JPH07107922B2 - サ−デイプ型半導体装置 - Google Patents

サ−デイプ型半導体装置

Info

Publication number
JPH07107922B2
JPH07107922B2 JP62111915A JP11191587A JPH07107922B2 JP H07107922 B2 JPH07107922 B2 JP H07107922B2 JP 62111915 A JP62111915 A JP 62111915A JP 11191587 A JP11191587 A JP 11191587A JP H07107922 B2 JPH07107922 B2 JP H07107922B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
leads
semiconductor element
semiconductor device
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62111915A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63276255A (ja
Inventor
正人 氏家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62111915A priority Critical patent/JPH07107922B2/ja
Publication of JPS63276255A publication Critical patent/JPS63276255A/ja
Publication of JPH07107922B2 publication Critical patent/JPH07107922B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、サーデイプ型パツケージの半導体装置、特に
半導体素子の、リードフレームに対する関係位置が、高
精度に要求される半導体装置に関する。
〔従来の技術〕
従来のサーデイプ型パツケージの半導体装置の製造につ
いて、第3図を参照して説明する。セラミツク基板3
は、その周縁上にガラス(低融点ガラス)2を介して、
リードフレーム1が融着されている。このセラミツク基
板3の中央部上に、半導体素子4をダイボンデイングし
た後、半導体素子4の電極バツド6と、リードフレーム
1の内部先端部(以下、内部リードという)1bとをワイ
ヤボンデイングにより金属細線5で接続する。次に第4
図に示すようにあらかじめガラスシールされたセラミツ
クキヤツプ7をセラミツク基板3と加圧成形法により封
止する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のサーデイプ型半導体装置では、半導体素
子のセラミツク基板への固定は、リードフレームの位置
とは無関係にセラミツク基板の外形を利用して位置決め
されていた。一方、リニアセンサのように半導体素子の
セラミツク基板への固定位置精度がセラミツク基板より
もリードフレームを基準として、±50μm以下を要求さ
れるものがあるが、従来法でのリードフレームと半導体
素子の相対位置は約±200μmとなるので上記要求値を
満足することができない欠点があつた。
本発明の目的は、上記の欠点を除去し、半導体素子のリ
ードフレームに対する相対位置の精度を高めることので
きる半導体装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のサーデイプ型パッケージの半導体装置は、リー
ドフレームの複数の内部のリードのうち、少なくとも2
つの内部リードが、それから分岐し、セラミック基板上
の所定の位置に配置された位置指定リードをそれぞれ有
し、半導体素子は、当該半導体素子に付与された少なく
とも2つの位置表示マークまたは半導体素子の4辺の側
辺のうちの少なくとも2つの側辺の延長線の各々と前記
少なくとも2つの位置指定リードの各々とを突き合わす
ようにしてマウントされてなることを特徴とする。
こゝで内部リードとは、リードフレームの内部先端部で
あつて、パツケージ内に含まれる部分をいう。
〔作用〕
内部リードから分岐された位置指定リードの位置は半導
体素子をダイボンデイングする際の基準であるから、半
導体素子は製品としてのリード位置に対し精確に位置づ
けられる。位置指定リードの個数,その配置位置,形状
等は、実施例に示すように適宜定められる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例につき図面を参照して説明する。
第1実施例は、半導体素子にも位置表示マークを付し、
このマークと位置指定リードとの位置合わせを行なうも
のである。第1図の平面図に示すように、リードフレー
ム1は側辺の対向位置にある内部リード11,12,13,14が
それぞれ分岐した位置指定リード11a,12a,13a,14aをも
つ。半導体素子4は側辺の4個所に位置マーク4aをも
つ。位置表示マーク4a,および位置指定リード11a〜14a
の先端はともにくさび形になつているので、両者の先端
を合わすようにして、半導体素子4をセラミツク基板3
にダイボンデイングして固定する。リードフレーム1は
セラミツク基板3にあらかじめ固定されているから、リ
ードフレーム1に対する半導体素子の相対位置精度は従
来の±200μmから±50μmまで高めることができる。
ダイボンデイング後、金属細線5による、ワイヤボンデ
ングをなし、セラミツクキヤツプを封止することにより
サーデイブ形半導体装置が形成される。
次に、第2実施例につき、第2図を参照して説明する。
この例では、4隅にある内部リード15〜18がそれぞれ分
岐した位置指定リード15a〜18aを有し、半導体素子4の
側辺を図中の点線で示すように、縦・横方向に合わせる
ようにしている。
なお、この実施例では、位置指定リード15a〜18aも、金
属細線5によつて、電極バツドに接続し、各部のリード
本数を増大させない利点もある。ただし、位置指定リー
ド15a〜18aが接続される電極パツドは分岐もとの内部リ
ードが接続される電極パツドと同一性質のものであるこ
とはいうまでもない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明はサーデイブ型半導体装置
において、リードフレームの内部リードに分岐した位置
指定リードを、複数個設け、この位置指定リードを基準
として、半導体素子をセラミツク基板にダイマウントす
ることにより、半導体装置の外部リードに対して、半導
体素子の位置を精確に定めることができる。したがつ
て、リニアセンサのように、上記位置精度の要求が厳し
い半導体装置に対して好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明の実施例の平面図、第3図は従
来例のサーデイプ型半導体装置のセラミツクキヤツプ封
止前の斜視図、第4図は従来例の封止後の断面図であ
る。 1……リードフレーム、2……ガラス、 3……セラミツク基板、4……半導体素子、 4a……位置表示マーク、 11〜18……内部リード、 11a〜18a……位置指定リード。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】サーデイプ型パッケージの半導体装置にお
    いて、リードフレームの複数の内部リードのうち、少な
    くとも2つの内部リードが、それから分岐し、セラミッ
    ク基板上の所定の位置に配置された位置指定リードをそ
    れぞれ有し、半導体素子は、当該半導体素子に付与され
    た少なくとも2つの位置表示マークまたは当該半導体素
    子の4辺の側辺のうちの少なくとも2つの側辺の延長線
    の各々と前記少なくとも2つの位置指定リードの各々と
    を突き合わすようにしてマウントされてなることを特徴
    とするサーデイプ型半導体装置。
JP62111915A 1987-05-08 1987-05-08 サ−デイプ型半導体装置 Expired - Lifetime JPH07107922B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62111915A JPH07107922B2 (ja) 1987-05-08 1987-05-08 サ−デイプ型半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62111915A JPH07107922B2 (ja) 1987-05-08 1987-05-08 サ−デイプ型半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63276255A JPS63276255A (ja) 1988-11-14
JPH07107922B2 true JPH07107922B2 (ja) 1995-11-15

Family

ID=14573305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62111915A Expired - Lifetime JPH07107922B2 (ja) 1987-05-08 1987-05-08 サ−デイプ型半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07107922B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4979016A (en) * 1988-05-16 1990-12-18 Dallas Semiconductor Corporation Split lead package

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63276255A (ja) 1988-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6246110B1 (en) Downset lead frame for semiconductor packages
US6175149B1 (en) Mounting multiple semiconductor dies in a package
US4309605A (en) Photo-reflective sensor
JPS60167454A (ja) 半導体装置
JPS62142341A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH07107922B2 (ja) サ−デイプ型半導体装置
JPH0824155B2 (ja) 半導体パッケ−ジ
JPH0233961A (ja) リードフレーム
JP2001177007A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2576678B2 (ja) 半導体装置用リードフレーム
JPS59161187A (ja) 固体撮像装置
JPH0364934A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH02153557A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2702182B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0621304A (ja) リードフレーム及び半導体装置の製造方法
JPH04370970A (ja) 半導体装置
JPH0366150A (ja) 半導体集積回路装置
JPS61279160A (ja) リ−ドフレ−ム
JPS6236287Y2 (ja)
JPH0498861A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS62128550A (ja) 半導体装置用リ−ドフレ−ム
JPS60200534A (ja) 半導体装置
JPH01173747A (ja) 樹脂封止形半導体装置
JPH02110961A (ja) 半導体素子のリードフレーム構造及びその製法
JPH01238128A (ja) 樹脂封止型半導体装置