JPH0687681B2 - 正逆回転耕耘爪 - Google Patents

正逆回転耕耘爪

Info

Publication number
JPH0687681B2
JPH0687681B2 JP61124382A JP12438286A JPH0687681B2 JP H0687681 B2 JPH0687681 B2 JP H0687681B2 JP 61124382 A JP61124382 A JP 61124382A JP 12438286 A JP12438286 A JP 12438286A JP H0687681 B2 JPH0687681 B2 JP H0687681B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
claw
blade portion
tilling
rotation
horizontal blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61124382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62278902A (ja
Inventor
照久 小橋
一郎 小橋
健志 小橋
敏行 安倉
和弘 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOBASHI INDUSTRIES CO., LTD.
Original Assignee
KOBASHI INDUSTRIES CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOBASHI INDUSTRIES CO., LTD. filed Critical KOBASHI INDUSTRIES CO., LTD.
Priority to JP61124382A priority Critical patent/JPH0687681B2/ja
Publication of JPS62278902A publication Critical patent/JPS62278902A/ja
Publication of JPH0687681B2 publication Critical patent/JPH0687681B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、ロータリ耕耘装置の耕耘軸に、ロータリ耕耘
装置の進行方向に対し正転方向、逆転方向の両回転方向
に付け換えて使用される正逆回転耕耘爪に関するもので
ある。
【従来の技術】
耕耘軸の正逆両方向に回転可能で、正回転でダウンカッ
ト耕耘作業、逆回転でアップカット耕耘作業を行うロー
タリ耕耘装置が知られている。
【発明が解決しようとする課題】
このロータリ耕耘装置に使用される耕耘爪は、例えば、
従来周知のナタ爪を用いる場合、正転時と逆転時とで耕
耘軸に対する取付角度を変える必要があり、正転用の耕
耘軸と逆転用の耕耘軸を別々に用意する必要があった。
また、一つの耕耘軸に正逆回転爪を取付けて、耕耘軸を
正逆回転させて耕耘爪の角度を変えて使用するものもあ
るが、この正逆回転爪は、爪自体、あるいは耕耘軸への
取付構造が複雑となり、重量も重くなるなどの問題点が
あった。 本発明は上記の問題点を解決することを目的になされた
ものである。
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために本発明は、耕耘軸の外周
に、ロータリ耕耘装置の進行方向に対して正転方向、逆
転方向の両回転方向に付け換えて使用される耕耘爪1に
おいて、 縦刃部3は基端部2から先端側にかけて回転方向後方に
向け次第に遠ざかるよう弯曲し、この縦刃部3の先端部
から一側に直角に近くL字型に屈曲して横刃部4を形成
し、この横刃部4は、回転方向先端部を爪回転半径Rと
の交点4aに位置させると共に、その上下両面に、回転内
側が凹面、回転外側が凸面をなす円弧状の滑らかなすく
い面6を形成してなることを特徴とするものである。
【作用】
上記のように構成することで、本発明の耕耘爪は、一つ
の正逆回転耕耘軸に対し正逆転両方とも同様に取付けて
使用することができて構造が簡単となり、しかも軽量に
構成できる。
【実施例】
以下、本発明による実施例を図面を参照して説明する。 第1図ないし第3図において、符号1で示す耕耘爪は、
取付基部2と、縦刃部3と、横刃部4とからなり、取付
基部2には、図示しないが、ロータリ耕耘装置の進行方
向に対して正逆回転する耕耘軸に設けられる取付ボック
スに対して、ボルト・ナットを介して取付けられる取付
孔5が設けられ、縦刃部3は、取付基部2から連続する
基端側から先端側にかけて正転または逆転方向に対して
次第に遠ざかるよう弯曲しており、この縦刃部3の先端
部の一側に85度の角度でL字型に屈曲して横刃部4を形
成している。 横刃部4は、その回転方向の先端部4aを、爪回転半径R
との交点に位置させている。即ち、先端部4aの位置は、
第1図において耕耘軸(耕耘爪1)の回転中心Oと、耕
耘爪の取付孔5の中心を通る直線mより正転または逆転
方向後方へα度(ほぼ10度)傾けた線nと、爪回転半径
Rとの交点に位置させており、角αが大きくなると耕深
が浅くなり、小さくなると耕深が深くなるが、この実施
例では耕深が最も深くなる角度に設定した状態を示して
いる。横刃部4の上下両面に、回転内側が凹面、回転外
側が凸面をなす円弧状の滑らかなすくい面6を形成して
いる。このすくい面6は、半径rの曲率で弯曲している
が、曲率半径rの大小は横刃部4における土壌の切削・
反転性に影響を及ぼすものである。また、縦刃部3から
横刃部4の先端までの回転前部には片刃の刃縁7が設け
られ、横刃部4の刃縁7は第1図に示すように爪回転半
径Rにほぼ沿って形成されている。 なお、上記耕耘爪1の横刃部4は、縦刃部3に対して一
体的に鍛造により屈曲形成した実施例について説明した
が、取付基部2および縦刃部3を一体に形成した縦刃部
3の先端部に、横刃部4を溶接したり、あるいは摩耗し
た横刃部4を交換できるように着脱可能にしたり、ある
いは横刃部4の縦刃部3に対する取付角度を調節できる
ように構成してもよいものである。 また、耕耘爪1の横刃部4に形成された滑らかな円弧状
のすくい面6は、摩耗が激しいので、特に横刃部4のす
くい面6および縦刃部3の所定の範囲には耐摩耗性合金
からなるコーテイングを施したり、あるいは材質の異な
る耐摩耗材を張り合わせたりしてもよいものである。 第4図ないし第6図および第7図ないし第9図に本発明
のそれぞれ他の実施例を示したが、第4図ないし第6図
のものは、第1図ないし第3図のものに比べ、縦刃部3
の長さが短く、横刃部4の幅がやや広く、すくい面6の
曲率半径rをやや小さくしたものである。そのほかは第
1図ないし第3図のものと同様のものである。 また、第7図ないし第9図のものは、第1図ないし第3
図のものに比べ、縦刃部3の長さを長くし、横刃部4の
すくい面6の曲率半径rを小さくしたものである。その
ほか第1図ないし第3図のものと同様のものである。 このように構成された耕耘爪1においては、ロータリ耕
耘装置の耕耘軸に取付けられて、その回転中心Oを中心
にしてロータリ耕耘装置の進行方向に対して正転方向ま
たは逆転方向に回転して耕耘作業を行う。 そして、耕耘軸が逆回転するとき、即ち、アップカット
耕耘時には、耕耘軸の回転中心Oが、耕耘圃場の地表面
付近から下方に位置するようにして回転すると、耕耘爪
1は、耕土を耕耘底部より地表へ向って切削してゆくに
つれて、切削された土壌がスライス状となり、地表面近
くでは土塊に亀裂が生じ、横刃部4のすくい面6上を滑
りながら耕耘軸とは逆方向に回転させられて後方へ投て
きされる。このとき切削された土塊の一部が、横刃部4
のすくい面6に抱えられ爪回転軌跡の内側を通って切削
された耕土を耕耘ロータリの作用域内に残すことなく後
方へ投てきされ、耕耘軸の前方にはほとんど土塊を堆積
させることなく深耕が行われる。 また、耕耘爪1を逆方向に付け換えて耕耘軸を正回転さ
せたとき、即ちダウンカット耕耘作業を行うときは、従
来の耕耘爪に比べて耕耘される土塊が多少大きく荒耕と
なるが、深耕が容易で、わら、草等の絡みつきもほとん
どない作業が行える。 このように、上記実施例の耕耘爪は、アップカット耕耘
作業、ダウンカット耕耘作業に両用でき、しかも少い動
力が深耕ができるものである。
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の正逆回転耕耘爪1によれ
ば、縦刃部3は基端部2から先端側にかけて回転方向後
方に向け次第に遠ざかるように弯曲し、この縦刃部3の
先端部から一側に直角に近くL字型に屈曲して横刃部4
を形成し、この横刃部4は、回転方向先端部を爪回転半
径Rとの交点4aに位置させると共に、その上下両面に、
回転内側が凹面、回転外側が凸面をなす円弧状の滑らか
なすくい面6を形成したから、耕耘軸に正転方向または
逆転方向に一定の状態で固着してアップカット、ダウン
カット両耕耘作業に使用することができる。しかも、深
耕が少い動力で行え、汎用性と共に軽量化を図ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す耕耘爪全体の側面図、第
2図は縦刃部と横刃部の部分断面図、第3図は第1図の
III-III線断面図、第4図は本発明の第2の実施例を示
す全体の側面図、第5図は縦刃部と横刃部の部分断面
図、第6図は第4図のVI-VI線断面図、第7図は本発明
の第3の実施例を示す全体の側面図、第8図は縦刃部と
横刃部の部分断面図、第9図は第7図のIX-IX線断面図
である。 O……耕耘軸の回転中心(軸心)、1……耕耘爪、2…
…取付基部、3……縦刃部、4……横刃部、4a……先端
部、5……取付孔、6……すくい面、7……刃縁。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 安倉 敏行 岡山県岡山市中畦684番地 小橋工業株式 会社内 (72)発明者 石田 和弘 岡山県岡山市中畦684番地 小橋工業株式 会社内 (56)参考文献 特公 昭44−10927(JP,B1) 特公 昭38−10804(JP,B1)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】耕耘軸の外周に、ロータリ耕耘装置の進行
    方向に対して正転方向、逆転方向の両回転方向に付け換
    えて使用される耕耘爪(1)において、 縦刃部(3)は基端部(2)から先端側にかけて回転方
    向後方に向け次第に遠ざかるよう弯曲し、この縦刃部
    (3)の先端部から一側に直角に近くL字型に屈曲して
    横刃部(4)を形成し、この横刃部(4)は、回転方向
    先端部を爪回転半径(R)との交点(4a)に位置させる
    と共に、その上下両面に、回転内側が凹面、回転外側が
    凸面をなす円弧状の滑らかなすくい面(6)を形成して
    なることを特徴とする正逆回転耕耘爪。
JP61124382A 1986-05-28 1986-05-28 正逆回転耕耘爪 Expired - Fee Related JPH0687681B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61124382A JPH0687681B2 (ja) 1986-05-28 1986-05-28 正逆回転耕耘爪

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61124382A JPH0687681B2 (ja) 1986-05-28 1986-05-28 正逆回転耕耘爪

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62278902A JPS62278902A (ja) 1987-12-03
JPH0687681B2 true JPH0687681B2 (ja) 1994-11-09

Family

ID=14884022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61124382A Expired - Fee Related JPH0687681B2 (ja) 1986-05-28 1986-05-28 正逆回転耕耘爪

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0687681B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014054244A (ja) * 2012-08-10 2014-03-27 Taiyo:Kk 耕耘爪

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010100758A1 (ja) * 2009-03-06 2010-09-10 ヤンマー株式会社 耕耘爪及びこの耕耘爪を備えるロータリ
JP5954950B2 (ja) * 2011-09-01 2016-07-20 小橋工業株式会社 耕耘爪
JP5877022B2 (ja) * 2011-09-02 2016-03-02 小橋工業株式会社 耕耘爪
JP2013135633A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Kobashi Kogyo Co Ltd 耕耘爪
JP6727750B2 (ja) * 2014-12-16 2020-07-22 小橋工業株式会社 耕耘爪、及び作業機
JP6495646B2 (ja) * 2014-12-19 2019-04-03 株式会社ササキコーポレーション 耕耘爪
JP5804466B1 (ja) * 2015-03-06 2015-11-04 株式会社 太陽 耕耘爪
JP6999191B2 (ja) * 2020-07-01 2022-01-18 小橋工業株式会社 作業爪及び作業機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014054244A (ja) * 2012-08-10 2014-03-27 Taiyo:Kk 耕耘爪

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62278902A (ja) 1987-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0687681B2 (ja) 正逆回転耕耘爪
JPH0145322B2 (ja)
US4545438A (en) Plowing implement provided with rotary tools
US4470467A (en) Vertical axis earthworking implement
JP7122040B2 (ja) 耕耘爪及び農作業機
JPH0742241Y2 (ja) 耕耘爪
JPS63160501A (ja) 耕耘爪
JPH0220881Y2 (ja)
JPH0481406B2 (ja)
JP2548541B2 (ja) 深耕用アップカットロ−タリ耕うん装置
JP2006006260A (ja) 除草装置
JP2018130035A (ja) 耕耘爪
JPS5935042Y2 (ja) 耕耘機の残耕処理刀
JP2018110599A (ja) 畦塗り機
JP2018130050A (ja) 耕耘爪
JPH0724986Y2 (ja) 草刈刃板
JPH0646883B2 (ja) 深耕用アツプカツトロ−タリ耕耘装置の耕耘爪
JPS629762Y2 (ja)
JPS6238482Y2 (ja)
JP2531891Y2 (ja) 正逆回転耕耘爪
JP3017476U (ja) 耕耘機における耕耘装置
JPS62257302A (ja) ロ−タリ耕うん・砕土装置
JPH0673402B2 (ja) アツプカツト耕法による耕うん装置のロ−タリカバ−
JPS62257304A (ja) 正逆回転ロ−タリ耕うん爪
JPH0715368Y2 (ja) 耕うん爪

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees