JP7379954B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7379954B2 JP7379954B2 JP2019159886A JP2019159886A JP7379954B2 JP 7379954 B2 JP7379954 B2 JP 7379954B2 JP 2019159886 A JP2019159886 A JP 2019159886A JP 2019159886 A JP2019159886 A JP 2019159886A JP 7379954 B2 JP7379954 B2 JP 7379954B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cartridge
- drawer
- guide
- photosensitive drum
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1642—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
- G03G21/1647—Mechanical connection means
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1661—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Description
図1および図2を参照して、画像形成装置1の概略について説明する。
筐体2は、シート供給部3と、ドロワ4と、カートリッジ5と、露光装置6と、転写ローラ7と、定着装置8とを収容する。筐体2は、図2に示すように、開口2Aを有する。筐体2は、カバー2Bを備える。
図1に示すように、シート供給部3は、感光ドラム9にシートSを供給可能である。感光ドラム9については、後で説明する。シート供給部3は、シートカセット3Aと、ピックアップローラ3Bと、搬送ローラ3Cとを備える。
図2に示すように、カバー2Bが開位置に位置した状態で、ドロワ4は、開口2Aを通って、内側位置(図1参照)と外側位置(図2参照)との間を移動可能である。ドロワ4の移動方向は、上下方向と交差する。ドロワ4は、カートリッジ5を載せることができる。ドロワ4は、カートリッジ5を載せた状態で、内側位置と外側位置との間を移動可能である。
図2に示すように、ドロワ4が外側位置に位置した状態で、カートリッジ5は、ドロワ4に装着可能である。なお、カートリッジ5がドロワ4に装着された状態とは、カートリッジ5がドロワ4の特定の位置に載った状態をいう。カートリッジ5がドロワ4に装着された状態で、カートリッジ5は、ドロワ4に対して固定されなくてもよい。
感光ドラム9は、軸A1について回転可能である。軸A1は、第1方向に延びる。第1方向は、ドロワ4の移動方向および上下方向と交差する。好ましくは、第1方向は、ドロワ4の移動方向および上下方向と直交する。感光ドラム9は、第1方向に延びる。感光ドラム9は、円筒形状を有する。
帯電ローラ10は、感光ドラム9の表面を帯電させることができる。帯電ローラ10は、感光ドラム9の表面と接触する。なお、カートリッジ5は、帯電ローラ10の代わりに、スコロトロン型の帯電装置を備えてもよい。
現像装置11は、感光ドラム9にトナーを供給可能である。詳しくは、現像装置11は、現像筐体11Aと、現像ローラ11Bとを備える。すなわち、カートリッジ5は、現像筐体11Aと、現像ローラ11Bとを有する。
カートリッジ5がドロワ4に装着され、ドロワ4が内側位置に位置した状態で、露光装置6は、感光ドラム9の表面を露光可能である。具体的には、露光装置6は、レーザースキャンユニットである。露光装置6は、感光ドラム9に向けてレーザー光Lを出射する。
カートリッジ5がドロワ4に装着され、ドロワ4が内側位置に位置した状態で、転写ローラ7は、感光ドラム9と接触する。搬送ローラ3CからのシートSは、転写ローラ7と感光ドラム9との間を通る。このとき、転写ローラ7は、感光ドラム9の表面に形成されたトナー像を、シートSに転写する。
定着装置8は、トナー像が転写されたシートSを加熱および加圧して、トナー像をシートSに定着させる。定着装置8を通過したシートSは、筐体2外に排出される。
次に、図1から図4を参照して、カートリッジ5の詳細について説明する。
図3Aに示すように、フレーム21は、感光ドラム9、帯電ローラ10(図1参照)、現像装置11およびドラムカバー24を支持する。
側板211Aは、第1方向において、フレーム21の第1端部に位置する。側板211Aは、軸A1と交差する方向に延びる。好ましくは、側板211Aは、軸A1と直交する方向に延びる。
側板211Bは、第1方向において、側板211Aから離れて位置する。側板211Bは、第1方向において、フレーム21の第2端部に位置する。側板211Bについての説明は、側板211Aについての説明と同様である。
貫通穴213は、第1方向において、側板211Aと側板211Bとの間に位置する。図1に示すように、カートリッジ5がドロワ4に装着され、ドロワ4が内側位置に位置した状態で、露光装置6が出射したレーザー光Lは、貫通穴213を通って、感光ドラム9の表面に入射する。
図4に示すように、被ガイド部23Aは、第1方向において、側板211Aに対して側板211Bの反対側に位置する。被ガイド部23Aは、側板211Aから延びる。被ガイド部23Aは、突起である。被ガイド部23Aは、側板211Aに取り付けられてもよい。被ガイド部23Aは、第1方向に延びる。被ガイド部23Aは、軸A1に沿って延びる。被ガイド部23Aは、円筒形状を有する。被ガイド部23Aは、感光ドラム9の端部を受けてもよい。カートリッジ5がドロワ4に装着されるときに、被ガイド部23Aは、ドロワ4のガイド311A(図5参照)によってガイドされる。
被ガイド部23Bは、第1方向において、側板211Bに対して側板211Aの反対側に位置する。被ガイド部23Bは、第1方向において、被ガイド部23Aから離れて位置する。被ガイド部23Bは、側板211Bから延びる。被ガイド部23Bは、側板211Bに取り付けられてもよい。被ガイド部23Bについての説明は、被ガイド部23Aについての説明と同様である。
図3Aおよび図3Bに示すように、ドラムカバー24は、第1位置(図3A参照)と第2位置(図3B参照)との間を、感光ドラム9に対して移動可能である。
カバー本体241は、第1方向に延びる。カバー本体241は、板である。カバー本体241は、感光ドラム9の表面に沿う。カバー本体241は、円弧形状を有する。カバー本体241は、第1方向において、第1端部E11と第2端部E12とを有する。第2端部E12は、第1方向において、第1端部E11から離れて位置する。
突起242は、第1方向におけるカバー本体241の第1端部E11に位置する。カートリッジ5がドロワ4に装着されるとき(図7参照)に、突起242は、ドロワ4の接触部33と接触する。接触部33については、後で説明する。なお、カートリッジ5がドロワ4に装着された状態(図2参照)でも、突起242は、ドロワ4の接触部33と接触する。
図4に示すように、シャフト243Aは、第1方向において、側板211Aに対して、側板211Bの反対側に位置する。シャフト243Aは、側板211Aに取り付けられる。シャフト243Aは、フレーム21に対して回転可能である。シャフト243Aは、第1方向に延びる。シャフト243Aは、円柱形状を有する。
シャフト243Bは、第1方向において、側板211Bに対して、側板211Aの反対側に位置する。シャフト243Bは、側板211Bに取り付けられる。シャフト243Bについての説明は、シャフト243Aについての説明と同様である。
アーム244Aは、第1方向において、側板211Aに対して、側板211Bの反対側に位置する。アーム244Aは、第1方向と交差する方向に延びる。好ましくは、アーム244Aは、第1方向と直交する方向に延びる。アーム244Aが延びる方向において、アーム244Aは、第1端部と第2端部とを有する。アーム244Aの第1端部は、シャフト243Aと接続する。アーム244Aの第2端部は、アーム244Aの第1端部から離れて位置する。アーム244Aの第2端部は、カバー本体241の第1端部E11(図3A参照)と接続する。
アーム244Bは、第1方向において、側板211Bに対して、側板211Aの反対側に位置する。アーム244Bについての説明は、アーム244Aについての説明と同様である。アーム244Bの第1端部は、シャフト243Bと接続する。アーム244Bの第2端部は、カバー本体241の第2端部E12(図3A参照)と接続する。
トーションバネ25は、第2位置(図3B参照)に位置するドラムカバー24を、第1位置(図3A参照)に向けて押圧する。トーションバネ25の一端は、フレーム21の側板211Bに取り付けられる。トーションバネ25の他端は、ドラムカバー24のアーム244Bに取り付けられる。
次に、図2、図5、図6および図7を参照して、ドロワ4の詳細について説明する。
第1側板31Aは、ドロワ4の移動方向に延びる。第1側板31Aは、ガイド311Aを有する。言い換えると、ドロワ4は、ガイド311Aを有する。
第2側板31Bは、第1方向において第1側板31Aから離れて位置する。第2側板31Bは、ガイド311Bを有する。第2側板31Bについての説明は、第1側板31Aについての説明と同様である。
底板32は、第1方向において、第1側板31Aと第2側板31Bとの間に位置する。底板32は、第1方向に延びる。第1方向における底板32の第1端部は、第1側板31Aと接続する。第1方向における底板32の第2端部は、第2側板31Bと接続する。
図7および図2に示すように、カートリッジ5がドロワ4に装着されるときに、接触部33は、ドラムカバー24と接触して、ドラムカバー24を第1位置から第2位置へ移動させる。詳しくは、カートリッジ5がガイド311Aによってガイドされている状態で、接触部33は、ドラムカバー24と接触して、ドラムカバー24を第1位置から第2位置へ移動させる。カートリッジ5がガイド311Aによってガイドされている状態で、接触部33は、ドラムカバー24の突起242(図3A参照)と接触する。
ストッパー34Aは、第1側板31Aに設けられる。ストッパー34Aは、ガイド311Aの上方に離れて位置する。言い換えると、ストッパー34Aは、第3方向において、ガイド311Aから離れて位置する。ストッパー34Aは、第3方向において、ガイド311Aに対して、接触部33の反対側に位置する。ストッパー34Aは、第2方向に延びる。言い換えると、ストッパー34Aは、ガイド311Aが延びる方向に延びる。
ストッパー34Bは、第2側板31Bに設けられる。カートリッジ5がガイド311Aによってガイドされ、ドラムカバー24が第1位置に位置し、ドラムカバー24の突起242が接触部33に接触した状態で、ストッパー34Bは、第3方向において、被ガイド部23B(図3A参照)と向かい合う。ストッパー34Bについての説明は、ストッパー34Aについての説明と同様である。
(1)画像形成装置1によれば、図3Aに示すように、カートリッジ5が画像形成装置1から取り外された状態で、ドラムカバー24は、第1位置に位置する。
2 筐体
4 ドロワ
5 カートリッジ
9 感光ドラム
9A 一部
24 ドラムカバー
31A 第1側板
31B 第2側板
32 底板
33 接触部
34A ストッパー
241 カバー本体
242 突起
311A ガイド
A1 軸
L1 間隔
L2 長さ
Claims (14)
- 筐体と、
前記筐体内に位置する内側位置と、前記筐体外に位置する外側位置との間を移動可能なドロワと、
前記ドロワに装着可能なカートリッジであって、
第1方向に延びる軸について回転可能な感光ドラムと、
前記感光ドラムの一部を覆う第1位置と、前記感光ドラムの前記一部が露出する第2位置との間を、前記感光ドラムに対して移動可能なドラムカバーと、
を有するカートリッジと、
を備え、
前記ドロワは、
前記カートリッジが前記ドロワに装着されるときに、前記カートリッジを、前記第1方向と交差する第2方向にガイドするガイドと、
前記カートリッジが前記ガイドによってガイドされている状態で、前記第1方向および前記第2方向の両方と交差する第3方向において、前記カートリッジが前記ガイドから外れることを止めるストッパーと、
前記カートリッジが前記ガイドによってガイドされている状態で、前記ドラムカバーと接触して、前記ドラムカバーを前記第1位置から前記第2位置へ移動させる接触部と
を備え、
前記ドロワは、底板を備え、
前記接触部は、前記底板から延びることを特徴とする、画像形成装置。 - 筐体と、
前記筐体内に位置する内側位置と、前記筐体外に位置する外側位置との間を移動可能なドロワと、
前記ドロワに装着可能なカートリッジであって、
第1方向に延びる軸について回転可能な感光ドラムと、
前記感光ドラムの一部を覆う第1位置と、前記感光ドラムの前記一部が露出する第2位置との間を、前記感光ドラムに対して移動可能なドラムカバーと、
を有するカートリッジと、
を備え、
前記ドロワは、
前記カートリッジが前記ドロワに装着されるときに、前記カートリッジを、前記第1方向と交差する第2方向にガイドするガイドと、
前記カートリッジが前記ガイドによってガイドされている状態で、前記第1方向および前記第2方向の両方と交差する第3方向において、前記カートリッジが前記ガイドから外れることを止めるストッパーと、
前記カートリッジが前記ガイドによってガイドされている状態で、前記ドラムカバーと接触して、前記ドラムカバーを前記第1位置から前記第2位置へ移動させる接触部と
を備え、
前記カートリッジが前記ドロワに装着された状態で、前記第2位置に位置する前記ドラムカバーは、前記感光ドラムの下方に位置することを特徴とする、画像形成装置。 - 筐体と、
前記筐体内に位置する内側位置と、前記筐体外に位置する外側位置との間を移動可能なドロワと、
前記ドロワに装着可能なカートリッジであって、
第1方向に延びる軸について回転可能な感光ドラムと、
前記感光ドラムの一部を覆う第1位置と、前記感光ドラムの前記一部が露出する第2位置との間を、前記感光ドラムに対して移動可能なドラムカバーと、
を有するカートリッジと、
を備え、
前記ドロワは、
前記カートリッジが前記ドロワに装着されるときに、前記カートリッジを、前記第1方向と交差する第2方向にガイドするガイドと、
前記カートリッジが前記ガイドによってガイドされている状態で、前記第1方向および前記第2方向の両方と交差する第3方向において、前記カートリッジが前記ガイドから外れることを止めるストッパーと、
前記カートリッジが前記ガイドによってガイドされている状態で、前記ドラムカバーと接触して、前記ドラムカバーを前記第1位置から前記第2位置へ移動させる接触部と
を備え、
前記ドロワは、底板を有し、
前記カートリッジが前記ドロワに装着された状態で、前記第2位置に位置する前記ドラムカバーは、前記感光ドラムと前記底板との間に位置することを特徴とする、画像形成装置。 - 前記ドラムカバーは、
第1方向に延びるカバー本体と、
前記第1方向における前記カバー本体の端部に位置する突起と、
を有し、
前記カートリッジが前記ガイドによってガイドされている状態で、前記接触部は、前記突起と接触可能であることを特徴とする、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の画像形成装置。 - 前記カートリッジは、前記ガイドによってガイドされる被ガイド部を有し、
前記カートリッジが前記ガイドによってガイドされ、前記ドラムカバーが前記第1位置に位置し、前記ドラムカバーが前記接触部に接触した状態で、前記ストッパーは、前記第3方向において、前記被ガイド部と向かい合うことを特徴とする、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の画像形成装置。 - 前記接触部は、前記第3方向に延びることを特徴とする、請求項5に記載の画像形成装置。
- 前記カートリッジが前記ガイドによってガイドされ、前記ドラムカバーが前記第1位置に位置し、前記ドラムカバーが前記接触部に接触した状態で、前記カートリッジと前記ストッパーとの前記第3方向における間隔は、前記第3方向における前記接触部の長さよりも短いことを特徴とする、請求項6に記載の画像形成装置。
- 前記接触部は、リブであることを特徴とする、請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の画像形成装置。
- 前記ドロワは、第1側板と、前記第1方向において前記第1側板から離れて位置する第2側板とを備え、
前記接触部は、前記第1側板から延びることを特徴とする、請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の画像形成装置。 - 前記ドロワは、底板を備え、
前記接触部は、前記底板から延びることを特徴とする、請求項2または請求項3に記載の画像形成装置。 - 前記ドロワが前記外側位置に位置した状態で、前記接触部は、前記筐体外に位置することを特徴とする、請求項1から請求項10のいずれか一項に記載の画像形成装置。
- 前記ドロワが前記外側位置に位置し、前記カートリッジが前記ドロワに装着された状態で、
前記ドラムカバーは、前記第2位置に位置し、
前記感光ドラムは、前記筐体内に位置することを特徴とする、請求項1から請求項11のいずれか一項に記載の画像形成装置。 - 前記ドロワが前記外側位置に位置した状態で、前記ガイドは、前記筐体に近づくにつれて下方に傾斜することを特徴とする、請求項1から請求項12のいずれか一項に記載の画像形成装置。
- 前記ストッパーは、前記ガイドが延びる方向に延びることを特徴とする、請求項1から請求項13のいずれか一項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019159886A JP7379954B2 (ja) | 2019-09-02 | 2019-09-02 | 画像形成装置 |
US16/998,325 US11036176B2 (en) | 2019-09-02 | 2020-08-20 | Image forming apparatus |
US17/338,783 US11467530B2 (en) | 2019-09-02 | 2021-06-04 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019159886A JP7379954B2 (ja) | 2019-09-02 | 2019-09-02 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021039209A JP2021039209A (ja) | 2021-03-11 |
JP7379954B2 true JP7379954B2 (ja) | 2023-11-15 |
Family
ID=74679690
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019159886A Active JP7379954B2 (ja) | 2019-09-02 | 2019-09-02 | 画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11036176B2 (ja) |
JP (1) | JP7379954B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7379953B2 (ja) * | 2019-09-02 | 2023-11-15 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000132058A (ja) | 1998-10-28 | 2000-05-12 | Canon Inc | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10105019A (ja) * | 1996-09-30 | 1998-04-24 | Canon Inc | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JP5004833B2 (ja) * | 2007-05-23 | 2012-08-22 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成装置 |
JP4730413B2 (ja) | 2008-08-28 | 2011-07-20 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置およびプロセスカートリッジ |
JP4831790B2 (ja) | 2009-07-31 | 2011-12-07 | キヤノン株式会社 | カラー電子写真画像形成装置 |
US9720345B2 (en) * | 2010-06-02 | 2017-08-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
JP6238780B2 (ja) * | 2014-02-17 | 2017-11-29 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
US9720372B2 (en) | 2014-11-28 | 2017-08-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
JP6463100B2 (ja) | 2014-11-28 | 2019-01-30 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
US10386780B2 (en) * | 2017-12-12 | 2019-08-20 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
JP7081325B2 (ja) * | 2018-06-19 | 2022-06-07 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP2020046644A (ja) * | 2018-09-21 | 2020-03-26 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
-
2019
- 2019-09-02 JP JP2019159886A patent/JP7379954B2/ja active Active
-
2020
- 2020-08-20 US US16/998,325 patent/US11036176B2/en active Active
-
2021
- 2021-06-04 US US17/338,783 patent/US11467530B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000132058A (ja) | 1998-10-28 | 2000-05-12 | Canon Inc | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11036176B2 (en) | 2021-06-15 |
US20210063948A1 (en) | 2021-03-04 |
JP2021039209A (ja) | 2021-03-11 |
US20210294260A1 (en) | 2021-09-23 |
US11467530B2 (en) | 2022-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4301141B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20200142350A1 (en) | Image forming apparatus having mountable and demountable photosensitive member cartridge and developing cartridge | |
JP6415199B2 (ja) | プロセスカートリッジ | |
JP2019219491A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0854786A (ja) | 画像形成装置 | |
JP7379954B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7379953B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006308799A (ja) | 画像形成装置 | |
US20210373487A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP6977418B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH06106814A (ja) | 画像形成装置 | |
US8625171B2 (en) | Image forming apparatus | |
US10452023B2 (en) | Image forming apparatus and drum cartridge | |
JPH0470767A (ja) | 画像形成装置 | |
JP7306169B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2022038383A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3264105B2 (ja) | 画像形成装置 | |
KR102711730B1 (ko) | 화상 형성 장치 | |
JP7571831B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US11442400B2 (en) | Image forming apparatus with LED unit movable from an exposure position to a cleaning position | |
JP6996146B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US8346108B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4348633B2 (ja) | プロセスカートリッジ、ドラムカートリッジおよび現像カートリッジ | |
JP6358355B2 (ja) | 感光体カートリッジ | |
JPH0654398B2 (ja) | プロセスカ−トリツジ及び前記プロセスカートリッジを装着可能な画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220805 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230419 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230509 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230616 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231003 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231016 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7379954 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |