JPH07106524A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPH07106524A
JPH07106524A JP5274794A JP27479493A JPH07106524A JP H07106524 A JPH07106524 A JP H07106524A JP 5274794 A JP5274794 A JP 5274794A JP 27479493 A JP27479493 A JP 27479493A JP H07106524 A JPH07106524 A JP H07106524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
integrated circuit
diffusion layer
circuit device
semiconductor integrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5274794A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Ono
肇 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5274794A priority Critical patent/JPH07106524A/ja
Publication of JPH07106524A publication Critical patent/JPH07106524A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05553Shape in top view being rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 入力パッドが出力パッドに基板の寄生素子を
介して電気的に結合されるのを防止して、パッドを介し
て誘起される漏話、雑音を抑制する。 【構成】 入力パッドとして用いられるパッド3下のp
- 型シリコン基板1の表面領域内にn+ 型拡散層6を設
ける。拡散層6を絶縁膜2上に形成された引出し電極7
により引き出し、交流的接地点に接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体集積回路装置に
関し、特に、高速または高増幅率の半導体集積回路装置
における電極パッドの構成に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体集積回路装置における従来のパッ
ド構造の例を図4に示す。p- 型シリコン基板1上に絶
縁膜2を介してパッド電極3、4が形成されている。パ
ッド3、4は、図示されていない配線を介して半導体基
板内に形成された回路へ接続されている。シリコン基板
1の裏面には裏面電極5が形成されている。この半導体
集積回路装置は、例えばリードフレームのアイランドに
ダイボンドされ、パッド3、4は、ボンディングワイヤ
を介してリードフレームのインナリードに接続される。
【0003】ここで、p- 型シリコン基板1の厚さを4
00μm、その比抵抗ρをρ=15Ωcm、絶縁膜2を
膜厚1μmのシリコン酸化膜、パッドの大きさを100
μm□とする。また、パッド3、4間の距離は400μ
mであるものとすると、パッド3、4とシリコン基板1
との間には120fF程度の寄生容量C1、C2が生じ
る。また、パッド直下の基板領域と裏面電極5との間お
よびパッド直下の基板領域間には寄生抵抗が生じ、これ
を簡単な等価回路で表わすとR1、R2、R3となり、
その値は上記条件ではそれぞれ1kΩ、1kΩ、5kΩ
となる。したがって、パッド3とパッド4とはシリコン
基板1によって、図5に示すような寄生的な等価回路で
接続されることになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この従来のパッド構造
では、上に述べたようにパッド間に交流的な結合が生じ
るので、集積回路の回路動作が影響を受ける。例えば、
パッド3が数GHzで動作するECL論理回路の入力パ
ッドとして用いられ、パッド4がECL/CMOSレベ
ル変換が行われた後のCMOSレベルの出力端子として
用いられているものとすると、図5の等価回路は図6に
示すような伝達特性を持つので、ECL回路の入力イン
ピーダンスが数100Ωである場合、パッド4における
5VのCMOS出力の振幅は、パッド3において0.1
V程度の信号としてECL入力側に漏話することにな
る。この値は、ECLの論理しきい値0.25Vに比
べ、無視できない大きさである。
【0005】また、図7に示すように、高増幅率の増幅
器8が、パッド3、パッド4間に接続されたときには、
増幅器8の入力インピーダンスを数kΩであるとする
と、1GHzで1/10の帰還がかかることになり、回
路動作が不安定となる。さらに、高速、高増幅率の増幅
器とデジタル出力が回路に混在する場合、例えばプリア
ンプ付きのA/Dコンバータや位相比較器については、
この寄生回路が雑音の原因になる。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
め、本発明によれば、半導体基板(1)上に絶縁膜
(2)を介して複数のパッド(3、4)が形成され、半
導体基板内に前記複数のパッドに接続された所定の回路
が形成されている半導体集積回路装置において、少なく
とも一部のパッド(3)下の半導体基板の表面領域内に
は交流的に接地された高不純物濃度の拡散層(6)が形
成されていることを特徴とする半導体集積回路装置が提
供される。そして、好ましくは、前記交流的に接地され
た高不純物濃度の拡散層(6)の上に形成されたパッド
(3)は、入力パッドまたは入出力パッドとして用いら
れる。
【0007】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1は、本発明の第1の実施例の半導体集
積回路装置のパッド領域を示す斜視断面図である。図1
に示すように、p- 型シリコン基板1上には絶縁膜2を
介してパッド3、4が形成されている。パッド3下のシ
リコン基板1の表面領域内には高不純物濃度のn+ 型拡
散層6が形成されており、そして絶縁膜2上にはパッド
3に隣接して引出し電極7が設けられており、この電極
7は、絶縁膜2に開孔された窓を介してn+ 型拡散層6
に接続されている。引出し電極7は集積回路中の最高電
位である+電源に接続されることにより、交流的に接地
されている。
【0008】n+ 型拡散層6のシート抵抗ρS は10Ω
/□程度であるので無視すると、この場合の基板側の等
価回路は図2のようになる。図2において、C11はパ
ッド3と拡散層6との間の寄生容量であり、約300f
Fである。C12は拡散層6と基板1間の寄生容量で、
電源電圧が5Vのとき約200fFである。また、C2
はパッド4と基板1間の寄生容量であり、R1、R2、
R3は、それぞれ拡散層6直下の点と裏面電極5との
間、パッド4直下の点と裏面電極6との間、および拡散
層6直下の点とパッド4直下の点との間の寄生抵抗であ
る。そして、これらはパッドサイズ、絶縁膜2の膜厚、
シリコン基板1の比抵抗が従来例の場合と同じであれ
ば、それぞれ120fF、1kΩ、1kΩ、5kΩとな
る。図2に示されるように、寄生容量C11とC12と
の間が接地されている。
【0009】よって、本実施例のパッドを増幅器回路に
適用した場合には、図7(b)に示すように、A点が接
地されるため出力側の信号がパッド4を介してパッド3
に帰還されることがなくなり、回路動作が不安定になる
ことはなくなる。また、ECL/CMOS論理回路やA
/Dコンバータ等において、漏話により誤動作を起こし
たりノイズレベルが増大したりすることが回避される。
【0010】図3は、本発明の第2の実施例におけるパ
ッドの平面図である。同図に示されるように、パッド3
下には引出し電極7に接続されたn+ 型拡散層6が形成
されるが、本実施例においては、拡散層6はメッシュ状
になされている。本実施例によれば、先の実施例と同様
の効果を奏することができる外、拡散層6をメッシュ状
にしたことによりパッド−接地間の容量を図1の実施例
の場合と比較して数割削減することができ、高周波特性
を改善することができる。
【0011】以上好ましい実施例について説明したが、
本発明はこれら実施例に限定されるされるものではな
く、特許請求の範囲に記載された本願発明の要旨内にお
いて各種の変更が可能である。例えば、実施例では、拡
散層6をパッド近くにおいて引き出していたが、この方
法に代え、拡散層6を他の拡散層を介して交流的接地点
に接続するようにすることができる。また、拡散層6を
全ての入力パッド、入出力パッドに設けてもよいが、特
に出力回路の影響を強く受けるパッドに対してのみ設け
るようにしてもよい。また、パッド毎に拡散層を設ける
のに代え、複数のパッドに対して一つの拡散層を共通に
設けることができる。また、本発明は、ボンディングワ
イヤの接続されるパッドのみならず、バンプ電極の形成
されるパッドに対しても適用しうるものである。
【0012】
【発明の効果】以上述べたように、本発明は、パッド下
の半導体基板の表面領域内に交流的に接地された高不純
物濃度の拡散層を設けたものであるので、本発明によれ
ば、半導体基板内の寄生素子によってパッドが他のパッ
ドと電気的に結合されるのを防止することができる。し
たがって、本発明によれば、高速または高増幅率の集積
回路においても、パッドを通じた漏話、雑音等を低減す
ることでき、また回路の誤動作や動作不安定を防止する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施例のパッド構造を示す断
面図。
【図2】 本発明の第1の実施例における寄生素子の等
価回路図。
【図3】 本発明の第2の実施例のパッド構造を示す平
面図。
【図4】 従来例の断面図。
【図5】 従来例における寄生素子の等価回路図。
【図6】 従来例における寄生素子による伝達特性。
【図7】 従来例の問題点と本発明の効果を説明するた
めの等価回路図。
【符号の説明】
1 p- 型シリコン基板 2 絶縁膜 3、4 パッド 5 裏面電極 6 n+ 型拡散層 7 引出し電極 8 増幅器

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上に絶縁膜を介して複数のパ
    ッドが形成され、半導体基板内に前記複数のパッドに接
    続された所定の回路が形成されている半導体集積回路装
    置において、少なくとも一部のパッド下の半導体基板の
    表面領域内には交流的に接地された高不純物濃度の拡散
    層が形成されていることを特徴とする半導体集積回路装
    置。
  2. 【請求項2】 前記交流的に接地された高不純物濃度の
    拡散層の上に形成されたパッドは、入力パッドまたは入
    出力パッドであることを特徴とする請求項1記載の半導
    体集積回路装置。
  3. 【請求項3】 前記交流的に接地された高不純物濃度の
    拡散層がメッシュ状に形成されていることを特徴とする
    請求項1記載の半導体集積回路装置。
  4. 【請求項4】 前記交流的に接地された高不純物濃度の
    拡散層が複数のパッドに対して共通に形成されているこ
    とを特徴とする請求項1記載の半導体集積回路装置。
  5. 【請求項5】 前記交流的に接地された高不純物濃度の
    拡散層が半導体基板表面に引き出され、交流的接地点に
    接続されていることを特徴とする請求項1記載の半導体
    集積回路装置。
JP5274794A 1993-10-07 1993-10-07 半導体集積回路装置 Pending JPH07106524A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5274794A JPH07106524A (ja) 1993-10-07 1993-10-07 半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5274794A JPH07106524A (ja) 1993-10-07 1993-10-07 半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07106524A true JPH07106524A (ja) 1995-04-21

Family

ID=17546661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5274794A Pending JPH07106524A (ja) 1993-10-07 1993-10-07 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07106524A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0869547A3 (en) * 1997-03-31 1998-10-21 Nec Corporation Semiconductor device and manufacture method thereof
WO2009107182A1 (ja) * 2008-02-28 2009-09-03 パナソニック株式会社 電極パッドを有する半導体装置、及び該半導体装置を備えた無線回路装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05235266A (ja) * 1992-02-24 1993-09-10 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 半導体集積回路装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05235266A (ja) * 1992-02-24 1993-09-10 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 半導体集積回路装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0869547A3 (en) * 1997-03-31 1998-10-21 Nec Corporation Semiconductor device and manufacture method thereof
WO2009107182A1 (ja) * 2008-02-28 2009-09-03 パナソニック株式会社 電極パッドを有する半導体装置、及び該半導体装置を備えた無線回路装置
US7956444B2 (en) 2008-02-28 2011-06-07 Panasonic Corporation Semiconductor device having electrode pad, and wireless circuit device including the semiconductor device
JP5194009B2 (ja) * 2008-02-28 2013-05-08 パナソニック株式会社 電極パッドを有する半導体装置、及び該半導体装置を備えた無線回路装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4314268A (en) Integrated circuit with shielded lead patterns
JP2833522B2 (ja) 半導体装置
KR940012587A (ko) 반도체 집적회로장치
US5018000A (en) Semiconductor device using MIS capacitor
JP3674780B2 (ja) 高周波半導体装置
JP2665223B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH07106524A (ja) 半導体集積回路装置
US6771112B1 (en) Semiconductor integrated circuit having pads with less input signal attenuation
JPS6269656A (ja) 半導体装置
JPH073642Y2 (ja) 半導体装置
JP4031032B2 (ja) 不所望なキャパシタンスを補償する手段を有する電子集積回路装置
JPH0447974B2 (ja)
JPS6112056A (ja) 半導体装置
JP2762850B2 (ja) 半導体集積回路
JPH04354379A (ja) フォトカプラ
JP2550902B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH0526769Y2 (ja)
JPH0576783B2 (ja)
JPH05304280A (ja) 半導体集積回路装置
JPH063840B2 (ja) 半導体装置
JPH02148845A (ja) 半導体装置
JP3129486B2 (ja) 半導体装置
JPH0555294A (ja) 半導体集積回路装置
JPH02113565A (ja) 半導体集積回路
JPS6164142A (ja) 半導体集積回路装置