JPH07114650B2 - 挽肉加工食品の製造法 - Google Patents

挽肉加工食品の製造法

Info

Publication number
JPH07114650B2
JPH07114650B2 JP62311417A JP31141787A JPH07114650B2 JP H07114650 B2 JPH07114650 B2 JP H07114650B2 JP 62311417 A JP62311417 A JP 62311417A JP 31141787 A JP31141787 A JP 31141787A JP H07114650 B2 JPH07114650 B2 JP H07114650B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meat
gel
minced meat
weight
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62311417A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01153060A (ja
Inventor
次郎 坂本
維津雄 伊賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP62311417A priority Critical patent/JPH07114650B2/ja
Priority to EP88120566A priority patent/EP0319987B1/en
Priority to DE8888120566T priority patent/DE3870421D1/de
Publication of JPH01153060A publication Critical patent/JPH01153060A/ja
Priority to US08/160,288 priority patent/US5358731A/en
Publication of JPH07114650B2 publication Critical patent/JPH07114650B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • A23L13/60Comminuted or emulsified meat products, e.g. sausages; Reformed meat from comminuted meat product
    • A23L13/65Sausages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • A23L13/40Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof containing additives
    • A23L13/42Additives other than enzymes or microorganisms in meat products or meat meals
    • A23L13/422Addition of natural plant hydrocolloids, e.g. gums of cellulose derivatives or of microbial fermentation gums

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、新規な挽肉加工食品の製造法に関し、更に詳
しくはハンバーガ等のヘテロ感を特徴とする食肉加工品
において、その食感を損わず、また、加熱収縮による型
くずれやボリュームの減少を伴わない挽肉加工品の製造
法に関する。
〔従来の技術〕
ハンガーグに代表される挽肉を主原料とする食肉加工品
の食感上の大きな特徴は、「肉粒感」と称されるヘテロ
感を有することにある。また、それら挽肉加工品は、主
原料として、食肉を用いるため一般的に高カロリー食品
の代表例である。更に、調理等にいわゆる「焼き縮み」
による加熱収縮が生じ、難くずれやボリュームの減少等
を伴う。
〔発明が解決しようとする問題点〕
挽肉加工食品のカロリーを低減化する方法としては挽肉
の一部をより低カロリーの食品素材で代替する方法があ
り、その代表例としてコンニャクの使用が挙げられる。
伝統食品であるコンニャクは、コンニャク芋の成分であ
るコンニャクマンナンの水膨潤物に、石灰乳等アルカリ
性物質を加え、加熱ゲル化させた食品であるがその特徴
として特有の食感、すなわち強い弾力性を有する。
従って、コンニャクマンナンを水和物として挽肉等の素
材と混合し、混合の前又は後にゲル化する等の従来法に
より挽肉加工食品に適用する場合、一般的には、コンニ
ャク特有の粘弾性により、食感が著しく損われ、到底好
ましい肉粒感を有するヘテロなテクスチュアを得ること
が困難となる。
このため、カロリーの低減、或いは「焼き縮み」の改善
を目的として、コンニャクマンナンゲルを併用する場
合、食感が損われ、到底望ましいヘテロ感を有する挽肉
加工食品は得られなくなる。
〔問題を解決するための手段〕
本発明者は上記現状に鑑み、「肉粒感」等の食感を劣化
させず、また「焼き縮み」を生ずることなく、カロリー
が低減された挽肉加工品を開発すべく、鋭意検討を重ね
た結果、コンニャクマンナンを主成分とする水性ゾルに
凝固剤を添加した後、挽肉等の食品材料と混合し、凍結
処理を行なうことにより上記課題が解決できるとの知見
に到った。従来、コンニャクは、凍結−解凍すると、保
水力が急激に低下し、海綿状の物質に変化することが知
られている。そのため、コンニャクに、凍結耐性を付与
する目的で、サイクロデキストリンとカラギーナンの併
用による凍結耐性の付与(特開昭58−216662)等の試み
がなされている。本発明者らは、上記問題点につき鋭意
検討を重ねた結果(1)コンニャクマンナンの凍結ゲル
は加熱ゲルに比べ硬さが増し、弾力性が低下する、
(2)澱粉等のコンニャクマンナン以外のゲル形成素材
を予め、コンニャクマンナン膨潤物に加えることで凍結
−解凍時の離水が抑制される、(3)コンニャクマンナ
ンの水性ゲルはアルカリ性物質添加後、ゲル化が終了す
るまでの間においては十分な結着性を有するとの知見に
致った。
本発明は、かかる知見に基づき、完成されたものであ
り、即ち、少なくとも、コンニャクマンナン1重量部、
その他のゲル形成素材0.2〜10重量部、水15〜50重量部
を含む水性ゾルにアルカリ性物質0.01〜0.04重量部を加
えたものを挽肉、野菜等の挽肉加工品の原材料と共に混
練し、必要に応じ一定形状に成形した後、凍結処理を行
うことを特徴とする挽肉加工品の製造法に関するもので
ある。
本発明では、水性ゾルの原料としてコンニャクマンナン
とその他ゲル形成能を有する食用材料とを併用する。こ
の場合、コンニャクマンナンとは、コンニャク粉、精製
グルコマンナンのいずれをも含む。コンニャク粉の精製
度等は問わず、アルカリ処理により、ゲル形成可能であ
ればすべて含まれる。併用するその他のゲル形成素材と
しては、馬鈴薯澱粉、とうもろこし澱粉、小麦粉澱粉、
米澱粉、ワキシー澱粉等の生澱粉、α化澱粉、老化澱粉
等の加工澱粉、小麦粉、米粉、とうもろこし粉、その他
の穀粉、キサンタンガム、ローカストビーンガム、タマ
リンドガム等のガム質、カラゲーナン、アルギン酸、ペ
クチン、寒天等の各種多糖類並びにゼラチン、大豆蛋
白、卵白等の蛋白質類が挙げられる。
本発明ではこれらの中から1種以上を選択使用する。コ
ンニャクマンナンとその他のゲル形成素材との比率は、
コンニャクマンナン1重量部に対し0.2〜10重量部であ
る。コンニャクマンナンに対するその他ゲル形成素材の
配合量が上記範囲より少ない場合、凍結−解凍処理に伴
なう離水が多く、調理後の製品の品質が低下してしま
う。また、上記範囲より多い場合には、凍結によるコン
ニャクマンナンのゲル化が不十分で製品の食感が低下し
てしまう。
次に、これらコンニャクマンナン及びその他のゲル形成
素材は、水により膨潤させる。その際、コンニャクマン
ナンの水膨潤は必須であるが、その他の原料については
この膨潤処理を省略し、コンニャクマンナン単独での水
膨潤の後、いずれかの工程で添加することも可能であ
る。膨潤水は水のみでもよいし、また、調味料等を溶解
せしめてもよい。いずれの場合も、膨潤水の量は、コン
ニャクマンナン重量の15〜50倍であり、膨潤水の量がコ
ンニャクマンナンに対し、15倍以下ではコンニャクマン
ナンの吸水、膨潤が不完全で、従って不均質なゲル物と
なり製品の食感が損われてしまう。逆に50倍以上になる
と、ゲル強度が弱く、製品の硬さが著しく低下してしま
う。
膨潤時間は、水性ゾル中のコンニャクマンナン濃度に依
るが、上記範囲では撹拌、溶解後20℃で、1〜2時間で
充分である。また、膨潤方法溶解後も静置状態でも、ニ
ーダー等による撹拌を行ないつつ膨潤せしめてもよい。
また、膨潤温度も問わない。膨潤終了後、膨潤物をアル
カリ処理する。アルカリ性物質は、消石灰(水酸化カル
シウム)、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナ
トリウム、リン酸1ナトリウム、リン酸2ナトリウム、
その他のアルカリ性を示す物質の中から1種単独で、又
は、2種以上を組合せて、溶液又は懸濁液として、膨潤
物に添加、接触させる。アルカリ性物質の使用量は、そ
の種類にもよるが、コンニャクマンナン重量に対し、0.
01〜0.04倍である。上記範囲以下では、コンニャクマン
ナンのゲル化が進行せず、また、上記範囲以上では、ア
ルカリ臭が強く不適である。アルカリ剤と、上記膨潤物
とは、混練等により均一に接触させる。
アルカリ処理を行なった上記膨潤物は、挽肉及び必要に
応じ野菜等の副原料と接触させる。接触方法は、ニーダ
ー、サイレントカッター等、特に限定はない。また、上
記膨潤物を、ミートチョッパー等により、一定の形状に
成形した後、接触させることも可能である。接触時の温
度は、肉、野菜等の変性、あるいは、微生物による汚染
等も考慮しできるだけ低温で行なう方が好ましい。調味
料等の副原料の添加時期は、予め、挽肉、野菜等に混合
しておいてもよいし、また、膨潤物と接触させる時、あ
るいは、接触後添加してもよい。
次に、調製された、混合物を必要に応じ、任意の形状に
成形した後、凍結処理を行なう。凍結温度は、氷晶の成
長に伴う肉組織の破壊を考慮し、−10℃以下、好ましく
は、−40℃以下で行なう。更に、上記の凍結物は、通常
の調理法に従い、加熱、調理され、食に供される。
本発明の対象となる挽肉加工食品は、挽肉を原料とする
ものであれば特にその種類を問わないが、具体的には、
ハンバーグ、パテ、肉だんご、粗挽ソーセージ、シシケ
バブ、焼売・焼子・ロールキャベツの具等であり、特に
ハンバーグ、パテ、荒挽きソーセージ等の焼縮みや挽肉
の適度な硬さ、ヘテロ感が問題となる食品において本発
明の有用性が高い。
〔発明の効果〕
かくして得られる本発明の挽肉加工品はコンニャクマン
ナンゲル特有の弾力感がなく、適度な硬さとヘテロ感を
有し、通常品と比較しても異和感を感じない、カロリー
が低減された挽肉加工品である。更には、コンニャクマ
ンナン凍結ゲルの熱に対する安定性により、通常の挽肉
加工品にみられる加熱時の収縮が全く認められない。
次に実施例により、本発明を更に説明する。
実施例−1ハンバーグ コンニャクマンナン80g、「銀玲」(味の素(株)製)
澱粉:120gを水1600mlに懸濁せしめ、室温で1時間放置
し膨潤させた。この膨潤物に0.8%水酸化カルシウム水
溶液200mlを加え十分に混練した後、牛赤身挽肉2kg、玉
葱みじん切り800g、全卵250g、パン粉100g、食塩32g、
白コショー0.8gを加え、混合し、1個当りの重量が100g
となるように、小判型に成形した後、−40℃冷凍庫中に
て凍結せしめ、更に、この凍結物を160〜200℃のホット
プレート上で加熱調理した。
このものは、通常のハンバーグに比べ、カロリーが約30
%低減されており、また、加熱時の縮みも全くみられず
適度な硬さとヘテロ感を有する好ましいものであった。
実施例−2荒挽きソーセージ コンニャクマンナン:20g、「銀玲」(味の素(株)製)
澱粉:15g、卵白粉末:5gを粉々混合した後水400mlに懸濁
せしめ、5℃で2時間放置し膨潤させた。この膨潤物に
0.9%水酸化ナトリウム溶液40mlを加え十分に混練した
後、豚挽肉400g、ゼラチン30g、食塩8g、グルタミン酸
ナトリウム2g、白コショウ0.3gを比え混合しφ15μmケ
ーシングチューブ内に充てんし、−15℃冷凍庫中で凍結
処理を行なった。更にこの凍結物を沸湯水中で20分間加
熱し、荒挽きソーセージ様食品を得た。このものは、通
常品に比べ、カロリーが約1/2であり、適度な硬さと充
分な結着性を有するものであった。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】挽肉加工食品の製造において少なくとも、
    コンニャクマンナン1重量部、その他のゲル形成素材0.
    2〜10重量部、水15〜50重量部を含む水性ゾルにアルカ
    リ性物質0.01〜0.04重量部を添加した後、挽肉及び必要
    に応じその他の食品素材と混合し、凍結することを特徴
    とする挽肉加工食品の製造法。
  2. 【請求項2】その他のゲル形成素材が、澱粉、穀粉、動
    物蛋白、及び植物蛋白の中から選ばれた1種以上である
    特許請求の範囲第1項記載の挽肉加工食品の製造法。
  3. 【請求項3】挽肉加工食品がハンバーグ、ハンバーグパ
    テ又は荒挽きソーセージであることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の挽肉加工食品の製造法。
JP62311417A 1987-12-09 1987-12-09 挽肉加工食品の製造法 Expired - Lifetime JPH07114650B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62311417A JPH07114650B2 (ja) 1987-12-09 1987-12-09 挽肉加工食品の製造法
EP88120566A EP0319987B1 (en) 1987-12-09 1988-12-08 Process for producing processed minced meat foods
DE8888120566T DE3870421D1 (de) 1987-12-09 1988-12-08 Verfahren zur herstellung von zerkleinerten fleischprodukten.
US08/160,288 US5358731A (en) 1987-12-09 1993-12-02 Process for producing konjak mannan containing processed minced meat foods

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62311417A JPH07114650B2 (ja) 1987-12-09 1987-12-09 挽肉加工食品の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01153060A JPH01153060A (ja) 1989-06-15
JPH07114650B2 true JPH07114650B2 (ja) 1995-12-13

Family

ID=18016951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62311417A Expired - Lifetime JPH07114650B2 (ja) 1987-12-09 1987-12-09 挽肉加工食品の製造法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0319987B1 (ja)
JP (1) JPH07114650B2 (ja)
DE (1) DE3870421D1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5468510A (en) * 1989-12-11 1995-11-21 Danish Crown Inc. A/S Low calorie meat products
HU217296B (hu) * 1989-12-11 1999-12-28 Danis Crown Inc. Eljárás alacsony kalóriatartalmú húsételek előállítására
ES2032237B1 (es) * 1990-05-30 1993-12-16 Yamamoto Food Labolatory Co Lt Procedimiento para preparar carne simulada de marisco.
DE69311490T2 (de) * 1992-03-04 1997-10-23 Mannan Ouyou Kaihatsu Kenyusho Herstellung von diätfaser-enthaltenden Nahrungsmitteln
JP2766829B2 (ja) * 1992-06-25 1998-06-18 株式会社スギヨ 一部ゲル化した親水性マンナンペースト状食品素材お よびその製造方法
JP3074567B1 (ja) * 1999-11-22 2000-08-07 有限会社白金バイオ企画 畜肉加工食品の製造方法
WO2007013146A1 (ja) * 2005-07-27 2007-02-01 Stc System Japan Co., Ltd 大豆タンパク加工食品用組成物及び畜肉含有または非含有加工食品用パテ、乾燥肉類似食品
CN114586949B (zh) * 2022-03-30 2023-07-21 江苏省农业科学院 一种提高肉糜保水保油性的处理方法
CN115005393B (zh) * 2022-06-13 2023-11-07 福建农林大学 一种高品质汉堡虾排的加工方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0679545B2 (ja) * 1985-03-08 1994-10-12 味の素株式会社 コンニヤクマンナン含有可逆性ゲル

Also Published As

Publication number Publication date
EP0319987A2 (en) 1989-06-14
DE3870421D1 (de) 1992-05-27
EP0319987B1 (en) 1992-04-22
EP0319987A3 (en) 1989-12-13
JPH01153060A (ja) 1989-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0679545B2 (ja) コンニヤクマンナン含有可逆性ゲル
US5895677A (en) Low-fat meat foods and methods for making same
JPH02410A (ja) こんにゃくを利用した加工食品及びその製造方法
EP0668726B1 (en) Meat products
EP0592679B1 (en) Production of food comprising dietary fiber
US5358731A (en) Process for producing konjak mannan containing processed minced meat foods
JPH07114650B2 (ja) 挽肉加工食品の製造法
JPH0773482B2 (ja) コンニャク添加食品の製造法
US5928690A (en) Process for preparing shaped meat products
JPH08317780A (ja) 冷凍食品の製造方法
JP2001095533A (ja) 冷凍食品及びその製造方法
JP3163339B2 (ja) 食用蛋白の改質
JPH02145157A (ja) 冷凍食品
JP2702233B2 (ja) 魚畜肉練製品および魚畜肉練製品用組成物
JPS58111661A (ja) 畜肉・魚肉加工品の製造法
JPH02308776A (ja) 魚介肉様魚肉練製品
JPH09500018A (ja) 食品を製造する方法
JP2601732B2 (ja) 魚肉ハンバーグ
JPH0466536B2 (ja)
JPS63254962A (ja) 低カロリ−食肉製品及びその製造方法
JP2855546B2 (ja) 肉食品用脂肪代替物
JPH02245162A (ja) ピックル剤組成物
JPH04112757A (ja) 食品の製造法及び製造された食品
JPH0515318A (ja) 低カロリー食品素材及びこれを用いた低カロリー食品
JP3260334B2 (ja) 低カロリー肉団子

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term