JPH06871A - 真空成形金型 - Google Patents

真空成形金型

Info

Publication number
JPH06871A
JPH06871A JP4164884A JP16488492A JPH06871A JP H06871 A JPH06871 A JP H06871A JP 4164884 A JP4164884 A JP 4164884A JP 16488492 A JP16488492 A JP 16488492A JP H06871 A JPH06871 A JP H06871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blocks
recess
fixing plate
mold
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4164884A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2912988B2 (ja
Inventor
Keiji Saito
敬二 斉藤
Yasuo Wada
保男 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP16488492A priority Critical patent/JP2912988B2/ja
Publication of JPH06871A publication Critical patent/JPH06871A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2912988B2 publication Critical patent/JP2912988B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 1台の作動体で種々の下部金型に対応可能な
真空成形金型を得る。 【構成】 下部金型12の凹部11に対向する押込みプ
ラグが、複数個のブロック16に分割されるととも、そ
れぞれ固定板19に着脱可能に設けられており、前記下
部金型12の形状に応じて、前記ブロック16のうちの
一部を固定板19に装着するとともに、該ブロック16
のうちの他の部分を取り外すようにした。 【効果】 汎用性に優れており、作動体の製作コストを
低減できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、合成樹脂製シートを所
定形状に成形することにより、種々の形状の容器や電気
部品の収納トレーなどを製造する真空成形金型に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図9は真空成形金型を用いて合成樹脂製
シートを成形する際の一連の工程を示す工程図である。
図9の(a)に示す合成樹脂製シート1を所定形状に成
形する際、まず該シート1をクランプ部材2により保持
した状態で上ヒータ3、下ヒータ4間に挿入して加熱し
た後、図9の(b)に示すように、前記シート1を下部
金型5上に載置し、テーブル6を上昇させることにより
前記シート1を押し上げる。次いで、前記下部金型5の
凹部7に対向する木製の押込みプラグ8を下降させるこ
とにより前記シート1を前記凹部7内に押し込み、図9
の(d)に示すように、該凹部7の底面に設けられた多
数の吸引用孔9を介して該凹部7内の空気を吸引し、該
凹部7内を真空状態に保つ。次いで、図9の(e)に示
すように、前記押込みプラグ8を上昇させ、図9の
(f)に示すように、前記シート1を冷却させた後、図
9の(g)に示すように、前記テーブル6を下降させる
ことにより下部金型5をシート1から離して一連の工程
を終了する。なお、前記押込みプラグ8と、該押込みプ
ラグ8が設けられた図示しない固定板とから作動体が構
成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで上述した従来
の真空成形金型では、作動体の押込みプラグ8が木製で
一体的に設けられていることから、下部金型が種々異な
る場合、各下部金型に対応してその都度、製作する必要
があり、また手作業であるため、製作コストが大きいと
いう問題があった。
【0004】本発明はこのような従来技術における実情
に鑑みてなされたもので、その目的は、1台の作動体に
より種々の下部金型に対応することのできる真空成形金
型を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明は、複数の凹部を有する下部金型と、該凹部に
対向する押込みプラグ、および該押込みプラグが設けら
れた固定板からなる作動体とを備え、合成樹脂製シート
を加熱した状態で前記押込みプラグにより前記凹部内に
押し込むとともに、該凹部の底面に設けられた吸引用孔
を介して該凹部内の空気を吸引することにより前記シー
トを所定形状に成形するようにした真空成形金型におい
て、前記押込みプラグが複数個のブロックに分割される
とともに、それぞれ前記固定板に着脱可能に設けられた
構成にしてある。
【0006】
【作用】本発明は上記のように構成したので、下部金型
の形状に応じて、作動体の押込みプラグを構成する複数
個のブロックのうちの一部を固定板に装着するととも
に、該ブロックの他の部分を該固定板から取り外すよう
になっている。これによって、1台の作動体により種々
の下部金型に対応することができる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の真空成形金型の実施例を図に
基づいて説明する。図1は本発明の真空成形金型の一実
施例を示す要部断面図、図2は図1の真空成形金型によ
り合成樹脂製シートを成形する状態を示す要部断面図、
図3は図1の真空成形金型に備えられる作動体を示す平
面図、図4は図3の作動体のA−A線に沿う断面図、図
5は図3の作動体の押し込みプラグを構成するブロック
を示す平面図、図6は図5のブロックのB−B線に沿う
断面図、図7は図5のブロックの正面図、図8は図1の
真空成形金型に備えられる下部金型を示す平面図であ
る。
【0008】図1に示す本実施例の真空成形金型は、同
一形状の複数の凹部11を有する下部金型12と、該下
部金型12上に配置された合成樹脂製シート13を押圧
する作動体14とを備えている。上述した凹部11の底
面には、該凹部11内の空気を吸引する多数の吸引用孔
15が設けられている。上述した作動体14は、同一形
状の複数個のブロック16と、該ブロック16の突起1
7が嵌合する嵌合孔18を有する木製の固定板19とか
らなっている。なお、前記ブロック16は、それぞれ凹
部11の底面の形状に応じて例えば合成樹脂から形成さ
れており、該ブロック16によって、前記凹部11に対
向する押込みプラグが構成されている。
【0009】この実施例にあっては、前述した図9の
(a)〜(g)で説明したように、合成樹脂製シート1
3を成形する際、まず該シート13を加熱した後、図1
に示すように、前記シート13を下部金型12上に載置
する。次いで、作動体14を下降させることにより、図
2に示すように、複数のブロック16により前記シート
13を凹部11内に押し込むとともに、吸引用孔15を
介して該凹部11内の空気を吸引して、下部金型12の
形状に沿った形状にシート13を成形する。次いで、前
記作動体14を上昇させ、前記シート13を冷却させて
下部金型12をシート13から離して一連の工程を終了
する。そして、下部金型12の形状が変更される場合、
該形状に応じて、ブロック16のうちの一部を固定板1
9に装着するとともに、該ブロック16のうちの他の部
分を取り外すようになっている。
【0010】このように構成した実施例では、ブロック
16を他の形状のブロックと替えることによって、他の
形状の作動体を形成することができるので、1台の固定
板19により種々の下部金型に対応することができる。
また、ブロック16は単一の形状であり、さらに合成樹
脂からなるため、1台の成形金型によって複数のブロッ
ク16を容易に製作することができ、各ブロック16の
製作精度を高めることができると共に、作動体14を容
易に製作することが可能となり、さらにブロック16が
微細な形状であっても、これを容易に製作することがで
きる。
【0011】なお、この実施例では、突起17を嵌合孔
18に嵌合させることによりブロック16を固定板19
に装着するようにしたが、本発明はこれに限られず、例
えば固定板に突起を設け、各ブロックに該突起が嵌合す
る嵌合孔を設けることもできる。さらに、各ブロックお
よび固定板のいずれか一方にスナップ用つめを設け、該
ブロックおよび固定板のいずれか他方に該つめを係止可
能な係止部を設けてもよい。さらに、この実施例では、
合成樹脂製のブロック16を設けたが、必要に応じて、
木製のブロックを設けることもできる。
【0012】
【発明の効果】本発明は以上のように構成したので、1
台の作動体により種々の下部金型に対応することがで
き、汎用性に優れている。したがって、作動体の製作コ
ストを少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の真空成形金型の一実施例を示す要部断
面図である。
【図2】図1の真空成形金型により合成樹脂製シートを
成形する状態を示す要部断面図である。
【図3】図1の真空成形金型に備えられる作動体を示す
平面図である。
【図4】図3の作動体のA−A線に沿う断面図である。
【図5】図3の作動体の押込みプラグを構成するブロッ
クを示す平面図である。
【図6】図5のブロックのB−B線に沿う断面図であ
る。
【図7】図5のブロックの正面図である。
【図8】図1の真空成形金型に備えられる下部金型を示
す平面図である。
【図9】真空成形金型を用いて合成樹脂製シートを成形
する際の一連の工程を示す工程図である。
【符号の説明】
11 凹部 12 下部金型 13 合成樹脂製シート 14 作動体 15 吸引用孔 16 ブロック(押込みプラグ) 17 突起 18 嵌合孔 19 固定板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の凹部を有する下部金型と、該凹部
    に対向する押込みプラグ、および該押込みプラグが設け
    られた固定板からなる作動体とを備え、合成樹脂製シー
    トを加熱した状態で前記押込みプラグにより前記凹部内
    に押し込むとともに、該凹部の底面に設けられた吸引用
    孔を介して該凹部内の空気を吸引することにより前記シ
    ートを所定形状に成形するようにした真空成形金型にお
    いて、前記押込みプラグが複数個のブロックに分割され
    るとともに、それぞれ前記固定板に着脱可能に設けられ
    たことを特徴とする真空成形金型。
JP16488492A 1992-06-23 1992-06-23 真空成形金型 Expired - Fee Related JP2912988B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16488492A JP2912988B2 (ja) 1992-06-23 1992-06-23 真空成形金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16488492A JP2912988B2 (ja) 1992-06-23 1992-06-23 真空成形金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06871A true JPH06871A (ja) 1994-01-11
JP2912988B2 JP2912988B2 (ja) 1999-06-28

Family

ID=15801732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16488492A Expired - Fee Related JP2912988B2 (ja) 1992-06-23 1992-06-23 真空成形金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2912988B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7985357B2 (en) 2005-07-12 2011-07-26 Towa Corporation Method of resin-sealing and molding an optical device
US8193558B2 (en) 2004-04-26 2012-06-05 Towa Corporation Optical electronic component
US8222059B2 (en) 2004-10-07 2012-07-17 Towa Corporation Method transparent member, optical device using transparent member and method of manufacturing optical device
KR102528343B1 (ko) * 2021-11-22 2023-05-03 주식회사 아이오베드 에어포켓 모듈 진공 성형 방법, 장치 및 시스템

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8193558B2 (en) 2004-04-26 2012-06-05 Towa Corporation Optical electronic component
US8696951B2 (en) 2004-04-26 2014-04-15 Towa Corporation Manufacturing method of optical electronic components and optical electronic components manufactured using the same
US8222059B2 (en) 2004-10-07 2012-07-17 Towa Corporation Method transparent member, optical device using transparent member and method of manufacturing optical device
US7985357B2 (en) 2005-07-12 2011-07-26 Towa Corporation Method of resin-sealing and molding an optical device
US8771563B2 (en) 2005-07-12 2014-07-08 Towa Corporation Manufacturing method of optical electronic components and optical electronic components manufactured using the same
KR102528343B1 (ko) * 2021-11-22 2023-05-03 주식회사 아이오베드 에어포켓 모듈 진공 성형 방법, 장치 및 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP2912988B2 (ja) 1999-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06871A (ja) 真空成形金型
CN208133509U (zh) 一种用于插接栏杆连接件的冲床模具
CN208745335U (zh) 一种用于片材成型定型工艺的模具
US395619A (en) furman
JP4370212B2 (ja) 突部付シートの製造方法及びシート成形金型
KR200209556Y1 (ko) 인조자개단추 제작용 금형
JPS601464Y2 (ja) 操作開閉器用ハンドルカバー
JPS63237922A (ja) 合成樹脂材よりなる食器の柄の成形方法
KR20190126694A (ko) 표면에 미세 문양이 형성된 조형물의 금형장치
JPH0691745A (ja) 真空成形金型装置
JPH05212754A (ja) 成形同時絵付用金型
JP4570503B2 (ja) 成形品の取出し方法
CN209775412U (zh) 一种产品厚度可调的注塑模具
JPS583677Y2 (ja) リング打抜き装置
CN210308635U (zh) 一种易碎件成型模具
JP2577908Y2 (ja) 成形型
JPH0528030Y2 (ja)
JP2536448Y2 (ja) モールド成形用金型
JPH05253Y2 (ja)
JP2749429B2 (ja) 成形金型
JPS603974B2 (ja) エラストマ成形品の離型方法
JPH085777Y2 (ja) タイル成形型の型替え治具
JPS583678Y2 (ja) 成型材の密着装置を有するリング打抜き装置
JPH01226744A (ja) ガラス光学素子の成形型
JPH04168031A (ja) 樹脂容器の成形用型およびこれを用いた成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990302

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees