JPH0688158B2 - プレスフレームとプレスラムとから成るトグルレバ板切断プレス - Google Patents

プレスフレームとプレスラムとから成るトグルレバ板切断プレス

Info

Publication number
JPH0688158B2
JPH0688158B2 JP24421685A JP24421685A JPH0688158B2 JP H0688158 B2 JPH0688158 B2 JP H0688158B2 JP 24421685 A JP24421685 A JP 24421685A JP 24421685 A JP24421685 A JP 24421685A JP H0688158 B2 JPH0688158 B2 JP H0688158B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
press
frame
toggle lever
joint
toggle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24421685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61126997A (ja
Inventor
ウエルネル・ラインハース
Original Assignee
エ−・ブルデレル・マシイネンファブリク・アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エ−・ブルデレル・マシイネンファブリク・アクチェンゲゼルシャフト filed Critical エ−・ブルデレル・マシイネンファブリク・アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JPS61126997A publication Critical patent/JPS61126997A/ja
Publication of JPH0688158B2 publication Critical patent/JPH0688158B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D15/00Shearing machines or shearing devices cutting by blades which move parallel to themselves
    • B23D15/12Shearing machines or shearing devices cutting by blades which move parallel to themselves characterised by drives or gearings therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B1/00Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen
    • B30B1/10Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen by toggle mechanism
    • B30B1/106Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen by toggle mechanism operated by another toggle mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B1/00Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen
    • B30B1/10Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen by toggle mechanism
    • B30B1/16Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen by toggle mechanism operated by fluid-pressure means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/04Frames; Guides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/869Means to drive or to guide tool
    • Y10T83/8696Means to change datum plane of tool or tool presser stroke
    • Y10T83/87By varying length of tool stroke
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/869Means to drive or to guide tool
    • Y10T83/8821With simple rectilinear reciprocating motion only
    • Y10T83/8837With application of force to opposite ends of tool supporting crosshead
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/869Means to drive or to guide tool
    • Y10T83/8821With simple rectilinear reciprocating motion only
    • Y10T83/8841Tool driver movable relative to tool support
    • Y10T83/8845Toggle links, one link pivoted to tool support

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)
  • Control Of Cutting Processes (AREA)
  • Presses And Accessory Devices Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はプレスフレームとプレスラムとから成るトグル
レバ板切断プレスにして、−そのトグルジョイントによ
ってプレス中央に対して屈曲されかつプレス中央に対し
て対称的な等しい−2つのトグルレバ系の間のプレスラ
ムが1つの圧力媒体シリンダ駆動装置を有し、そのピス
トンはそのピストンロッド端で2つのリンクのプレス中
央の結合部材に連結され、2つのリンクは他端でトグル
レバ系に枢支されておりその際結合部材はプレスフレー
ムに配置されかつピストンロッド方向に沿って配設され
た案内中に案内され、かつ圧力媒体シリンダ駆動装置は
プレスラムに支持されているトグルレバ板切断プレスに
関する。
(従来の技術) ドイツ国特許出願P34403329号の国内優先権は改良され
た発明を基礎とする。
プレスラムの圧力媒体シリンダ駆動装置のために電気的
に駆動される斜板ピストンポンプによって発生した圧力
は作業ピストン上に直接伝達されるか又は場合によって
は貯えられ、そして圧力媒体は蓄圧室から取り出されか
つそこから機械に導かれる。
個々のプレス工程の間の休止時間が蓄圧に供せられ、そ
の結果蓄圧は直接駆動の際よりも小さく保持されること
ができる。戻し工程、即ちOT位置へのプレスラムの戻り
のために多数の運動拘束的又は遅延システムも可能であ
るが、遅延システムはこの発明の範囲外にある。
上記のプレスは西独国特許明細書2925416号から公知で
あり、このプレスはトグルレバ板切断プレスを同一のプ
レスラムストローク及びさもなければ同一の作業条件を
保持しつつ圧力媒体シリンダ駆動装置のストローク従っ
て圧力媒体の量を減少し、その際この量の減少が切断音
の減少にも繋がるように構成することを課題の基礎とし
ている。
プレスラムに圧力媒体シリンダ駆動装置を支持又は固定
するために、駆動装置のピストンのストロークが両トグ
ルレバ系を駆動するリンクの結合部材のストロークと等
しいという関係がある。
このことはプレスラムが同じストロークと同じ作業力で
ある場合、駆動装置のストロークがプレスフレームに支
持された油圧シリンダを備えた技術レベルによるプレス
よりも小さいことを意味する。
こうして搬送されかつ作業工程の終わりに負荷されてい
る圧力媒体量従って圧力媒体の可能な膨張体積は圧縮係
数(略70×10-6)に相当しかつ結果的に機械架台の反動
と関連して切断衝撃音を減少させる。
このような構成は特に小形及び中形のプレスにとって非
常に良好である。
しかしその当時提案され、垂直平面内にのみ配設され各
側で一方ではフレームに他方ではプレスラムに枢支され
た二部分から成るトグルレバの間の簡単なレバ系及びピ
ストンロッドの端に結合ジョイントを介して配設れた両
トグルレバ系のための駆動リンクの構成は不利とされ
た、そのわけはプレスラムのこの簡単な懸吊では、特に
プレスラムの面積が広い場合フレームにおける磨耗の少
ない案内が損なわれるからである。
更に良好な案内品質を達成するためにフレームの形態は
重要である。
両フレーム柱が縦方向に延びているのみならず、プレス
ラムに配設された圧力媒体シリンダ駆動装置によって生
じ、一方ではフレームのプレスラムの懸吊部にそして他
方ではプレステーブル上に作用する力によって架台の側
方の収縮を生ずる2つのフレームの場合、テーブルに対
するラムの垂直な案内が損なわれる。
これに関連してH.Mekel氏の「機械的プレス」(Carl Ha
nser−Verlag」社から1961年に出版されたもの)の第33
頁が参照される。この中で事情は機械的プレスのための
架台で問題となる条件に関するものであるが、この条件
は実際上はそのまま考慮されることがきる。
従って架台の隅角結合部が剛対と見做される場合、2つ
のプレスフレームは発生する力により弾性変形を受け
る。
その際ヘッド横断面、足部横断面及びフレーム横断面の
慣性モーメントの面積は相互に異なる。しかしテーブル
中央、即ちプレスラムの作用個所には大きな力が生ず
る。従ってプレス架台の収縮及び減負荷の際の反動は作
業室の内方高さが低ければ程少ない。一般的にプレスの
仕様に代用される、作業室の内方高さが大きければ大き
い程かつ調整可能なストロークが大きければ大きい程、
プレスが多面的に使用可能であるという原則は冒頭に記
載したプレスにはそのまま適用できず、むしろ利点と欠
点が拮抗している。従って高い作業空間を優先させると
いう要請は場合によっては抑制されなければならない。
(発明の課題) 本発明の課題は冒頭に記載された形式のプレスを懸吊
部、フレーム中のプレスラムの案内及びその他の通常の
フレーム構造の構成において、特に横応力の回避によっ
て高い圧縮力の伝達の際でも、即ち大形プレスでもフレ
ームとプレスラムとの間の摩擦、並びにフレームの収縮
及び反動を最小限度に抑えるようにすることを課題とす
る。
(課題の解決のための手段) この課題は本発明によれば、プレスフレームとプレスラ
ムとから成るトグルレバ板切断プレスにして、−そのト
グルジョイントによってプレス中央に対して屈曲されか
つプレス中央に対して対称的な等しい−2つのトグルレ
バ系の間のプレスラムが1つの圧力媒体シリンダ駆動装
置を有し、そのピストンはそのピストンロッド端で2つ
のリンクに共通のプレス中央の結合部材に連結され、2
つのリンクは他端でそれぞれトグルレバ系に枢支されて
おりその際結合部材はプレスフレームに配置されかつピ
ストンロッド方向に沿って配設されたピストン案内に案
内されそして圧力媒体シリンダ駆動装置はプレスラムに
支持されているトグルレバ板切断プレスにおいて、プレ
スフレームは基板と、フレーム支柱の高さに緊密に関連
し、押圧板と横はりとから形成されて接続された箱形支
持体を備えた上部中間壁の、前記基板上に立設して形成
された両フレーム支柱と、下部中間壁、覗き板並びに蓋
板とから形成されたプレステーブルとから成り、箱形支
持体はトグルレバ系によって操作可能なプレスラムの高
さ調整可能なスピンドル懸吊のためのねじ案内を有し、
そしてプレステーブルの上面と上部中間壁の下面との距
離Aはフレーム支柱の高さの略1/4であり、そしてスピ
ンドルは一方では箱形支持体のねじ案内に支持されそし
て他方ではプレスラムの天井の孔を通って突出しかつジ
ョイントと結合されており、それによってプレスラムは
箱形支持体に対するスピンドルの回転によって上昇又は
下降されるようにしたことを特徴とするトグルレバ板切
断プレスによって解決される。
プレステーブルの上面と上部中間壁の下面との間の距離
Aをフレーム支柱の高さの略1/4に限定することは反動
がのゼロ点への収斂を可能にする。
次に本発明を図示の実施例に基づいて詳しく説明する。
(実施例) プレスフレーム0.01は基板0.1上にそれぞれフレーム支
柱0.2が立設されて形成されている。基板0.1上フレーム
支柱0.2の間の足部範囲に所定の相互間隔をおいて各2
つの下部中間壁0.9がそしてこれとは異なる所定間隔を
おいて2つの覗き板0.6が配設されておりその際下部中
間壁0.9と覗き板0.6の上端は共通してプレステーブル板
0.19によって閉鎖されている。
両フレーム支柱0.2はその上部範囲に渡って上部中間壁
0.17によって結合されている。両フレーム支柱0.2の上
端に渡ってプレスフレーム0.01の部分としての箱形支持
体0.18が固定されている。この箱形支持体0.18に両スピ
ンドル1.5.1の懸吊のためのねじ案内0.01.1があり、ス
ピンドル1.5.1はフレーム状に形成されたラム1.0の天井
の貫通孔を通して箱形支持体0.18に高さ位置調整可能に
支持されたトグルレバ系1.9のためのジョイント1.5を有
する。トグルレバ系は上部トグルレバ1.9.1と下部トグ
ルレバ1.9.2とから成り、下部トグルレバ1.9.2はプレス
ラム1.0に設けられたジョイント1.6に枢支されている。
上部トグルレバ1.9.1と下部トグルレバ1.9.2はジョイン
ト1.7によって相互に結合されている。プレスラム1.0の
上部平面の中央の下方に向かってピストン1.2.1及びピ
ストンロッド1.2.2.を備えた圧力媒体シリンダ駆動装置
1.2が配設されており、ピストンロッド1.2.2は圧力媒体
シリンダ駆動装置1.2の下方で結合部材1.4と結合してお
り、この結合部材1.4はピストン案内1.3に沿って摺動す
る。ピストン案内1.3は上部中間壁0.17に垂直に立設さ
れている。ピストンロッド1.2.2.はリンク1.10の懸吊の
ための結合部材1.4に固定されている。
第3図によれば、リンク1.10は一端で2つの平行なジョ
イントピン1.8.1で結合部材1.4に枢支されかつ他端でフ
ォーク状ジョイント1.8によって上部トグルレバ1.9.1に
端に枢支されている。プレスフレーム0.01には圧力媒体
タンクを受けるための支持架台が設けられている。
前に述べたように上部中間壁0.17の下面とプレステーブ
ル0.19の上面との間の距離Aはプレスラム1.0のストロ
ークと工具高さ方向の寸法との和に対応し、即ちプレス
ラム構造、特にプレスラム1.0におけるトグルレバ1.9の
懸吊部との結合部においてフレーム0.01の反動を最小に
するためにできる限り小さくされるべきであり、その際
平行に調整可能な両側方案内0.21から成る詳しく示して
ない三角形案内が設けられており、側方案内0.21はフレ
ーム支柱0.2に配設されておりかつ上部中間壁0.17に固
定されたピストン案内1.3にプレスラム1.2の反動をゼロ
にするように作用する。
(発明の効果) 本発明によれば、大形プレスでもフレームとプレスラム
との間の摩擦、並びにフレームの収縮及び反動を最小限
度に抑えるようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はフレームと関連したラムの構成を示す第2図の
線I−Iに沿う部分断面図、第2図は第1図のII−II線
に沿う部分断面図、第3図はトグルレバ系の部分断面斜
視図、第4図は結合部材における平行二軸のリンク機構
を示す図、第5図は結合部材における単一軸のリンク機
構を示す図、そして第6図はクロスリンクの場合の結合
部材における平行二軸のリンク機構を示す図である。 図中符号 0.01.1……ねじ案内 0.01……プレスフレーム 0.1……基板 0.17……上部中間壁 0.18……箱形支持体 0.19……プレステーブル 0.2……フレーム支柱 0.21……側方案内 0.6……覗き板 0.9……下部中間壁 1.0……プレスラム 1.5……ジョイント 1.5.1……スピンドル組 1.9……トグルレバ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プレスフレームとプレスラムとから成るト
    グルレバ板切断プレスにして、−そのトグルジョイント
    によってプレス中央に対して屈曲されかつプレス中央に
    対して対称的な等しい−2つのトグルレバ系の間のプレ
    スラムが1つの圧力媒体シリンダ駆動装置を有し、その
    ピストンはそのピストンロッド端で2つのリンクに共通
    のプレス中央の結合部材に連結され、2つのリンクは他
    端でそれぞれトグルレバ系に枢支されておりその際結合
    部材はプレスフレームに配置されかつピストンロッド方
    向に沿って配設されたピストン案内に案内されそして圧
    力媒体シリンダ駆動装置はプレスラムに支持されている
    トグルレバ板切断プレスにおいて、 プレスフレーム(0.01)は基板(0.1)と、フレーム支
    柱(0.2)の高さに緊密に関連し、押圧板と横はりとか
    ら形成されて接続された箱形支持体(0.18)を備えた上
    部中間壁(0.17)の、前記基板上に立設して形成された
    両フレーム支柱(0.2)と、下部中間壁(0.9)、覗き板
    (0.6)並びに蓋板とから形成されたプレステーブル
    (0.19)とから成り、箱形支持体(0.18)はトグルレバ
    系(1.9)によって操作可能なプレスラム(1.0)の高さ
    調整可能なスピンドル懸吊のためのねじ案内(0.01.1)
    を有し、そしてプレステーブル(0.19)の上面と上部中
    間壁(0.17)の下面との距離Aはフレーム支柱(0.2)
    の高さの略1/4であり、そしてスピンドル(1.5.1)は一
    方では箱形支持体(0.18)のねじ案内(0.01.1)に支持
    されそして他方ではプレスラム(1.0)の天井の孔を通
    って突出しかつジョイント(1.5)と結合されており、
    それによってプレスラム(1.0)は箱形支持体(0.18)
    に対するスピンドル(1.5.1)の回転によって上昇又は
    下降されるようにしたことを特徴とするトグルレバ板切
    断プレス。
  2. 【請求項2】トグルレバ系(1.9)が同一の対複数個か
    ら成り、プレスフレーム(0.01)の両側方の懸吊部が各
    ジョイント(1.5)に高さ調整可能に固定可能でありそ
    してプレスフレーム(0.01)に両側で各1つのジョイン
    ト(1.5)に懸吊された上部トグルレバ(1.9.1)並びに
    同数かつ同方向にそれぞれ上部トグルレバ(1.9.1)が
    トグルレバジョイント(1.7)を越えて延在して端にジ
    ョイント(1.8)を備えており、ジョイント(1.8)はピ
    ストンロッド(1.2.2)に配設された結合部材(1.4)と
    リンク(1.10)によって結合し、プレスラム(1.0)と
    切断方向において結合されたジョイント(1.6)の間か
    つ2つの上部トグルレバ(1.9.1)の間で各上部トグル
    レバ(1.9.1)にジョイント(1.7)で下部トグルレバ
    (1.9.2)が枢支されている、特許請求の範囲第1項記
    載のトグルレバ板切断プレス。
  3. 【請求項3】両トグルレバ系(1.9)のリンク(1.10)
    が結合部材(1.4)で同軸的に向けられた一体又は多部
    分から成るか、或いは2つの平行な一体又は多部分から
    成るジョイントピン(1.8.1)で終わっており、その際
    リンク(1.10)は場合によってはクロスして配置される
    ことができる、特許請求の範囲第1項記載のトグルレバ
    板切断プレス。
  4. 【請求項4】プレスフレーム(0.01)に配設された高さ
    調整可能に固定可能なジョイント(1.5)がその高さ位
    置をプレスラム(1.0)の内方のスピンドル組(1.5.1)
    によって傾きなしにプレスフレーム(0.01)のねじ案内
    (0.01.1)を介して調整可能である、特許請求の範囲第
    1項記載のトグルレバ板切断プレス。
  5. 【請求項5】上部トグルレバ(1.9.1)がリンク(1.1
    0)に枢支されるためにその端をフォーク状に形成され
    ている、特許請求の範囲第1項記載のトグルレバ板切断
    プレス。
  6. 【請求項6】フレーム(0.01)によって支持され、プレ
    スラム(1.0)に配設されたジョイント(1.5)から出発
    して、プレスラム(1.0)に配設されかつ作動側に向け
    られたジョイント(1.6)に及びこれらの間で圧力媒体
    シリンダ駆動装置(1.2)のピストンロッド(1.22)に
    よって運動可能な結合部材(1.4)にそれぞれ接続され
    るトグルジョイント対(1.9)が配設されており、その
    際n個の上部トグルジョイント(1.9.1)とn−1個の
    下部トグルジョイント(1.9.2)を備えたn個のリンク
    (1.10)とが組み合わせ可能である、特許請求の範囲第
    1項記載のトグルレバ板切断プレス。
  7. 【請求項7】プレスラム(1.0)がプレスフレーム(0.0
    1)中で上部中間壁(0.17)に固定されたピストン案内
    (1.3)とフレーム支柱(0.2)に配設された調整可能な
    側方案内(0.21)とから成る三角案内によって全ストロ
    ークに渡って傾きなしに支承される特許請求の範囲第1
    項記載のトグルレバ板切断プレス。
JP24421685A 1984-11-05 1985-11-01 プレスフレームとプレスラムとから成るトグルレバ板切断プレス Expired - Lifetime JPH0688158B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3440332.9 1984-11-05
DE3440332 1984-11-05
DE19853517492 DE3517492A1 (de) 1984-11-05 1985-05-15 Kniehebel-blechschneidepresse, bestehend aus einem pressenstaender und einem pressenstoessel
DE3517492.7 1985-05-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61126997A JPS61126997A (ja) 1986-06-14
JPH0688158B2 true JPH0688158B2 (ja) 1994-11-09

Family

ID=25826249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24421685A Expired - Lifetime JPH0688158B2 (ja) 1984-11-05 1985-11-01 プレスフレームとプレスラムとから成るトグルレバ板切断プレス

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4660452A (ja)
JP (1) JPH0688158B2 (ja)
DE (1) DE3517492A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105436591A (zh) * 2015-12-11 2016-03-30 浙江易锋机械有限公司 钢材简易切割装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3670043D1 (de) * 1986-06-20 1990-05-10 Bruderer Maschinenfabrik Ag E Gelenkhebel-, schneid- und umformpresse.
EP0300000B1 (de) * 1987-02-03 1991-07-10 Bruderer Ag Pressenantrieb
DE3770624D1 (de) * 1987-03-24 1991-07-11 Leinhaas Werner Schneid- und umformpresse mit hydro-mechanischem gelenkantrieb.
JPH0716404Y2 (ja) * 1987-09-08 1995-04-19 株式会社宮園製作所 プレス成形装置
US4934173A (en) * 1989-03-17 1990-06-19 Amp Incorporated Stamping and forming machine having toggles for reciprocating the tooling assemblies
DE4220043C2 (de) * 1992-06-22 1996-05-30 Verhoefen Ulrich Schneid- und Umformpresse mit einem oder mehreren Antriebzylindern und einem Gelenkhebelantrieb
DE4319289A1 (de) * 1993-06-11 1994-12-15 Bernd Hoerner Presse, insbesondere Verformungspresse
JP3701005B2 (ja) * 2000-05-11 2005-09-28 アイダエンジニアリング株式会社 プレス機械のスライド駆動装置
US6826980B2 (en) 2001-11-05 2004-12-07 George Schmideg Drive and control systems for high speed intermittent motion generations, control and applications
WO2004011192A2 (en) * 2002-07-26 2004-02-05 Humdinger, Inc. Ram guidance system
NL1025550C2 (nl) * 2004-02-23 2005-08-26 Idea Heavy Equipment B V Inrichting voor het snijden van een pijp.
DE102004046493B4 (de) * 2004-08-18 2013-02-28 Schuler Pressen Gmbh Presse insbesondere zur Herstellung von Formteilen aus Kunststoff
EP1650015A1 (de) * 2004-10-25 2006-04-26 Haulick + Roos GmbH Press-, Stanz- oder Umformautomat
DE102015004108A1 (de) 2015-03-31 2016-10-06 Hilmar Hubbes Umformverfahren und Presse
CN107838347A (zh) * 2016-09-18 2018-03-27 北京机电研究所 一种封闭高度调节装置
CN108582183B (zh) * 2018-04-27 2020-04-17 阜阳市多爱食品有限公司 一种可调节长度的食品加工用剪切装置
CN109175065B (zh) * 2018-09-12 2020-04-14 武汉纺织大学 一种机械伺服精冲机
CN109013918A (zh) * 2018-10-10 2018-12-18 昆山嘉华精密工业有限公司 一种连续冲压模具系统滑块机构
CN110743998A (zh) * 2019-11-06 2020-02-04 南通锻压设备如皋有限公司 一种混合驱动冲压机
CN113815024B (zh) * 2021-09-03 2023-03-14 江苏鸿皓包装有限公司 一种塑料包装的剪切装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US986809A (en) * 1910-02-02 1911-03-14 Chambersburg Eng Co Power-press.
US1007923A (en) * 1910-04-02 1911-11-07 New York Die Company Embossing-press.
GB288398A (en) * 1927-02-03 1928-04-12 William Hanson Boorne An improved power press
DE583924C (de) * 1928-09-07 1933-09-13 Frank Humphris Presse zur Herstellung von Naegeln o. dgl.
GB414690A (en) * 1932-12-07 1934-08-07 Frank Humphris An improved means for effecting ram-adjustment in presses
DE854748C (de) * 1949-11-11 1952-11-06 Messerschmitt Boelkow Blohm Durch Muskelkraft anzutreibende Hebelpresse
US2784665A (en) * 1951-10-06 1957-03-12 Danly Mach Specialties Inc Safety knuckle joint press
FR1578078A (ja) * 1968-05-29 1969-08-14
US3682029A (en) * 1970-04-13 1972-08-08 Schwabe Inc Herman Balanced and double action cutting apparatus
US3866503A (en) * 1973-08-22 1975-02-18 Schjeldahl Co G T Reciprocatory drive means for treatment of movable webs
US4160409A (en) * 1974-09-03 1979-07-10 Bruderer Ag Drive for the movable work component, such as the ram of a press, stamping machine or the like
DE2925416C2 (de) * 1979-06-23 1983-02-24 Werner Ing.(Grad.) 6460 Gelnhausen Leinhaas Kniehebel-Blechschneidepresse
DE2934286C2 (de) * 1979-08-24 1984-06-14 L. Schuler GmbH, 7320 Göppingen Mehrpunkt-Pressenantrieb
DE2949966A1 (de) * 1979-12-12 1981-06-19 Werner Ing.(Grad.) 6460 Gelnhausen Leinhaas Presse o.ae. werkzeugmaschine
JPS58103996A (ja) * 1981-12-17 1983-06-21 Aida Eng Ltd C形フレ−ムプレス
DE3317075A1 (de) * 1983-05-09 1984-11-15 Wilhelm Dipl.-Ing. 6501 Nieder-Olm Schneider Hydraulische einstaender-mehrzweckpresse mit freiem staenderdurchgang fuer zweiachsige beschickung in baukastensatzbauweise fuer schnellmontage

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105436591A (zh) * 2015-12-11 2016-03-30 浙江易锋机械有限公司 钢材简易切割装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3517492A1 (de) 1986-05-07
JPS61126997A (ja) 1986-06-14
DE3517492C2 (ja) 1993-07-15
US4660452A (en) 1987-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0688158B2 (ja) プレスフレームとプレスラムとから成るトグルレバ板切断プレス
US5293972A (en) Hydraulically operated press brake
US3302556A (en) Press frame
US4944221A (en) Articulated lever cutting and forming press
CZ196795A3 (en) Injection moulding machine
JPS5846371B2 (ja) プレロ−ドのかけられたプレス架台を有する床上式液力・型鍛造プレス
US8925365B2 (en) Press with variable rigidity
GB2173279A (en) Crosshead slideway columns for reciprocating piston machines
JP2002524259A (ja) 作動下部テーブル付きプレスブレーキ
US5426966A (en) Hydraulically operated press brake
WO1994002308A3 (de) Gelenkhebelpresse
US4794781A (en) Deformation resistant frame for a press
US4059381A (en) Toggle press
KR100388567B1 (ko) 윈도우형인장프레임을가진프레스
US5327824A (en) Multistory press having integral support plates and pressure transmitting sections
US4491074A (en) Force equalizing mechanism for the wheels of heavy load-carrying rail vehicles
JPH071191A (ja) 一つ又はそれ以上の駆動シリンダ及びヒンジ−レバー駆動装置を備えた切断−成形プレス
US4294103A (en) Overload safety device in hydraulic forming presses, in particular sheet metal form drawing presses
WO1990006843A1 (en) Improvements in and relating to open-sided presses
US5060566A (en) Press apparatus
JPH083891A (ja) フレーム構造
JPH10128596A (ja) リンクを用いたプレスのスライド駆動装置
KR200280413Y1 (ko) 교량받침대의 프리셋팅장치
CN216881151U (zh) 校正工装
JPH05329545A (ja) 折曲げ加工機