うインジェット記録方法であることを含
む。
【0018】
【作用】本発明者等は、インクジェット記録に適した記
録紙、オーバーヘッドプロジェクター用のトランスペア
レンシーフィルムの開発を行うなかで、定着性、記録物
積載性に優れており、各種プリンタにおける搬送性及
び、連続給紙性に非常に優れ、このような性能を満たし
つつ、印字特性、画質を全く低下させることがない記録
媒体を見いだし、本発明を完成するに至ったものであ
る。
【0019】即ち、無機微粒子の一部がインク受容層の
バインダー層表面よりも突出していることによって、各
種プリンタのピックアップローラへの引っ掛かり性が向
上し、滞りのない搬送性が実現できる。また、本発明の
構成を採用することにより、ブロッキング性も良好であ
ることから、連続給紙性についても非常に満足できる性
能が得られる。
【0020】更に、無機微粒子を採用し、これをバイン
ダー層よりも突出させる構成をとることにより、有機微
粒子を用いたときに比べ格段にインクの滲みが少なくな
り、その画質保存性も向上することが明らかになった。
【0021】本発明において用いる無機微粒子として
は、シリカ、アルミナ、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸マ
グネシウム、塩基性炭酸マグネシウム、タルク、クレ
イ、ハイドロタルサイト、炭酸カルシウム、酸化チタ
ン、酸化亜鉛等を挙げることができるが、もちろんこれ
らに限られるものではない。そして、これらの無機微粒
子には、インク吸収性はそれほど必要ない。
【0022】例えば、微粒子として高吸水性樹脂粒子を
用いると、この樹脂粒子自体もインクを吸収し、膨潤す
る。その結果、樹脂粒子の機械的強度が低下し、ピック
アップローラへの引っ掛かり性が大きく低下して、搬送
性、連続給紙性は実用レベルのものではなくなってしま
う。
【0023】この場合、無機微粒子を用いることで、印
字後の機械的強度を持続できるために、本発明の目的を
満足させることができる。
【0024】また、本発明による効果を明らかにするた
めには、前述したように、インク受容層のバインダー層
表面よりも無機微粒子の一部が突出していることが必要
である。
【0025】かかる構造を作り出す方法としては、使用
する微粒子の1次粒子径(直径)あるいは凝集しやすい
微粒子に対しては2次粒子径(直径)あるいは平均粒子
径がバインダー層の厚みよりも大きければ、確実にイン
ク受容層のバインダー層表面よりも無機微粒子が突出し
た構成となる。また、使用する微粒子の1次粒子径が、
バインダー層の厚みよりも小さくとも、表面に存在する
微粒子のために、結果的には、インク受容層のバインダ
ー層表面よりも無機微粒子が突出している構成とするこ
とも可能である。さらに、凝集した状態(2次粒子)で
存在していることも十分に考えられる(一般にはこのか
たちで存在している)ために、径の小さい微粒子を用い
た場合でも、無機微粒子が突出している構成は可能であ
る。
【0026】ただし、これらの無機微粒子の平均粒子径
(直径)がインク受容層のバインダー層の厚みの5倍を
越えると、表面強度の減少、粉落ち等の減少が発生し、
好ましくない。また、これらの無機微粒子の平均粒子径
(直径)がバインダー層の厚みの5分の1以下である場
合であっても、結果的には、バインダー層表面よりも無
機微粒子を突出させた構造をとることは可能である。し
かしながら、バインダー層の厚みの5分の1以下の平均
粒子径を持つ無機微粒子を使用した場合、本発明を十分
に発揮させるための効果、即ち、滞りない搬送性、連続
給紙性を満足させるために、その使用量は、かなり多く
なってしまい、透明性が低くなり(ヘイズ度が高くな
る)、OHPフィルムとして実用域のレベルを逸脱して
しまう。
【0027】この透明性あるいは表面光沢性を実用域の
範囲に抑えるためには、バインダー層の厚みの5分の1
以上の平均粒子径を持つ無機微粒子を用いる必要があ
る。
【0028】本発明でもっとも好ましい態様としては、
バインダー層の厚さよりも大きな無機微粒子を使用する
ことが挙げられる。
【0029】これらの無機微粒子の含有量は、バインダ
ー成分の固形分100部に対して0.05〜3部程度が
好ましい。特に、無機微粒子の含有量は、0.5部以上
が好ましい。この量が0.05部以下の場合には、本発
明による効果を十分には発揮せず、また3部を越えた場
合は透光性もしくは表面光沢性の面から好ましくない。
【0030】バインダー層に用いる樹脂としては、とく
に限られるものではないが、いわゆる水性インクを受容
できる、水性インクに対して溶解性あるいは親和性を示
すものなら限られるものではなく、ポリビニルピロリド
ン、ポリビニルアルコール、アニオン変性ポリビニルア
ルコール、カチオン変性ポリビニルアルコール、ポリウ
レタン、カルボキシメチルセルロース、ポリエステル、
ポリアクリル酸(エステル)、ポリアクリルアミド、ヒ
ドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロ
ース、メラミン樹脂、あるいはこれらの変性物等の合成
樹脂、また、アルブミン、ゼラチン、カゼイン、でんぷ
ん、カチオン化でんぷん、アラビアゴム、アルギン酸ソ
ーダ等の天然樹脂などの水溶性樹脂を挙げることができ
るがこれらに限られるものではない。
【0031】本発明では水分散型樹脂をバインダー層と
して用いてもよく、例えば、ポリ酢酸ビニル、エチレン
ー酢酸ビニル共重合体、ポリスチレン、スチレンー(メ
タ)アクリル酸エステル共重合体、(メタ)アクリル酸
エステル系重合体、酢酸ビニルー(メタ)アクリル酸
(エステル)共重合体、ポリ(メタ)アクリルアミド、
(メタ)アクリルアミド系共重合体、スチレンーイソプ
レン共重合体、スチレンーブタジエン共重合体、エチレ
ンープロピレン共重合体、ポリビニルエーテル等多数列
挙することができるが、もちろんこれらに限られるもの
ではない。
【0032】そしてこれらの水溶性樹脂、水分散性樹脂
は複数を同時に用いてもよい。
【0033】さらに、画像保存性を向上させる意味で、
カチオン性化合物をさらに含有させてもよい。このカチ
オン性化合物は、分子内にカチオン性部分を含むもので
あれば特に限られるものではない。例えば、モノアルキ
ルアンモニウムクロライド、ジアルキルアンモニウムク
ロライド、テトラメチルアンモニウムクロライド、トリ
メチルフェニルアンモニウムクロライド、エチレンオキ
サイド付加アンモニウムクロライド等の4級アンモニウ
ム塩型のカチオン性界面活性剤、あるいはアミン塩型の
カチオン性界面活性剤、さらにはカチオン性部分を含む
アルキルベタイン、イミダゾリミウムベタイン、アラニ
ン系等の両性界面活性剤でもよい。
【0034】また、ポリマーあるいはオリゴマーとして
は、ポリアクリルアミドのカチオン変性物あるいはアク
リルアミドとカチオン性モノマーの共重合体、ポリエチ
レンイミン、ポリアミド−エピクロルヒドリン樹脂、ポ
リビニルピリジニウムハライド、各種ポリアミン系樹
脂、例えばポリアリルアミン、ポリアミンスルホン、ポ
リビニルアミン等が挙げられる。
【0035】さらに、ビニルピロリドン系モノマーの単
独あるいは、他の一般的なモノマーとの共重合体、ビニ
ルオキサゾリドン系モノマーの単独あるいは、他の一般
的なモノマーとの共重合体、ビニルイミダゾール系モノ
マーの単独あるいは、他の一般的なモノマーとの共重合
体等が挙げられる。上記の一般的なモノマーとしてはメ
タクリレート、アクリレート、アクリロニトリル、ビニ
ルエーテル、酢酸ビニル、エチレン、スチレン等が挙げ
られる。
【0036】これらのカチオン性化合物のインク受容層
中の含有量は、前記した本発明で使用する第1の化合物
であるカチオン変性PVAのインク受容層中の含有量に
対して0.01〜30重量%の範囲であることが望まし
い。
【0037】0.01重量%未満の場合には、高温高湿
環境下における長期保存に安定な画像を形成するという
効果は未添加の場合に比べて顕著ではなく、30重量%
を越えた場合には、吸湿性が強くなり過ぎ、ブロッキン
グを起こしやすくなる。また記録面の機械的強度が弱く
キズがつきやすくなる。
【0038】本発明では上記バインダー成分と無機微粒
子を必須成分として含有する組成物を、基材表面の少な
くとも片方の面に被覆して基材表面にインク受容層を有
する記録媒体とするものであるが、この組成物には本発
明の目的達成を妨げない範囲において各種添加剤を混合
させてもよい。
【0039】添加剤の具体的な一例としては各種界面活
性剤、染料固着剤(耐水化剤)、消泡剤、酸化防止剤、
蛍光増白剤、紫外線吸収剤、分散剤、粘度調整剤、pH
調整剤、防カビ剤、可塑剤が挙げられる。これらの添加
剤については従来公知の化合物から目的に応じて任意に
選択すればよい。
【0040】本発明の記録媒体を構成する基材として
は、上質紙、中質紙、アート紙、光沢紙、ボンド紙、再
生紙、バライタ紙、キャストコート紙、ダンボール紙、
非木材紙、合成紙などの紙や、ポリエチレンテレフタレ
ート、ジアセテート、トリアセテート、セロハン、セル
ロイド、ポリカーボネート、ポリイミド、ポリビニルク
ロライド、ポリビニリデンクロライド、ポリアクリレー
ト、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのプラスチック
からなるフィルム、ベニア、桧、杉などの木もしくは
板、ガラス板、セラミックス、アルミ、鉄、鋼などの金
属板あるいは木綿、レーヨン、アクリル、ナイロン、
絹、ポリエステルなどの布、牛、羊、ワニなどの皮革や
人工皮革、不織布、ゴム状弾性体、無機質紙などを使用
することができる。前記基材の表面が滑らかな表面であ
っても、凹凸のついたものであっても良いし、透明、半
透明、不透明のいずれであっても良い。又、これらの基
材を2種以上を互いに張り合せたものでも良い。更に印
字面の反対側にマット層、剥離粘着層などを設けても良
く、又印字後、印字面に粘着層などを設けても良い。記
録媒体の記録目的、記録画像の用途、あるいはその上部
に被覆される組成物との密着性などの諸条件に応じて上
記基材の中から適宜選択される。透光性の記録媒体を得
るには基材として透明なプラスチックフィルムもしくは
ガラスが使用され、光沢のある記録媒体を得るには基材
として不透明なプラスチックフィルムや紙が使用され
る。
【0041】本発明の記録媒体を作成するに当たって
は、まず前記組成物を、必要により他の添加剤と共に、
水あるいはアルコール、多価アルコール類、または他の
適当な有機溶媒に溶解、または分散し、塗工液を調整す
る。
【0042】得られた塗工液を、例えば、ロールコータ
ー法、ブレードコーター法、エアナイフコーター法、ゲ
ートロールコーター法、バーコーター法、サイズプレス
法、スプレーコート法、グラビアコーター法、カーテン
コーター法などにより基材表面に塗工する。その後、例
えば熱風乾燥炉、熱ドラムなどを用いて乾燥し、本発明
の記録媒体が得られる。
【0043】さらに必要に応じてインク受容層の平滑化
或は表面強度を上げるためにスーパーカレンダー処理な
どを施してもよい。
【0044】インク受容層の塗工量としては総量として
0.2〜50g/m2 、より好ましくは1〜30g/m
2 の範囲内である。塗工量が少ない場合には基材の一部
が表面に露出していてもよい。又、塗工量が0. 2g/
2 に満たない場合には、インク受容層を設けなかった
場合に比べて塗料の発色性の点で効果がなく、一方、5
0g/m2 を越えて設けた場合には特に、低温低湿環境
下に於けるカールの発生が著しく好ましくない。塗工量
を厚さで表した場合の塗工量は0.5〜100μmの厚
みになる範囲が好適である。
【0045】以上説明した記録媒体にインクジェット記
録を行う場合のインクそれ自体は、公知のものが何等問
題なく使用可能である。又、記録剤としては直接染料、
酸性染料、塩基性染料、反応性染料、食用色素に代表さ
れる水溶性染料、さらに分散性染料、顔料が使用可能で
あり、通常のインクジェット記録用のものであれば特に
制限なく使用することが出来る。この様な水溶性染料あ
るいは分散性染料、顔料は、従来のインク中において一
般には約0.1〜20重量%を占める割合で使用されて
おり、本発明においてもこの割合と同様でよい。
【0046】本発明に用いる水系インクに使用する溶媒
は、水又は水と水溶性有機溶剤との混合溶媒であり、特
に好適なものは水と水溶性有機溶剤と混合溶媒であっ
て、水溶性有機溶剤としてインクの乾燥防止効果を有す
る多価アルコールを含有するものである。
【0047】前記の記録媒体に上記のインクを付与して
記録を行う為の方法は、好ましくはインクジェット記録
方法であり、該方法は、インクをノズルより効果的に離
脱させて、射程体である記録媒体にインクを付与し得る
方式であればいかなる方式でもよい。
【0048】特に、特開昭54−59936号公報に記
載されている方法で、熱エネルギーの作用を受けたイン
クが急激な体積変化を生じ、この状態変化による作用力
によって、インクをノズルから吐出させるインクジェッ
ト方式は有効に使用することが出来る。
【0049】本発明の記録媒体を用いて記録を行うのに
好適な一例のインクジェット記録装置を以下に説明す
る。その装置の主要部であるヘッド構成例を図1、図2
及び図3に示す。
【0050】ヘッド13はインクを通す溝14を有する
ガラス、セラミックス又はプラスチック板等を、感熱記
録に用いられる発熱ヘッド15(図ではヘッドが示され
ているが、これに限定されるものではない)とを接着し
て得られる。発熱ヘッド15は酸化シリコン等で形成さ
れる保護膜16、アルミニウム電極17−1、17−
2、ニクロム等で形成される発熱抵抗体層18、蓄熱層
19、アルミナ等の放熱性の良い基板20よりなってい
る。
【0051】インク21は吐出オリフィス(微細孔)2
2まで来ており、圧力Pによりメニスカス23を形成し
ている。
【0052】今、電極17−1、17−2に電気信号公
報が加わると、発熱ヘッド15のnで示される領域が急
激に発熱し、ここに接しているインク21に気泡が発生
し、その圧力でメニスカス23が突出し、インク21が
吐出し、オリフィス22より記録小滴24となり、被記
録媒体25に向かって飛翔する。図3には図1に示すヘ
ッドを多数並べたマルチヘッドの外観図を示す。該マル
チヘッドはマルチ溝26を有するガラス板27と、図1
に説明したものと同様な発熱ヘッド28を密着して製作
されている。
【0053】尚、図1は、インク流路に沿ったヘッド1
3の断面図であり、図2は図1のA−B線での切断図で
ある。
【0054】図4に、かかるヘッドを、組み込んだイン
クジェット記録装置の1例を示す。図4において、61
はワイピング部材としてのブレードであり、その一端は
ブレード保持部材によって保持されて固定端となり、カ
ンチレバーの形態をなす。ブレード61は記録ヘッドに
より記録領域に隣接した一に配設され、又、本例の場
合、記録ヘッドの移動経路中に突出した形態で保持され
る。62はキャップであり、ブレード61に隣接するホ
ームポジションに配設され、記録ヘッドの移動方向と垂
直な方向に移動して吐出口面と当接し、キャッピングを
行う構成を備える。更に63はブレード61に隣接して
設けられるインク吸収体であり、ブレード61と同様、
記録ヘッドの移動経路中に突出した形態で保持される。
上記ブレード61、キャップ62、吸収体63によって
吐出回復部64が構成され、ブレード61及び吸収体6
3によってインク吐出口面に水分、塵埃等の除去が行わ
れる。
【0055】65は吐出エネルギー発生手段を有し、吐
出口を配した吐出口面に対向する記録媒体にインクを吐
出して記録を行う記録ヘッド、66は記録ヘッド65を
搭載して記録ヘッド65の移動を行う為のキャリッジで
ある。キャリッジ66はガイド軸67と摺動可能に係合
し、キャリッジ66の一部はモータ68によって駆動さ
れるベルト69と接続(不図示)している。これにより
キャリッジ66はガイド軸67に沿った移動が可能とな
り、記録ヘッド65による記録領域及びその隣接した領
域の移動が可能となる。
【0056】51は記録媒体を挿入する為の給紙部、5
2は不図示のモータにより駆動される紙送りローラであ
る。これらの構成によって記録ヘッドの吐出口面と対向
する位置へ記録媒体が給紙され、記録が進行するにつれ
て排紙ローラ53を配して排紙される。
【0057】上記構成において記録ヘッド65が記録終
了等でホームポジションに戻る際、ヘッド回復部64の
キャップ62は記録ヘッド65の移動経路から退避して
いるが、ブレード61は移動経路中に突出している。こ
の結果、記録ヘッド65の吐出口面がワイピングされ
る。尚、キャップ62が記録ヘッド65の突出面に当接
してキャッピングを行う場合、キャップ62は記録ヘッ
ドの移動経路中に突出する様に移動する。
【0058】記録ヘッド65がホームポジションから記
録開始位置へ移動する場合、キャップ62及びブレード
61は上述したワイピング時の位置と同一の位置にあ
る。この結果、この移動においても記録ヘッド65の吐
出口面はワイピングされる。
【0059】上述の記録ヘッドのホームポジションへの
移動は、記録終了時や吐出回復時ばかりでなく、記録ヘ
ッドが記録の為の記録領域を移動する間に所定の間隔で
記録領域に隣接したホームポジションへ移動し、この移
動に伴って上記ワイピングが行われる。
【0060】
【実施例】以下実施例により本発明をさらに詳細に説明
する。尚、文中、部または%とあるのは、特に断りのな
い限り重量基準である。
【0061】実施例1 カチオン変性ポリビニルアルコール(商品名:CM−3
18、クラレ製、ケン化度約89モル%、重合度約17
00、カチオン化度約2モル%)100部、シリカ微粒
子(サイリシア470、平均粒子径12μm、富士シリ
シア化学製)を固形分換算で0.7部からなる組成物を
水を媒体として溶解混合した。得られた塗工液をワイヤ
ーバーを用いて、ポリエチレンテレフタレートフィルム
(厚さ100μm 、ルミラー、東レ製)に、乾燥後のバ
インダー層厚が10μmになるように塗布したのち、1
20℃にて3分間乾燥して本発明の記録媒体を調製し
た。
【0062】上記記録媒体に、下記組成のインクを用い
て、熱エネルギーによりインクを発泡させてインクを吐
出させるインクジェット記録装置により下記条件でカラ
ー記録をおこなった。
【0063】インク組成(Bk) C.I.ダイレクトブラック19 3部 グリセリン 6部 エチレングリコール 5部 尿素 5部 イソプロピルアルコール 3部 水 78部 インクの表面張力:約45dyne/cm インク組成(Y、M、C) 染料 4部 グリセリン 7部 チオジグリコール 7部 尿素 7部 アセチレングリコール 1.5部 水 73.5部 インクの表面張力:約35dyne/cm 染料 Y:C.I.ダイレクトイエロー86 M:C.I.アシッドレッド23 C:C.I.ダイレクトブルー199 記録条件 吐出周波数 :4KHz 吐出液滴の容量 :45pl 記録密度 :360DPI 最大単色インク付与量 :8nl/mm2
【0064】実施例2 実施例1に於いて、シリカ微粒子を他のシリカ微粒子シ
ルビードD−MS(平均粒子径30μm、水沢化学製)
を固形分換算で0.8部とした他は全く同様にして記録
媒体を調製し、熱エネルギーによりインクを発泡させて
インクを吐出させるインクジェット記録装置によりカラ
ー記録を行った。
【0065】実施例3 実施例1に於いて、シリカ微粒子をアルミナ微粒子AX
−15S(平均粒子径15μm、新日鉄化学製)を固形
分換算で0.5部とした他は全く同様にして記録媒体を
調製し、熱エネルギーによりインクを発泡させてインク
を吐出させるインクジェット記録装置によりカラー記録
を行った。
【0066】実施例4 実施例1に於いて、カチオン変性ポリビニルアルコール
をポリビニルアセタール(商品名:エスレックKW−
1、積水化学製)とした他は全く同様にして記録媒体を
調製し、熱エネルギーによりインクを発泡させてインク
を吐出させるインクジェット記録装置によりカラー記録
を行った。
【0067】実施例5 実施例1に於いて、カチオン変性ポリビニルアルコール
をヒドロキシエチルセルロース(商品名:AL−15、
フジケミカル製)とした他は全く同様にして記録媒体を
調製し、熱エネルギーによりインクを発泡させてインク
を吐出させるインクジェット記録装置によりカラー記録
を行った。
【0068】実施例6及び7 基材として、アート紙、上質紙を用いた以外は、実施例
1と同様にして本発明の記録媒体を調製した。
【0069】実施例8 実施例1で使用した基材を、表面に光沢を有するプラス
チックフィルム(商品名;メリネックス339、ICI
製)に代え、塗工液組成物に0.5部のポリアミン系樹
脂(商品名;サンフィックス555、三洋化成製)を加
えたことを除いて、実施例1と同様にして光沢のある記
録媒体を調製した。この記録媒体を用いて実施例1と同
様のカラー記録を行なった。
【0070】比較例1 実施例1において、シリカ微粒子を他のシリカ微粒子ミ
ズカシルP−705(平均粒子径1.5μm、水沢化学
製)とし、固形分換算で0.8部とした他は全く同様に
して記録媒体を調製し、熱エネルギーによりインクを発
泡させてインクを吐出させるインクジェット記録装置に
よりカラー記録を行った。
【0071】比較例2 実施例1において、シリカ微粒子をアルミナ微粒子A−
50N(平均粒子径1.0μm、新日鉄化学製)とし、
固形分換算で0.6部とした他は全く同様にして記録媒
体を調製し、熱エネルギーによりインクを発泡させてイ
ンクを吐出させるインクジェット記録装置によりカラー
記録を行った。
【0072】比較例3 実施例1において、シリカ微粒子を吸水性アクリル系樹
脂微粒子サンウエットIM−5000SP(平均粒子径
14μm、三洋化成製)とし、固形分換算で1.0部と
した他は全く同様にして記録媒体を調製し、熱エネルギ
ーによりインクを発泡させてインクを吐出させるインク
ジェット記録装置によりカラー記録を行った。
【0073】比較例4 実施例1において、シリカ微粒子を架橋ポリスチレン系
樹脂微粒子ファインパールPB−3011E(平均粒子
径11μm、住友化学製)とし、固形分換算で0.5部
とした他は全く同様にして記録媒体を調製し、熱エネル
ギーによりインクを発泡させてインクを吐出させるイン
クジェット記録装置によりカラー記録を行った。
【0074】比較例5 実施例1において、カチオン変性ポリビニルアルコール
のみとした他は全く同様にして記録媒体を調製し、熱エ
ネルギーによりインクを発泡させてインクを吐出させる
インクジェット記録装置によりカラー記録を行った。
【0075】比較例6 実施例1において、シリカ微粒子の含有量を固形分換算
で4部とした他は全く同様にして記録媒体を調製し、熱
エネルギーによりインクを発泡させてインクを吐出させ
るインクジェット記録装置によりカラー記録を行った。
【0076】比較例7 実施例1において、シリカ微粒子の含有量を固形分換算
で0.07部とした他は全く同様にして記録媒体を調製
し、熱エネルギーによりインクを発泡させてインクを吐
出させるインクジェット記録装置によりカラー記録を行
った。
【0077】得られたカラープリントサンプルについて
以下の項目について評価を行った。
【0078】[評価項目] (1)ベタ均一性 ブラックベタ印字部及びカラーベタ印字部(Y、M、C
及びR、G、B) について、投影画像あるいは目視で明
らかにビーディングが発生しており、ムラの目立つもの
をC、若干ビーディングが発生しているものをB、ビー
ディングを全く発生せず、ムラのないものをAとした。
ここでビーディングとは、インクがインク受容層に定着
する前の流動性を有しているときに、ドットがインク受
容層表面の面方向へ不規則に移動し、隣接するドットと
新たなドットの集合体を形成して記録画像に濃度ムラを
生じる現象を言う。 (2)搬送性 キヤノン製プリンタBJC−600(商品名)にそれぞ
れのフィルムあるいは紙を10枚連続して給紙し、滞り
なく給紙可能であったものをA、若干引っ掛かりがあっ
たものをB、全く給紙できなかったものをCとした。 (3)連続給紙性 キヤノン製プリンタBJC−600(商品名)のオート
シードフィーダにそれぞれのフィルムあるいは紙を30
枚セットし、フルカラー画像を連続印字して、滞りなく
印字可能であり、さらに、印字後20分放置しておき、
それぞれのフィルム或いは紙同志が全く接着していない
ものをA、若干接着してしまったものをB、完全に接着
してしまい、容易に剥離できなかったものをCとした。 (4)OHP適性 記録画像をOHPによりスクリーンに投影し、目視によ
り観察して判定し、記録部が明るく、記録画像の光学濃
度が高く、コントラストの高い、鮮明な見やすい投影画
像が得られるものをA、未記録部及び記録部の若干光学
濃度が低く、暗く観察されるものをB、未記録部及び記
録部が明らかに暗く、光学濃度が低く、精細性に欠ける
ものをCとした。
【0079】評価結果をまとめて、表1に示す。
【0080】
【表1】
【0081】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、諸
特性を持つ様々なインクに対して、インク吸収性に優
れ、ドットが鮮明であり光学濃度が高く、均一性に優れ
た滲みのない高精細な画像の形成が可能であるばかりで
なく、各種プリンタにおける搬送性、連続給紙性に優
れ、さらに透明性にも優れた記録媒体を供給することが
可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】インクジェット記録装置のヘッド部の縦断面図
である。
【図2】インクジェット記録装置のヘッド部の横断面図
である。
【図3】図1に示したヘッドをマルチ化したヘッドの外
観斜視図である。
【図4】インクジェット記録装置の一例を示す斜視図で
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−248385(JP,A) 特開 昭61−237682(JP,A) 特開 昭57−93193(JP,A) 特開 昭61−189985(JP,A) 特開 平2−223466(JP,A) 特開 昭61−10483(JP,A) 特開 昭61−27279(JP,A) 特開 昭63−218397(JP,A) 特開 平5−214259(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41M 5/00

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材に、無機微粒子とバインダーを含有
    するインク受容層を設けた記録媒体において、前記無機
    微粒子の直径が前記インク受容層のバインダー層より大
    きく、該無機微粒子の一部が前記バインダー層から突出
    してなり、無機微粒子がバインダーの固形分100部に
    対して0.5〜3部含まれることを特徴とするインクジ
    ェット用記録媒体。
  2. 【請求項2】 基材がプラスチックフィルムである請求
    項1に記載のインクジェット用記録媒体。
  3. 【請求項3】 基材が紙である請求項1に記載のインク
    ジェット用記録媒体。
  4. 【請求項4】 バインダー層が、カチオン変性ポリビニ
    ルアルコールを含む請求項1に記載のインクジェット用
    記録媒体。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至に記載のインクジェット
    記録媒体に、記録信号に従って記録ヘッドのオリフィ
    スからインクを吐出させて記録を行うことを特徴とする
    インクジェット記録方法。
  6. 【請求項6】 インクがシアン、マゼンタ、イエロー及
    びブラックインクである請求項に記載のインクジェッ
    ト記録方法。
  7. 【請求項7】 インクの吐出を熱エネルギーによって行
    う請求項に記載のインクジェット記録方法。
JP01586995A 1994-02-24 1995-02-02 記録媒体及びこれを用いたインクジェット記録方法 Expired - Fee Related JP3287718B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01586995A JP3287718B2 (ja) 1994-03-14 1995-02-02 記録媒体及びこれを用いたインクジェット記録方法
EP19950102411 EP0672539B1 (en) 1994-02-24 1995-02-21 Printing medium, production process thereof, and ink jet printing method using the same
DE69516744T DE69516744T2 (de) 1994-02-24 1995-02-21 Druckmedium, dessen Herstellungsverfahren und Tintenstrahldruckverfahren unter Verwendung desselben
US08/392,153 US5747146A (en) 1994-02-24 1995-02-22 Printing medium and ink jet print
CA 2143157 CA2143157C (en) 1994-02-24 1995-02-22 Printing medium, production process thereof, and ink jet printing method using the same
KR1019950003490A KR0149812B1 (ko) 1994-02-24 1995-02-23 기록 매체, 그의 제조 방법 및 이를 사용한 잉크 젯 기록 방법
CN95102145A CN1078854C (zh) 1994-02-24 1995-02-24 打印介质及其制备方法和使用它的喷墨打印方法
US09/025,859 US20020182375A1 (en) 1994-02-24 1998-02-19 Printing medium, production process thereof, and ink jet printing method using the same
US09/025,859 US6468633B1 (en) 1994-02-24 1998-02-19 Printing medium, production process thereof, and ink jet printing method using the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4244994 1994-03-14
JP6-42449 1994-03-14
JP01586995A JP3287718B2 (ja) 1994-03-14 1995-02-02 記録媒体及びこれを用いたインクジェット記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07304249A JPH07304249A (ja) 1995-11-21
JP3287718B2 true JP3287718B2 (ja) 2002-06-04

Family

ID=26352092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01586995A Expired - Fee Related JP3287718B2 (ja) 1994-02-24 1995-02-02 記録媒体及びこれを用いたインクジェット記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3287718B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07304249A (ja) 1995-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3109960B2 (ja) 記録媒体及びこれを用いた画像形成方法
US5747146A (en) Printing medium and ink jet print
JPH079758A (ja) 記録媒体及びこれを用いたインクジェット記録方法
JP3302792B2 (ja) 記録媒体及びそれを用いたインクジェット記録方法
JPH0999628A (ja) 画像形成方法
JP3342366B2 (ja) インクジェット記録用記録媒体、これを用いたインクジェット記録方法及び画像形成方法
JPH1095164A (ja) 記録媒体、これを用いたインクジェット記録方法及び画像形成方法
JP3260834B2 (ja) インクジェット記録用被記録媒体及びこれを用いたインクジェット記録方法
JP3167068B2 (ja) インクジェット記録方法
JPH08252969A (ja) 記録媒体、及びそれを用いた画像形成方法
JP3287718B2 (ja) 記録媒体及びこれを用いたインクジェット記録方法
JP3200319B2 (ja) 記録媒体、その製造方法及びこれを用いたインクジェット記録方法
JP3799076B2 (ja) インクジェット用記録媒体及びこれを用いたインクジェット記録方法
JP2000168228A (ja) インクジェット記録媒体
JP3604764B2 (ja) 記録媒体、及びそれを用いた画像形成方法
JP3368101B2 (ja) 記録媒体及びこれを用いたインクジェット記録方法
JPH08230311A (ja) 記録媒体および画像形成方法
JPH0761113A (ja) 記録媒体及びこれを用いたインクジェット記録方法
JP3320224B2 (ja) 記録媒体の製造方法及びそれを用いたインクジェット記録方法
JP3416279B2 (ja) インクジェット用記録媒体、これを用いた画像形成方法、記録物及びその製造方法
JPH0867063A (ja) 記録媒体及びこれを用いた画像形成方法
JP3039741B2 (ja) インクジェット記録方法
JP3058236B2 (ja) インクジェット記録方法
JPH0671903A (ja) 被記録媒体及びこれを用いたインクジェット記録方法
JPH0761116A (ja) インクジェット記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080315

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090315

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100315

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100315

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110315

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120315

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130315

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140315

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees