JPH07105721A - 導電性ペーストの製造方法 - Google Patents

導電性ペーストの製造方法

Info

Publication number
JPH07105721A
JPH07105721A JP25181793A JP25181793A JPH07105721A JP H07105721 A JPH07105721 A JP H07105721A JP 25181793 A JP25181793 A JP 25181793A JP 25181793 A JP25181793 A JP 25181793A JP H07105721 A JPH07105721 A JP H07105721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
conductive paste
glass frit
component
dispersed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25181793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3123315B2 (ja
Inventor
Tomotake Sanada
智毅 真田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP05251817A priority Critical patent/JP3123315B2/ja
Publication of JPH07105721A publication Critical patent/JPH07105721A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3123315B2 publication Critical patent/JP3123315B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ガラスフリットの分散性を改善することによ
り、塗布、焼き付けによりセラミック電子部品の導電性
被膜を形成したとき、導電性被膜中のピンホールの発生
が少なく、電気的特性や導電性被膜の接着強度の劣化を
防止することができる導電性ペーストの製造方法を提供
する。 【構成】 セラミックに塗布して焼付けるガラスフリッ
ト成分を含有する導電性ペーストにおいて、このガラス
フリット成分を有機ビヒクル成分に分散させた後、導電
性成分を添加して分散させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はセラミック電子部品に用
いる導電性ペーストの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、セラミック電子部品のセラミッ
ク素体上の導電性被膜は、導電性ペーストを浸漬法ある
いはスクリーン印刷法等により塗布して乾燥させた後、
焼付けて形成されている。さらに、電子部品の回路基板
への実装時のはんだ付け性やはんだ耐熱性を向上させる
ため、必要に応じて、焼付けにより形成した導電性被膜
の上にNi(第1層)−Sn(第2層)、はんだ等のめ
っき被膜が形成されている。従来、この種の導電性ペー
ストは以下のようにして製造されていた。すなわち、A
g、Ag−Pd等の導電性成分と、硼珪酸鉛、硼珪酸ビ
スマス等のガラスフリット成分と、エチルセルロース樹
脂やアルキッド樹脂等のバインダーと有機溶剤とからな
る有機ビヒクル成分とをそれぞれ所定量秤量した後、同
時に混合し、3本ロール等で分散させて導電性ペースト
としていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年、導電性ペースト
には、焼付け後の導電性被膜中に空洞が発生するのを防
ぐため、比較的微細なガラスフリット粉末が用いられる
ようになった。しかし、一方で、ガラスフリットが細か
くなることにより、ガラスフリットを導電性ペースト中
に均一に分散させることができず、ガラスフリットが凝
集して、焼付け後の導電性被膜にピンホールが発生する
という問題点を有していた。
【0004】そして、焼付けた導電性被膜の上にめっき
を施すセラミック電子部品の場合には、このピンホール
にメッキ液が侵入し、また、セラミック電子部品を回路
基板等にはんだ付けして実装する際に、はんだ付け用の
フラックスが侵入し、これにより導電性被膜の接着強度
の低下や絶縁抵抗等の電気的特性の劣化を招くという問
題点を有していた。
【0005】そこで、本発明の目的は、ガラスフリット
を含む導電性ペーストをセラミックに塗布、焼き付けし
てセラミック電子部品の導電性被膜を形成したとき、電
極中のピンホールの発生が少なく、電気的特性や導電性
被膜の接着強度の劣化を防止することができる導電性ペ
ーストの製造方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の導電ペーストの製造方法は、セラミックに
塗布して焼付けるガラスフリット成分を含有する導電性
ペーストにおいて、該ガラスフリット成分を有機ビヒク
ル成分に分散させた後、導電性成分を添加して分散させ
ることを特徴とする。
【0007】
【作用】本発明の導電性ペーストの製造方法によれば、
ガラスフリット成分をあらかじめ有機ビヒクル中に分散
させておくことにより、ガラスフリットの導電性ペース
ト中での分散性が向上する。
【0008】したがって、導電性ペーストをセラミック
電子部品に塗布、焼付け後の導電性被膜中のピンホール
が減少する。
【0009】
【実施例】以下、本発明の導電性ペーストの製造方法の
実施例を説明する。まず、ガラスフリットを有機ビヒク
ル中に分散させた。即ち、平均粒径が4.3μmの50
重量%の硼珪酸鉛系ガラスフリットと、エチルセルロー
ス樹脂およびアルキッド樹脂をブチルセロソルブ溶剤に
溶解した50重量%の有機ビヒクルとを混合し、三本ロ
ールで混練し分散させてガラスフリットペーストを得
た。
【0010】その後、導電性成分を分散させて、導電性
ペーストを得た。即ち、先に得た20重量%のガラスフ
リットペーストと、エチルセルロース樹脂およびアルキ
ッド樹脂をブチルセロソルブ溶剤に溶解した18重量%
の有機ビヒクルと、62重量%のAg粉末とを混合し、
三本ロールで混練して分散させて導電性ペーストを得
た。
【0011】比較例として、平均粒径が4.3μmの1
0重量%の硼珪酸鉛系ガラスフリットと、エチルセルロ
ース樹脂およびアルキッド樹脂をブチルセロソルブ溶剤
に溶解した28重量%の有機ビヒクルと、62重量%の
Ag粉末とを一度に混合し、三本ロールで混練して分散
させて、実施例と同一組成の導電性ペーストを得た。次
に、上記本発明の実施例のペーストおよび比較例のペー
ストそれぞれを外部電極とした積層セラミックコンデン
サを作製し、特性の比較評価を行った。即ち、まず、あ
らかじめ焼成して準備したBaTiO3 系積層セラミッ
クコンデンサ素子(静電容量:0.1μF、寸法:長さ
3.2mm,幅1.6mm,厚み1.0mm)の内部電
極が露出した端面に、上記導電性ペーストを塗布し、大
気中750℃で焼付けて外部電極を形成した。その後、
外部電極を目視により観察し、積層セラミックコンデン
サのピンホール不良率を求めた。
【0012】次に、焼付けにより形成した外部電極の上
に、バレルめっき法により、Niめっき層(第1層)お
よびSn−Pbからなるはんだめっき層(第2層)を形
成して、積層セラミックコンデンサを完成させた。な
お、めっき条件としては、めっき電流密度を通常の4倍
に設定して、積層セラミックコンデンサ素子の特性がめ
っき液の影響を受けやすくした。その後、これらの積層
セラミックコンデンサについて、外部電極接着強度およ
び絶縁抵抗を測定した。なお、外部電極接着強度は、積
層セラミックコンデンサの両外部電極の端面にリード線
をはんだ付けした後、両リード線をアキシャル方向に定
速で引張りその破壊強度を測定した。また、絶縁抵抗は
定格電圧のもとで充電時間2分後の値を求め、100M
Ω以下のものを劣化不良とした。
【0013】表1にこれらピンホール不良率、外部電極
接着強度の平均値、絶縁抵抗劣化不良率を示す。
【0014】
【表1】
【0015】表1に示す通り、本発明の方法により得ら
れた導電性ペーストを外部電極として用いた積層セラミ
ックコンデンサにおいては、従来の場合と比較して、外
部電極のピンホールが大幅に減少している。また、従来
の場合と比較して、めっき後の絶縁抵抗の劣化が起こり
にくくなり、外部電極接着強度も向上している。
【0016】なお、上記実施例においては、本発明の導
電性ペーストを積層セラミックコンデンサの外部電極と
して使用する場合について説明したが、これに限定され
るものではない。積層セラミックインダクタ、積層セラ
ミックLC部品等のチップ部品を初めとして、広くセラ
ミック電子部品の導電性被膜として使用する場合にも同
様の効果を得ることができる。
【0017】また、上記実施例においては、ガラスフリ
ットペースト作製時と、導電性成分であるAgを添加し
て導電性ペーストとする場合の2回に分けて有機ビヒク
ルを添加しているが、ガラスフリットペースト作製時
に、一度にすべての有機ビヒクルを添加してもよい。
【0018】さらに、本発明の製造方法を適用できる導
電性ペースト成分として、ガラスフリットとしては、硼
珪酸鉛系以外に、硼珪酸ビスマス系や硼珪酸亜鉛系等の
公知のものを適宜用いることができる。また、有機ビヒ
クルとしては、エチルセルロース樹脂とアルキッド樹脂
をブチルセロソルブに溶解したもの以外に、それらの樹
脂の単独あるいはアクリル系樹脂等をテルピネオール系
溶剤やカルビトール系溶剤等に溶解した公知のものを適
宜用いることができる。そして、導電性成分としては、
Ag以外にPd、Au、Pt、Ni、Cu等の公知のも
のを単独あるいは混合して適宜用いることができる。
【0019】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の導電性ペーストの製造方法によれば、ガラスフリット
をあらかじめ有機ビヒクル中に分散させておくことによ
り、導電性ペースト中のガラスフリットの分散性を向上
させることができる。
【0020】したがって、導電性被膜焼付け後のピンホ
ール不良を低減することができ、メッキ液やはんだ付用
フラックスの電子部品本体への侵入を防げるので、絶縁
抵抗等の電気的特性の劣化を防止し導電性被膜の接着強
度を上げることができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セラミックに塗布して焼付けるガラスフ
    リット成分を含有する導電性ペーストにおいて、該ガラ
    スフリット成分を有機ビヒクル成分に分散させた後、導
    電性成分を添加して分散させることを特徴とする導電性
    ペーストの製造方法。
JP05251817A 1993-10-07 1993-10-07 導電性ペーストの製造方法 Expired - Lifetime JP3123315B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05251817A JP3123315B2 (ja) 1993-10-07 1993-10-07 導電性ペーストの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05251817A JP3123315B2 (ja) 1993-10-07 1993-10-07 導電性ペーストの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07105721A true JPH07105721A (ja) 1995-04-21
JP3123315B2 JP3123315B2 (ja) 2001-01-09

Family

ID=17228366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05251817A Expired - Lifetime JP3123315B2 (ja) 1993-10-07 1993-10-07 導電性ペーストの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3123315B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009188281A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Hitachi Ltd Cu系配線用材料およびそれを用いた電子部品
JP2012054222A (ja) * 2010-09-01 2012-03-15 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 伝導性ペースト及びその製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4870959B2 (ja) 2005-09-26 2012-02-08 太陽ホールディングス株式会社 感光性ペーストの製造方法及びプラズマディスプレイパネル
KR102152838B1 (ko) * 2018-11-30 2020-09-07 엘에스니꼬동제련 주식회사 인쇄 특성이 향상된 도전성 페이스트의 제조방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009188281A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Hitachi Ltd Cu系配線用材料およびそれを用いた電子部品
JP4709238B2 (ja) * 2008-02-08 2011-06-22 株式会社日立製作所 Cu系配線用材料およびそれを用いた電子部品
JP2012054222A (ja) * 2010-09-01 2012-03-15 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 伝導性ペースト及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3123315B2 (ja) 2001-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10284343A (ja) チップ型電子部品
US7285232B2 (en) Conductive paste and ceramic electronic component
JP4691809B2 (ja) 厚膜回路基板及びその製造方法
JPH06318403A (ja) 導電性被膜形成用銅ペースト
JP3237497B2 (ja) 導電ペースト並びにそれを用いた導電体及びセラミック基板
JPH01273305A (ja) セラミック多層コンデンサおよびその製造方法
JP4333594B2 (ja) 導電性ペースト及びセラミック電子部品
JPH0851044A (ja) 磁器コンデンサ
JP2005085495A (ja) 導電性ペースト及びセラミック電子部品
JPH11329073A (ja) 導電ペースト及びそれを用いたセラミック電子部品
JP3123315B2 (ja) 導電性ペーストの製造方法
JP3152065B2 (ja) 導電性ペーストおよび積層セラミックコンデンサ
JPH09190950A (ja) 電子部品の外部電極
JP2973558B2 (ja) チップ型電子部品用導電性ペースト
JPH097879A (ja) セラミック電子部品及びその製造方法
JPH0897527A (ja) 導電性ペースト
JP2003297146A (ja) 導電性ペースト、およびそれを用いた積層セラミック電子部品
JP2996016B2 (ja) チップ型電子部品の外部電極
JPH10163067A (ja) チップ型電子部品の外部電極
JP2931450B2 (ja) 導体ペースト
JP2968316B2 (ja) 積層型セラミックコンデンサ
JP2000260654A (ja) 極小チップ型電子部品
JP3079930B2 (ja) 磁器コンデンサ
JPH0652721A (ja) 導電体
JP3613214B2 (ja) 導電性ペーストならびにセラミック電子部品

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071027

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081027

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131027

EXPY Cancellation because of completion of term