JPH01273305A - セラミック多層コンデンサおよびその製造方法 - Google Patents

セラミック多層コンデンサおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH01273305A
JPH01273305A JP1052159A JP5215989A JPH01273305A JP H01273305 A JPH01273305 A JP H01273305A JP 1052159 A JP1052159 A JP 1052159A JP 5215989 A JP5215989 A JP 5215989A JP H01273305 A JPH01273305 A JP H01273305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
multilayer capacitor
intermediate layer
oxide
end contacts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1052159A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2992570B2 (ja
Inventor
Cornelis W Berghout
コルネリス・ウィレム・ベルフホウト
Haren Hendrikus J J M Van
ヘンドリクス・ヤコブス・ヨハネス・マリア・ファン・ハレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPH01273305A publication Critical patent/JPH01273305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2992570B2 publication Critical patent/JP2992570B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/005Electrodes
    • H01G4/008Selection of materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/228Terminals
    • H01G4/232Terminals electrically connecting two or more layers of a stacked or rolled capacitor
    • H01G4/2325Terminals electrically connecting two or more layers of a stacked or rolled capacitor characterised by the material of the terminals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/43Electric condenser making
    • Y10T29/435Solid dielectric type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、誘電体酸化物系セラミック材料と電極材料の
交互の層より成り、導電性金属酸化物の中間層を経て前
記の電極材料の層の部分と誘電接触する金属の端接点を
有し、この金属の端接点は銀を含む多層コンデンサに関
するものである。
本発明は更にこのような多層コンデンサの製造方法に関
するものである。
(従来の技術) 米国特許明細書第4604676号にはこのような多層
コンデンサが記載されている。この米国特許明細書では
、中間層は2μmを越えてはならないIVさを有する均
質な薄い層で、実施例によれば厚さは0.35μmを越
えない。この中間層は、スパッタ、蒸着または化学的沈
着のような薄膜付着法によって気相から施される。次い
で、はんだ付け可能な端接点を得るように蒸着またはス
パッタによって例えばNi−Cr、  NiおよびAg
の層が設けられる。
中間金属酸化物層は、セラミック材料の還元を避けるた
めに設けられる。この還元は、高い温度においてセラミ
ック材料から金属の端接点への酸素の拡散の結果として
起きることがあり、そのためセラミック材料の絶縁抵抗
を著しく減少させる。
金属の端接点をつくる別の方法では、銀と例えばパラジ
ウムまたはその他の貴金属の混合物とガラスカヘースト
の形で使用される。このペーストは浸漬によって容易に
加えられることができ、多層コンデンサの内側電極層と
一緒に焼かれることができる。このようにして得られた
金属の端接点は多量のガラス粒子を含む。けれども、こ
の方法では多くの問題が生じる。
(発明が解決しようとする課題) 一般的に多量生産される多層コンデンサの製造において
は、クラックが多数の製品に形成され、端接点近くのセ
ラミック材料に離層が起きる。これ等のクラックがコン
デンサの活性部分に達すると、漏洩電流の増加、電界の
影響下における銀の移行および内部電極間の短絡を誘起
することがある。その上、端接点近くに空洞が形成され
、セラミック材料への端接点材料の結合が不完全になる
本発明をもたらした実験において、端接点から内部電極
への銀の拡散は主に焼成時に起きることがわかった。内
部電極は、銀に対して大きな親和力を有するパラジウム
で普通の様にしてつくられる。内部電極の容積と厚さは
局部的に増加し、離層とクラックを生じることがある。
拡散または内部電極の圧力増加によるパラジウムの外側
への移行も、僅かな程度ではあるが起きる。このため、
端接点の材料が局部的にセラミック材料より離れ、空洞
が形成されることがある。この空洞の形成は、高いガラ
ス成分を有する銀ペーストを用いることによって防ぐこ
とができるが、このような端接点にはんだ付け可能な層
を設けるのが難かしいという問題が起きる。その上、銀
の拡散は続く。
本発明の目的は、不良品の数を少なくするために内部電
極への銀の拡散を有効に妨げるようにしたセラミック多
層コンデンサおよびその製造方法を得ることにある。本
発明の別の目的は、端接点の近くにクラックや空洞がな
く、電気的な故障が無い製品を得ることにある。本発明
の付加的な目的は、端接点を、所望に応じて、容易に考
えられる方法でつくることのできる多層コンデンサを得
ることにある。
(課題を解決するための手段) 前記の目的は、本発明により、中間層が導電性金属酸化
物のほかにガラス粒子を含み、少なくとも1μmの厚さ
を有する異質(heterogeneous)層である
ことを特徴とする冒頭に記載したような多層コンデンサ
により達成される。極めて有効であるためには、中間層
は少なくとも5μmの厚さを有するのが好ましい。多層
コンデンサの等価直列抵抗が不当に大きくなるのを避け
るために、中間層が20μm1好ましくは12μmより
小さい厚さを有するのが有効であった。
昭和59年特許願第69907号に、端接点が異なるガ
ラス成分を有するAg−Pdペーストの2つの層よりつ
くられた多層コンデンサが記載されていることは注目に
値する。この場合、端接点から内部電極への銀の拡散は
相変わらず可能である。
本発明のセラミック多層コンデンサの非常に適当な実施
態様では、ガラス粒子は酸化鉛を有するガラス組成物よ
り成る。ペーストの焼成時、酸化鉛の一部がパラジウム
に対して十分な親和力を有する金属鉛に還元されてパラ
ジウム内部電極と銀金有端接点間に付加的な保護層を形
成し、前記の金属鉛が銀の拡散に対して極めて有効なバ
リヤーを形成する。
本願発のセラミック多層コンデンサの好ましい一実施態
様では、導電性金属酸化物は、特に、焼成時のような高
い温度においてガラスと反応しない金属酸化物から選ば
れる。この点で、例えば酸化錫は余り適当でない。
温度が上った時にガラスと反応しない、したがってペー
ストの形で加えられるのに適した導電性金属酸化物は、
例えば、酸化ルテニウムRuO□。
ルテニウム酸鉛Pb2Ru20t 、  二酸化マンガ
ンMnO2,および重量で30%迄の二酸化マンガンを
有する酸化ルテニウムと二酸化マンガンの混合物である
。実験では酸化ルテニウムが極めて適当であった。
本願発のセラミック多層コンデンサの特定の一実施態様
では、端接点は、カラス粒子と貴金属、好ましくは銀お
よび銀とパラジウムの混合物から選ばれた貴金属の層よ
り成る。
多層コンデンサの適切なはんだ付け可能性を得、はんだ
材料への金属の拡散を抑止するため、端接点は普通のは
んだ付け被覆、例えば錫または鉛−錫の層が後に施され
るニッケル層で覆うのが有効である。
若し所望なば、パラジウムを含む内部電極は、銀のよう
な他の金属を付加的に含むことができる。
少量の鉛を内部電極に例えば金属鉛または酸化鉛粒子の
形で入れることも可能で、この鉛は、内部電極への銀の
拡散を抑止するのを助ける。
誘電体酸化物系セラミック材料と電極材料の交互の層よ
り成り、導電性金属酸化物の中間層を経て前記の電極材
料の層の部分と導電接触する金属の端接点が設けられ、
この金属の端接点が銀を含む多層コンデンサの製造方法
を得る目的は、中間層を、導電性金属酸化物のほかに一
時的なバインダーとガラス粒子とを有するペーストより
つくることを特徴とする方法によって達成される。
ガラス粒子は、酸化鉛を有するガラス組成物よりつくる
のが好ましい。
本願発明の方法は、金属の端接点が金属粒子とガラスと
一時的なバインダーを有するペーストよりつくられまた
前記の金属粒子は銀および銀とパラジウムの混合物から
選ばれた多層コンデンサの製造に特に好適に使用するこ
とができる。
端接点を、金属粒子例えば銀粒子を有するがガラス粒子
を有しないペーストよりつくられることも可能である。
このようにして、はんだ付け可能な層を電着によってま
ったく適切に施すことができる極めて緻密な銀層を設け
ることができる。
唯一の付加的な工程が導電性金属酸化物を含むペースト
を与えるための浸漬工程である本発明の方法の特に有効
な実施態様では、−時的なバインダーは、両ペーストが
設けられた後焼成によって除かれる。
けれども、銀とパラジウムの間に極めて有効なバリヤー
を得るために、各ペーストを異なる時期に焼くこと、す
なわち、導電性金属酸化物を含むペーストを、銀含有ペ
ーストを設ける前に、この銀含有ペーストを焼く温度よ
りも少なくとも50℃高い温度で焼くのが有効である。
(実施例) 以下に本発明を図面を参照して実施例で更に詳しく説明
する。
例  1 例えばBaTiO3よりつくられた細かく粉砕されたセ
ラミック透電体粉末が、ポリビニールアルコールのよう
なバインダー、分散剤および水を混合されてスラリーを
形成する。このスラリーは、箔を得るために例えば50
μmの厚さを有する薄い層に沈積され、乾燥され、次い
で、例えばパラジウムのような金属ペーストを用いてス
クリーン印刷により電極が設けられる。これ等の箔は例
えば10層に積層され、圧縮され、例えば3 xl、5
 mm2の寸法を有する個々のコンデンサ体に分けられ
る。
これ等のコンデンサ体は、セラミック材料の組成に応じ
て1200−1400℃の間の温度、この例では125
0℃の温度で焼結される。セラミック材料は焼結中収縮
し、緻密な多結晶構造に密度を高められる。セラミック
層の厚さは略々25μmになる。金属ペーストの粉末粒
子は、誘電体層と密着した単一体を形成する金属の電極
層に同時に焼結される。
金属酸化物ペーストは、重量で60%の Run2と重
量で40%のガラス粒子よりつくられ、この場合適当な
粘性を得るためにバインダーとしてエチルセルローズを
また溶媒として2−エトキシ−エチルアセテートが用い
られる。このペーストの固体成分は70−80%、バイ
ンダーの量は重量で2−3%で、残りは溶媒である。1
−2μmの寸法を有するガラス粒子の組成は、例えば、
重量で37%のpbo 、  重量で18%の8203
.  重量で22%のSin。、  重量で11%のZ
nO、重量で3%のAβ2032重量で1.5%のNa
2Oおよび重量で7.5%のBan  である。
端接点をつくる前に、コンデンサ体は部分的に金属酸化
物ペーストに浸漬されて850℃で焼かれ、略々15μ
mの厚さを有する層が両側に形成される。形成されたこ
れ等の層の抵抗率は略々0.01ΩCmになる。
次いで、端接点が、重量で95%の銀粒子と例えば前述
の組成を有する重量で5%のガラス粒子とより成る金属
ペーストよりつくられる。使用されるバインダーと溶媒
はやはり金属酸化物ペーストにおけると同じである。こ
の金属ペーストは750℃の温度で焼かれる。所望に応
じて、Niおよび/またはSn/Pbのはんだ付け可能
な層を電解的に或は電着または真空蒸着によって付加的
に設けることができる。
第1図は本発明によるセラミックコンデンサの略断面図
で、セラミック層1と内側電極層または内部電極2を有
し、導電性中間層3を有する金属の端接点4が設けられ
ている。
第1図の線■−■に沿って、巳PMA (Electr
onProbe Micro−Analysis)装置
をそなえた電子顕微鏡により銀とパラジウムの量の分析
がなされた。
第2図はこの結果を示したもので、内部電極は左側に、
端接点は右側に表されている。その間に、銀に対する有
効拡散バリヤを形成する導電性金属酸化物がある。水平
の目盛りはμmで測った線■−mに沿った距離を表し、
垂直の目盛りは重量%の相対量を表わす。
顕微鏡による観察は、クラックや離層が最早や殆んど起
きないことを示した。中間層を有する端接点はコンデン
サ体に強固に結合され、端接点近くの多数の空洞は大幅
に減少される。
例2 セラミック多層コンデンサは例1に示したようにつくら
れ、唯一の相違は、RuO2の代りにPb2Ru20.
が用いられたことである。中間層3は略々10μmの厚
さを有する。端接点の製造に用いられた金属ペーストは
重量で70%のAg粒子と重量で30%のPd粒子を含
む。
このペーストは、端接点と中間層の製造に対して別々に
焼かれない。浸漬と短時間の乾燥工程によって金属酸化
物ペーストを設けた後、金属ペーストが設けられ、しか
る後両ペーストは同時に750℃で焼かれる。
結果は満足すべきもので、中間層のないセラミック多層
コンデンサの場合よりも良いが、例1で得られた結果程
良くない。
本発明によらない例3 セラミック多層コンデンサは例1に示したようにつくら
れるが、導電性金属酸化物ペーストの中間層は設けられ
ていない。
第3図は銀とパラジウムの量の分析を示したもので、内
部電極は左側に表され、端接点は右側に表わされている
。この図面は、この場合銀の拡散が大幅に起き、パラジ
ウムの拡散がそれよりは少なく起きていることをはっき
り示している。
本発明は、品質が改良され且つ不良品が著しく減少され
たセラミック多層コンデンサおよびその製法を供するも
のである。比較試験は、内部電極への銀の拡散ならびに
このような拡散の悪影響を有効に抑止できることを示し
た。
【図面の簡単な説明】
第11は本発明の多層コンデンサの略断面図、第2図は
第1図の本発明の多層コンデンサの線II−[に沿って
測定した銀とパラジウムの量の変化を示すグラフ、 第3図は従来の多層コンデンサの同様な線に沿って測定
した銀とパラジウムの量の変化を示すグラフである。 1・・・セラミック層    2・・・内部電極3・・
・導電性中間層    4・・・端接点。 特許出願人   エヌ・ベー・フィリップス・フルーイ
ランペンファブリケン

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.誘電体酸化物系セラミック材料と電極材料の交互の
    層より成り、導電性金属酸化物の中間層を経て前記の電
    極材料の層の部分と導電接触する金属の端接点を有し、
    この金属の端接点は銀を含む多層コンデンサにおいて、
    中間層は、導電性金属酸化物のほかにガラス粒子を含み
    、少なくとも1μmの厚さを有する異質層であることを
    特徴とする多層コンデンサ。
  2. 2.ガラス粒子は、酸化鉛を有するガラス組成物よりな
    る請求項1記載の多層コンデンサ。
  3. 3.中間層は少なくとも5μmの厚さを有する請求項1
    または2記載の多層コンデンサ。
  4. 4.中間層は20μmよりも小さく、好ましくは12μ
    mよりも小さい厚さを有する請求項1乃至3の何れか1
    項記載の多層コンデンサ。
  5. 5.導電性金属酸化物は、ガラスと反応しない金属酸化
    物より選ばれた請求項1乃至4の何れか1項記載の多層
    コンデンサ。
  6. 6.導電性金属酸化物は酸化ルテニウムである請求項5
    記載の多層コンデンサ。
  7. 7.端接点は、ガラス粒子と貴金属、好ましくは銀およ
    び銀とパラジウムの混合物より選ばれた貴金属の層より
    成る請求項1乃至6記載の多層コンデンサ。
  8. 8.端接点は普通のはんだ付け被覆で覆われた請求項7
    記載の多層コンデンサ。
  9. 9.誘電体酸化物系セラミック材料と電極材料の交互の
    層よりつくられ、導電性金属酸化物の中間層を経て前記
    の電極材料の層の部分と導電接触する金属の端接点が設
    けられ、この金属の端接点は銀を含む多層コンデンサの
    製造方法において、中間層を、導電性金属酸化物のほか
    に一時的なバインダーとガラス粒子とを有するペースト
    よりつくることを特徴とする多層コンデンサの製造方法
  10. 10.ガラス粒子を、酸化鉛を有するガラス組成物より
    つくる請求項9記載の多層コンデンサの製造方法。
  11. 11.金属の端接点を、金属粒子、ガラス粒子および一
    時的なバインダーを有するペーストよりつくり、前記の
    金属粒子は、銀および銀とパラジウムの混合物から選ば
    れた貴金属より成る請求項9または10記載の多層コン
    デンサの製造方法。
  12. 12.両ペーストを加えた後に一時的なバインダーを焼
    成によって除く請求項11記載の多層コンデンサの製造
    方法。
  13. 13.銀含有ペーストを設ける前に、導電性金属酸化物
    を有するペーストを、前記の銀含有ペーストを焼く温度
    よりも少なくとも50℃高い温度で焼く請求項11記載
    の多層コンデンサの製造方法。
JP1052159A 1988-03-07 1989-03-06 セラミック多層コンデンサおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP2992570B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8800559A NL8800559A (nl) 1988-03-07 1988-03-07 Keramische meerlaagscondensator.
NL8800559 1988-03-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01273305A true JPH01273305A (ja) 1989-11-01
JP2992570B2 JP2992570B2 (ja) 1999-12-20

Family

ID=19851898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1052159A Expired - Fee Related JP2992570B2 (ja) 1988-03-07 1989-03-06 セラミック多層コンデンサおよびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4910638A (ja)
EP (1) EP0332255B1 (ja)
JP (1) JP2992570B2 (ja)
KR (1) KR970009771B1 (ja)
DE (1) DE68907084T2 (ja)
NL (1) NL8800559A (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0236508A (ja) * 1988-07-26 1990-02-06 Mitsubishi Mining & Cement Co Ltd リードタイプチップコンデンサおよびその製造方法
US5027253A (en) * 1990-04-09 1991-06-25 Ibm Corporation Printed circuit boards and cards having buried thin film capacitors and processing techniques for fabricating said boards and cards
US5227951A (en) * 1992-08-04 1993-07-13 Murata Erie North America, Inc. Composite multilayer capacitive device and method for fabricating the same
US5430605A (en) * 1992-08-04 1995-07-04 Murata Erie North America, Inc. Composite multilayer capacitive device and method for fabricating the same
US5680685A (en) * 1995-06-07 1997-10-28 Microelectronic Packaging, Inc. Method of fabricating a multilayer ceramic capacitor
US5731948A (en) * 1996-04-04 1998-03-24 Sigma Labs Inc. High energy density capacitor
US6442813B1 (en) * 1996-07-25 2002-09-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method of producing a monolithic ceramic capacitor
JP3330836B2 (ja) 1997-01-22 2002-09-30 太陽誘電株式会社 積層電子部品の製造方法
KR100924425B1 (ko) * 2001-05-16 2009-10-29 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 저항이 감소된 유전 조성물
US7054136B2 (en) * 2002-06-06 2006-05-30 Avx Corporation Controlled ESR low inductance multilayer ceramic capacitor
KR100742966B1 (ko) * 2004-12-22 2007-07-25 동부일렉트로닉스 주식회사 멀티층 커패시터 및 그 제조 방법
CN112437759A (zh) * 2018-07-16 2021-03-02 康宁股份有限公司 具有改善的翘曲的玻璃制品的陶瓷化方法
CN115403256A (zh) 2018-07-16 2022-11-29 康宁股份有限公司 利用成核和生长密度以及粘度变化对玻璃进行陶瓷化的方法
EP3823935A1 (en) 2018-07-16 2021-05-26 Corning Incorporated Glass ceramic articles having improved properties and methods for making the same

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU151529A1 (ru) * 1962-03-24 1962-11-30 П.П. Колесник Капкан дл промыслового отлова диких животных
US4246625A (en) * 1978-11-16 1981-01-20 Union Carbide Corporation Ceramic capacitor with co-fired end terminations
US4459166A (en) * 1982-03-08 1984-07-10 Johnson Matthey Inc. Method of bonding an electronic device to a ceramic substrate
JPS5969907A (ja) * 1982-10-15 1984-04-20 松下電器産業株式会社 温度補償用積層セラミツクコンデンサ
US4604676A (en) * 1984-10-02 1986-08-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. Ceramic capacitor

Also Published As

Publication number Publication date
EP0332255A1 (en) 1989-09-13
NL8800559A (nl) 1989-10-02
KR890015315A (ko) 1989-10-28
JP2992570B2 (ja) 1999-12-20
KR970009771B1 (ko) 1997-06-18
DE68907084T2 (de) 1994-01-05
DE68907084D1 (de) 1993-07-22
US4910638A (en) 1990-03-20
EP0332255B1 (en) 1993-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001035739A (ja) 積層セラミック電子部品及びその製造方法
JPH0220132B2 (ja)
JPH01273305A (ja) セラミック多層コンデンサおよびその製造方法
KR970009772B1 (ko) 다층 캐패시터 및 그 제조방법
KR100809214B1 (ko) 도전성 입자, 이를 포함하는 전자부품의 도전체층 형성용도전성 페이스트 및 이를 이용하여 제조된 전자부품
JP3436127B2 (ja) 電子部品用端子電極及び電子部品
JP2000216046A (ja) 積層セラミック電子部品
JPH08330173A (ja) 積層セラミックコンデンサならびにその製造方法
JPH097879A (ja) セラミック電子部品及びその製造方法
JPH0136243B2 (ja)
JP2000077260A (ja) 積層セラミック電子部品及びその製造方法
JPH04293214A (ja) チップ型電子部品用導電性ペースト
JP2996016B2 (ja) チップ型電子部品の外部電極
JPH09115772A (ja) チップ型電子部品の外部電極
JPH08148369A (ja) 導電性ペースト
JP2000260654A (ja) 極小チップ型電子部品
JP2996015B2 (ja) チップ型電子部品の外部電極
JPH06140278A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JPH0652721A (ja) 導電体
JPH0982560A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JPH10144560A (ja) 積層セラミック電子部品およびその製造方法
JPH08148375A (ja) 導電性ペースト
JPH0377647B2 (ja)
JPH10284338A (ja) 積層セラミック電子部品およびその製造方法
JPH01273306A (ja) 多層コンデンサ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees