JPH0690554B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0690554B2
JPH0690554B2 JP2184654A JP18465490A JPH0690554B2 JP H0690554 B2 JPH0690554 B2 JP H0690554B2 JP 2184654 A JP2184654 A JP 2184654A JP 18465490 A JP18465490 A JP 18465490A JP H0690554 B2 JPH0690554 B2 JP H0690554B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
process unit
shutter
guide member
drum
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2184654A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0470767A (ja
Inventor
信治 後藤
五藤  宏史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2184654A priority Critical patent/JPH0690554B2/ja
Publication of JPH0470767A publication Critical patent/JPH0470767A/ja
Publication of JPH0690554B2 publication Critical patent/JPH0690554B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1803Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
    • G03G21/1828Prevention of damage or soiling, e.g. mechanical abrasion
    • G03G21/1832Shielding members, shutter, e.g. light, heat shielding, prevention of toner scattering
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/183Process cartridge
    • G03G2221/1884Projections on process cartridge for guiding mounting thereof in main machine

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は像担持体の露出部を覆う移動可能な保護手段を
有するプロセスユニットが着脱自在な画像形成装置に関
する。
〔従来の技術〕 電子写真方式を用いた画像形成装置、特に小型の画像形
成装置においては像担持体としての感光ドラム現像器、
クリーナー等をプロセスユニットとして一体化し、本体
装置に対し着脱自在とする事により操作性の向上が図ら
れている。かかるプロセスユニットを装着外部に放置し
た場合、外光により感光ドラムが劣化して使用不能とな
ったり、あるいは放置場所に凹凸があったりして感光ド
ラムを傷つける虞があるので、従来より、感光ドラムを
保護する移動可能なシャッターが設けられている。
本発明は、像担持体を保護する保護手段の移動機構につ
いて改良したもので、プロセスユニットの装置に応じて
保護手段をより正確に退避させることができ、しかも装
置本体を小型化なさしめる画像形成装置を提供するもの
である。
〔前記目的を達成する手段〕
前記目的を達成する本発明は、像担持体と、前記像担持
体の露出部分を覆う保護位置と前記保護位置から退避す
る退避位置とを移動可能な保護手段とを有するプロセス
ユニットを着脱可能で、記録媒体に画像を形成する画像
形成装置において、装置本体のフレームと、前記フレー
ムに設けられた、前記プロセスユニットを装着位置へ案
内するガイド部材と、前記ガイド部材に設けられた、前
記プロセスユニットが前記ガイド部材に沿って前記装着
位置へ案内される行程で、前記保護手段の係合部と係合
する係合部材と、を有し、前記プロセスユニットが前記
ガイド部材に沿って前記装着位置へ案内される行程で、
前記保護手段の係合部が前記ガイド部材に設けられた係
合部材と係合して、前記保護手段が前記プロセスユニッ
トの外側で装着方向前方へ退避することを特徴とする画
像形成装置である。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。第1
図、第2図は本発明の第1の実施例を示すものである。
なお以下説明する実施例は、少なくとも像担持体と、こ
の像担持体の露出部を覆う第1位置及びこの第1位置か
ら退避した第2位置に移動可能な保護部材とを有するプ
ロセスユニットが着脱自在な画像形成装置において、前
記プロセスユニットの着脱に連動してプロセスユニット
の保護部材を移動させる部分を、前記プロセスユニット
の着脱を案内する案内手段に構成した画像形成装置であ
る。また、前記プロセスユニットの保護部材は、プロセ
スユニットの画像形成装置への装着により、プロセスユ
ニットの装着方向に沿って前記第1位置から第2位置に
移動する画像形成装置である。
なお、前記案内手段の部分には前記保護部材を支持する
アーム部材が係合するものである。さらに、前記案内手
段の部分はカム形状である。またさらに、前記像担持体
の露出部は転写部である。
さて画像形成装置本体は底部にカセット1を挿入し、給
紙ローラ2、レジストローラ3を経て転写ローラ4を含
む転写部へと記録紙を導き画像を記録紙に転写させ、定
着部6により画像を定着させた後、印字画を下にして排
紙部7へと記録紙を排出する。8はレーザースキャナー
であり、送られて来るプリント信号に応じて感光ドラム
上に潜像を形成させる。ドラム軸受11及びプロセスユニ
ットを案内するガイド部材25は装置本体のフレーム部材
に取りつけられている。なお、ガイド部材25にはガイド
面25a、カム面25b、25cがそれぞれ形成されている。
一方、プロセスユニット9は感光ドラム、帯電器、現像
器、クリーニング器を一体的に有しており、プロセスユ
ニット9にはその両側面に感光ドラムと同軸の位置決め
部16a、ガイド部16bが突出して設けられている。なお、
プロセスユニットの構成要素は本実施例に限らず、少な
くとも像担持体を有していれば良い。
また、保護部材としてのドラムシャッター26はシャッタ
ーアーム27、28により2点26a、26bを軸支されている。
シャッターアーム27、28はそれぞれ支点27a、28aを中心
に回動し、更にシャッターアーム27は、支点27aに関し
てドラムシャッターの支点26aと反対方向に突出部27bを
有している。
プロセスユニット9のガイド部16bをガイド部材25のガ
イド面25aに沿わせるように、プロセスユニットを装置
本体に挿入していくと、シャッターアーム27の突出部27
bがカム面25bに突き当たり、このカム面25bによりシャ
ッターアーム27は時計回り方向へと回転する。従って、
ドラムシャッター26ももう1つのシャッターアーム28に
より姿勢を制御されながら時計回り方向へ回動を始め
る。更にプロセスユニットを挿入していくとシャッター
アーム27の突出部27bは第2のカム面25cに突き当たり、
こちらのカム面に案内されて時計回りの回転を続ける。
従って、プロセスユニット9をガイド部材25の最下部ま
で挿入し終えた状態に於いて、ドラムシャッター26は第
2図に示されるようにクリーナー側に完全に開ききった
状態となって、感光ドラム10を露出させる。
この状態で開閉カバー14を閉じると、開閉カバー14の突
出部(不図示)がバネ(不図示)を介して加圧部材(不
図示)を回動させ、プロセスユニット9を加圧する。こ
の加圧力によりガイド部材25は軸25dを中心に時計回り
方向に回動し、同時にプロセスユニット9も回動しなが
らドラム軸受11にならって落下する。従って、感光ドラ
ム10はほぼ鉛直方向へ移動し、位置決め部16aとドラム
軸受11が嵌合する事でプロセスユニット9の位置が決ま
る。
なお、この位置決めされた状態では感光ドラム10と転写
ローラ4とが接触している。
このように、開閉カバーを閉める際にはプロセスユニッ
トをドラム軸受部11に嵌合させ位置決めする動作さえ行
なえば良いので、カバーに余分な負荷を加えずにカバ
ー、ヒンジ構成を簡素化できる。また、プロセスユニッ
トの挿入の過程でドラムシャッターを回動させるので、
ドラムシャッターを開ける大きなスペースを確保する必
要も無い。また、プロセスユニット挿入の際であれば、
長いストロークが取れるのでドラムシャッターを大きく
回動させる場合でも、ゆっくり回動させる事が出来るの
で、わずかな力でドラムシャッターを回動できる。そし
て、カム面のストロークが十分に余裕があるので、ドラ
ムシャッター開閉の本体の構成に適合させて、制御する
事も可能となる。また、カム面とプロセスユニットの位
置が同一部品で保証されるので、より確実にシャッター
の開閉ができる。更に、本構成に於いては、ドラムシャ
ッターは挿入方向側に沿って回動、退避するので、プロ
セスユニットを握っている手から遠ざかる方向であり、
操作者に異和感なく使えるのみでなく、手に当たらない
様にドラムシャッターを開くというような制約がない。
また、定着器とクリーナーの間にドラムシャッターが入
るので断熱板としても効果が得られるし、オプションの
カセット、封筒フィーダ等の給紙系を、カセット1の上
方に増設する為の紙パスの確保も容易となる。
第3図は、本発明の第2の実施例を示すものであり、プ
ロセスユニットのガイド部材30とドラムシャッター31の
動きについて説明したものであり、本体及びプロセスユ
ニットの基本構成については第1の実施例と同じであ
る。
ガイド部材30にはガイド面30a及びカム面30b、30cがそ
れぞれ形成されている。一方、ドラムシャッター31は支
点31a、31bを中心に回動可能で、支点31a、31bはそれぞ
れシャッターアーム32、33の回転中心32a、33aを中心に
回転される。シャッターアーム32からは回転中心23aに
関しドラムシャッター31と反対側及び同じ側にそれぞれ
突出部32b、32cがそれぞれ形成されている。
プロセスユニットを挿入するとシャッターアーム32のド
ラムシャッターと同じ側の突出部32cがガイド部材30の
カム面30bにまず当接し、シャッターアーム32を時計回
り方向に回転させ始める(A)。更に、プロセスユニッ
トを挿入していくと、今度はシャッターアーム32のドラ
ムシャッター31と反対側の突出部32bがガイド部材30の
カム面30cに当接し、こちらの面に案内されてドラムシ
ャッター31は更に回動する(B)。プロセスユニットを
完全に装着状態においてはシャッターアーム732は突出
部32bがカム面30cに支持されており、ドラムシャッター
31は開いたまま保持される(c)。
この様な構成とすることにより、シャッターまたはシャ
ッターアームの回動角を大きくとらねばならず、1つの
突出部では適正なカム面を形成するのが難しい時に有効
である。ドラムシャッター側の突出部は第3図ではシャ
ッターアーム上に設けているが、もちろんドラムシャッ
ター上に設けても良い。
第4図は本発明の他の実施例を示すものであり、第1図
の構成に於いてプロセスユニットを案内するガイド部材
を変更したものである。
ガイド部材35にはガイド面35a、カム面35bが形成され板
バネ36が取り付けられている。プロセスユニットを挿入
していくと、シャッターアーム27は突出部27bがバネ36
に当接する(A)。更にプロセスユニットを挿入する
と、シャッターアーム27は(B)、(C)に示される動
きを示す。(C)の位置において、突出部27bはバネ36
を乗り越え、カム35bに当接する。プロセスユニットを
取り外す際には、バネは変形する方向に力を受けるの
で、シャッター26は開いたまま取り出され、シャッター
アーム27の突出部27bが、バネ36を乗り越えるとドラム
シャッター26は閉じられる。
この構成においては、回動角の大きな場合も、第2の実
施例のように突出部を2ケ所用意し、カム面を複雑にし
なくとも、十分に機能を果たす事ができる。
第5図はドラムシャッターの回動方向を第1、第2、第
3の実施例に対して変更した実施例であり、40はプロセ
スユニットのガイド部材、41、42はシャッターアームで
ありプロセスユニット挿入時にはシャッターアーム41の
突出部41bが、ガイド40のカム面40bに当接する事でシャ
ッター26が開く。この構成に於いては回動角が小さくて
済むので、より小さな力でシャッター開閉ができる。こ
のため、給紙、現像側にスペースがある場合は特に有効
である。
以上の実施例に於いて、プロセスキットは固定された装
置本体内に直接挿入する構成に関して説明してきたが、
紙搬送系と光学系とが上フレームユニット、下フレーム
ユニットとして、大きく分割してジャム処理を行なうよ
うな、所謂クラムシェルタイプの構成に関しても同様と
なるのは明白である。また、プロセスキットの挿入方向
もドラム軸方向であっても構わない。
以上説明してきたように、前述実施例によれば、装置本
体内に配設されたプロセスユニットのガイド部材の一部
にドラムシャッター或いはシャッターアームが係合して
プロセスユニットの装着に伴って、保護部材としてのド
ラムシャッターを回動させるようにしているので、わず
かな力でドラムシャッターを回動させる事が可能とな
り、従ってカバー、オペレータ等に負担をかけずに済
む。また、シャッターの回動のスペースをドラム近傍に
大きく用意しなくとも良いのでは有効にスペース配分が
できる。
〔発明の効果〕
以上詳述した通り、本発明は、保護手段がプロセスユニ
ットの外側で装着方向前方へ退避するから、保護手段は
プロセスユニットが侵入する前の広い空間を利用して退
避位置へ退避することができるので、保護手段を退避さ
せるための広い空間を装置本体内に格別確保しなくても
すみ、装置の小型化に寄与するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明の第1の実施例を示す概略断面
図、 第3図、第4図は本発明のドラムシャッターの開閉機構
の第2、第3の実施例を示す要部概略断面図、 第5図はドラムシャッターの開閉方向が異なる実施例を
示す概略断面図である。 9……プロセスユニット 10……感光ドラム 25、30、35、40……ガイド部材 26、31……ドラムシャッター 25b・25c、30b・30c、35b、40b……カム面

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】像担持体と、前記像担持体の露出部分を覆
    う保護位置と前記保護位置から退避する退避位置とを移
    動可能な保護手段とを有するプロセスユニットを着脱可
    能で、記録媒体に画像を形成する画像形成装置におい
    て、 装置本体のフレームと、 前記フレームに設けられた、前記プロセスユニットを装
    着位置へ案内するガイド部材と、 前記ガイド部材に設けられた、前記プロセスユニットが
    前記ガイド部材に沿って前記装着位置へ案内される行程
    で、前記保護手段の係合部と係合する係合部材と、 を有し、 前記プロセスユニットが前記ガイド部材に沿って前記装
    着位置へ案内される行程で、前記保護手段の係合部が前
    記ガイド部材に設けられた係合部材と係合して、前記保
    護手段が前記プロセスユニットの外側で装着方向前方へ
    退避することを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】前記係合部材はカム形状である請求項
    (1)に記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】前記保護手段は、ドラムシャッターと前記
    ドラムシャッターを支持するシャッターアームとを有
    し、前記係合部は前記シャッターアームに設けられた突
    出部である請求項(1)に記載の画像形成装置。
JP2184654A 1990-07-11 1990-07-11 画像形成装置 Expired - Fee Related JPH0690554B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2184654A JPH0690554B2 (ja) 1990-07-11 1990-07-11 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2184654A JPH0690554B2 (ja) 1990-07-11 1990-07-11 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0470767A JPH0470767A (ja) 1992-03-05
JPH0690554B2 true JPH0690554B2 (ja) 1994-11-14

Family

ID=16157022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2184654A Expired - Fee Related JPH0690554B2 (ja) 1990-07-11 1990-07-11 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0690554B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3278198B2 (ja) * 1991-06-28 2002-04-30 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ、及び、前記プロセスカートリッジを着脱可能な画像形成装置
JP3259985B2 (ja) * 1992-09-04 2002-02-25 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置
EP0586042B1 (en) * 1992-09-04 1998-09-02 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and image forming apparatus
EP0586044B1 (en) * 1992-09-04 1997-03-26 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge, method for assembling process cartridge and image forming apparatus
JP3285415B2 (ja) * 1993-04-28 2002-05-27 キヤノン株式会社 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP3337859B2 (ja) * 1994-04-26 2002-10-28 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3323649B2 (ja) * 1994-07-01 2002-09-09 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3636256B2 (ja) * 1996-11-22 2005-04-06 株式会社リコー 画像形成装置、および作像装置
JP5091543B2 (ja) * 2006-05-29 2012-12-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 着脱ユニット及び画像形成装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6063550A (ja) * 1984-07-13 1985-04-11 Canon Inc プロセスキツト及びこのキツトを用いる画像形成装置
JPS6189873U (ja) * 1984-11-19 1986-06-11
JPS63210951A (ja) * 1987-02-27 1988-09-01 Canon Inc 画像形成装置
JPH0641249Y2 (ja) * 1988-08-10 1994-10-26 カシオ電子工業株式会社 画像形成ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0470767A (ja) 1992-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7616907B2 (en) Printer cartridge
US5113220A (en) Drum cartridge for electrophotographic apparatus with two-piece protected shutter covering the drum
US6002896A (en) Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
US7184689B2 (en) Developing cartridge having protective cover and image forming apparatus including the same
JPH11338212A (ja) 画像形成装置
JP3223013B2 (ja) 画像形成装置
JP2568740B2 (ja) 電子写真装置
JPH0690554B2 (ja) 画像形成装置
US6448994B1 (en) Laser printer
JPS61277525A (ja) 用紙カセツト
JPH029344B2 (ja)
JPH0540405A (ja) 現像装置の着脱構造
JP7379954B2 (ja) 画像形成装置
JP6677200B2 (ja) 画像形成装置
JPS62209546A (ja) 電子写真装置
JPS63163864A (ja) 像形成装置用処理ユニット
JP3592938B2 (ja) 画像形成装置
JPH10105019A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JPH07230197A (ja) 画像形成装置
JP3628869B2 (ja) プロセスカートリッジのシャッター機構、これを用いるプロセスカートリッジ及びこれを用いる画像形成装置
JPH066356Y2 (ja) 画像形成装置
JPH08179673A (ja) 画像形成装置
TWI248880B (en) Protective shutter for an electrophotographic apparatus having a replaceable developer cartridge
JPH0654398B2 (ja) プロセスカ−トリツジ及び前記プロセスカートリッジを装着可能な画像形成装置
JP3110780B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees