JPS59161187A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JPS59161187A
JPS59161187A JP58034570A JP3457083A JPS59161187A JP S59161187 A JPS59161187 A JP S59161187A JP 58034570 A JP58034570 A JP 58034570A JP 3457083 A JP3457083 A JP 3457083A JP S59161187 A JPS59161187 A JP S59161187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
holes
state image
positioning
image pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58034570A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH065717B2 (ja
Inventor
Makoto Auchi
誠 阿内
Akiya Izumi
泉 章也
Masahiko Kadowaki
正彦 門脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58034570A priority Critical patent/JPH065717B2/ja
Publication of JPS59161187A publication Critical patent/JPS59161187A/ja
Publication of JPH065717B2 publication Critical patent/JPH065717B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は固体撮像装置、特に固体撮像素子の受部中心と
テレビカメラ光学系の光軸との位置合せに好適なパッケ
ージの位置出し基準孔の構造に関するものである。
〔発明の背景〕
従来の固体撮像装置は、パッケージに設けられた位置出
し基準孔を基準として固体撮像素子がパッケージの中心
軸に取付は固定されていた。この場合、パッケージの位
置出し基準孔は高度の加工精度が要求されてお)、パッ
ケージがセラミック製の場合には高精度の位置出し基準
孔を設けることは技術的に極めて困難であった。
このため、第1図に要部断面構成図で示すように両端側
に比較的直径の大きい穿孔1m+1bを有するセラミッ
クパッケージ1の背面に、前記穿孔1m、1bと同心的
に位置決め基準孔2a、2bを設けたコバール又は42
アロイ等の金属板2をA。
ろう材3を介して接着配置させ、このコバール又は42
アロイ等の金属板2上に固体撮像素子4を、位置決め基
準孔2a 、2b と光軸中心を一致させてグイボンド
材5を用いて接着配置させていた。
e オ、4 a * 4 bは固体撮像素子4のポンデ
ィングパッド、6はボンディングワイヤ、7はメタライ
ズ層、8はリードフレーム、9拡ガラスキヤツプ、10
は低融点封止材である。
しかしながら、このような構成によると、セラミックパ
ッケージ1の穿孔1m 、1b と、コバール又は42
アロイ等の金属板2の位置決め基準孔2m 、2b と
、固体撮像素子4の画像中心との三者の高精度の位置出
し構造が複雑となシ、ノ(ツケージングコストが高価と
なる欠点があった。
〔発明の目的〕
したがって本発明は前述した従来の欠点に鑑みてなされ
たものであり、その目的とするところは、高度の位置出
し精度を維持しつつ、低コストのパッケージングを可能
とじ九固体撮像装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
このような目的を達成するために本発明は、セラミック
パッケージに配設されるリードフレームに位置決め用基
準孔を設けたものである。
〔発明の実施例〕
次に図面を用いて本発明の実施例を詳細に説明する。
第2図は本発明による固体撮像装置の一例を示す第1図
に相当する要部断面構成図であシ、第1図と同記号は同
一要素となるのでその説明は省略する0同図において、
両端側に比較的直径の大きい穿孔11a + 11bを
それぞれ有するセラミック枠11Aと、前記穿孔11a
 、 11bと同等の穿孔を有するセラミックペース1
1Bとの間には、それぞれ位置決め基準孔12a 、 
12bを設けたタブ付リードフレーム12A 、 12
Bが穿孔11a 、 11bと基準孔12a、12bと
を中心軸を一致させて介在され、低融点ガラス13によ
り接着固化されてセラミックパッケージ14が構成され
ている。この場合、このリードフレーム12A、12B
に設けられた位置決め基準孔121L 、 12111
11、セラミックパッケージ14への取付前に、予めセ
ラミックパッケージ14の穿孔11a l 11bより
も小さな直径を有して高精度で穿設されている。そして
、固体撮像索子4はこのリードフレーム12A 、 1
2Bの位置決め基準孔12&、12bを基準としてリー
ドフレームのタブ126上にグイボンディング材5を介
してグイボンディングされ、図示しないカメラの光学系
の光軸と一致して配設されることになる。また、このリ
ードフレーム12A 、 12Bの先端部は固体撮像索
子4のポンディングパッド4m + 4bヘボンデイン
グワイヤ6を介して電気的に接続され、一方その他端部
はセラミックパッケージ14の背面側に延在され図示し
ない外部回路に接続される。また、このセラミックパッ
ケージ14の開口端部には例えば金属ハンダなどの低融
点封止剤10を介して透光性のガラスキャップ9が封着
されている。
このような構成において、固体撮像素子Y4の位置決め
用基準孔をリードフレーム12A 、 12Bに設けた
ことによって、固体撮像索子4の高精度の位置出しが可
能となるので、セラミックパッケージ1の背面にAtろ
う材3(第1図参照)を介して接着配置させていた高価
なコバール又は42ア四イ等の金属板2が不要となると
ともに、リードフレーム12A 、 12Bの位置決め
基準孔12a 、 12bをリードフレーム12A 、
 12Bのプレス成形時に同時り股することができるの
で、パッケージング部材が低コストで得られ、また、機
械による大量生産も可能となるので、パッケージングコ
ストが大幅に安価となる。
なお、前記実施例において、位置決め基準孔を、両端側
に位置する2個のリードフレーム12A 、 12Bに
設けた場合について説明したが、本発明はこれに限定さ
れるものではなく、両端側の少なくとも1個に設けるこ
とにより、前述と同様の効果が得られることは勿論であ
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、セラミックパッケ
ージに配設されるリードフレームに固体撮像素子の位置
出し用基準孔を設けたことによって、高度の位置出し精
度を維持しつつ低コストのパッケージングが可能となる
という極めて優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の固体撮像装置の一例を示す要部断面構成
図、第2図は本発明による固体撮像装置の一例を示す要
部断面構成図である。 1・・・・セラミックパッケージ、1a、1b・・拳・
穿孔、2・・拳・金属板、2m  、  2b  ・・
・・基準孔、3・・・・Afろう材、4−・・・固体撮
像索子、4a  l  4b  ・・・拳ポンディング
パッド、5・・・拳ダイボンド材、6・・・・10・・
・・低融点封止剤、11A・・・・セラミック枠、11
B拳−e・セラミックペース、12A。 12B−−−−リードフレーム、12c・・−・リード
7L/−Aタブ、12a、12b1・・基準孔、131
・・・低融点ガラス、14・・・・セラミックパッケー
ジ。 7−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 固体撮像素子を配置しかつ該固体撮像素子を外部回路と
    電気的に接続するリードフレームをセラミックパッケー
    ジに低融点ガラスを介して設けた固体撮像装置において
    、前記リードフレームに前記固体撮像素子の位置出し用
    基準孔を設けたことを特徴とする固体撮像装置。
JP58034570A 1983-03-04 1983-03-04 固 体 撮 像 装 置 Expired - Lifetime JPH065717B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58034570A JPH065717B2 (ja) 1983-03-04 1983-03-04 固 体 撮 像 装 置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58034570A JPH065717B2 (ja) 1983-03-04 1983-03-04 固 体 撮 像 装 置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59161187A true JPS59161187A (ja) 1984-09-11
JPH065717B2 JPH065717B2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=12417981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58034570A Expired - Lifetime JPH065717B2 (ja) 1983-03-04 1983-03-04 固 体 撮 像 装 置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH065717B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2599921A1 (fr) * 1986-06-06 1987-12-11 Thomson Csf Systeme de positionnement relatif de plusieurs capteurs solides matriciels equipant une camera
JPS63114147A (ja) * 1986-10-31 1988-05-19 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 半導体装置
GB2258968B (en) * 1991-04-17 1994-08-31 Gec Ferranti Defence Syst A method of fixing an optical image sensor in alignment with the image plane of a lens assembly
WO2016042819A1 (ja) * 2014-09-19 2016-03-24 京セラ株式会社 電子素子実装用基板および電子装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50103554U (ja) * 1974-01-28 1975-08-26
JPS56164585A (en) * 1980-05-23 1981-12-17 Hitachi Ltd Pickup device for solid-state image

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50103554U (ja) * 1974-01-28 1975-08-26
JPS56164585A (en) * 1980-05-23 1981-12-17 Hitachi Ltd Pickup device for solid-state image

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2599921A1 (fr) * 1986-06-06 1987-12-11 Thomson Csf Systeme de positionnement relatif de plusieurs capteurs solides matriciels equipant une camera
JPS63114147A (ja) * 1986-10-31 1988-05-19 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 半導体装置
GB2258968B (en) * 1991-04-17 1994-08-31 Gec Ferranti Defence Syst A method of fixing an optical image sensor in alignment with the image plane of a lens assembly
WO2016042819A1 (ja) * 2014-09-19 2016-03-24 京セラ株式会社 電子素子実装用基板および電子装置
JPWO2016042819A1 (ja) * 2014-09-19 2017-06-29 京セラ株式会社 電子素子実装用基板および電子装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH065717B2 (ja) 1994-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08148603A (ja) ボールグリッドアレイ型半導体装置およびその製造方法
JPH06188403A (ja) ガラスリード載置型固体撮像素子のパッケージ
JPS59161187A (ja) 固体撮像装置
KR20000053419A (ko) 리드 프레임, 수지 밀봉형 반도체 장치 및 그 제조 방법
JPH0582977B2 (ja)
JP3702062B2 (ja) 圧力センサ装置
JP3127584B2 (ja) 樹脂製中空パッケージを用いた半導体装置
JPS62264659A (ja) 固体撮像装置
JPH02126685A (ja) 固体イメージセンサー
JPS6362266A (ja) 固体撮像装置の製造方法
JPS63114150A (ja) 混成集積回路
JP2788011B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPS6345842A (ja) プラスチツク・パツケ−ジ
JPH02153557A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH02103967A (ja) 光センサ用パッケージ
JPH0518256B2 (ja)
WO2021095193A1 (ja) イメージセンサモジュール、及び、イメージセンサモジュールの製造方法
JPS61284951A (ja) 半導体装置
JPH04312980A (ja) 半導体圧力センサ
JPS63240055A (ja) 半導体装置
JPS6017934A (ja) 半導体装置
JPH0457357A (ja) 集積回路装置
JPH0226081A (ja) 光半導体集積回路素子の封止構造
JPH07107922B2 (ja) サ−デイプ型半導体装置
JPS62213144A (ja) 集積回路装置