JPH0698240B2 - 布開き装置 - Google Patents

布開き装置

Info

Publication number
JPH0698240B2
JPH0698240B2 JP2226476A JP22647690A JPH0698240B2 JP H0698240 B2 JPH0698240 B2 JP H0698240B2 JP 2226476 A JP2226476 A JP 2226476A JP 22647690 A JP22647690 A JP 22647690A JP H0698240 B2 JPH0698240 B2 JP H0698240B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth
gripping
edge
gripping device
sewn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2226476A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04108500A (ja
Inventor
英夫 大熊
孝男 秋本
Original Assignee
工業技術院長
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 工業技術院長 filed Critical 工業技術院長
Priority to JP2226476A priority Critical patent/JPH0698240B2/ja
Publication of JPH04108500A publication Critical patent/JPH04108500A/ja
Publication of JPH0698240B2 publication Critical patent/JPH0698240B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、縫製作業の自動化に関し、更に詳しくは縫製
後に割プレスを行うために縫い目を中心に布を開く作業
の自動化に関する。
(従来の技術) 衣服などの縫製においては、縫合が終わるごとに割プレ
スと呼ばれるプレス作業を行って縫い合わされ2枚の布
が縫い目で各々きれいに折り返るようにしている。
(発明の課題) この割プレスは、縫合の終わった布の縫い目を真ん中に
して手で布を両側に開き、適当に引っ張りながらプレス
をかけることで行っている。
したがって、縫製作業を自動化しようとすれば、当然こ
の布開き作業をも機械化しなければならないが、従来こ
のような作業を行う装置は存在していなかった。
本発明は、以上の問題点を解決すべくなされたもので、
縫合した布を人手を介さずに所定の状態に開く装置を提
供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は、一辺を縫合して上下に重なり合う2枚の布に
おける上の布の縁部のみを掬い上げて把持するピックア
ップ部材を有する把持装置と、当該把持装置を支持し、
かつ把持装置を布地の縁部近傍まで移動させる水平移動
ユニットと、当該把持装置を上下方向に駆動させる駆動
部材とからなる移動機構と、前記上布の縁部を把持した
把持装置を上方へと移動させた後、当該上布と下布との
間に侵入させて、前記縫い目と略直行方向でしかもテー
ブル上に設けられたガイドレールに沿って水平に移動さ
せ下布を縫合部に対して裏返して布開きを行うスライド
部材と、を備えている。
(作用) 移動機構は把持装置を支持して縫合部と反対側の上布の
縁部に移動し、把持装置が上布の縁部を把持した後に、
把持装置を持ち上げる。これにより重なり合った2枚の
布が上下に分離するので、スライド部材がこれらの間に
侵入して縫合部と略直交方向に移動することにより、下
の布が裏返され、2枚の布は縫い目の両側に展開する。
(実施例) 第1図〜第5図に本発明の実施例を示す。
第1図において、1は布開き処理を行うためのテーブル
であり、縫合を終了した布が第2図に示すコンベア2に
より縫い目を図の左側に位置させて重なり合った状態で
このテーブル1上に搬送される。なお、運搬される2枚
の布は上の布が下の布より幅広く、上の布の端部が下の
布の端部の外側に位置するものとする。
テーブル1の上方には、把持装置である3基の把持型モ
ジュール3が移動機構4を介して支持される。また、布
を開くために第2図に示すような形状に形成されたスラ
イド部材5が図の左右方向にスライド自由にテーブル1
の上方に支持される。
把持型モジュール3の構造は第3図に示される。すなわ
ち、先端に斜め下向きのストッパ7を形成したボディ6
の基端の内部にエアシリンダ8が形成され、このエアシ
リンダ8に収装したピストン9に結合するピストンロッ
ド10がボディ6の外側へ摺動自由に略水平に突出し、突
出端に固着したブロック11に布を掬い上げるピックアッ
プ部材12が取り付けられる。ピックアップ部材12はブロ
ック11にヒンジ13を介して結合し、先端を上下方向に回
動自由に支持される。
ピックアップ部材12は上面を下方へ傾斜させた鋭角的な
断面の先端部12Aを備える。また、基端にはブロック11
に当接する垂直部12Bが形成され、ヒンジ13には先端部1
2Aを下向きに付勢する図示されないスプリングが介装さ
れる。これにより、垂直部12Bはピストンロツド10の収
縮位置では図に示すように下端をブロック11に当接し
て、先端部12Aをやや下向きに回動した状態に保持さ
れ、ピストンロツド10の伸張により垂直部12Bの上端が
ストッパ7に形成した段差部7Aに当接することで、先端
部12を上方へ回動してストッパ7に当接させる。14は布
の端部を検出する布地センサである この把持型モジュール3を上下及び水平方向に駆動する
移動機構4は第2図に示すフレーム15と、その両端に支
持された水平移動ユニット16と、フレーム15を上下に駆
動する駆動部材としてのエアシリンダ17からなる。
水平移動ユニット16は第4図に示すようにモータ18とタ
イミングベルト19によりガイドレール20に沿って水平方
向に移動するブロック21を備え、把持型モジュール3が
ボディ6に固設したプレート22を介してこのブロック21
に固定される。
なお、第2図に示すように一方の水平移動ユニツト16に
は2基の把持型モジュール3が固定される。
スライド部材5はテーブル1の両側に固設した水平なガ
イドレール23と24にスライド自由に嵌合する支持部材28
と29に両端を支持される。また、スライド部材5をスラ
イドさせるため第5図に示すようにテーブル1にモータ
25が取り付けられ、このモータ25にプーリ27を介して駆
動されるタイミングベルト26が支持部材29に結合する。
なお、エアシリンダ8と17は別ユニツトとして設けたエ
ア供給装置から供給される圧縮空気により作動し、この
エア圧の調整並びにモータ18と25の運転は別ユニツトと
して設けたコントローラが出力する制御信号により各々
制御される。
次に作用を説明する。
一辺を縫い合わせた2枚の布地が、縫合部を第2図の左
側にして重ね合った状態でテーブル1の中央部に運ばれ
て来ると、まず水平移動ユニツト16のモータ18が運転さ
れ、把持型モジュール3が第2図の左方向へと移動し、
先端を布端に接近させる。そして、布地センサ14がテー
ブル1上の上布の端部を検出するとモータ18が運転を停
止する一方、エアシリンダ17が収縮し、把持型モジュー
ル3をその位置で降下させる。これにより、ピックアッ
プ部材12の先端部12Aがテーブル1に接する。
次いで、エアシリンダ8に圧縮空気が送り込まれ、把持
型モジュール3のピックアップ部材12が前方へと押し出
され、尖った先端部12Aが上布の下側に潜り込む。さら
に、エアシリンダ8に空気を供給してピストンロツド10
を最伸張位置まで伸張させると、ピックアップ部材12の
垂直部12Bの上端がストッパ7の段差部7Aに当接し、ピ
ックアップ部材12は先端部12Aを上方へと回動する。こ
の結果、上布の端部がピックアップ部材12の先端部に掬
い上げられ、先端部12Aとストッパ7の間に把持され
る。
さて、このようにして把持型モジュール3が上の布の端
部を把持したら、移動機構4のエアシリンダ17を伸張駆
動し、フレーム15を介して把持型モジュール3を上布の
端部とともにスライド部材5より高い位置へと持ち上げ
る。
次に、モータ25を運転してスライド部材5を第1図及び
第2図の格納位置から第1図の破線に示す位置へとガイ
ドレール23と24に沿って一杯にスライドさせる。この
時、スライド部材5はまず把持型モジュール3に把持さ
れた上の布とテーブル1に接する下の布の間に侵入し、
縫合部を過ぎた後は上の布の端部が把持型モジュール3
に把持されて移動しないため、下の布を進行方向へと引
っ張って裏返しながら移動する。こうして、スライド部
材5が完全に通り過ぎた後には縫合部を中心に左右に開
いた布が残されるので、把持型モジュール3のエアシリ
ンダ8を収縮させて上の布の端部を解放すれば布の開き
動作は完了する。
開かれた布はこの後、別に備えた搬送装置によりプレス
機械へと運ばれるので、移動機構4とスライド部材5を
作業開始当初の位置に戻し、コンベア2によりテーブル
1上に運ばれて来る次の布について再び上記の開き動作
を繰り返す。
縫合を終了した布は常にこのようにして一定方向を向い
た縫い目を中心として両側に開かれ、次のプレス工程へ
供給される。
なお、この実施例では上の布の幅が下の布より広い場合
を想定しているが、上下の布幅が等しいか、あるいは下
の布の幅が上の布より広い場合には、重ね合わせた布の
上の一枚のみを持ち上げる機能を備えた、針布等を使用
した既に公知の把持装置を把持型モジュール3に代えて
使用すれば良い。
(発明の効果) 以上のように、本発明は把持部材と、把持装置の移動機
構と、把持装置に端部を把持された上の布と下の布の間
に侵入して前記縫い目と略直交方向へ水平に移動するス
ライド部材とを備えたため、縫合した布の縫い目と反対
側の上布の縁部を把持部材が掬いあげて把持し、スライ
ド部材を上下の布の間に侵入させて縫合部と略直交方向
に移動することにより下の布が裏返されることになるか
ら、例え布地が薄いものであっても上布の縁部を確実に
把持できるため、ブロア等を利用して布開きを行う機構
のものに比べて、確実に重なり合った布を縫い目中心に
開くことができる。
このため、縫製を終えた布を割プレスにかけるために必
要な布開き作業が自動化され、縫製作業全体の自動化に
大きく寄与することが期待される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す布開き装置の側面図、第
2図は同じく平面図、第3図は把持型モジュールの拡大
した側面図、第4図は把持型モジュールを水平移動する
水平移動ユニツトの側面図、第5図は布開き装置要部の
背面図である。 1……テーブル、3……把持型モジュール、4……移動
機構、5……スライド部材、7……ストッパ、8,17……
エアシリンダ、12……ピックアップ部材、15……フレー
ム、16……水平移動ユニツト、18,25……モータ、19,26
……タイミングベルト、20,23,24……ガイドレール、2
8,29……支持部材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一辺を縫合して上下に重なり合う2枚の布
    における上の布の縁部のみを掬い上げて把持するピック
    アップ部材を有する把持装置と、当該把持装置を支持
    し、かつ把持装置を布地の縁部近傍まで移動させる水平
    移動ユニットと、当該把持装置を上下方向に駆動させる
    駆動部材とからなる移動機構と、前記上布の縁部を把持
    した把持装置を上方へと移動させた後、当該上布と下布
    との間に侵入させて、前記縫い目と略直行方向で、しか
    もテーブル上に設けられたガイドレールに沿って水平に
    移動させ下布を縫合部に対して裏返して布開きを行うス
    ライド部材と、を備えたことを特徴とする布開き装置。
JP2226476A 1990-08-30 1990-08-30 布開き装置 Expired - Lifetime JPH0698240B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2226476A JPH0698240B2 (ja) 1990-08-30 1990-08-30 布開き装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2226476A JPH0698240B2 (ja) 1990-08-30 1990-08-30 布開き装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04108500A JPH04108500A (ja) 1992-04-09
JPH0698240B2 true JPH0698240B2 (ja) 1994-12-07

Family

ID=16845700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2226476A Expired - Lifetime JPH0698240B2 (ja) 1990-08-30 1990-08-30 布開き装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0698240B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106222978B (zh) * 2016-09-13 2018-11-13 徐州苏豪服装有限公司 一种全自动熨烫衣服机

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59119299U (ja) * 1983-01-31 1984-08-11 柴田 寿 生地の折目形成装置
JPS6331700A (ja) * 1986-07-24 1988-02-10 工業技術院長 自動縫目割り成形加工装置
JPS63143100A (ja) * 1986-12-04 1988-06-15 シンコ−工業株式会社 布地折り装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04108500A (ja) 1992-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110730839B (zh) 布料展平装置
EP0141252A2 (en) Method amd apparatus for sewing elongated fabrik piece
US5016549A (en) Attaching a strip of cloth with a zip-fastener component to a trouser forepart
US4144825A (en) Workpiece stacking device for sewing machines
US4281606A (en) Sewing machine
US4884517A (en) Method and apparatus for button sewing
JPH0312909B2 (ja)
KR100876706B1 (ko) 테두리 장식용 재봉틀의 주머니 천 공급장치
US4299179A (en) Method and installation for supplying a sewing machine
JPH0698240B2 (ja) 布開き装置
EP1362945B1 (en) Mattress label sewing clamp
JP2625545B2 (ja) ミシン
JP2533628B2 (ja) リンプファブリックの処理方法および装置
JPS62282006A (ja) ズボンのポケツトの製縫装置
US4543895A (en) Machine for making a fly structure
JP4008591B2 (ja) ミシンの布地自動供給装置
CN112481916B (zh) 一种全自动熨烫设备
US3608506A (en) Method and apparatus for affixing a zip fastener to a supporting article
JPH03500493A (ja) 袖の裁断片を衣服部分に縫い付ける方法
JPH0358756B2 (ja)
JPH0718383Y2 (ja) 走行ミシン用布受台
JPH0790952B2 (ja) 布片の縁部を把持して引っ張る装置
JP2509066Y2 (ja) 縫製装置の布保持装置
JPH022284Y2 (ja)
JPH0685830B2 (ja) ラベル自動縫製装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term