JPH07115501B2 - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH07115501B2
JPH07115501B2 JP61147125A JP14712586A JPH07115501B2 JP H07115501 B2 JPH07115501 B2 JP H07115501B2 JP 61147125 A JP61147125 A JP 61147125A JP 14712586 A JP14712586 A JP 14712586A JP H07115501 B2 JPH07115501 B2 JP H07115501B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
color
print
image processing
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61147125A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS634950A (ja
Inventor
久雄 浦田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61147125A priority Critical patent/JPH07115501B2/ja
Publication of JPS634950A publication Critical patent/JPS634950A/ja
Publication of JPH07115501B2 publication Critical patent/JPH07115501B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/30Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for printing with large type, e.g. on bulletins, tickets

Landscapes

  • Color Electrophotography (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、画像処理装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、この種の装置としては、レーザビームプリンタ等
の静電写真方式の印字装置が提案されており、入力され
る印字情報を解析して、レーザビームをオン/オフ変調
して、感光ドラムに潜像を形成するように構成されてい
る。
このような装置において、1ページ上に複数色で文字を
印字できる装置が提案されつつある。
ところが、複数の色で印字できる領域は、操作部からの
入力される座標情報またはディジタイザ等の入力装置か
ら入力される座標情報により入力されたエリアのみを特
定の色で印字するように構成されている。
また本来文書の中で特定の文書のみを強調印字するに
は、網かけまたはアンダライン等で修飾していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
そこで、上記の多色印字機能を有するプリンタで、文書
中の必要な部分のみを他の印字色と区別して印字させよ
うとすると、通常ホスト側から送られてくる印字情報は
単色印字データであるので、これを多色印字データに変
換するには膨大なソフトウェアの変更を余儀なくされ、
トータルコストがアップしてしまう問題点があった。
この発明は、上記の問題点を解決するためになされたも
ので、外部装置から入力される単色印字情報に対応して
入力される修飾情報を該修飾情報に応じた色指定情報に
変換し、前記印字情報を該変換された色指定情報に応じ
た色により印字すべくカラー画像形成装置に出力するこ
とにより、単色の印字情報に対応して医入力される修飾
情報を色指定された情報として用いて、単色印字情報を
カラー画像形成装置において、カラー印字出力可能とす
るもので、修飾すべき印字情報の識別性が良好な印字出
力を容易に得ることができる画像処理装置を提供するこ
とを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る画像処理装置は、外部から入力される単
色の印字情報に対応して入力される修飾情報を該修飾情
報に応じた色指定情報に変換する変換手段と、 前記印字情報を前記変換手段により得られた色指定情報
に応じた色により印字出力すべくカラー画像形成装置に
出力する出力手段とを有するものである。
〔実施例〕
第1図はこの発明の画像処理装置の構成を説明するブロ
ック図であり、1はホストコンピュータで構成される外
部装置て、文字データ等をインタフェース部2を介して
プリンタ側に出力する。3は主制御部で、各部を総括的
に制御する。4はコードコンバート部で、フォーム,網
カケ等の修飾情報を解析し、多色印字データを作成す
る。5は文字メモリで、外部装置1から送出されてくる
印字情報中の文字コードを記憶する。6は制御コードメ
モリで、外部装置1から送出されてくる印字情報中の制
御コードを記憶する。7はキャラクタジェネレータ(C
G)で、文字メモリ5に格納された文字コードに対応す
る文字パターンを発生させ、発生させた文字パターンを
色コードに応じた領域に分割されているパターンメモリ
8に展開する。9はラインバッファで、プリンタエンジ
ン10に送る1ライン分のドットデータを記憶する。
外部装置1から送出される印字情報、すなわち文字コー
ドデータおよび制御コードデータはインタフェース部2
を介して主制御部3に送出され、制御コードデータは制
御コードメモリ6に格納するとともに、文字コードデー
タは文字メモリ5に格納する。このとき、印字情報中に
網カケまたはフォーム等の修飾情報が付加されている場
合は、主制御部3がコードコンバート部4にその制御コ
ードを送る。コードコンバート部4には修飾情報に1対
1に対応する印字色コードテーブルを有しており、対応
する印字色指定コードを主制御部3に返す。これによ
り、主制御部3は文字メモリ5に記憶させた文字コード
データ中に付加された修飾情報のみを特定の色で印字す
るための印字色指定コードを制御コードメモリ6に記憶
させる。次いで、主制御部3は文字メモリ5に記憶され
た文字コードデータを逐次読み出し、CG7をアクセスし
て文字のドットパターンを発生させ、パターンメモリ8
内の色コードに応じた領域に記憶させる。次いで、パタ
ーンメモリ8に記憶されたドットデータはラインバッフ
ァ9に転送され、1ラインずつビデオデータとしてプリ
ンタエンジン10に送られる。
次に第2図(a),(b)を参照しながらこの発明によ
る多色印字動作を説明する。
第2図(a),(b)はこの発明による多色印字動作を
説明するための模式図であり、同図(a)において、21
は例えば文字「A」のドットパターンを示し、22は網カ
ケパターンで、ドットパターン21との論理和をとること
により、網カケ印字パターン23を発生させることが可能
である。
同図(b)において、24は多色印字パターンで、印字情
報中にドットパターン21に網カケパターン22を行う修飾
がなされていた場合に印字される状態を示してあり、網
カケ印字パターン23とは異なる色(□で示す)で印字さ
れる。
第3図はこの発明による2色の場合の印字制御動作を説
明するフローチャートである。なお、(1)〜(7)は
各ステップを示す。
まず、文字コードデータに修飾情報が付加されているか
どうかを判断し(1)、YESならば主制御部3が該当す
る制御コードをコードコンバート部4に転送し(2)、
該当する印字色指定コードに変換して主制御部3に転送
する(3)。次いで、CG7がメモリ5に格納された文字
コードを読み出し(4)、パターンメモリ8に展開する
(5)。次いで、ラインバッファ9に格納された1色目
のドットデータ1ライン分をプリンタエンジン10がプリ
ンタ側のプリンタ制御部に送出する(6)。これに応じ
て1色目の印字が行われ、1色目の印字終了後、2色目
のドットデータが送出される(7)。このようにして、
修飾情報、例えば網カケが指定された文書データのみ
を、他の文書データとは異なる色で印字する。
一方、ステップ(1)の判断で、修飾情報が文字コード
データに付加されていない場合は、ステップ(4)に進
むが、ステップ(7)は実行されない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、外部から入力
される単色の印字情報に対応して入力される修飾情報を
該修飾情報に応じた色指定情報に変換する変換手段と、
前記印字情報を前記変換手段により得られた色指定情報
に応じた色により印字出力すべくカラー画像形成装置に
出力する出力手段とを有するので、従来の構成およびソ
フトウエアを変更することなく、単色印字情報に対応し
て入力される修飾情報に応じて前記単色印字情報をカラ
ー出力できる。
その結果、例えば単色の印字情報として作成した文書に
おいては、修飾された印字情報がカラー出力でき、より
識別性の良好な印字出力を得ることができるという効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの発明の画像処理装置の構成を説明するブロ
ック図、第2図はこの発明による多色印字動作を説明す
るための模式図、第3図はこの発明による多色印字制御
動作を説明するフローチャートである。 図中、1は外部装置、2はインタフェース部、3は主制
御部、4はコードコンバート部、5は文字メモリ、6は
制御コードメモリ、7はCG、8はパターンメモリ、9は
ラインバッファ、10はプリンタエンジンである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外部から入力される単色の印字情報に対応
    して入力される修飾情報を該修飾情報に応じた色指定情
    報に変換する変換手段と、 前記印字情報を前記変換手段により得られた色指定情報
    に応じた色により印字出力すべくカラー画像形成装置に
    出力する出力手段と、 を有することを特徴とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】前記修飾情報とは前記印字情報に対する修
    飾の種類を指定する情報であることを特徴とする特許請
    求の範囲第(1)項記載の画像処理装置。
  3. 【請求項3】前記外部とはホストコンピュータであるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の画像処
    理装置。
JP61147125A 1986-06-25 1986-06-25 画像処理装置 Expired - Lifetime JPH07115501B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61147125A JPH07115501B2 (ja) 1986-06-25 1986-06-25 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61147125A JPH07115501B2 (ja) 1986-06-25 1986-06-25 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS634950A JPS634950A (ja) 1988-01-09
JPH07115501B2 true JPH07115501B2 (ja) 1995-12-13

Family

ID=15423108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61147125A Expired - Lifetime JPH07115501B2 (ja) 1986-06-25 1986-06-25 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07115501B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3109421B2 (ja) * 1995-09-08 2000-11-13 富士ゼロックス株式会社 図表処理装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59151273A (ja) * 1983-02-18 1984-08-29 Toshiba Corp Crt画面のハ−ドコピ−方式
JPS62267141A (ja) * 1986-05-15 1987-11-19 Ricoh Co Ltd 情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS634950A (ja) 1988-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63256450A (ja) 出力装置
US6229623B1 (en) Digital color proofing system
EP0707730A1 (en) Page-makeup system
JPH07115501B2 (ja) 画像処理装置
JPS63288562A (ja) 出力方法
JP2716087B2 (ja) 出力装置
JP3133848B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理システム
JP3437209B2 (ja) 画像記録装置
JP2994648B2 (ja) カラー画像形成装置
JP3254011B2 (ja) 帳票描画システム
JP3453398B2 (ja) 画像処理システム及びその画像処理方法
JP2611327B2 (ja) イメージ発生装置
JPH09186886A (ja) カラー印刷装置
JPS61223937A (ja) 線グラフの処理システム
JPH04331165A (ja) カラー画像処理方法とそのカラー画像処理装置
JPH0484370A (ja) 画像形成装置
JPH02127059A (ja) プリンタ装置
JPH0412872A (ja) 多色印字装置
JPH01255541A (ja) 電子機器
JPS63216747A (ja) 印刷装置
JPH03227670A (ja) カラー画像記録装置
JPS63252745A (ja) 多色画像の形成装置
JP2005186376A (ja) 印刷装置
JPH10240478A (ja) 印刷装置およびその印刷制御方法
JP2000261652A (ja) 印刷データ処理装置及び印刷データ処理方法並びに画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term