JPH07110252B2 - 椅子収納床ユニツト - Google Patents

椅子収納床ユニツト

Info

Publication number
JPH07110252B2
JPH07110252B2 JP61215691A JP21569186A JPH07110252B2 JP H07110252 B2 JPH07110252 B2 JP H07110252B2 JP 61215691 A JP61215691 A JP 61215691A JP 21569186 A JP21569186 A JP 21569186A JP H07110252 B2 JPH07110252 B2 JP H07110252B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
chair
base
link
slide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61215691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6371212A (ja
Inventor
文彦 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kotobuki and Co Ltd
Original Assignee
Kotobuki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kotobuki and Co Ltd filed Critical Kotobuki and Co Ltd
Priority to JP61215691A priority Critical patent/JPH07110252B2/ja
Publication of JPS6371212A publication Critical patent/JPS6371212A/ja
Publication of JPH07110252B2 publication Critical patent/JPH07110252B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ホール或いは体育館等のステージや観覧席
等に用いる椅子収納床ユニットに関するものである。
〔従来の技術〕
近年、ホールや体育館等を多目的に活用するために、複
数の床台を、不使用時にはこの建物の床面と同じ高さに
して置くが、使用時には別途に設置されたジャッキやリ
フト等の押上機構により、この床台を周囲よりも一段高
い一様の高さ或いは個別の最適な高さ(例えば階段状に
よる雛壇型)に設定して、同一位置における一連のステ
ージや観覧席等に組成していた。また上記の床台を観覧
席にする場合は、この観覧席を相互に連結した台車上に
設置して移動床台とすることにより、不使用時には各移
動床台を最高段の移動床台下へ垂直棚状に縮減した状態
のもとに建物の後部凹所内へ収納保管して置くが、使用
時には別途の駆動機構により、上記の各移動床台を最前
段側から順次に前進させて全体を雛壇状に伸長し、これ
によって伸縮自在な移動式の観覧席に組成していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記の構成により、従来におけるこの種の床ユニットに
は次のような問題点があった。
(1) 前者の移動させない床台として設置した場合
は、不使用時にこの床台を建物の床面と同じ高さに降下
させて、周囲と同一面になった床台上で各種の演技や競
技を行うため、この床台上に椅子を当初から取付けて置
くことはできない。しかし使用時に、上記の床台を周囲
よりも一段高くしてオーケストラのステージにしたり、
または雛壇状に上昇させて観覧席にした場合は、椅子が
ないと、別途に用意した椅子をこの床台上に搬入し設置
することになって、この椅子の搬出入に多くの手間と時
間を要した。
(2) 後者の移動床台として設置した場合は、各移動
床台上に当初から椅子を設けて置くので、不使用時には
全段を最高段の移動床台下へ垂直棚状に縮減することに
なって支障はないが、しかし使用時には、上記の各床台
上に椅子が存在するため、着座以外の目的、すなわち観
客増による立見や、チアガールおよび応援団等の立ちわ
ざ行為を必要とする目的には使用できない不便さがあっ
た。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明の椅子収納床ユニットは、床台の上部にスライ
ド床を載置して、このスライド床を、床台内に架設した
ガイドレールに沿って動力付の開閉機構により前後に移
動可能に設けると共に、2体のリンクをピンにより屈曲
自在に連結し、椅子の脚台杆の起立位置を規制する1個
のストッパーを設け、椅子の脚台杆が起立しているとき
に完全にロックすることができる支持機構を設けたこと
を特徴とする。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を添付図面に基づいて説明す
る。
第1図から第6図までと第9図は特許請求の範囲の第2
番目に記載された発明の実施例を示すものである。まず
この実施例における椅子収納床ユニットAの構成を説明
すると、この床ユニットAは、床台1,動力を持つ開閉機
構5付のスライド床2,動力を持つ支持機構17に連結され
た椅子6の各要部をもって次のように一括体に組成され
ている。
すなわち椅子収納床ユニットAの母体となる床台1は、
椅子6の前倒が可能な前後の長さと、この椅子6を多数
横一条に配設した状態での収納が可能となる左右の幅を
持ち、かつ上部を解放した横長中空の立方容域体に形成
されている。この床台1の両側内壁面には、後記するス
ライド床2が前後動する際にその支体となる角形鋼管の
ガイドレール3が、前端から後端に掛けて水平態により
架設されている。
上記した床台1の上部開口位置には、次に示す動力を持
つ開閉機構5付のスライド床2が、床台1の上部を開閉
するために前後の移動可能の状態により載置されてい
る。すなわちこのスライド床2は、床台1の上部と同一
の面域に合致する横長の平面板に形成されていて、その
後部両側には、上面と直交する垂直方向の帯状板による
床支持杆2aが一体的に垂設させている。そしてこの床支
持杆2aの下端外部面には、前記床台1の両側内壁に架設
したガイドレール3の上下面に嵌合して転動する同径2
体の支持ローラ4A,4Bが、前後に間隔を取る態様によ
り、スライド床2を水平体のもので前後方向へ移動させ
るように取付けられている。
上記したスライド床2を前後の方向に移動させるための
動力付による開閉機構5は次のように構成されている。
すなわち第1図から第3図までに示すように、床台1内
のほぼ中央帯にあたる下方前部位置には、床台1の両側
壁面に到達して貫通する長さの出力軸7aを両端に装着し
た前部モータ7が、長手方向に平行状に取付けられてい
る。そして床台1の両側壁面を貫通したこの前部モータ
7の両出力軸7aの外部軸端には、それぞれスプロケット
8が取付けられている。床台1の両側壁面上部の前端側
にあたる内外位置には、同径による一対のスプロケット
9が、軸部における貫通をもってそれぞれ取付けられて
いる。この態様による外部側のスプロケット9と、前部
モータ7側のスプロケット8間には一連のチエン10が傾
斜状に係架されている。また内部側のスプロケット9
と、この側の後端側にあたる床台1の両側壁面上部位置
に取付けられている同径のスプロケット11間には一連の
チエン12が水平方向に係架されている。この水平チエン
12の一端には継子12aが取付けられている。そしてこの
継子12aは、床支持杆2aの位置にあたるスライド床2の
裏面に連結されている。従ってスライド床2は、前部モ
ータ7を駆動すると、両チエン10,12の伝動により、水
平方向に移動する継子12aを介して前後方向に一体的に
移動し、これによって床台1上を開閉するように構成さ
れている。
また上記した床台1内の後部位置には、次に示す動力付
の支持機構17が収納されている。すなわち第1図および
第2図に示すように、床台1内のほぼ中央帯にあたる下
方後部位置には後部モータ13が長手方向に平行状に取付
けられている。この後部モータ13の出力軸13aには駆動
ギヤ14が軸嵌されている。そして上記後部モータ13の隣
接位置には、後記する椅子6の両側端までに近い長さの
伝動軸15が、中途位置における図示しない各軸受の支承
により、長手方向に平行するようにして回動自在に軸支
されている。この場合上記した駆動ギヤ14に隣接する伝
動軸15には伝動ギヤ16が軸嵌されて、両ギヤ14,16の噛
み合いにより、後部モータ13を駆動したとき、同時に伝
動軸15も連動的に回転するように構成されている。
さらに前記した床台1内の後部上位には、椅子6を上部
に取付けた複数の脚台杆20が、その各下端側の中途部署
に対するピン23の挿通をもって、椅子6と一体的な起倒
が可能となる態様により長手方向に間隔的に配置されて
いる。そしてこの脚台杆20は、次に示す支持機構17をも
って椅子6と一体的な起倒操作と起立後における完全ロ
ックの維持とが可能になるように構成されている。すな
わち第4図および第6図に示すように、前記した伝動軸
15と脚台杆20間には、この脚台杆20の厚み幅に合わせ
て、2枚を一括にした2体のリンク18,19をピン21の遊
挿により屈曲自在に連結組着してなる支持機構17が、そ
の基端を伝動軸15の両端および中途軸部位置に軸嵌し、
先端はその厚み幅による各両側面が接する脚台杆20の下
端部に挿通されたピン22に遊嵌することにより、上記の
後部モータ13を駆動した際、それまでは第4図のように
V字形に屈曲していた支持機構17が第6図のように、上
記のV字形からくの字形に伸長し、これによって椅子6
付の脚台杆20がピン23を中心にそれまでの転倒状態から
起立するように構成されている。
なお上記した支持機構17の伸長時における前部位置には
短尺板の前部ストッパー24が、またこの支持機構17がV
字形に屈曲した際の上位リンク19が脚台杆20の下端部と
ほぼ直線状に伸長した後部位置には長尺板の後部ストッ
パー25が、それぞれ支持機構17の行動範囲を規制するた
めに固設されている。そして上記の支持機構17は、次の
ような経緯により完全にロックされるものである。すな
わち第6図に示すように、上記の支持機構17が椅子6付
の脚台杆20を完全に起立させたとき、この支持機構17を
構成する2体のリンク18,19が、それまでの2点鎖線を
もって示すV字形の屈曲態様から実線側の直線態様に伸
長したのち、この直線態様にる最短直線Cを超えて、そ
れまでの位置からその反対側にあたる実線で示す位置へ
幾分くの字形の状態で移動する。従ってこの時点で両リ
ンク18,19を連結しているピン21は、この両リンク18,19
がV字形となる原状位置へ戻る際の死点を超えた位置
(固定屈曲線Dの位置)に定置することになり、これに
よって後部モータ13を逆転させない限り、支持機構17
は、くの字形に屈曲した固定屈曲線Dの位置で完全なロ
ックの態様が得られてこれを容易に維持するように構成
されている。
支持機構17に組着した両側脚台杆20の上部間には、床台
1の長手方向に平行する支軸6aを貫挿して、この支軸6a
には横位の方向に配列した多数の椅子6が一括状に連結
されている。この各椅子6は次のように構成されてい
る。すなわち第1図から第5図までに示すように、この
各椅子6は、上記の支軸6aを支体にして、個々に両側の
肘掛け6b間の前部側には座6cを起倒自在に組着し、また
肘掛け6b間の後部側にも背もたれ6dを備えている。そし
て着座時に観客が座6cを降ろさない限り、この座6cは図
示しないバネの支弾力により常時起立の状態を維持する
ように構成されている。さらにこの各椅子6は、前記し
た両側および中途位置の各脚台杆20を介して支持機構17
に連結されている。
上記の支持機構17に組着された椅子6の使用時には、図
示しない椅子の電源スイッチを正方向に入力すると、前
部モータ7が駆動し、これに連動する開閉機構5を介し
てスライド床2を床台1の上部から前方外方へいったん
前進移動させたのち、引き続いて連携的に駆動する後部
モータ13により支持機構17を介して椅子6を一体状に起
立させ、その直後に前部モータ7が連携的に逆駆動し
て、それまで前進移動していたスライド床2を原状の床
台1上に戻すことにより、上記横一連の椅子6が使用で
きるように構成されている。そしてこの一連の諸動作は
図示しない別途の電気回路上にプログラムされている。
従って図示しない椅子の電源スイッチを正方向に入力す
ると、上記の経緯によりそれまで床台1内に収納されて
いた椅子6を起立させて着座でき、また逆方向に入力す
ると、使用後の椅子6を、上記とは逆の順序により転倒
させて再び床台1内へ収納できるとともに、この各操作
を全部自動的に行なえるように構成されて、全体として
第5図に示すような一括体の椅子収納床ユニットAに組
成されている。
上記により一括体に組成された椅子収納床ユニットA
は、図示しないホールや体育館等による建物内の所定床
面B上に、複数体を長手方向に平行状により隣接させ、
かつその各底部側には図示しないジャッキやリフト等に
よる押上機構を装備して、目的別により、全部の床ユニ
ットAを、一様の高さ或いは第9図のような個別のユニ
ット高さH(例えばH1,H2,H3…に区分した階段状の雛
壇型)に設定して、同一位置における一連のステージ或
いは観覧席等に組成したり、または上記の観覧席では、
各床台1を前後に移動が可能となるように順次に連結し
て、不使用時には各移動床台1を最高段の移動床台1下
へ垂直棚状に縮減した状態のもとで図示しない建物の後
部凹所内へ収納保管を可能にし、使用時には図示しない
別途の駆動機構により、上記の移動床台1を最前段側か
ら順次に前進させて全体を雛壇状に伸長し、これによっ
て伸縮自在な移動式観覧席に組成したりしての使用が可
能となるように構成されている。
上記の構成により、一連のステージ或いは観覧席等に組
成された椅子収納床ユニットAを使用するときは、次の
ような順序により各操作を行う。(ただしこの各操作は
全て自動的に行われる。)すなわち第5図および第9図
に示すように、床ユニットAを使用しないとき、および
床ユニットAは使用するが椅子6を使用しないときは、
各床台1の上部に載置されているスライド床2を前進さ
せないで閉じた状態にして置くと、このスライド床2上
は周囲と同一平面になり、または高低差のある段階状で
椅子6のない平面態になるため、この上で上記の各平面
を有効に活用する各種の競技や演技を円滑容易に行うこ
とができる。
次に各床ユニットAの椅子6を使用するときは、それま
で閉じていたその位置毎のスライド床2を、各直下の開
閉機構5によりいったん前進移動させて床台1上を開口
する。すなわち各床台1内の前部側に収納配備されてい
る前部モータ7を駆動すると、このモータ7の回転伝動
系路の各スプロケット8,9、9,11に係架されている2連
のチエン10,12が正方向に回動するため、上部水平チエ
ン12の一端に取付けられている継子12aを介してスライ
ド床2は、ガイドレール3に嵌合した上下支持ローラ4
A,4Bによる水平方向の安定保持態様を受けながら、前進
移動することができる。(第3図参照) 上記により、スライド床2が前進移動して床台1の上部
が開口すると、この時点で後部モータ13が連携的に駆動
を開始する。その際後部モータ13側の駆動ギヤ14と噛み
合っている伝動ギヤ16を介してこの側の伝動軸15が連動
回転するため、この伝動軸15に軸嵌されている支持機構
17が、それまでのV字形による屈曲態様から直線態様に
伸長したのち、その反対側へ幾分くの字状に折れた状態
のもとで第6図に示す固定屈曲線Dの位置に移動する。
従ってこの支持機構17とピン22を介して連結されている
脚台杆20も連携的に起立し、同時にこの脚台杆20上に横
一条に配列された各椅子6を一斉に起立させることがで
きる。なお上記による支持機構17のリンク18が固定屈曲
線Dに到達してこの位置の前部ストッパー24に当接した
時点で後部モータ13の駆動が停止する。この後部モータ
13の停止後に、前部モータ7が連携的に逆駆動し、それ
まで前進移動していたスライド床2が原状の床台1上へ
戻るため、このスライド床2を着座時における横方向の
通路として使用することができる。このように椅子6を
起立させることにより、この態様の床ユニットAを、椅
子6を用いるオーケストラのステージや、椅子6付の観
覧席として活用することができる。
第6図において、脚台杆20がピン23を中心として矢印b
方向に回転しようとしても、リンク18は前部ストッパー
24に当接しているから動けない。また脚台杆20が矢印c
方向(第6図)に倒れようとしても、リンク18は死点を
超えた位置(屈曲線Dの位置)において前部ストッパー
24に当接しているから、モーター13を逆転(矢印a方
向)させない限り、きわめて安定した完全ロックの状態
が維持される。
第7図および第8図は特許請求の範囲第3番目に記載さ
れた発明の実施例を示す。この実施例では、一方のリン
ク28、他方のリンク29、後部ストッパー25以外は特許請
求の範囲の第2番目に記載された発明の実施例と同様に
構成されている。一方のリンク28と他方のリンク29はピ
ン21により屈曲自在に連結されて支持機構17を構成す
る。一方のリンク28の他端は伝動軸15に軸嵌され、他方
のリンク29には屈曲部分29aが形成され、他方のリンク2
9の端部は、ピン23を中心として起倒自在の脚台杆20の
下端部にピン22で連結される。25は脚台杆の後面に当接
する後部ストッパーである。
第7図は椅子が収納状態にあるときの支持機構を示す。
リンク28が伝動軸15を中心として矢印d方向に回転され
てリンク29の屈曲部分29aが伝動軸15に当接すると(第
8図)、リンク28はそれ以上回転することができない。
丁度その状態において、脚台杆20の後面に当接するよう
に後部ストッパー25を調節する。リンク29の屈曲部分29
aが伝動軸15にぴったり当接して完全にロックされてい
るから、モーター13を逆転(矢印e方向)させない限
り、脚台杆20は矢印f方向に倒れない。
〔発明の効果〕 スライド床2を開いて椅子2を床内に収納すること
により床を広域面として使用することができると共に、
椅子2の脚台杆20が起立しているときには支持機構17に
より完全にロックすることができる。しかもストッパー
は1個で済む。
スライド床2を開いて椅子2を床内に収納すること
により床を広域面として使用することができると共に、
椅子2の脚台杆が起立しているときには、屈曲自在に連
結した2体のリンク18、19が死点を超えた位置に前部ス
トッパー24を設けた支持機構17により完全にロックする
ことができる。
スライド床2を開いて椅子2を床内に収納すること
により床を広域面として使用することができると共に、
椅子2の脚台杆20が起立しているときには、脚台杆20の
後面に後部ストッパー25を設け、リンク29の屈曲部分29
aが伝動軸15に当接することにより完全にロックするこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は特許請求の範囲の第2番目に記載された発明の
椅子収納床ユニットの椅子起立時における正面図、第2
図は同側面図、第3図は椅子を収納するためにスライド
床を前進させた側面図、第4図は椅子を床台内へ転倒さ
せた状態を示す側面図、第5図は椅子を床台内へ収納し
てスライド床を閉じた状態を示す側面図、第6図は支持
機構の拡大図、第7図は特許請求の範囲の第3番目に記
載された発明の支持機構の椅子収納時における拡大図、
第8図は同椅子起立時における拡大図、第9図は複数の
床ユニットを高さの違う階段状にして使用したときの説
明図である。 1……床台、2……椅子 3……ガイドレール、5……開閉機構 15……伝動軸、17……支持機構 18……リンク、19……リンク 20……脚台杆、21……ピン 24……前部ストッパー、25……後部ストッパー 28……一方のリンク、29……他方のリンク 29a……屈曲部分

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】床台の上部にスライド床を載置して、この
    スライド床を、床台内に架設したガイドレールに沿って
    動力付の開閉機構により前後に移動可能に設けると共
    に、2体のリンクをピンにより屈曲自在に連結し、椅子
    の脚台杆の起立位置を規制する1個のストッパーを設
    け、椅子の脚台杆が起立しているときに完全にロックす
    ることができる支持機構を設けたことを特徴とする椅子
    収納床ユニット。
  2. 【請求項2】床台の上部にスライド床を載置して、この
    スライド床を、床台内に架設したガイドレールに沿って
    動力付の開閉機構により前後に移動可能に設けると共
    に、2体のリンクをピンにより屈曲自在に連結し、2体
    のリンクが死点を越えた位置に前部ストッパーを設け、
    椅子の脚台杆が起立しているときに完全にロックするこ
    とができる支持機構を設けたことを特徴とする椅子収納
    床ユニット。
  3. 【請求項3】床台の上部にスライド床を載置して、この
    スライド床を、床台内に架設したガイドレールに沿って
    動力付の開閉機構により前後に移動可能に設けると共
    に、一方のリンクと他方のリンクをピンにより屈曲自在
    に連結し、他方のリンクに屈曲部分を形成し、起立した
    脚台杆の後面に後部ストッパーを設け、椅子の脚台杆が
    起立しているときには他方のリンクの屈曲部分が伝動軸
    に当接することにより完全にロックすることができる支
    持機構を設けたことを特徴とする椅子収納床ユニット。
JP61215691A 1986-09-12 1986-09-12 椅子収納床ユニツト Expired - Fee Related JPH07110252B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61215691A JPH07110252B2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12 椅子収納床ユニツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61215691A JPH07110252B2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12 椅子収納床ユニツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6371212A JPS6371212A (ja) 1988-03-31
JPH07110252B2 true JPH07110252B2 (ja) 1995-11-29

Family

ID=16676559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61215691A Expired - Fee Related JPH07110252B2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12 椅子収納床ユニツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07110252B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010023754A1 (ja) * 2008-08-29 2010-03-04 株式会社コトブキ 収納式観覧席

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI380789B (zh) * 2008-08-29 2013-01-01 Kotobuki & Co Ltd 收納式觀覽席

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH049215Y2 (ja) * 1985-09-18 1992-03-09
JPH084542B2 (ja) * 1986-08-11 1996-01-24 カヤバ工業株式会社 折り畳み椅子の収納装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010023754A1 (ja) * 2008-08-29 2010-03-04 株式会社コトブキ 収納式観覧席
JPWO2010023754A1 (ja) * 2008-08-29 2012-01-26 コトブキシーティング株式会社 収納式観覧席
KR101488825B1 (ko) * 2008-08-29 2015-02-02 고도부끼 시팅 가부시키가이샤 수납식 관람석

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6371212A (ja) 1988-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07110252B2 (ja) 椅子収納床ユニツト
JP2549558B2 (ja) 電動ステージ装置
JPS62201109A (ja) 伸縮式階段状観覧席の椅子自動起立転倒装置
JPS6316777Y2 (ja)
JPH041371A (ja) 伸縮式階段状観覧席の椅子自動起立転倒装置
JP2743753B2 (ja) 移動式観覧席装置
JPS60102468A (ja) 伸縮式階段状観覧席の椅子起立転倒装置
JPH0126841Y2 (ja)
JPH0427963Y2 (ja)
JPH0240195Y2 (ja)
JPH0259905B2 (ja)
JPH0437478Y2 (ja)
JPH035639Y2 (ja)
JPH0245379Y2 (ja)
JPH0238999Y2 (ja)
JPH0113143Y2 (ja)
JPH0210199Y2 (ja)
JPH0243159Y2 (ja)
JPH035642Y2 (ja)
KR102363156B1 (ko) 듀얼모터가 구비된 수납식 관람석
JPH0125161Y2 (ja)
JPH0245384Y2 (ja)
JPH09119227A (ja) 移動観覧席の収納装置
JPH0245385Y2 (ja)
JPS6336129Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees