JPH071191A - 一つ又はそれ以上の駆動シリンダ及びヒンジ−レバー駆動装置を備えた切断−成形プレス - Google Patents

一つ又はそれ以上の駆動シリンダ及びヒンジ−レバー駆動装置を備えた切断−成形プレス

Info

Publication number
JPH071191A
JPH071191A JP14957993A JP14957993A JPH071191A JP H071191 A JPH071191 A JP H071191A JP 14957993 A JP14957993 A JP 14957993A JP 14957993 A JP14957993 A JP 14957993A JP H071191 A JPH071191 A JP H071191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
press
press ram
cutting
ram
pivot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14957993A
Other languages
English (en)
Inventor
Ulrich Verhoefen
ウルリッヒ、ベルヘーフェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH071191A publication Critical patent/JPH071191A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B1/00Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen
    • B30B1/10Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen by toggle mechanism
    • B30B1/106Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen by toggle mechanism operated by another toggle mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B1/00Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen
    • B30B1/10Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen by toggle mechanism
    • B30B1/16Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen by toggle mechanism operated by fluid-pressure means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/0029Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing means for adjusting the space between the press slide and the press table, i.e. the shut height
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/04Frames; Guides
    • B30B15/041Guides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/869Means to drive or to guide tool
    • Y10T83/8821With simple rectilinear reciprocating motion only
    • Y10T83/8841Tool driver movable relative to tool support
    • Y10T83/8845Toggle links, one link pivoted to tool support

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)
  • Presses And Accessory Devices Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一つ又はそれ以上の駆動シリンダ17を備え
た切断−成形プレスを提供する。 【構成】 個々の駆動シリンダのピストンロッド19
は、プレスラム2用のヒンジ−レバー駆動装置28に連
結されている。駆動シリンダ17は、二つの摺動プレー
ト18を互いに連結するブリッジ5上に固定されてい
る。これらの摺動プレートは、プレートラム2の内側に
配置され、これらのプレート各々は中央に多ピボットキ
ャリヤ16用のガイド部7を有する。プレスラム2は、
駆動シリンダ17に向かって上方が開放されており、全
ての側が閉鎖したその横面がプレススタンド1の内側上
の固定位置に嵌まったガイド14、15に沿って摺動す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一つ又はそれ以上の駆
動シリンダ及びプレスラム用のヒンジ−レバー駆動装置
を備えた切断−成形プレスに関し、駆動シリンダは、ブ
リッジに連結され、高さが調節自在なねじ山を備えた二
つのスピンドルがプレススタンドを貫通し、これらのス
ピンドルはその端部に装着された支持ブロックを位置決
めし、これらのブロックは、プレスラム内のヒンジ−レ
バー駆動装置の枢着点を提供する。
【0002】
【従来の技術】ハイドロメカニカル式ヒンジ−レバー駆
動装置を備えたこのような切断−成形プレスは、欧州特
許0,283,532 号から周知である。この成形プレスでは、
プレスラム用の駆動シリンダが横方向ガイド間でスタン
ドに配置されたブリッジ構造によって支持され、ねじ山
を備えたスピンドル又は高さが調節自在な他の手段でブ
リッジ構造に連結され、かつブリッジ構造はフレーム状
プレススタンド内の空間に支持されている。ブリッジ構
造は、プレスの中央部に対して対称に配置された軸受ピ
ボットを連結し、第1ピボット点を通してピストンロッ
ドの中央ガイドを受入れる。二つの軸受ピボットは、別
の連結されたピボット点とともに、剛体の枢動三角形を
形成し、この三角形の、プレスラムの中央に面するピボ
ット点は、各場合において、第2ピボット点で第1ピボ
ット点に中央ガイドの方向に移動自在に連結された少な
くとも二つの駆動レバー部品を通して続いている。第2
ピボット点は、中央ガイドの下領域で別の曲線に続いて
おり、三角形のピボット点は連続レバー部品によってプ
レスラムに続いている。
【0003】欧州特許0,250,610 号には、単一の又は多
数のプレススタンド及び規定通りに閉鎖フレームとして
形成された少なくとも一つのプレスラムから形成された
ヒンジレバー切断−成形プレスが記載されている。プレ
スラムは圧力媒体シリンダ駆動装置に連結され、各場合
において、二つのヒンジ止めされた対称にヒンジ−レバ
ーシステムと同様にそれらのピボットをプレスの中央に
向かって延ばし拡げる。圧力媒体シリンダ駆動装置のピ
ストンは、そのピストンロッドの端部で多ピボットキャ
リヤに連結され、この多ピボットキャリヤはプレススタ
ンドで案内され、この多ピボットキャリヤ上には少なく
とも二つのリンクが移動自在に配置され、これらのリン
クはそれらとしては高さが調節自在かつ枢動自在にプレ
スフレーム上に取付けられ、プレスラムのプレステーブ
ルに向かって差し向けられている。圧力媒体シリンダ駆
動装置に適用される関係は、ピストンのストロークが多
リンクのストロークと等しく、所望であればプレスラム
のストローク以下であるという関係である。この構造か
ら得られたプレスの特定の形態、即ちいわゆる「ストロ
ーク差プレス」は、プレスラムの作動範囲が比較的広範
な限度内で調節自在である。
【0004】この目的のため、プレススタンドは前部及
び後部が部分的に閉鎖された二重スタンドフレームであ
り、ねじ山を備えたガイドを介してプレススタンドの上
横支持体に支持された同期して駆動できるスピンドルで
あってプレススタンドの両側に設けられたスピンドルベ
アリングで終わり、高さが調節自在な案内トラバースを
形成し、これらの案内トラバースは、プレスラムに連結
されたリンクレバー対の吊り下げられた構成を支持する
ためのピボットを下側に備えている。この構造では、プ
レスラムはフレームとして形成され、ストローク差プレ
スで所望であるように圧力媒体シリンダ駆動装置に直接
連結されている。
【0005】ドイツ特許2,925,416 号から、圧力媒体シ
リンダ駆動装置が二つのニーレバーシステム間に配置さ
れた切断用プレスが知られている。これらのニーレバー
システムのニー継手はプレスの中央に向かってキンクア
ウトし、プレスの中央に対して対称になっている。この
装置のピストンは、端部がプレスの中央にある二つのリ
ンクの連結継手と係合し、ロッドの他端はニーレバーシ
ステムに枢着され、ここで連結継手をピストンロッドの
方向にプレススタンドの助けで横方向に案内する。圧力
媒体シリンダ駆動装置はプレスラムに直接載止し、シス
テムはプレスラムに固定されている。プレスラムはフレ
ームとして形成され、このフレーム内にとりわけ圧力媒
体シリンダ駆動装置を装着できる。
【0006】周知の成形−切断プレスでは、プレススタ
ンドに支持されたピストンロッドの端部に対するガイド
は、その位置がラムと並んでいなければならない。しか
しながら、この調節作業には費用がかかり、ラムをプレ
ススタンドに装着する毎に必要とされる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、冒頭
に記載した種類の切断−成形プレスを、周知のプレスラ
ムにおけるよりも軽量の構造で、中央からずれて負荷が
加わった場合のプレスラムの傾斜が小さくなり、そのた
めラムの変形を非常に小さくすることができるように改
善することである。
【0008】この目的は、本発明によれば、駆動シリン
ダのピストンロッドに連結された多ピボットキャリヤを
プレスラムで案内することによって達成される。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明では、プレスラム
は駆動シリンダに向かって開放しており、全ての側部が
閉じたその横面がプレススタンドの隅部の近くの内側の
所定の位置に装着されたガイドに沿って摺動する。更
に:摺動プレートがプレスラムの内部に該プレスラムの
縦の側壁に平行に配置され、各摺動プレートは多ピボッ
トキャリヤ用の中央ガイドを有し、プレスラム内に支持
されている。
【0010】ラムに関節連結された連結ロッドのピボッ
ト点の上方の連続した中間床がラムに非常に大きな捩じ
り剛性を与える。
【0011】更に、本発明によれば、中央ガイドが摺動
プレートの溝として形成される。
【0012】本発明の別の特徴は請求項7乃至12から
明らかになる。
【0013】本発明によって得られる利点は、従来の切
断−成形プレスよりも小さな傾斜モーメントがプレスラ
ムに伝達されるということである。更に、プレスラム自
体が非常に剛性である。閉鎖し且つリブを備えた側壁
は、従来のフレーム形態のラムとは異なりほとんど変形
しない。従来のフレーム形態のラムは、側部が撓み、ラ
ムに中央からずれて負荷が加わった場合に平行四辺形状
に変形する。ラムの内側で案内される、ピストンロッド
端部用のガイド部を備えた摺動プレートは、特に中央か
らずれて負荷が加わった場合に、ラムに作用する反作用
によって傾斜モーメントを減少させ、その結果、ラムの
傾斜を更に減少させる。更に、ラムに対するピストンロ
ッドガイドの位置に対する調節作業がなくされる。
【0014】ラムに作用する自由な水平方向力は、プレ
スラム内を通る多ピボットキャリヤによって補償され
る。かくして、前記ラムは、このような力に対し、常に
且つ水平方向でのプレスの中央からずれて負荷を加える
任意の位置で均衡をとる。従って、ラムには横方向力が
全く作用しない。中央からずれて負荷が加わった場合、
ラムに作用する傾斜モーメントが減少される。
【0015】ラムの変形が小さければ小さい程、ラムの
傾斜が小さくなり、ラムに対するピストンロッドガイド
の正しい位置が保証され、工具の停止時間に付いて有利
に作用する。ガイドに沿ったラムの摺動は、それ自体
が、多ピボットキャリヤを駆動シリンダに関して整合さ
せることとなる。追加の費用を必要とせずに、ラムの完
全な移動工程が行われる。これは、必要な修理や改修を
施した後についてもいえる。
【0016】更に、プレスラムの利用できる表面が大き
くなるという利点が得られる。これは、必要な部品がプ
レスラムの内部に配置されたためである。プレスラムの
全ての側部が横方向で閉鎖しているため、切断オイルや
塵埃が切断−成形プレスの潤滑回路に侵入することが阻
止される。
【0017】上方に開放し、横方向で全ての側部が閉鎖
したラムは、特に中間床が設けられている場合には変形
しない。スタンプ及びダイの付加的な転位は起こらな
い。駆動システムを収容し、全ての側部が閉鎖したラム
は、特に切断オイルや塵埃が駆動システム内に侵入しな
いようにする。更に、ラムは、構造上の理由のため、工
具の上部についてのクランプ領域の深さを本質的に深く
する。
【0018】別の利点は、プレスラムのガイドが構造的
に簡単に作ることができるということにある。
【0019】
【実施例】本発明を添付図面に示す二つの実施例を参照
して以下に詳細に説明する。図1では、図面の左半分が
駆動シリンダ17のピストンロッド19の上死点を表
し、右半分が駆動シリンダ17のピストンロッド19の
下死点を表す。ねじ山を備えたスピンドル3,3の下端
には、ピボットを備えた支持ブロック6が配置されてい
る。ねじ山を備えたスピンドル3,3のプレススタンド
1に対する高さを調節することによって、支持ブロック
6のプレスラム2内での高さをそれらのピボットととも
に調節する。ねじ山を備えたスピンドル3,3の位置
は、成形又は切断されるべき材料の厚さ又は工具の厚さ
によって決定される。尚、スピンドル3,3は常に同じ
高さに位置決めされなければならない。ヒンジ−レバー
駆動装置28の2つの対称に形成された枝は、支持ブロ
ック6のピボットに関節連結されている。2つの対称に
形成された枝の各々は、3ピボットレバー10に連結さ
れた第1連結ロッド11及び一端が3ピボットレバー1
0のピボット8に連結され且つ他端がプレスラム2に連
結された第2連結ロッド13からなる。第1連結ロッド
11は、一端がピボット12を介して多ピボットキャリ
ヤ16に連結され、ピボット9を介して3ピボットレバ
ー10に連結されている。第2連結ロッド13の関節連
結はプレスラム2のところで行われる。プレスラム2に
枢着された連結ロッド13の関節連結点の上方には、連
続した中間床30があり、この床はプレスラム2に非常
に大きな捩じり剛性を与える。
【0020】プレスラム2は、駆動シリンダ17の方向
で上方に開放しており、横方向では全ての側部が閉鎖し
ている。プレスラム2の閉鎖された側面は、プレススタ
ンド1の隅部の近くの内側の所定の位置に装着されたガ
イド14,15(図2参照)に沿って摺動する。プレス
ラム2内には、プレスラム2の縦の側壁に平行に延びる
摺動プレート18,18が配置されている。これらの摺
動プレート18,18の各々は、その中央に多ピボット
キャリヤ16用のガイド部7が形成されると共に、プレ
スラム2内の所定の位置で保持されている。多ピボット
キャリヤ16を、摺動プレート18内でこのように案内
することにより、プレスラム2に中央からずれて負荷が
加わった場合にも、多ピボットキャリヤ16の横方向力
は大きな傾斜モーメントを伴わずに吸収され、そのた
め、プレスラム2の傾斜がほとんど起こらない。駆動シ
リンダ17のピストンロッド19に連結された多ピボッ
トキャリヤ16は、プレスラム2内でこのように案内さ
れるため、プレスラム2に中央からずれて負荷が加わっ
た場合でも、プレスラム2には非常に小さな傾斜モーメ
ントしか加わらない。
【0021】摺動プレート18,18のガイド部7は溝
として形成されている。駆動シリンダ17は、2つの摺
動プレート18,18を互いに連結するブリッジ5上に
固定されている。
【0022】図3及び図4は、摺動プレートを備えてい
ない切断−成形用プレスと関連した本発明の第2実施例
を示す。第1実施例と同じ構成要素には同じ参照番号が
附してあり、これについての説明は繰り返さない。この
第2実施例においても、プレスラム2は上方が開放され
ており、全ての面が閉鎖された横面がガイド26に沿っ
て摺動する。これらのガイド26は、プレススタンド1
の内側の所定の位置に固定されている。ガイド26は、
プレススタンド1の隅部近くに配置され、例えば、プレ
スラム2の隅部の周りにアングル状に嵌まるアングルブ
ラケットとして形成されている。駆動シリンダ23は、
プレスラム2内で案内される多ピボットキャリヤ20に
ピストンロッド19を介して連結されている。ヒンジ−
レバー駆動装置28の二つの対称に形成された枝は、多
ピボットキャリヤ20に枢着されている。ヒンジ−レバ
ー駆動装置の二つの枝の各々は、第1連結ロッド11を
介して多ピボットキャリヤ20に連結されている。第1
連結ロッド11は、3ピボットレバー10に関節連結さ
れており、3ピボットレバーはねじ山を備えたスピンド
ル3に一端が枢着され、他端が第2連結ロッド13に枢
着され、この第2連結ロッドはプレスラム2のプレス−
切断プレート29上に枢着されている。
【0023】ピストンロッド19の上死点を図3の左半
分に示し、下死点を図の右半分に示す。
【0024】図4からわかるように、多ピボットキャリ
ヤ20の端部には摺動ブロック22,22が設けられて
いる。これらの摺動ブロック22,22は、プレスラム
2の縦の側壁の中心に配置された摺動ブロックガイド2
4,24内を案内される。駆動シリンダ23はブリッジ
4上に着座しており、このブリッジ4はプレスラム2の
縦の側壁に平行に延びており、ストラット25で互いに
連結された支持ブロック21,21をその下側に有して
いる。ブリッジ4、支持ブロック21,21、及びスト
ラット25がフレームを形成し、このフレームの幅狭の
側には、フレームをプレスラム2内に保持する外部衝合
体27が嵌まっている。ブリッジ4の幅狭の側に配置さ
れた支持ブロック21,21はプレスラム2内に支持さ
れ、上述のようにプレスラム2の中央に嵌まった又はプ
レスラム2の中央で案内される多ピボットキャリヤ20
に平行に延びる。第2実施例では比較的重量のある摺動
プレートをなくしたため、プレスラム2の駆動装置は、
摺動プレートを備えた第1実施例よりもその寸法を小さ
くすることができた。
【0025】図面には示さないが、図1及び図2による
摺動プレートは、図3及び図4に示した第2実施例のよ
うに多ピボットキャリヤを直接案内する場合には、タイ
ロッドに代えてもよい。
【0026】プレスラム2は、その面が全ての側で閉鎖
しているため、大きな剛性を有する。中間床30によっ
て、プレスラム2の大きな捩じり剛性が得られる。かく
して、中央からずれた負荷が加えられた場合でも、この
負荷がプレスラム2の大きな変形や傾斜を伴わずに吸収
される。
【図面の簡単な説明】
【図1】摺動プレートを備えた本発明の第1実施例の断
面図である。
【図2】図1による第1実施例の平面断面図である。
【図3】摺動プレートが設けられていない本発明の第2
実施例の断面図である。
【図4】図3による第2実施例の平面断面図である。
【符号の説明】
1 プレススタンド 2 プレスラム 3 スピンドル 4,5 ブリッジ 6 支持ブロック 7 中央ガイド 11 第1連結ロッド 13 第2連結ロッド 14,15,26 ガイド 16,20 多ピボットキャリヤ 17,23 駆動シリンダ 18 摺動プレート 19 ピストンロッド 21 支持ブロック 22 摺動ブロック 24 摺動ブロックガイド 25 ストラット 26 ガイド 27 外部支持体 28 ヒンジ−レバー駆動装置 29 切断プラテン 30 中間床
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年6月24日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0020
【補正方法】変更
【補正内容】
【0020】プレスラム2は、駆動シリンダ17の方向
で上方が開放されており、横方向では全ての側面が閉鎖
している。プレスラム2の閉鎖された側面は、プレスス
タンド1の隅部の近くの内側の所定の位置に装着された
ガイド14,15(図2参照)に沿って摺動する。プレ
スラム2内には、プレスラム2の縦の側壁に平行に延び
る摺動プレート18,18が配置されている。これらの
摺動プレート18,18の各々は、その中央に多ピボッ
トキャリヤ16用のガイド部7が形成されると共に、プ
レスラム2内の所定の位置で保持されている。多ピボッ
トキャリヤ16を、摺動プレート18内でこのように案
内することにより、プレスラム2に中央からずれて負荷
が加わった場合にも、多ピボットキャリヤ16の横方向
力は大きな傾斜モーメントを伴わずに吸収され、そのた
め、プレスラム2の傾斜がほとんど起こらない。駆動シ
リンダ17のピストンロッド19に連結された多ピボッ
トキャリヤ16は、プレスラム2内でこのように案内さ
れるため、プレスラム2に中央からずれて負荷が加わっ
た場合でも、プレスラム2には非常に小さな傾斜モーメ
ントしか加わらない。尚、プレスラム2は、駆動シリン
ダ17の方向で上方が閉鎖されていてもよい。

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一つ又はそれ以上の駆動シリンダ及びプレ
    スラム(2)用のヒンジ−レバー駆動装置(28)を備
    えた切断−成形プレスであって、駆動シリンダは、ブリ
    ッジ(4;5)に連結され、高さが調節自在なねじ山を
    備えた二つのスピンドル(3,3)がプレススタンド
    (1)を貫通し、これらのスピンドルはその端部に装着
    された支持ブロック(6;21)を位置決めし、これら
    の支持ブロック(6;21)は、プレスラム(2)内の
    ヒンジ−レバー駆動装置(28)の枢着点を提供する切
    断−成形プレスにおいて、駆動シリンダ(17;23)
    のピストンロッド(19)に連結された多ピボットキャ
    リヤ(16;20)がプレスラム(2)内で案内される
    ことを特徴とする、切断−成形プレス。
  2. 【請求項2】プレスラム(2)は駆動シリンダ(17;
    23)の側が開放されており、全ての側部が閉鎖したそ
    の横面が、プレススタンド(1)の隅部の近くの内側の
    所定の位置に装着されたガイド(14,15;26)に
    沿って摺動することを特徴とする、請求項1に記載の切
    断−成形プレス。
  3. 【請求項3】摺動プレート(18,18)がプレスラム
    (2)の内部に該プレスラム(2)の縦の側壁に平行に
    配置され、各摺動プレート(18)は多ピボットキャリ
    ヤ(16)用の中央ガイド(7)を有し、プレスラム
    (2)内に支持されていることを特徴とする、請求項1
    又は2に記載の切断−成形プレス。
  4. 【請求項4】プレスラム(2)が駆動シリンダ(17;
    23)の方向で閉鎖することを特徴とする、請求項2又
    は3に記載の切断−成形プレス。
  5. 【請求項5】プレスラム(2)が中間床(30)を有す
    ることを特徴とする、請求項2又は4に記載の切断−成
    形プレス。
  6. 【請求項6】中央ガイド(7)が摺動プレート(18,
    18)に溝として形成されていることを特徴とする、請
    求項3に記載の切断−成形プレス。
  7. 【請求項7】ブリッジ(5)が二つの摺動プレート(1
    8,18)を互いに連結することを特徴とする、請求項
    1に記載の切断−成形プレス。
  8. 【請求項8】多ピボットキャリヤ(20)の端部に摺動
    ブロック(22,22)が装着され、これらの摺動ブロ
    ック(22,22)は摺動ブロックガイド(24,2
    4)内を案内され、これらの摺動ブロックガイド(2
    4,24)はプレスラム(2)の縦の側壁に直接配置さ
    れていることを特徴とする、請求項1に記載の切断−成
    形プレス。
  9. 【請求項9】ブリッジ(4)、このブリッジの下側に嵌
    まった支持ブロック(21,21)及び支持ブリッジを
    互いに連結するストラット(25)がフレームを形成
    し、このフレームの幅狭の側にスタンドをプレスラム
    (2)内に保持する外部支持体(27)が嵌まっている
    ことを特徴とする、請求項1及び2に記載の切断−成形
    プレス。
  10. 【請求項10】支持ブロック(21,21)は、プレス
    ラム(2)内に支持され、プレスラム(2)の中央に嵌
    まった多ピボットキャリヤ(20)に平行に延び、ブリ
    ッジ(4)の幅狭の側に配置されていることを特徴とす
    る、請求項9に記載の切断−成形プレス。
  11. 【請求項11】プレスラム(2)は、プレスラム(2)
    の隅部の周りに嵌まるアングルブラケットとして形成さ
    れたガイド(26)内を案内されることを特徴とする、
    請求項9に記載の切断−成形プレス。
  12. 【請求項12】ヒンジ−レバー駆動装置(28)の二つ
    の対称な枝は、多ピボットキャリヤ(16;20)で第
    1連結ロッド(11)に各々関節連結され、第1連結ロ
    ッドは、3ピボットレバー(10)に連結され、この3
    ピボットレバー(10)は一端がねじ山を備えたロッド
    (3)に枢着され、他端が第2連結ロッド(13)に連
    結され、第2連結ロッド(13)はプレス及びプレスラ
    ム(2)の切断プラテン(29)に枢着されていること
    を特徴とする、請求項1に記載の切断−成形プレス。
  13. 【請求項13】前記多ピボットキャリヤ(16;20)
    の案内が前記摺動ブロック(22,22)によって行わ
    れることを特徴とする、請求項1乃至12のうちのいず
    れか一項に記載の切断−成形プレス。
JP14957993A 1992-06-22 1993-06-21 一つ又はそれ以上の駆動シリンダ及びヒンジ−レバー駆動装置を備えた切断−成形プレス Pending JPH071191A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19924220043 DE4220043C2 (de) 1992-06-22 1992-06-22 Schneid- und Umformpresse mit einem oder mehreren Antriebzylindern und einem Gelenkhebelantrieb
DE4220043.1 1992-06-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH071191A true JPH071191A (ja) 1995-01-06

Family

ID=6461348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14957993A Pending JPH071191A (ja) 1992-06-22 1993-06-21 一つ又はそれ以上の駆動シリンダ及びヒンジ−レバー駆動装置を備えた切断−成形プレス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5669297A (ja)
EP (1) EP0576964B1 (ja)
JP (1) JPH071191A (ja)
DE (2) DE4220043C2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MXPA05001080A (es) * 2002-07-26 2005-10-05 Humdinger Inc Sistema de guia de ariete.
CN105082593B (zh) * 2015-09-07 2016-11-30 一重集团大连设计研究院有限公司 液压缸驱动机械多连杆伺服压力机
DE102015220981A1 (de) * 2015-10-27 2017-04-27 Mahle International Gmbh Vorrichtung zum Fügen mehrerer Funktionselemente auf einer Welle
CN107838347A (zh) * 2016-09-18 2018-03-27 北京机电研究所 一种封闭高度调节装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US716319A (en) * 1899-06-16 1902-12-16 Samuel J Webb Compound-lever press.
US986809A (en) * 1910-02-02 1911-03-14 Chambersburg Eng Co Power-press.
GB804352A (en) * 1955-06-30 1958-11-12 William Frank Golding Improvements in or relating to power presses
DE2925416C2 (de) * 1979-06-23 1983-02-24 Werner Ing.(Grad.) 6460 Gelnhausen Leinhaas Kniehebel-Blechschneidepresse
DE2949966A1 (de) * 1979-12-12 1981-06-19 Werner Ing.(Grad.) 6460 Gelnhausen Leinhaas Presse o.ae. werkzeugmaschine
US4579031A (en) * 1984-09-04 1986-04-01 Tishken Products Co. Two cycle air cut-off press
DE3517492A1 (de) * 1984-11-05 1986-05-07 Werner Ing.(Grad.) 6460 Gelnhausen Leinhaas Kniehebel-blechschneidepresse, bestehend aus einem pressenstaender und einem pressenstoessel
EP0250610B1 (de) * 1986-06-20 1990-04-04 E. Bruderer Maschinenfabrik AG Gelenkhebel-, Schneid- und Umformpresse
EP0283532B1 (de) * 1987-03-24 1991-06-05 Leinhaas, Werner, Ing.-grad. Schneid- und Umformpresse mit hydro-mechanischem Gelenkantrieb

Also Published As

Publication number Publication date
EP0576964B1 (de) 1996-12-18
US5669297A (en) 1997-09-23
EP0576964A1 (de) 1994-01-05
DE4220043C2 (de) 1996-05-30
DE59304788D1 (de) 1997-01-30
DE4220043A1 (de) 1993-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5297952A (en) Injection molding machine with articulated closure
JPH0688158B2 (ja) プレスフレームとプレスラムとから成るトグルレバ板切断プレス
US4944221A (en) Articulated lever cutting and forming press
CA1124282A (en) Stepping mechanism
CZ196795A3 (en) Injection moulding machine
JPH07205238A (ja) 射出成形機における型締装置
US4098109A (en) Bending press or similar machine tool
JPH0146440B2 (ja)
JP2607859B2 (ja) プラスチック射出成形機用の重い大形金型を装備するための型締め装置
JPH05208219A (ja) 油圧作動プレスブレーキ
JPH071191A (ja) 一つ又はそれ以上の駆動シリンダ及びヒンジ−レバー駆動装置を備えた切断−成形プレス
GB2034222A (en) Universal mill stand with removable rolls
JPH05154522A (ja) 圧延スタンドの下部作動ロールの上縁を合わせる装置
US5426966A (en) Hydraulically operated press brake
JPH05279051A (ja) モールド機構
US5505249A (en) Continuous casting mold
ES8301766A1 (es) "una disposicion de accionamiento para prensas rapidas".
US4269587A (en) Compression moulding presses
US4491074A (en) Force equalizing mechanism for the wheels of heavy load-carrying rail vehicles
GB2147836A (en) Bending press
CN215104767U (zh) 可调节反变形胎架
EP1769857A2 (en) Bending press with tool-holder table with reduced deformation
JPS6186109A (ja) 主軸頭の重量補償装置
US4753424A (en) Method of clamping rails for pressure welding the same and clamping apparatus therefor
WO1994002308A3 (de) Gelenkhebelpresse