JP2000177189A - 印刷装置および印刷装置の制御方法 - Google Patents

印刷装置および印刷装置の制御方法

Info

Publication number
JP2000177189A
JP2000177189A JP10360808A JP36080898A JP2000177189A JP 2000177189 A JP2000177189 A JP 2000177189A JP 10360808 A JP10360808 A JP 10360808A JP 36080898 A JP36080898 A JP 36080898A JP 2000177189 A JP2000177189 A JP 2000177189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
data
information
recording
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10360808A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Kubota
勉 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10360808A priority Critical patent/JP2000177189A/ja
Publication of JP2000177189A publication Critical patent/JP2000177189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 1組の圧縮処理回路および伸長処理回路によ
り色別のビットマップ情報の圧縮処理,伸長処理を行う
ことができるとともに、データの圧縮により空いたメモ
リを有効利用して、スループットを向上すること。 【解決手段】 データ圧縮部108が、いずれか複数の
記録部が搬送される記録媒体に対して同時に記録する色
の各ビットマップ情報を主走査先頭ラインからのライン
数に応じてRAM106より読み出して一定の比率で混
合および圧縮しRAM106に格納し、データ伸長部1
09が、データ圧縮部108により圧縮された混合情報
を前記メモリより読み出して伸長し、色別のビットマッ
プ情報に分解して、色別の記録部115に出力する構成
を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、所定の通信媒体を
介して通信可能な情報処理装置より入力される印刷情報
を色別のビットマップ情報としてメモリに展開して、記
録媒体搬送方向に直列に配置される色別に設けられた複
数の記録部が前記メモリに展開された色別のビットマッ
プ情報に基づく画像を搬送される記録媒体にそれぞれ記
録して多色印刷可能な印刷装置および印刷装置の制御方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、タンデム式のカラー印刷装置は、
同時に現像(記録)する色の数だけデータ処理回路を色
毎に独立して備え、これら色毎に独立した回路により処
理を行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の印刷装置では、記録色数が増えるとメモリ及び回路
の数が増えてしまいコストが上がってしまうという問題
点があった。
【0004】また、出力が開始されないとビットマップ
メモリが開放されず、展開部がビットマップ展開可能で
あるにも関わらず、次のページのビットマップを作成で
きず、スループットを向上することができないという問
題点があった。
【0005】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたもので、本発明に係る第1の発明〜第5の発明
の目的は、所定の通信媒体を介して通信可能な情報処理
装置より入力される印刷情報を色別のビットマップ情報
としてメモリに展開して、記録媒体搬送方向に直列に配
置される色別に設けられた複数の記録部が前記メモリに
展開された色別のビットマップ情報に基づく画像を搬送
される記録媒体にそれぞれ記録して多色印刷可能な印刷
装置において、前記いずれか複数の記録部が搬送される
記録媒体に対して同時に記録する色の各ビットマップ情
報を主走査先頭ラインからのライン数に応じて前記メモ
リより読み出して一定の比率で混合および圧縮し前記メ
モリに格納し、該圧縮された混合情報を前記メモリより
読み出して伸長し、色別のビットマップ情報に分解し
て、前記色別の記録部に出力することにより、1組の圧
縮処理回路および伸長処理回路により色別のビットマッ
プ情報の圧縮処理,伸長処理を行うことができるととも
に、データの圧縮により空いたメモリを有効利用して、
スループットを向上することができる印刷装置および印
刷装置の制御方法を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る第1の発明
は、所定の通信媒体を介して通信可能な情報処理装置
(図2に示すホストコンピュータ101)より入力され
る印刷情報を色別のビットマップ情報としてメモリ(図
2に示すRAM104)に(図2に示すCPU103
が)展開して、記録媒体搬送方向に直列に配置される色
別に設けられた複数の記録部(図2に示す記録部115
(図1に示す露光部4Y,4M,4C,4K,感光ドラ
ム5Y,5M,5C,5K,現像部1Y,1M,1C,
1K等で構成される))が前記メモリに展開された色別
のビットマップ情報に基づく画像を搬送される記録媒体
にそれぞれ記録して多色印刷可能な印刷装置において、
前記いずれか複数の記録部が搬送される記録媒体に対し
て同時に記録する同時記録色情報を主走査先頭ラインか
らのライン数に応じて管理する管理手段(図3に示す制
御回路201)と、前記管理手段により管理される前記
同時記録色情報に基づいて、搬送される記録媒体に対し
て同時に記録される色の各ビットマップ情報を前記メモ
リより読み出して一定の比率(図5,図9に示す)で混
合および圧縮し前記メモリに格納する圧縮手段(図2に
示すデータ圧縮部108)と、前記圧縮手段により圧縮
された混合情報を前記メモリより読み出して伸長し、色
別のビットマップ情報に分解して、前記色別の記録部に
出力する伸長手段(図2に示すデータ伸長部109)と
を有するものである。
【0007】本発明に係る第2の発明は、前記圧縮手段
(図2に示すデータ圧縮部108)は、搬送される記録
媒体に対して同時に印刷される色のビットマップ情報を
等しい比率(図5に示す)で混合するものである。
【0008】本発明に係る第3の発明は、前記圧縮手段
は、搬送される記録媒体に対して同時に印刷される色の
各主走査単位のビットマップ情報を一定の比率(図9に
示す)で混合するものである。
【0009】本発明に係る第4の発明は、前記圧縮手段
による圧縮処理終了後、次のビットマップ展開処理を開
始制御する制御手段(図2に示すCPU103)を設け
たものである。
【0010】本発明に係る第5の発明は、所定の通信媒
体を介して通信可能な情報処理装置より入力される印刷
情報を色別のビットマップ情報としてメモリに展開し
て、記録媒体搬送方向に直列に配置される色別に設けら
れた複数の記録部が前記メモリに展開された色別のビッ
トマップ情報に基づく画像を搬送される記録媒体にそれ
ぞれ記録して多色印刷可能な印刷装置の制御方法におい
て、前記いずれか複数の記録部が搬送される記録媒体に
対して同時に記録する色の各ビットマップ情報を主走査
先頭ラインからのライン数に応じて前記メモリより読み
出して一定の比率で混合および圧縮し前記メモリに格納
する圧縮工程(図6のステップ(6))と、該圧縮され
た混合情報を前記メモリより読み出して伸長し、色別の
ビットマップ情報に分解して、前記色別の記録部に出力
する伸長工程(図6のステップ(7))とを有するもの
である。
【0011】
【発明の実施の形態】〔第1実施形態〕図1は、本発明
に係る印刷装置を適用可能なタンデム式のカラーレーザ
ビームプリンタの構成を説明する断面図である。
【0012】図において、4Y,4M,4C,4Kは、
イエロー(Y)露光部,マゼンタ(M)露光部,シアン
(C)露光部,ブラック(K)露光部で、Y,M,C,
K各色画像情報に基づいて変調されるレーザビームによ
り、イエロー(Y)感光ドラム5Y,マゼンタ(M)感
光ドラム5M,シアン(C)感光ドラム5C,ブラック
(K)感光ドラム5Kを露光走査して静電潜像を形成す
る。
【0013】1Y,1M,1C,1Kは、イエロー
(Y)現像部,マゼンタ(M)現像部,シアン(C)現
像部,ブラック(K)現像部で、イエロー(Y)感光ド
ラム5Y,マゼンタ(M)感光ドラム5M,シアン
(C)感光ドラム5C,ブラック(K)感光ドラム5K
上に形成された静電潜像をY,M,C,K各色現像材
(トナー)により現像し、トナー画像を形成する。
【0014】2は搬送ベルトで、記録紙等の記録媒体を
図中矢印方向に搬送するとともに、イエロー(Y)感光
ドラム5Y,マゼンタ(M)感光ドラム5M,シアン
(C)感光ドラム5C,ブラック(K)感光ドラム5K
に形成されたトナー像を記録紙に転写する。3は定着器
で、記録紙上のトナー像を記録紙に熱定着する。
【0015】図2は、本発明の第1実施形態を示す印刷
装置の構成を説明するブロック図である。
【0016】図において、101はホストコンピュータ
で、印刷データを入力する。102は印刷制御部で、ホ
ストコンピュータ101より入力された印刷データに基
づく印刷を制御する。103はCPUで、印刷制御部1
02を総括制御する。また、CPU103は、ホストコ
ンピュータ101より入力された印刷データに基づいて
各色(イエロー(Y),マゼンタ(M),シアン
(C),ブラック(K))のビットマップデータを作成
する。104はROMで、CPU103のプログラム及
びフォントデータ等が格納されている。105はホスト
I/F部で、ホストコンピュータ101との通信を制御
する。106はRAMで、ホストコンピュータ101よ
り入力された印刷データおよびCPU103により作成
された各色のビットマップデータ等を格納する。またR
AM106は、CPU103の作業領域としても使用さ
れる。107はアービタで、RAM106へのアクセス
を調停する。108はデータ圧縮部で、RAM106に
格納された各色のビットマップデータを圧縮する。な
お、データ圧縮部108により圧縮された圧縮データは
RAM106に格納される。109はデータ伸長部で、
データ圧縮部108により圧縮されてRAM106に格
納された圧縮データを伸長し、各色のビットマップデー
タへ振り分ける。
【0017】110はエンジンインタフェース部(エン
ジンI/F部)で、記録部115(図1に示した各露光
部4Y,4M,4C,4K,各感光ドラム5Y,5M,
5C,5K,各現像部1Y,1M,1C,1K等で構成
される)との通信を制御する。111〜114は4色
(イエロー(Y),マゼンタ(M),シアン(C),ブ
ラック(K))それぞれのバッファであり、111はイ
エロー(Y)バッファ、112はマゼンタ(M)バッフ
ァ、113はシアン(C)バッファ、114はブラック
(K)バッファで、データ伸長部109により伸長され
た4色のビットマップデータをそれぞれ格納する。11
5は記録部で、図1に示したようなカラーのタンデム式
のエンジンであり、4色(Y,M,C,K)のビデオデ
ータを一度の通紙で印刷する。
【0018】図3は、図2に示したデータ圧縮部108
の構成を示すブロック図である。
【0019】図において、201は制御回路で、データ
圧縮部108全体を総括制御する。202〜205は各
色用のDMA回路であり、202はイエロー(Y)DM
A回路(DMAY)、マゼンタ(M)DMA回路(DM
AM)、シアン(C)DMA回路(DMAC)、ブラッ
ク(K)DMA回路(DMAK)で、それぞれRAM1
06に格納された各色のビットマップデータへのアクセ
スを制御する。206はセレクタで、DMAY202,
DMAM203,DMAC204,DMAK205から
出力されるビットマップデータを選択する。207はフ
ァーストイン・ファーストアウトメモリ(以下、FiF
o)で、セレクタ206から出力されるビットマップデ
ータを格納し、入力された順に出力する。208は圧縮
回路で、FiFo207から出力されたビットマップデ
ータを圧縮する。
【0020】図4は、本発明の印刷装置の記録紙搬送状
態と記録部115への各色ビデオデータ出力との関係を
説明する図である。
【0021】図に示すように、タンデム式のカラー印刷
装置における各色感光ドラム5Y,5M,5C,5Kと
搬送される記録紙との関係を見ると、記録紙の搬送位置
によって401〜407に示す7つの状態に分類され
る。
【0022】401は記録紙がイエロー感光ドラム5Y
に到達した後、マゼンタ感光ドラム5Mに到達するまで
の状態に対応し、この時イエロー(Y)ビデオデータの
みが記録部115に送出される(同時記録色情報Y)。
【0023】402は記録紙がマゼンタ感光ドラム5M
に到達した後、シアン感光ドラム5Cに到達するまでの
状態に対応し、この時イエロー(Y)ビデオデータ,マ
ゼンタ(M)ビデオデータが記録部115に送出される
(同時記録色情報Y,M)。
【0024】403は記録紙がシアン感光ドラム5Cに
到達した後、ブラック感光ドラム5Kに到達するまでの
状態に対応し、この時イエロー(Y)ビデオデータ,マ
ゼンタ(M)ビデオデータ,シアン(C)ビデオデータ
が記録部115に送出される(同時記録色情報Y,M,
C)。
【0025】404は記録紙がブラック感光ドラム5K
に到達した後、イエロー感光ドラム5Yを通過するまで
の状態に対応し、この時イエロー(Y)ビデオデータ,
マゼンタ(M)ビデオデータ,シアン(C)ビデオデー
タ,ブラック(K)ビデオデータが記録部115に送出
される(同時記録色情報Y,M,C,K)。
【0026】405は記録紙がイエロー感光ドラム5Y
を通過した後、マゼンタ感光ドラム5Mを通過するまで
の状態に対応し、この時マゼンタ(M)ビデオデータ,
シアン(C)ビデオデータ,ブラック(K)ビデオデー
タが記録部115に送出される(同時記録色情報M,
C,K)。
【0027】406は記録紙がマゼンタ感光ドラム5M
を通過した後、シアン感光ドラム5Cを通過するまでの
状態に対応し、この時シアン(C)ビデオデータ,ブラ
ック(K)ビデオデータが記録部115に送出される
(同時記録色情報C,K)。
【0028】407は記録紙がシアン感光ドラム5Cを
通過した後、ブラック感光ドラム5Kを通過するまでの
状態に対応し、この時ブラック(K)ビデオデータのみ
が記録部115に送出される(同時記録色情報K)。
【0029】以下、各部の動作について説明する。
【0030】まず、ホストコンピュータ101から印刷
データが送信されると、印刷制御部102はホストI/
F105で受信する。ホストI/F部105で受信され
たデータは、CPU103によりアービタ107を通し
てRAM106に書き込まれる。1ページ分の印刷デー
タを受信したところで、CPU103は各色(Y,M,
C,K)それぞれのビットマップデータを作成する。
【0031】全ての色のビットマップを作成し終ったと
ころで、CPU103は各色のビットマップのスタート
アドレスとエンドアドレスを各色DMA回路202〜2
05にそれぞれセットし、次に、制御回路201に起動
をかける。
【0032】ここで、図4で示したように、タンデム式
のカラー印刷装置においてドラムと搬送される記録紙と
の関係を見ると、記録紙の搬送位置によって状態401
〜407のように分けられ、状態402〜406では複
数の色のデータを同時に記録部115に出力する必要が
生じる。そこで、主走査先頭ラインから何ライン目に用
紙搬送方向最上流の記録部(本実施形態では、イエロー
感光ドラム5Y)が位置した時に図4に示した状態40
1〜407がそれぞれ切り替わるかを想定し、出現する
全ての色のデータを同じ割合で混合し、混合されたデー
タを圧縮回路208に入力してデータ圧縮を行う。
【0033】具体的には、制御回路201が同時記録色
情報を、主走査先頭ラインに対応するイエローデータの
読み込みから何ライン目のデータを読み込んでいるかに
応じて管理することで、図4に示した状態401〜40
7に対応するラインの読み込み時に、必要な色のDMA
回路(DMAY202,DMAM203,DMAC20
4,DMAK205)を動かし、セレクタ206を切り
替えて、必要な色のビデオデータをRAM106から読
み出す。
【0034】なお、圧縮/伸長処理において、データ圧
縮部108およびデータ伸長部109が単位時間に処理
できるデータ量が一定である場合、単位時間にRAM1
06から読み出す各色のデータ量は、データ圧縮部10
8,データ伸長部109が単位時間に処理できるデータ
量の同時に現像する色数分の1の量とする。
【0035】以下、図5を参照して、図4に示した状態
401〜407に対応するラインの読出しタイミングで
読み出される各色のビットマップデータについて説明す
る。
【0036】図5は、図4に示した状態401〜407
に対応するラインの読出しタイミングで読み出される各
色のビットマップデータについて説明する図である。な
お、データの単位は任意である。
【0037】図において、501は図4に示した状態4
01に対応するラインの読出しタイミングでRAM10
6から読み出されるビットマップデータで、セレクタ2
06によりDMAY202のみが選択されて、RAM1
06からイエロー(Y)データのみが読み出されてFi
Fo207に格納される。
【0038】502は図4に示した状態402に対応す
るラインの読出しタイミングでRAM106から読み出
されるビットマップデータで、セレクタ206によりD
MAY202,DMAM203が選択されて、RAM1
06からイエロー(Y)データ,マゼンタ(M)データ
が等しい割合で読み出されてFiFo207に格納され
る。
【0039】503は図4に示した状態403に対応す
るラインの読出しタイミングでRAM106から読み出
されるビットマップデータで、セレクタ206によりD
MAY202,DMAM203,DMAC204が選択
されて、RAM106からイエロー(Y)データ,マゼ
ンタ(M)データ,シアン(C)データが等しい割合で
読み出されてFiFo207に格納される。
【0040】504は図4に示した状態404に対応す
るラインの読出しタイミングでRAM106から読み出
されるビットマップデータで、セレクタ206によりD
MAY202,DMAM203,DMAC204,DM
AK205が選択されて、RAM106からイエロー
(Y)データ,マゼンタ(M)データ,シアン(C)デ
ータ,ブラック(K)データが等しい割合で読み出され
てFiFo207に格納される。
【0041】505は図4に示した状態405に対応す
るラインの読出しタイミングでRAM106から読み出
されるビットマップデータで、セレクタ206によりD
MAM203,DMAC204,DMAK205が選択
されて、RAM106からマゼンタ(M)データ,シア
ン(C)データ,ブラック(K)データが等しい割合で
読み出されてFiFo207に格納される。
【0042】506は図4に示した状態406に対応す
るラインの読出しタイミングでRAM106から読み出
されるビットマップデータで、セレクタ206によりD
MAC204,DMAK205が選択されて、RAM1
06からシアン(C)データ,ブラック(K)データが
等しい割合で読み出されてFiFo207に格納され
る。
【0043】507は図4に示した状態407に対応す
るラインの読出しタイミングでRAM106から読み出
されるビットマップデータで、セレクタ206によりD
MAK205が選択されて、RAM106からブラック
(K)データのみが読み出されてFiFo207に格納
される。
【0044】このように、RAM106から必要な色の
ビットマップデータが読み出され、FiFo207に格
納されると、圧縮回路208は、FiFo207に格納
されたデータを読み出してデータ圧縮を行い、アービタ
107を通してRAM106に圧縮したデータを書き込
む。圧縮されるために読み出されたデータ(各色のビッ
トマップデータ)が格納されていた領域は、次のページ
のビットマップを作成するために使用される。即ち、C
PU103は、各色のビットマップが圧縮されたら順次
次のビットマップ展開を行う。全てのデータを圧縮した
ところで、データ伸長部109とエンジンI/F部11
0に起動をかける。
【0045】データ伸長部109は、データ圧縮部10
8が圧縮したのと逆に、伸長したビットマップデータを
出現する色数に合わせてイエローバッファ111Y,マ
ゼンタバッファ112M,シアンバッファ113C,ブ
ラックバッファ114Kに分けて出力すると、エンジン
I/F部110が、記録部115により搬送される記録
紙の動きに合わせてビデオデータを記録部115に出力
する。
【0046】なお、データ伸長部109には、図示しな
い制御回路を有し、データ圧縮部108の制御回路20
1と同様に記録部115の構造に応じて同時に記録する
色数が予め設定されている。
【0047】以下、図6のフローチャートを参照して、
本発明の印刷装置の制御動作について説明する。
【0048】図6は、本発明の印刷装置の制御手順を示
すフローチャートであり、CPU103がROM104
に格納されるプログラムに基づいて実行する。なお、
(1)〜(8)は各ステップを示す。
【0049】図において、ホストコンピュータ101か
ら印刷データが送信されると、印刷制御部102はホス
トI/F部105で受信し、ホストI/F部105で受
信されたデータをCPU103によりアービタ107を
通してRAM106に書き込む(1)。
【0050】次に、1ページ分の印刷データを受信した
か否かを判定し(1)、1ページ分の印刷データを受信
したところで(2)、CPU103は各色(Y,M,
C,K)それぞれのビットマップデータを作成し
(3)、全ての色のビットマップを作成し終ったか否か
を判定し(4)、全ての色のビットマップを作成し終っ
たところで、CPU103は各色のビットマップのスタ
ートアドレスとエンドアドレスをデータ圧縮部108内
のDMAY202,DMAM203,DMAC204,
DMAK205にセットし、データ圧縮部108内の制
御回路201に起動をかけて、図4に示したように、D
MAY202,DMAM203,DMAC204,DM
AK205によりRAM106よりビットマップデータ
を読み出して、FiFo207に格納する。圧縮回路2
08は、FiFo207ののデータを読み出し、データ
圧縮を行いアービタ107を通してRAM106に圧縮
したデータを書き込む(5)。圧縮されるために読み出
されたデータ(各色のビットマップデータ)が格納され
ていた領域は、次のページのビットマップを作成するた
めに使用される。即ち、CPU103は、各色のビット
マップが圧縮されたら順次次のビットマップ展開を行
う。
【0051】全てのデータを圧縮したか否かを判定し
(6)、全てのデータを圧縮したところで、データ伸長
部109とエンジンI/F部110に起動をかける
(7)。データ伸長部109は、データ圧縮部108が
圧縮したのと逆に、伸長したデータを出現する色数に合
わせてデータをイエローバッファ111Y,マゼンタバ
ッファ112M,シアンバッファ113C,ブラックバ
ッファ114Kに分けて出力し、記録部115が搬送す
る紙の動きに合わせてエンジンI/F部110がビデオ
データを記録部115に出力する。
【0052】次に、1ページ全てのビデオデータを記録
部115に出力したか否かを判定し(8)、1ページ全
てのデータを記録部115に出力したところで、処理を
終了する。
【0053】以上の処理により、同時に出力する必要の
ある複数の色のデータを一定の比率で混合し、圧縮、ま
た伸長にデータを振り分けることで、圧縮、伸長回路を
それぞれ色別に複数設けることなく、圧縮、伸長回路を
それぞれ1回路で処理することができる。
【0054】また、各色のビットマップが圧縮されたら
順次次のビットマップ展開を行うので、圧縮により空い
たメモリで次の展開処理を行って、スループットを向上
することができる。
【0055】〔第2実施形態〕上記第1実施形態では、
ある時点で同時に出力する色のデータを同じ割合(任意
の単位)で混合して圧縮,伸長する場合について説明し
たが、ある時点で同時に出力する色のライン単位のデー
タを同じ割合(等しいライン数)で混合して圧縮,伸長
するように構成してもよい。
【0056】図7は、本発明の第2実施形態を示す印刷
装置のデータ圧縮部108の構成を説明するブロック図
である。
【0057】図において、604は制御回路で、データ
圧縮部108全体を総括制御する。また、制御回路60
4には、予め記録部115の構造から用紙先頭から何ラ
イン目のところで色数がどのように変更されるか設定さ
れている。601は読み出しDMA回路(READ_D
MA)で、制御回路604から入力されるDMAアドレ
スを出力してアービタ107に対してデータ要求を出
し、RAM106からライン単位のデータを読み出す。
【0058】602は圧縮回路で、READ_DMA6
01から受け取ったライン単位のデータから出現パター
ンのテーブルを作り、参照テーブル603に書き込み、
該参照テーブル603を使用して圧縮を行い、圧縮され
たデータおよび参照テーブル603内の参照テーブルデ
ータをアービタ107を通してRAM106に書き込
む。
【0059】図8は、本発明の第2実施形態を示す印刷
装置のデータ伸長部109の構成を説明するブロック図
である。
【0060】図において、704は制御回路で、データ
伸長部109全体を総括制御する。701は読み出しD
MA回路(READ_DMA)で、制御回路704から
入力されるDMAアドレスを出力してRAM106から
参照テーブルデータおよび圧縮データ等を読み出す。ま
た、READ_DMA701は、RAM106から読み
出した参照テーブルデータを参照テーブル703にセッ
トする。
【0061】702は伸長回路で、READ_DMA7
01がRAM106から読み出した圧縮データを受け取
り、該圧縮データを参照テーブル703の参照テーブル
データを用いて伸長する。また、伸長回路702は、伸
長したデータをエンジンI/F部110の各色バッファ
(この場合はラインバッファ(イエローバッファ11
1,マゼンタバッファ112,シアンバッファ113,
ブラックバッファ114))に書き込む。
【0062】以下、データ圧縮部108およびデータ伸
長部109各部の動作について説明する。
【0063】ホストコンピュータ101から印刷データ
が送信され、そのデータを受信し、各色のビットマップ
データに展開するのは前述した第1実施形態と同じであ
る。
【0064】全ての色のビットマップを作成したところ
で、CPU103は各色のビットマップのスタートアド
レスとエンドアドレスを制御回路604にセットする。
制御回路604には、記録部115の構造から用紙搬送
方向最上流の記録部(本実施形態では、イエロー感光ド
ラム5Y)が用紙先頭(主走査先頭ライン)から何ライ
ン目のところに位置した時、具体的には主走査先頭ライ
ンのイエローデータ読み込みから何ライン目のデータ読
み込み時に、色数(同時記録色情報)がどのように変更
されるのか設定されている。
【0065】READ_DMA601は制御回路604
からのDMAアドレスを出力し、アービタ107に対し
データ要求を出しRAM106から読み出したデータを
圧縮回路602に渡す。1ライン分のデータを圧縮回路
602に渡すと、そのラインにおいて他の色が存在する
場合には他の色を、無い場合には同じ色の次のラインの
データをRAM106から読み出し、圧縮回路602に
渡す。
【0066】圧縮回路602では受け取ったライン単位
のデータから出現パターンのテーブルを作り、参照テー
ブル603に書き込み、その参照テーブルを使用して圧
縮を行い、圧縮されたデータをアービタ107を通して
RAM106に書き込む。最後に参照テーブル603の
データも書き込む。図3に示す用紙の位置による出現色
の区分けにより、後述する図9のようにライン単位のデ
ータを圧縮回路602に渡す。
【0067】CPU103は、各色のビットマップが圧
縮されたら順次次のページの展開を行い、次のページの
ビットマップを作成する。すべての色のビットマップデ
ータが圧縮されたところで、CPU103は圧縮データ
のスタートアドレスとエンドアドレスを制御回路704
にセットし、起動をかけ、そして記録部115にも起動
をかける。
【0068】データ伸長部109は、READ_DMA
701により先ず参照テーブルデータをRAM106か
ら読み出し、参照テーブル703にデータをセットす
る。その後、圧縮データをRAM106から読み出し、
伸長回路702に渡す。伸長回路702は参照テーブル
703のデータを用いて伸長を行う。伸長されたデータ
はエンジンI/F部110の各色バッファ111〜11
4(この場合はラインバッファ)に書き込んでいく。エ
ンジンI/F部110は各色バッファのデータを記録部
115へ出力し、印刷を行う。
【0069】なお、本実施形態におけるCPU101の
動作のフローは、第1実施形態で説明した図6示したも
のと同様である。
【0070】以下、図9を参照して、上記第1実施形態
において図4に示した状態401〜407に対応するラ
インの読出しタイミングで読み出される各色のビットマ
ップデータについて説明する。
【0071】図9は、図4に示した状態401〜407
に対応するラインの読出しタイミングで読み出される各
色のビットマップデータについて説明する図である。な
お、データの単位はライン単位(主走査単位)である。
【0072】図において、901は図4に示した状態4
01に対応するラインの読出しタイミングでRAM10
6から読み出されるビットマップデータで、イエロー
(Y)データのみがライン単位で読み出される。
【0073】902は図4に示した状態402に対応す
るラインの読出しタイミングでRAM106から読み出
されるビットマップデータで、イエロー(Y)データ,
マゼンタ(M)データがライン単位で読み出される。
【0074】903は図4に示した状態403に対応す
るラインの読出しタイミングでRAM106から読み出
されるビットマップデータで、イエロー(Y)データ,
マゼンタ(M)データ,シアン(C)データがライン単
位で読み出される。
【0075】904は図4に示した状態404に対応す
るラインの読出しタイミングでRAM106から読み出
されるビットマップデータで、イエロー(Y)データ,
マゼンタ(M)データ,シアン(C)データ,ブラック
(K)データがライン単位で読み出される。
【0076】905は図4に示した状態405に対応す
るラインの読出しタイミングでRAM106から読み出
されるビットマップデータで、マゼンタ(M)データ,
シアン(C)データ,ブラック(K)データがライン単
位で読み出される。
【0077】906は図4に示した状態406に対応す
るラインの読出しタイミングでRAM106から読み出
されるビットマップデータで、シアン(C)データ,ブ
ラック(K)データがライン単位で読み出される。
【0078】907は図4に示した状態407に対応す
るラインの読出しタイミングでRAM106から読み出
されるビットマップデータで、ブラック(K)データの
みがライン単位で読み出される。
【0079】以上の処理により、同時に出力する必要の
ある複数の色のラインデータを一定の比率で混合し、圧
縮、また伸長にデータを振り分けることで、圧縮、伸長
回路をそれぞれ色別に複数設けることなく、圧縮、伸長
回路をそれぞれ1回路で処理することができる。
【0080】従って、タンデム式のカラー印刷制御装置
において、同時に現像する色を主走査のライン数で管理
し、同時に現像するデータを一定の比率で混ぜ、このデ
ータを圧縮し、一定の比率で混ぜられ圧縮されたデータ
を伸長し、伸長したデータを各色のバッファにより分け
ることでビデオデータを作成することにより、圧縮、伸
長回路をそれぞれ色別に複数(色数分)設けることな
く、圧縮、伸長回路をそれぞれ1回路で処理することが
できる。
【0081】また、各色のビットマップが圧縮されたら
順次次のビットマップ展開を行うので、圧縮により空い
たメモリで次の展開処理を行って、スループットを向上
することができる。
【0082】なお、本実施形態では、感光ドラム5Y,
5M,5C,5K上で現像されたトナー像を搬送される
記録媒体に直接転写する場合について説明したが、感光
ドラム5Y,5M,5C,5K上で現像されたトナー像
を一旦中間転写体上に転写した後、搬送される記録媒体
に転写するように構成してもよい。
【0083】本実施形態では、電子写真方式の印刷装置
を用いて説明したが、インクジェット、昇華式でもその
他の方式であっても本発明を適用可能である。
【0084】また、本実施形態では、ホストコンピュー
タ101より入力される印刷データに基づいて印刷処理
を行う場合について説明したが、不図示の原稿読み取り
装置により読み取られる原稿データを印刷可能に構成し
てもよい。
【0085】以上のように、前述した実施形態の機能を
実現するソフトウエアのプログラムコードを記憶した記
憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステ
ムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMP
U)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し
て実行することによっても、本発明の目的が達成される
ことは言うまでもない。
【0086】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が本発明の新規な機能を実現すること
になり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本
発明を構成することになる。
【0087】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピーディスク,ハードディ
スク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,C
D−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,RO
M,EEPROM等を用いることができる。
【0088】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペ
レーティングシステム)等が実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0089】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
【0090】また、本発明は、複数の機器から構成され
るシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適
用してもよい。また、本発明は、システムあるいは装置
にプログラムを供給することによって達成される場合に
も適応できることは言うまでもない。この場合、本発明
を達成するためのソフトウエアによって表されるプログ
ラムを格納した記憶媒体を該システムあるいは装置に読
み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本
発明の効果を享受することが可能となる。
【0091】さらに、本発明を達成するためのソフトウ
エアによって表されるプログラムをネットワーク上のデ
ータベースから通信プログラムによりダウンロードして
読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、
本発明の効果を享受することが可能となる。
【0092】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る第1
〜3の発明によれば、所定の通信媒体を介して通信可能
な情報処理装置より入力される印刷情報を色別のビット
マップ情報としてメモリに展開して、記録媒体搬送方向
に直列に配置される色別に設けられた複数の記録部が前
記メモリに展開された色別のビットマップ情報に基づく
画像を搬送される記録媒体にそれぞれ記録して多色印刷
可能な印刷装置において、前記いずれか複数の記録部が
搬送される記録媒体に対して同時に記録する同時記録色
情報を主走査先頭ラインからのライン数に応じて管理手
段が管理し、前記管理手段により管理される前記同時記
録色情報に基づいて、圧縮手段が、搬送される記録媒体
に対して同時に記録される色の各ビットマップ情報を前
記メモリより読み出して一定の比率で混合および圧縮し
前記メモリに格納し、伸長手段が、前記圧縮手段により
圧縮された混合情報を前記メモリより読み出して伸長
し、色別のビットマップ情報に分解して、前記色別の記
録部に出力するので、色別のビットマップ情報の圧縮処
理,伸長処理を行う回路をそれぞれ色毎に設けることな
く、1組の回路で処理することができる。
【0093】第4の発明は、前記圧縮手段による圧縮処
理終了後、次のビットマップ展開処理を開始制御する制
御手段を設けたので、データの圧縮により空いたメモリ
を有効利用して、スループットを向上することができ
る。
【0094】第5の発明によれば、所定の通信媒体を介
して通信可能な情報処理装置より入力される印刷情報を
色別のビットマップ情報としてメモリに展開して、記録
媒体搬送方向に直列に配置される色別に設けられた複数
の記録部が前記メモリに展開された色別のビットマップ
情報に基づく画像を搬送される記録媒体にそれぞれ記録
して多色印刷可能な印刷装置の制御方法において、前記
いずれか複数の記録部が搬送される記録媒体に対して同
時に記録する色の各ビットマップ情報を主走査先頭ライ
ンからのライン数に応じて前記メモリより読み出して一
定の比率で混合および圧縮し前記メモリに格納し、該圧
縮された混合情報を前記メモリより読み出して伸長し、
色別のビットマップ情報に分解して、前記色別の記録部
に出力するので、色別のビットマップ情報の圧縮処理,
伸長処理を行う回路をそれぞれ色毎に設けることなく、
1組の回路で処理することができる。
【0095】従って、1組の圧縮処理回路および伸長処
理回路により色別のビットマップ情報の圧縮処理,伸長
処理を行うことができるとともに、データの圧縮により
空いたメモリを有効利用して、スループットを向上する
ことができる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る印刷装置を適用可能なタンデム式
のカラーレーザビームプリンタの構成を説明する断面図
である。
【図2】本発明の第1実施形態を示す印刷装置の構成を
説明するブロック図である。
【図3】図2に示したデータ圧縮部の構成を示すブロッ
ク図である。
【図4】本発明の印刷装置の記録紙搬送状態と記録部へ
の各色ビデオデータ出力との関係を説明する図である。
【図5】図4に示した状態に対応するラインの読出しタ
イミングで読み出される各色のビデオデータについて説
明する図である。
【図6】本発明の印刷装置の制御手順を示すフローチャ
ートである。
【図7】本発明の第2実施形態を示す印刷装置のデータ
圧縮部の構成を説明するブロック図である。
【図8】本発明の第2実施形態を示す印刷装置のデータ
伸長部の構成を説明するブロック図である。
【図9】図4に示した状態に対応するラインの読出しタ
イミングで読み出される各色のビデオデータについて説
明する図である。
【符号の説明】
101 ホストコンピュータ 102 印刷制御部 103 CPU 104 ROM 105 ホストI/F部 106 RAM 107 アービタ 108 データ圧縮部 109 データ伸長部 110 エンジンI/F部 111 Yバッファ 112 Mバッファ 113 Cバッファ 114 Kバッファ 115 記録部 201 制御回路 202 DMAY 203 DMAM 204 DMAC 205 DMAK 206 セレクタ 207 FiFo 208 圧縮回路
フロントページの続き Fターム(参考) 2C087 AA15 AC08 BC02 BC05 BD24 BD33 BD35 BD40 CA03 5C074 AA20 BB17 CC26 DD06 DD17 DD21 DD24 DD28 EE02 FF15 GG08 GG12 GG14 5C078 AA09 CA04 CA12 CA35 DA01 DA02 9A001 EE04 HH27 HH31 JJ35

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の通信媒体を介して通信可能な情報
    処理装置より入力される印刷情報を色別のビットマップ
    情報としてメモリに展開して、記録媒体搬送方向に直列
    に配置される色別に設けられた複数の記録部が前記メモ
    リに展開された色別のビットマップ情報に基づく画像を
    搬送される記録媒体にそれぞれ記録して多色印刷可能な
    印刷装置において、 前記いずれか複数の記録部が搬送される記録媒体に対し
    て同時に記録する同時記録色情報を主走査先頭ラインか
    らのライン数に応じて管理する管理手段と、 前記管理手段により管理される前記同時記録色情報に基
    づいて、搬送される記録媒体に対して同時に記録される
    色の各ビットマップ情報を前記メモリより読み出して一
    定の比率で混合および圧縮し前記メモリに格納する圧縮
    手段と、 前記圧縮手段により圧縮された混合情報を前記メモリよ
    り読み出して伸長し、色別のビットマップ情報に分解し
    て、前記色別の記録部に出力する伸長手段と、を有する
    ことを特徴とする印刷装置。
  2. 【請求項2】 前記圧縮手段は、搬送される記録媒体に
    対して同時に印刷される色のビットマップ情報を等しい
    比率で混合することを特徴とする請求項1記載の印刷装
    置。
  3. 【請求項3】 前記圧縮手段は、搬送される記録媒体に
    対して同時に印刷される色の各主走査単位のビットマッ
    プ情報を一定の比率で混合することを特徴とする請求項
    1記載の印刷装置。
  4. 【請求項4】 前記圧縮手段がビットマップ情報を圧縮
    処理し前記メモリに格納後、次ページのビットマップ展
    開処理を開始制御する制御手段を有することを特徴とす
    る請求項1記載の印刷装置。
  5. 【請求項5】 所定の通信媒体を介して通信可能な情報
    処理装置より入力される印刷情報を色別のビットマップ
    情報としてメモリに展開して、記録媒体搬送方向に直列
    に配置される色別に設けられた複数の記録部が前記メモ
    リに展開された色別のビットマップ情報に基づく画像を
    搬送される記録媒体にそれぞれ記録して多色印刷可能な
    印刷装置の制御方法において、 前記いずれか複数の記録部が搬送される記録媒体に対し
    て同時に記録する色の各ビットマップ情報を主走査先頭
    ラインからのライン数に応じて前記メモリより読み出し
    て一定の比率で混合および圧縮し前記メモリに格納する
    圧縮工程と、 該圧縮された混合情報を前記メモリより読み出して伸長
    し、色別のビットマップ情報に分解して、前記色別の記
    録部に出力する伸長工程と、を有することを特徴とする
    印刷装置の制御方法。
JP10360808A 1998-12-18 1998-12-18 印刷装置および印刷装置の制御方法 Pending JP2000177189A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10360808A JP2000177189A (ja) 1998-12-18 1998-12-18 印刷装置および印刷装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10360808A JP2000177189A (ja) 1998-12-18 1998-12-18 印刷装置および印刷装置の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000177189A true JP2000177189A (ja) 2000-06-27

Family

ID=18471013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10360808A Pending JP2000177189A (ja) 1998-12-18 1998-12-18 印刷装置および印刷装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000177189A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100438567C (zh) * 2005-06-07 2008-11-26 佳能株式会社 图像处理装置及图像处理方法
US20100225969A1 (en) * 2009-03-05 2010-09-09 Ricoh Company, Limited Decoding device, method for controlling decoding device, and image forming apparatus
JP2021015516A (ja) * 2019-07-12 2021-02-12 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100438567C (zh) * 2005-06-07 2008-11-26 佳能株式会社 图像处理装置及图像处理方法
US20100225969A1 (en) * 2009-03-05 2010-09-09 Ricoh Company, Limited Decoding device, method for controlling decoding device, and image forming apparatus
US8625143B2 (en) * 2009-03-05 2014-01-07 Ricoh Company, Limited Decoding device, method for controlling decoding device, and image forming apparatus
JP2021015516A (ja) * 2019-07-12 2021-02-12 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP7354635B2 (ja) 2019-07-12 2023-10-03 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8085429B2 (en) Information processing apparatus and method for generating print data for a book with a cover sheet
JP2009146251A (ja) 画像処理装置および画像形成システムとプログラム
US7746494B2 (en) Data processing apparatus, data processing method, printer driver, print control apparatus, print control method, and printing system
JPH10222319A (ja) 印刷装置及び印刷制御方法
JP2000177189A (ja) 印刷装置および印刷装置の制御方法
JP3728183B2 (ja) 印刷制御装置および描画制御装置およびデータ処理方法および記憶媒体
US6995862B1 (en) Image processing apparatus and method and computer program product
US20040061901A1 (en) Image-forming controller, method therefor, program, and storage medium
JP2019134286A (ja) 符号化装置、符号化方法および符号化プログラム
JP4508312B2 (ja) 印刷システム、カラー印刷方法及び記憶媒体
JP3288203B2 (ja) カラーイメージ処理装置
JP2981400B2 (ja) 印刷装置および印刷装置のデータ処理方法
JP2004358756A (ja) 画像出力装置及び方法
JPH08207355A (ja) 印刷装置
JPH04323058A (ja) 印刷制御装置及び方法
JP3257902B2 (ja) 印刷装置および印刷装置のデータ転送制御方法
JPH09252412A (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP2004072391A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像形成装置、画像形成方法、コンピュータプログラム、コンピュータ可読記憶媒体
JP2004134962A (ja) 画像圧縮方法
JPH09269875A (ja) ページプリンタにおけるデータ圧縮・伸長方法
JPH09252409A (ja) ページプリンタにおけるデータ圧縮方法
JPH09234911A (ja) ページプリンタにおけるデータ圧縮・伸長方法
JPH10240478A (ja) 印刷装置およびその印刷制御方法
JPH08317230A (ja) カラープリンタコントローラ
JPH09248943A (ja) ページプリンタにおけるデータ圧縮方法