JPH10240478A - 印刷装置およびその印刷制御方法 - Google Patents
印刷装置およびその印刷制御方法Info
- Publication number
- JPH10240478A JPH10240478A JP9043942A JP4394297A JPH10240478A JP H10240478 A JPH10240478 A JP H10240478A JP 9043942 A JP9043942 A JP 9043942A JP 4394297 A JP4394297 A JP 4394297A JP H10240478 A JPH10240478 A JP H10240478A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printing
- print information
- image processing
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 印刷処理時間を短縮する。
【解決手段】 ホストコンピュータから受信した印刷情
報を一括してメインメモリ104に記憶しておき、複数
の画像処理回路106、107、108に分配する。前
記複数組の画像処理回路では各々独立して印刷情報から
画像を作成し、接続のプリンタエンジンに供給する。
報を一括してメインメモリ104に記憶しておき、複数
の画像処理回路106、107、108に分配する。前
記複数組の画像処理回路では各々独立して印刷情報から
画像を作成し、接続のプリンタエンジンに供給する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータ等の
情報処理装置から、データを受けとり、画像形成し印刷
出力する印刷装置およびその印刷制御方法に関するもの
である。
情報処理装置から、データを受けとり、画像形成し印刷
出力する印刷装置およびその印刷制御方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来この種の装置においては、1つの印
刷装置内のCPUのような印刷制御装置で、1つの画像
を発生し、1つの印刷機に対して出力するのが原則であ
った。又、R,G,B,Bk又は、YMCKのカラー出
力に対しては、上記CPUのソフト処理で色成分の4
回、時分割で各色の画像を獲得していた。
刷装置内のCPUのような印刷制御装置で、1つの画像
を発生し、1つの印刷機に対して出力するのが原則であ
った。又、R,G,B,Bk又は、YMCKのカラー出
力に対しては、上記CPUのソフト処理で色成分の4
回、時分割で各色の画像を獲得していた。
【0003】さらに従来では、印字データの受信から、
印字データのコマンド解析画像の形成、メモリ上への描
画処理をも1つのCPU等で行いる場合が多い。
印字データのコマンド解析画像の形成、メモリ上への描
画処理をも1つのCPU等で行いる場合が多い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、画像発生に処理時間がかかるという問題があ
った。そこで、本発明の目的は、上述の点に鑑みて、特
にカラー印刷に関わる処理時間の短縮に寄与する印刷装
置およびその印刷制御方法を提供することにある。
来例では、画像発生に処理時間がかかるという問題があ
った。そこで、本発明の目的は、上述の点に鑑みて、特
にカラー印刷に関わる処理時間の短縮に寄与する印刷装
置およびその印刷制御方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、請求項1の発明は、印刷情報に基づき画像を
発生する複数の画像処理手段と、前記複数の画像処理手
段により発生された画像を印刷する複数の印刷機構と、
印刷情報発生源から前記印刷情報を受け取り、複数の画
像処理手段に分配する制御手段とを具え、前記画像処理
手段と前記印刷機構を1組とする印刷制御系複数組みを
各々独立的に動作制御するようにしたことを特徴とす
る。
るために、請求項1の発明は、印刷情報に基づき画像を
発生する複数の画像処理手段と、前記複数の画像処理手
段により発生された画像を印刷する複数の印刷機構と、
印刷情報発生源から前記印刷情報を受け取り、複数の画
像処理手段に分配する制御手段とを具え、前記画像処理
手段と前記印刷機構を1組とする印刷制御系複数組みを
各々独立的に動作制御するようにしたことを特徴とす
る。
【0006】請求項2の発明は、請求項1に記載の印刷
装置において、前記制御手段は前記印刷情報発生源から
受け取った印刷情報を記憶しておく記憶手段を有し、前
記印刷制御系の各々の動作タイミングに対応させて、前
記印刷情報を該記憶手段から読み出して前記印刷制御系
の画像処理手段に分配することを特徴とする。
装置において、前記制御手段は前記印刷情報発生源から
受け取った印刷情報を記憶しておく記憶手段を有し、前
記印刷制御系の各々の動作タイミングに対応させて、前
記印刷情報を該記憶手段から読み出して前記印刷制御系
の画像処理手段に分配することを特徴とする。
【0007】請求項3の発明は、請求項2に記載の印刷
装置において、前記制御手段は、1印刷バンド単位で前
記印刷情報を分配することを特徴とする。
装置において、前記制御手段は、1印刷バンド単位で前
記印刷情報を分配することを特徴とする。
【0008】請求項4の発明は、請求項2に記載の印刷
装置において、前記制御手段は、1ページ単位で前記印
刷情報を分配することを特徴とする。
装置において、前記制御手段は、1ページ単位で前記印
刷情報を分配することを特徴とする。
【0009】請求項5の発明は、請求項1に記載の印刷
装置において、前記複数の印刷機構は1組みの搬送系に
より搬送される単一の記録用紙に対して印刷を行うこと
を特徴とする。
装置において、前記複数の印刷機構は1組みの搬送系に
より搬送される単一の記録用紙に対して印刷を行うこと
を特徴とする。
【0010】請求項6の発明は、請求項5に記載の印刷
装置において、前記複数の印刷機構は色の異なる画像を
印刷することを特徴とする。
装置において、前記複数の印刷機構は色の異なる画像を
印刷することを特徴とする。
【0011】請求項7の発明は、請求項1に記載の印刷
装置において、複数組みの前記制御系の一部を装置本体
に対して脱着可能とすることを特徴とする。
装置において、複数組みの前記制御系の一部を装置本体
に対して脱着可能とすることを特徴とする。
【0012】請求項8の発明は、印刷情報に基づき画像
を発生する画像処理回路と、当該発生された画像を印刷
する印刷機構とを1つの印刷制御系として複数組の印刷
制御系を設け、印刷情報発生源から前記印刷情報を受け
取り、前記複数組の制御系の画像処理回路に当該受け取
った印刷情報を分配し、前記複数組の印刷制御系を各々
独立的に動作制御するようにしたことを特徴とする。
を発生する画像処理回路と、当該発生された画像を印刷
する印刷機構とを1つの印刷制御系として複数組の印刷
制御系を設け、印刷情報発生源から前記印刷情報を受け
取り、前記複数組の制御系の画像処理回路に当該受け取
った印刷情報を分配し、前記複数組の印刷制御系を各々
独立的に動作制御するようにしたことを特徴とする。
【0013】請求項9の発明は、請求項8に記載の印刷
装置の印刷制御方法において、前記印刷情報発生源から
受け取った印刷情報を記憶装置に記憶しておき、前記印
刷制御系の各々の動作タイミングに対応させて、前記印
刷情報を該記憶装置から読み出して前記印刷制御系の画
像処理回路に分配することを特徴とする。
装置の印刷制御方法において、前記印刷情報発生源から
受け取った印刷情報を記憶装置に記憶しておき、前記印
刷制御系の各々の動作タイミングに対応させて、前記印
刷情報を該記憶装置から読み出して前記印刷制御系の画
像処理回路に分配することを特徴とする。
【0014】請求項10の発明は、請求項9に記載の印
刷装置の印刷制御方法において、1印刷バンド単位で前
記印刷情報を分配することを特徴とする。
刷装置の印刷制御方法において、1印刷バンド単位で前
記印刷情報を分配することを特徴とする。
【0015】請求項11の発明は、請求項9に記載の印
刷装置の印刷制御方法において、1ページ単位で前記印
刷情報を分配することを特徴とする。
刷装置の印刷制御方法において、1ページ単位で前記印
刷情報を分配することを特徴とする。
【0016】請求項12の発明は、請求項8に記載の印
刷装置の印刷制御方法において、前記複数組の制御系の
印刷機構は1組みの搬送系により搬送される単一の記録
用紙に対して印刷を行うことを特徴とする。
刷装置の印刷制御方法において、前記複数組の制御系の
印刷機構は1組みの搬送系により搬送される単一の記録
用紙に対して印刷を行うことを特徴とする。
【0017】請求項13の発明は、請求項12に記載の
印刷装置の印刷制御方法において、前記複数の印刷機構
は色の異なる画像を印刷することを特徴とする。
印刷装置の印刷制御方法において、前記複数の印刷機構
は色の異なる画像を印刷することを特徴とする。
【0018】請求項14の発明は、請求項8に記載の印
刷装置の印刷制御方法において、複数組みの前記制御系
の一部を装置本体に対して脱着可能とすることを特徴と
する。
刷装置の印刷制御方法において、複数組みの前記制御系
の一部を装置本体に対して脱着可能とすることを特徴と
する。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。
施の形態を説明する。
【0020】(実施形態1)図1は本発明を適用した印
刷装置のシステム構成を示す。
刷装置のシステム構成を示す。
【0021】図1において、101は全体の制御および
データ処理を行なうCPU102は、データソース(画
像発生源)であるホストコンピュータ等の外部デバイス
と接続するためのインターフェースである。103は後
述の構成要素をそれぞれ接続するコントローラである。
104はメインメモリ、105は画像処理回路106,
107,108を接続する内部バスである。
データ処理を行なうCPU102は、データソース(画
像発生源)であるホストコンピュータ等の外部デバイス
と接続するためのインターフェースである。103は後
述の構成要素をそれぞれ接続するコントローラである。
104はメインメモリ、105は画像処理回路106,
107,108を接続する内部バスである。
【0022】106,107,108は内部バスに接続
した画像処理回路で、それぞれ内部は、符号104〜1
11,112〜114,115〜117の回路で構成さ
れている。109,112,115は、画像発生部であ
る。110,113,116は画像メモリである。11
1,114,117は印刷データ転送部である。11
8,119,120はそれぞれの画像処理回路に接続さ
れた印刷機構であるところのプリンタエンジンである。
121はさらに追加で画像処理回路を接続するためのコ
ネクタ、122は追加の画像処理回路である。
した画像処理回路で、それぞれ内部は、符号104〜1
11,112〜114,115〜117の回路で構成さ
れている。109,112,115は、画像発生部であ
る。110,113,116は画像メモリである。11
1,114,117は印刷データ転送部である。11
8,119,120はそれぞれの画像処理回路に接続さ
れた印刷機構であるところのプリンタエンジンである。
121はさらに追加で画像処理回路を接続するためのコ
ネクタ、122は追加の画像処理回路である。
【0023】画像処理回路としては、CPU,デジタル
プロセッサ,論理回路等、印字命令を解析し、イメージ
に展開することができる回路を使用することができる。
プロセッサ,論理回路等、印字命令を解析し、イメージ
に展開することができる回路を使用することができる。
【0024】図2および図3は画像発生に関わる情報を
示す。これら情報は従来と同様であるので、説明は、簡
単に留める。図2(a)はアプリケーションの構成の一
例を示し、(b)はメインメモリ上に構成されたアプリ
ケーションリストの一例を示す。(c)はビットマップ
フォントオブジェクト、(d)は圧縮フォントオブジェ
クトを示す。(e)はイメージオブジェクトを示す。
(f)は線,図形オブジェクト、図3の(g)はメイン
メモリ上に構成されたオブジェクトデータを示す。
(h)は画像メモリ上にアプリケーションの情報をもと
に描画された画像を表わす。
示す。これら情報は従来と同様であるので、説明は、簡
単に留める。図2(a)はアプリケーションの構成の一
例を示し、(b)はメインメモリ上に構成されたアプリ
ケーションリストの一例を示す。(c)はビットマップ
フォントオブジェクト、(d)は圧縮フォントオブジェ
クトを示す。(e)はイメージオブジェクトを示す。
(f)は線,図形オブジェクト、図3の(g)はメイン
メモリ上に構成されたオブジェクトデータを示す。
(h)は画像メモリ上にアプリケーションの情報をもと
に描画された画像を表わす。
【0025】図1のシステムの動作を次に説明する。イ
ンターフェース102はホストコンピュータ等の情報処
理装置から、入力される印刷コマンドや、印刷データを
受けとり、CPU101の制御のもとに、コントローラ
103を介して、メインメモリ104上に受信データを
貯える。次にCPU101は、メインメモリ104上に
貯えられた、コマンドや、データを解析し、印刷コマン
ドから、文字や、イメージ等描画単位毎に印字位置,描
画論理,拡大,回転の有無等を判断し、図2(a)の様
なアプリケーションを発生し、メインメモリ104上に
図2(b)の様な、アプリケーションリストを構成す
る。
ンターフェース102はホストコンピュータ等の情報処
理装置から、入力される印刷コマンドや、印刷データを
受けとり、CPU101の制御のもとに、コントローラ
103を介して、メインメモリ104上に受信データを
貯える。次にCPU101は、メインメモリ104上に
貯えられた、コマンドや、データを解析し、印刷コマン
ドから、文字や、イメージ等描画単位毎に印字位置,描
画論理,拡大,回転の有無等を判断し、図2(a)の様
なアプリケーションを発生し、メインメモリ104上に
図2(b)の様な、アプリケーションリストを構成す
る。
【0026】またそのアプリケーションの描画する画像
データをメインメモリ104の所定の領域に図3(g)
の様な、オブジェクト群として構成する。なお、図2の
(a)のアプリケーション中のオブジェクト番号は、前
記オブジェクト群中の描画するオブジェクトの番号を示
すものである。前記のアプリケーションリストと、オブ
ジェクト群が、1ページ分あるいは、バンディングプリ
ントの場合は、1印刷バンド分できると出力先の印字機
構に対応して、106,107、あるいは108の画像
処理回路に対してアプリケーションリストの先頭アドレ
スを与えて、起動をかける。起動をかけられた106〜
108の画像処理回路106〜108のいずれかは、画
像発生部109,112,115のいずれかがメインメ
モリ104のアプリケーションリストから、1つのアプ
リケーションを読み出す。続いて、上記アプリケーショ
ンリスト中のオブジェクト番号から、必要とする描画デ
ータとしてのオブジェクトを読み出し、圧縮データの伸
張,回転,拡大等の加工を加え、画像メモリ(110,
113,116のいずれか)上の描画位置に対応するア
ドレスに描画論理を実行し、書き込む。これをアプリケ
ーションリスト中の全てのアプリケーションに対して、
次々に実行するアプリケーションが全て実行されると、
画像メモリ110,113,116のいずれかに1印刷
ページ又は1印刷バンド分の画像が描画されたことにな
る。
データをメインメモリ104の所定の領域に図3(g)
の様な、オブジェクト群として構成する。なお、図2の
(a)のアプリケーション中のオブジェクト番号は、前
記オブジェクト群中の描画するオブジェクトの番号を示
すものである。前記のアプリケーションリストと、オブ
ジェクト群が、1ページ分あるいは、バンディングプリ
ントの場合は、1印刷バンド分できると出力先の印字機
構に対応して、106,107、あるいは108の画像
処理回路に対してアプリケーションリストの先頭アドレ
スを与えて、起動をかける。起動をかけられた106〜
108の画像処理回路106〜108のいずれかは、画
像発生部109,112,115のいずれかがメインメ
モリ104のアプリケーションリストから、1つのアプ
リケーションを読み出す。続いて、上記アプリケーショ
ンリスト中のオブジェクト番号から、必要とする描画デ
ータとしてのオブジェクトを読み出し、圧縮データの伸
張,回転,拡大等の加工を加え、画像メモリ(110,
113,116のいずれか)上の描画位置に対応するア
ドレスに描画論理を実行し、書き込む。これをアプリケ
ーションリスト中の全てのアプリケーションに対して、
次々に実行するアプリケーションが全て実行されると、
画像メモリ110,113,116のいずれかに1印刷
ページ又は1印刷バンド分の画像が描画されたことにな
る。
【0027】以上の描画が終了すると、印刷データ転送
部111,114,117のいずれかが対応の画像メモ
リから対応のプリンタエンジン(118,119,12
0のいずれか)の動作タイミングに合わせて、画像デー
タを転送し、印刷が実現する。
部111,114,117のいずれかが対応の画像メモ
リから対応のプリンタエンジン(118,119,12
0のいずれか)の動作タイミングに合わせて、画像デー
タを転送し、印刷が実現する。
【0028】以上の説明はどれか1つのプリンタエンジ
ンで印刷を行う場合であるが、実際は、複数の印刷ジョ
ブが、インターフェース102へ送られ、それぞれをど
れか1つのプリンタエンジンへ出力するわけであるが、
本発明においてはその選択方法は特定しないのでどんな
方法でも良い。
ンで印刷を行う場合であるが、実際は、複数の印刷ジョ
ブが、インターフェース102へ送られ、それぞれをど
れか1つのプリンタエンジンへ出力するわけであるが、
本発明においてはその選択方法は特定しないのでどんな
方法でも良い。
【0029】複数のプリンタエンジンでほぼ同時に印刷
する場合はメインメモリ104上にそれぞれの画像処理
回路に対応するアプリケーションリストが作られ、それ
ぞれの画像処理回路に対して、対応するアプリケーショ
ンの先頭アドレスを与え、起動する。
する場合はメインメモリ104上にそれぞれの画像処理
回路に対応するアプリケーションリストが作られ、それ
ぞれの画像処理回路に対して、対応するアプリケーショ
ンの先頭アドレスを与え、起動する。
【0030】これらそれぞれのプリンタに対する出力処
理タイミングは全く独立して制御して良くお互いにリン
クする必要はない。また複数の接続されたプリンタエン
ジンの印刷方式は、インクジェット方式や、電子写真方
式等、いずれであっても良く、又、データ転送のフォー
マットも周知のものを使用できる。
理タイミングは全く独立して制御して良くお互いにリン
クする必要はない。また複数の接続されたプリンタエン
ジンの印刷方式は、インクジェット方式や、電子写真方
式等、いずれであっても良く、又、データ転送のフォー
マットも周知のものを使用できる。
【0031】さらに、各種のフォーマット形式の混在で
あっても良い。但し、印刷データの転送部111,11
4,117の転送フォーマットとプリンタエンジン11
8,119,120それぞれの転送フォーマットが一致
している必要があることは言うまでもない。また、コネ
クタ121に画像処理回路122が接続された場合もこ
れも含めて、上記と同じ処理を行うことになる。
あっても良い。但し、印刷データの転送部111,11
4,117の転送フォーマットとプリンタエンジン11
8,119,120それぞれの転送フォーマットが一致
している必要があることは言うまでもない。また、コネ
クタ121に画像処理回路122が接続された場合もこ
れも含めて、上記と同じ処理を行うことになる。
【0032】以上の処理を行うための、CPU101の
処理手順を図4および図5に示す。
処理手順を図4および図5に示す。
【0033】CPU101は、図4のステップS1でプ
リンタエンジン118への出力データがメインメモリ1
04内にあるか判断し、なければステップS6へジャン
プし、有ればステップS2で所定量のアプリケーション
を生成する。CPU101はステップS3で1ページ分
のアプリケーションの生成が終了したかを判断し、終了
していなければステップS6へジャンプする。アプリケ
ーションの生成が終了していれば、ステップS4でプリ
ント可能かどうかを判断して可能でなければ、ステップ
S6へジャンプする。可能であれば、アプリケーション
リストの先頭アドレスを対応の画像処理回路106へ引
き渡し、画像処理回路106を起動し、ステップS6へ
実行手順を移動する。
リンタエンジン118への出力データがメインメモリ1
04内にあるか判断し、なければステップS6へジャン
プし、有ればステップS2で所定量のアプリケーション
を生成する。CPU101はステップS3で1ページ分
のアプリケーションの生成が終了したかを判断し、終了
していなければステップS6へジャンプする。アプリケ
ーションの生成が終了していれば、ステップS4でプリ
ント可能かどうかを判断して可能でなければ、ステップ
S6へジャンプする。可能であれば、アプリケーション
リストの先頭アドレスを対応の画像処理回路106へ引
き渡し、画像処理回路106を起動し、ステップS6へ
実行手順を移動する。
【0034】CPU101は、ステップS6でプリンタ
エンジン119への出力データがメインメモリ104内
にあるか判断し、なければ、ステップS11へジャンプ
し、有ればステップS7で所定量のアプリケーションを
生成する。ステップS8で1ページ分のアプリケーショ
ン生成が終了したかを判断し、アプリケーションの生成
が終了していなければステップS11へジャンプする。
アプリケーションの生成が終了していれば、ステップS
9でプリント可能かどうかを判断して可能でなければス
テップS11へジャンプする。プリント可能であればア
プリケーションの先頭アドレスを画像処理回路107へ
引き渡し、画像処理回路107を起動し、ステップS1
1へ実行手順を移動する。
エンジン119への出力データがメインメモリ104内
にあるか判断し、なければ、ステップS11へジャンプ
し、有ればステップS7で所定量のアプリケーションを
生成する。ステップS8で1ページ分のアプリケーショ
ン生成が終了したかを判断し、アプリケーションの生成
が終了していなければステップS11へジャンプする。
アプリケーションの生成が終了していれば、ステップS
9でプリント可能かどうかを判断して可能でなければス
テップS11へジャンプする。プリント可能であればア
プリケーションの先頭アドレスを画像処理回路107へ
引き渡し、画像処理回路107を起動し、ステップS1
1へ実行手順を移動する。
【0035】CPU101はステップS11でプリンタ
エンジン120に対する出力データがメインメモリ10
4内にあるか判断し、なければステップS1へジャンプ
し、有ればステップS12で所定量のアプリケーション
を生成する。ステップS13で1ページ分のアプリケー
ション生成が終了したかを判断し、アプリケーション生
成が終了していなければステップS1へジャンプする。
アプリケーション生成が終了していればステップS14
でプリント可能かどうかを判断してプリント可能でなけ
れば、ステップS1へジャンプする。プリント可能であ
れば、アプリケーションの先頭アドレスを画像処理回路
108へ引き渡し、画像処理回路108を起動し、ステ
ップS1へ実行手順を移す。以下、上記の処理を繰り返
す。
エンジン120に対する出力データがメインメモリ10
4内にあるか判断し、なければステップS1へジャンプ
し、有ればステップS12で所定量のアプリケーション
を生成する。ステップS13で1ページ分のアプリケー
ション生成が終了したかを判断し、アプリケーション生
成が終了していなければステップS1へジャンプする。
アプリケーション生成が終了していればステップS14
でプリント可能かどうかを判断してプリント可能でなけ
れば、ステップS1へジャンプする。プリント可能であ
れば、アプリケーションの先頭アドレスを画像処理回路
108へ引き渡し、画像処理回路108を起動し、ステ
ップS1へ実行手順を移す。以下、上記の処理を繰り返
す。
【0036】以上説明した様に本実施例によれば、画像
発生部,画像メモリ,印字データ転送部を1つの画像処
理回路として構成し、この画像処理回路を複数設け、そ
れぞれにプリンタエンジンを接続し、印刷することによ
り、1つの印刷制御装置で、さまざまな種類のプリンタ
に対して同時に画像データを印刷出力することが可能と
なる。
発生部,画像メモリ,印字データ転送部を1つの画像処
理回路として構成し、この画像処理回路を複数設け、そ
れぞれにプリンタエンジンを接続し、印刷することによ
り、1つの印刷制御装置で、さまざまな種類のプリンタ
に対して同時に画像データを印刷出力することが可能と
なる。
【0037】(実施形態2)図6は実施形態2のシステ
ム構成を示す。この例はY(イエロー),M(マゼン
タ),C(シアン),K(ブラック)の4色の現像ユニ
ットを独立してもつタンデム方式のフルカラーレーザプ
リンタの印刷制御装置に本発明を応用した例である。図
1と同様の箇所には図6において同様の符号を付してい
る。101〜105は図1と同様である。
ム構成を示す。この例はY(イエロー),M(マゼン
タ),C(シアン),K(ブラック)の4色の現像ユニ
ットを独立してもつタンデム方式のフルカラーレーザプ
リンタの印刷制御装置に本発明を応用した例である。図
1と同様の箇所には図6において同様の符号を付してい
る。101〜105は図1と同様である。
【0038】401,402,403,404はそれぞ
れ、カラーY用,M用,C用,K用の画像処理回路で、
それぞれの内部に405,406,407,408の画
像発生部、409,410,411,412の画像メモ
リ、413,414,415,416の印刷データ転送
部を持つ。また、417は、タンデム方式のカラープリ
ンタ印刷機構で、418,419,420,421はそ
れぞれカラーY用,M用,C用,K用のレーザドライバ
で各印字データ転送部から送られるVIDEO信号によ
り、レーザ発振を行う。422,423,424,42
5は各色用の感光ドラムで前記レーザ光によって、画像
が形成され、当該色の印刷が行なわれる。
れ、カラーY用,M用,C用,K用の画像処理回路で、
それぞれの内部に405,406,407,408の画
像発生部、409,410,411,412の画像メモ
リ、413,414,415,416の印刷データ転送
部を持つ。また、417は、タンデム方式のカラープリ
ンタ印刷機構で、418,419,420,421はそ
れぞれカラーY用,M用,C用,K用のレーザドライバ
で各印字データ転送部から送られるVIDEO信号によ
り、レーザ発振を行う。422,423,424,42
5は各色用の感光ドラムで前記レーザ光によって、画像
が形成され、当該色の印刷が行なわれる。
【0039】本実施の形態においては実施形態1と同様
の同一ページのアプリケーションリストが、それぞれの
印字色Y,M,C,Kに対して、メインメモリ104上
にCPU101によって生成される。全色に対してアプ
リケーションリストの生成が終了すると、それぞれのア
プリケーションリストの先頭アドレスが対応の画像処理
回路へ引き渡された、4つの画像発生が同時に起動され
る。これによりそれぞれの画像データが、画像メモリ4
09〜412上に形成される。必要な画像形成が終了す
ると、印字機構417は紙搬送を開始し、所定のタイミ
ングで各色の印刷データ転送部413〜416から、V
IDEO信号が発生し、感光ドラム422〜425を印
刷データを照射し、カラー現像を行い印刷する。
の同一ページのアプリケーションリストが、それぞれの
印字色Y,M,C,Kに対して、メインメモリ104上
にCPU101によって生成される。全色に対してアプ
リケーションリストの生成が終了すると、それぞれのア
プリケーションリストの先頭アドレスが対応の画像処理
回路へ引き渡された、4つの画像発生が同時に起動され
る。これによりそれぞれの画像データが、画像メモリ4
09〜412上に形成される。必要な画像形成が終了す
ると、印字機構417は紙搬送を開始し、所定のタイミ
ングで各色の印刷データ転送部413〜416から、V
IDEO信号が発生し、感光ドラム422〜425を印
刷データを照射し、カラー現像を行い印刷する。
【0040】また、このときの画像発生方法は、1ペー
ジ分の画像発生を完了してから印刷するフルビットマッ
プ方式、1ページの画像を複数のバンドに分割し、印刷
を行いながら、次のバンドの画像発生を行うバンデング
方式のどちらとも可能である。
ジ分の画像発生を完了してから印刷するフルビットマッ
プ方式、1ページの画像を複数のバンドに分割し、印刷
を行いながら、次のバンドの画像発生を行うバンデング
方式のどちらとも可能である。
【0041】本実施の形態によれば、画像発生部,画像
メモリ,印刷データ転送部を1つの画像処理ユニットと
して各色の画像発生用に独立にもつことによって、シン
プルな構成で、タンデム方式のカラープリンタを実現で
き、また高速にフルカラー出力が実現できる。
メモリ,印刷データ転送部を1つの画像処理ユニットと
して各色の画像発生用に独立にもつことによって、シン
プルな構成で、タンデム方式のカラープリンタを実現で
き、また高速にフルカラー出力が実現できる。
【0042】
【発明の効果】請求項1、8の発明は、印刷情報を一括
して受信し、複数組の印刷制御系に分配するようにした
ので、複数組の印刷制御系は各々独立で、平行に印刷を
行うことができる。これにより従来のような、シーケン
ス的な印刷制御に比べて印刷処理時間を短縮できる。
して受信し、複数組の印刷制御系に分配するようにした
ので、複数組の印刷制御系は各々独立で、平行に印刷を
行うことができる。これにより従来のような、シーケン
ス的な印刷制御に比べて印刷処理時間を短縮できる。
【0043】請求項2、9の発明では一括して受信した
印刷情報を記憶装置に記憶しておくことにより印刷情報
の受信と分配のタイミングが別個でも印刷情報を正しく
転送できる。
印刷情報を記憶装置に記憶しておくことにより印刷情報
の受信と分配のタイミングが別個でも印刷情報を正しく
転送できる。
【0044】請求項3、4、10、11の発明では、印
刷情報を印刷バンド(複数行)や頁単位で分配すること
により印刷制御系ではこれらの印刷情報から一括して画
像を作成でき、処理効率が高まる。
刷情報を印刷バンド(複数行)や頁単位で分配すること
により印刷制御系ではこれらの印刷情報から一括して画
像を作成でき、処理効率が高まる。
【0045】請求項5、6、12、13の発明ではカラ
ー印刷装置や複写機等の印刷処理時間を短縮できる。
ー印刷装置や複写機等の印刷処理時間を短縮できる。
【0046】請求項7、14の発明では、印刷制御系を
増設でき、たとえば、シアン、マゼンタ、イェローの3
色用の印刷機構で構成された印刷制御系に対してブラッ
クの印刷制御系を増設できる。これによりユーザは印刷
装置を買い替える必要がなくなるとともに、3色の印刷
機構でよい場合は廉価な印刷装置を購入することができ
る。
増設でき、たとえば、シアン、マゼンタ、イェローの3
色用の印刷機構で構成された印刷制御系に対してブラッ
クの印刷制御系を増設できる。これによりユーザは印刷
装置を買い替える必要がなくなるとともに、3色の印刷
機構でよい場合は廉価な印刷装置を購入することができ
る。
【図1】本発明実施形態1のシステム構成を示すブロッ
ク図である。
ク図である。
【図2】印刷情報および印刷情報に基づき作成される画
像を示す説明図である。
像を示す説明図である。
【図3】印刷すべき画像を示す説明図である。
【図4】実施形態1の処理手順を示すフローチャートで
ある。
ある。
【図5】実施形態1の処理手順を示すフローチャートで
ある。
ある。
【図6】実施形態2のシステム構成を示すブロック図で
ある。
ある。
101 CPU 102 インタフェース 103 コントローラ 104 メインメモリ 105 内部バス 106、107、108 画像処理回路 109、112、115 画像発生部 110、113、116 画像メモリ 111、114、117 印刷データ転送部 118、119、120 プリンタエンジン
Claims (14)
- 【請求項1】 印刷情報に基づき画像を発生する複数の
画像処理手段と、 前記複数の画像処理手段により発生された画像を印刷す
る複数の印刷機構と、 印刷情報発生源から前記印刷情報を受け取り、複数の画
像処理手段に分配する制御手段とを具え、前記画像処理
手段と前記印刷機構を1組とする印刷制御系複数組みを
各々独立的に動作制御するようにしたことを特徴とする
印刷装置。 - 【請求項2】 請求項1に記載の印刷装置において、前
記制御手段は前記印刷情報発生源から受け取った印刷情
報を記憶しておく記憶手段を有し、前記印刷制御系の各
々の動作タイミングに対応させて、前記印刷情報を該記
憶手段から読み出して前記印刷制御系の画像処理手段に
分配することを特徴とする印刷装置。 - 【請求項3】 請求項2に記載の印刷装置において、前
記制御手段は、1印刷バンド単位で前記印刷情報を分配
することを特徴とする印刷装置。 - 【請求項4】 請求項2に記載の印刷装置において、前
記制御手段は、1ページ単位で前記印刷情報を分配する
ことを特徴とする印刷装置。 - 【請求項5】 請求項1に記載の印刷装置において、前
記複数の印刷機構は1組みの搬送系により搬送される単
一の記録用紙に対して印刷を行うことを特徴とする印刷
装置。 - 【請求項6】 請求項5に記載の印刷装置において、前
記複数の印刷機構は色の異なる画像を印刷することを特
徴とする印刷装置。 - 【請求項7】 請求項1に記載の印刷装置において、複
数組みの前記制御系の一部を装置本体に対して脱着可能
とすることを特徴とする印刷装置。 - 【請求項8】 印刷情報に基づき画像を発生する画像処
理回路と、当該発生された画像を印刷する印刷機構とを
1つの印刷制御系として複数組の印刷制御系を設け、 印刷情報発生源から前記印刷情報を受け取り、前記複数
組の制御系の画像処理回路に当該受け取った印刷情報を
分配し、 前記複数組の印刷制御系を各々独立的に動作制御するよ
うにしたことを特徴とする印刷装置の印刷制御方法。 - 【請求項9】 請求項8に記載の印刷装置の印刷制御方
法において、前記印刷情報発生源から受け取った印刷情
報を記憶装置に記憶しておき、前記印刷制御系の各々の
動作タイミングに対応させて、前記印刷情報を該記憶装
置から読み出して前記印刷制御系の画像処理回路に分配
することを特徴とする印刷装置の印刷制御方法。 - 【請求項10】 請求項9に記載の印刷装置の印刷制御
方法において、1印刷バンド単位で前記印刷情報を分配
することを特徴とする印刷装置の印刷制御方法。 - 【請求項11】 請求項9に記載の印刷装置の印刷制御
方法において、1ページ単位で前記印刷情報を分配する
ことを特徴とする印刷装置の印刷制御方法。 - 【請求項12】 請求項8に記載の印刷装置の印刷制御
方法において、前記複数組の制御系の印刷機構は1組み
の搬送系により搬送される単一の記録用紙に対して印刷
を行うことを特徴とする印刷装置の印刷制御方法。 - 【請求項13】 請求項12に記載の印刷装置の印刷制
御方法において、前記複数の印刷機構は色の異なる画像
を印刷することを特徴とする印刷装置の印刷制御方法。 - 【請求項14】 請求項8に記載の印刷装置の印刷制御
方法において、複数組みの前記制御系の一部を装置本体
に対して脱着可能とすることを特徴とする印刷装置の印
刷制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9043942A JPH10240478A (ja) | 1997-02-27 | 1997-02-27 | 印刷装置およびその印刷制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9043942A JPH10240478A (ja) | 1997-02-27 | 1997-02-27 | 印刷装置およびその印刷制御方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10240478A true JPH10240478A (ja) | 1998-09-11 |
Family
ID=12677760
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9043942A Pending JPH10240478A (ja) | 1997-02-27 | 1997-02-27 | 印刷装置およびその印刷制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10240478A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6728013B1 (en) | 1999-06-10 | 2004-04-27 | Nec Corporation | Printing apparatus and color image printing method |
-
1997
- 1997-02-27 JP JP9043942A patent/JPH10240478A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6728013B1 (en) | 1999-06-10 | 2004-04-27 | Nec Corporation | Printing apparatus and color image printing method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0518619B1 (en) | Image processing system with plural memory devices | |
JPH111029A (ja) | カラープリントシステム,カラープリンタ,及びコンピュータが実行可能なプログラムを格納したコンピュータが読取可能な記録媒体 | |
US4905091A (en) | Recording data processor | |
JP4018426B2 (ja) | 画像処理システムおよびその制御方法 | |
JP4095166B2 (ja) | 画像処理装置およびその方法 | |
JPH10240478A (ja) | 印刷装置およびその印刷制御方法 | |
JP2000153647A (ja) | 画像処理装置およびその方法 | |
JP2002067399A (ja) | 印刷制御装置 | |
US6728013B1 (en) | Printing apparatus and color image printing method | |
JPS5997165A (ja) | カラ−プリンタの色信号制御装置 | |
JP3544021B2 (ja) | 画像処理装置及び方法 | |
JP2004072391A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、画像形成装置、画像形成方法、コンピュータプログラム、コンピュータ可読記憶媒体 | |
JP2000177189A (ja) | 印刷装置および印刷装置の制御方法 | |
JP3604757B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成システム | |
JP2001010123A (ja) | 画像処理装置及びその制御方法、コンピュータ可読メモリ | |
JPS6246010B2 (ja) | ||
JP2005225124A (ja) | 印刷制御装置及び記憶媒体 | |
JP3279171B2 (ja) | カラープリンタ | |
JP2006172042A (ja) | 画像処理方法とその手段、及び印刷装置 | |
JP2004230726A (ja) | 描画処理方法及び描画処理装置 | |
JP2002148885A (ja) | カラープリンタコントローラおよびカラー画像形成装置 | |
JP2006244132A (ja) | 印刷システム | |
JP2003039743A (ja) | 画像処理装置および画像処理方法および記憶媒体 | |
JP2004178320A (ja) | 描画処理方法 | |
JPH04331165A (ja) | カラー画像処理方法とそのカラー画像処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051115 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060116 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060210 |