JPS603974B2 - エラストマ成形品の離型方法 - Google Patents

エラストマ成形品の離型方法

Info

Publication number
JPS603974B2
JPS603974B2 JP18571580A JP18571580A JPS603974B2 JP S603974 B2 JPS603974 B2 JP S603974B2 JP 18571580 A JP18571580 A JP 18571580A JP 18571580 A JP18571580 A JP 18571580A JP S603974 B2 JPS603974 B2 JP S603974B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded product
mold
convex portion
intermediate plate
released
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18571580A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57110412A (en
Inventor
武義 小倉
勝実 高橋
桂二 上嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP18571580A priority Critical patent/JPS603974B2/ja
Publication of JPS57110412A publication Critical patent/JPS57110412A/ja
Publication of JPS603974B2 publication Critical patent/JPS603974B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/20Opening, closing or clamping
    • B29C33/202Clamping means operating on closed or nearly closed mould parts, the clamping means being independently movable of the opening or closing means
    • B29C2033/207Clamping means operating on closed or nearly closed mould parts, the clamping means being independently movable of the opening or closing means mould clamping by pivoting members

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、アンダカットを有するヱラストマ成形品を
離型する方法に関する。
ここでは、ェラストマ成形品としてのピストンカップを
トランスフア成形により製造する場合の成形品を例に探
るが、これに限られるものではない。
ピストンカップ1は、第1図に示すようにブレーキシリ
ンダ2のピストン3に装着され、シール部位A等で厳格
な寸法精度を要求されるため、シール部位にパーティン
グラィン(以下「PL」という)を設定できず、また仕
上げ加工部位もできるだけ少なくする必要があり、PL
設定位置に制眼を受ける。
従って、第2図に示すように、多数個取りの成形金型に
おいて、PL5はキャビティ4の上端に設けられ、成形
品6はアンダカツト7を有することになる。製品は、第
3図に示すように、成形品6のPL5部位に把みひれ1
1を同時成形し、この把みひれ11を手で把んで引っ張
って離型(第3図B)した後、打ち抜き(第3図C)及
び突き切り(第3図D)を行ない位上加工していた。な
お、第2図において、12は上側にポット13を備えた
上型、14はプランジヤ、15は型開きハンガである。
しかし、この磯型方法の場合、製品部キャビティ余白の
PL位置全面がシート状に形成されており、このため多
量の余分な材料(全体量の20%)が必要となるととも
に、手で藤型するため作業効率が低かった。
この発明は、上記にかんがみて、把みひれを小さな係着
凸部とすることにより材料歩留りを向上させ、さらには
、離型作業を自動化可能として作業効率を向上させるこ
とのできるヱラストマ成形品の雛型方法を提供すること
を目的とする。
この発明の要旨は、アンダカツトを有するェラストマ成
形品を鱗型する方法において、成形品外周上端に同時成
形された係着凸部を、中間板に上型から突出し係着凸部
の内側部位を付形する凸部を用いてロックした状態で、
型閥らきにより、下型から成形品を離型し、続いて、係
着凸部のロックを解除し中間板に残存している成形品を
収集位置で突き出して雛型するェラストマ成形品の離型
方法にある。以下、この発明の方法を、図例に基づいて
説明する。
{1)まず、第4図に示すように、成形に際して、中間
板18と上型’9とで成形品20外周上端に係着凸部2
1を形成する。
ここで、上型19は上部にポット22を、下部に係着凸
部21の内側部位を付形する凸部23を備えている。ま
た、上型19の上方にはプランジャ24が、下方にはラ
ムにより上下動する下型25がそれぞれ配設されている
。{2)次に、下型25をラムの作動により下降させて
型開らさしようとすると、第5図に示すように、まずプ
ランジャ24の両側に取り付けられた固定ハンガ26の
上方段部26aに上型19が係着し、続いて、固定ハン
ガ26に鞠支された可動ハンガ27に中間板18が係着
し、下型25から上型19、中間板18が開放される。
このとき、成形品20の係着凸部21は「中間板18に
上型の凸部23により、凸部23下方と成形品20との
間に成形品20の外周部が変形しやすいような逃げ空間
28を有してロックされている。なお、上型の凸部23
で係着凸部21をロックしておかないと、第9図に示す
ように、係着凸部21は中間板18から外れてしまう。
{3’ この状態で、下型25をさらに下降させると、
第6図に示すように、成形品2川まアンダカット20a
部が内側へ変形して成形品20‘ま下型19から容易に
離型される。
■ さらに、下型25を下降させると、可動ハンガ27
は下型25の両側から突談されたカム板29に案内され
て外方へ回動し、第7図に示すように、中間板18が可
動ハンガ27の係着から外れ、固定ハンガ26の下方段
部26bに係着され、係着凸部21の中間板18に対す
る上型の凸部23によるロック状態が解除される。
‘5} 上記中間板18に残存している成形品を、収集
箱30上へ周知手段で搬送し、突き出しピン31を用い
て中間板18から離型する。なお、上記実施例では、成
形品20の係着凸部21を中間板18に上型19を用い
てロックして下型25から雛型するに際し、上型の凸部
23と成形品20との間に逃げ空間28を設けたが、成
形品の可擬性が大きい場合や、アンダカットが小さい場
合は、上記逃げ空間は必ずしも必要ではない。
この発明の成形品の離型方法は、上記のような方法なの
で、把みひれ(係着凸部)を小さなものとすることによ
り材料歩留りを向上させることができるとともに、把み
ひれ裁断のための打ち抜き仕上げ工程が不要となる。
さらに、この発明の方法は、従来のような手作業でなく
、機械化・自動化が可能となり離型の作業効率を格段に
向上させることができる。図面の簡単な談明 第1図はピストンカップの装着態様断面図、第2図は従
来の離型方法を採用する際のピストンカップの多数個取
りの成形金型の断面図、第3図A,B,C,Dは従釆の
離型方法及び仕上げ加工における各工程を示す断面図、
第4〜8図はこの発明の雛型方法の各工程を示す概略部
分断面図、第9図は成形品の係着凸部をロックしない状
態の部分断面図である。
5…・・・パーティングラィン、6,20・・・・・・
成形品、7,20a・・・・・・アンダカツト、18・
・・・・・中間板、19・・・・・・上型「 21・・
・・・・係着凸部、23…・・・凸部、25・・・・・
・下型、26・・・・・・固定ハンガ、27・・・・・
・可動ハンガ、30・…・・収集箱、31…・・・突き
出しピン。
第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第T図 第8図 第9図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 アンダカツトを有するエラストマ成形品を離型する
    方法において、成形に際して、中間板18と上型19と
    で成形品20外周上端に係着凸部21を形成し、前記上
    型19から突出し前記係着凸部21の内側部位を付形す
    る凸部23を用いて前記係着凸部21を前記中間板18
    にロツクした状態で、型開きにより下型25から前記成
    形品20を離型し、続いて、前記係着凸部21の前記上
    型19の前記凸部23によるロツクを解除し前記中間板
    18に残存する前記成形品20を収集位置で突き出して
    離型することを特徴とするエラストマ成形品の離型方法
JP18571580A 1980-12-29 1980-12-29 エラストマ成形品の離型方法 Expired JPS603974B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18571580A JPS603974B2 (ja) 1980-12-29 1980-12-29 エラストマ成形品の離型方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18571580A JPS603974B2 (ja) 1980-12-29 1980-12-29 エラストマ成形品の離型方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57110412A JPS57110412A (en) 1982-07-09
JPS603974B2 true JPS603974B2 (ja) 1985-01-31

Family

ID=16175577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18571580A Expired JPS603974B2 (ja) 1980-12-29 1980-12-29 エラストマ成形品の離型方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS603974B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0420675U (ja) * 1990-06-08 1992-02-20

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6089313A (ja) * 1983-10-21 1985-05-20 Noritake Tekkosho:Kk プラスチツク成形用金型
KR100396936B1 (ko) * 2001-04-27 2003-09-17 김민호 링형부재 사출금형
CN113997496B (zh) * 2021-11-03 2022-07-29 惠州市瀚达美电子有限公司 一种胶铁一体化车载背光源加工装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0420675U (ja) * 1990-06-08 1992-02-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57110412A (en) 1982-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3432316B2 (ja) 紙の蓋の製法及びその製造装置
US4201360A (en) Injection molding of embossed articles
JPS603974B2 (ja) エラストマ成形品の離型方法
US2518565A (en) Apparatus for simultaneously producing multiple recesses in plastic sheet material
MXPA05000764A (es) Dispositivo y metodo para la termoformacion de un objeto que presenta una porcion de entrada de moldeo.
US4085507A (en) Appliance for taking dental impressions and method and apparatus for making the same
US3483287A (en) Transfer molding method
US3177278A (en) Method of forming cup shaped bodies
JPS6144804Y2 (ja)
US3375551A (en) Apparatus for making an open-end container having a curled rim
JPS5834213B2 (ja) 据込み頭部を持つ製品の成型装置
CN217192070U (zh) 一种方便快速脱模的模具
JP2826641B2 (ja) ガラスびんの成形装置
JPH0691745A (ja) 真空成形金型装置
CN221212569U (zh) 具有侧面防滑表面的单体浮筒模具
CN215589707U (zh) 一种油封模具结构
CN217395455U (zh) 一种移印胶头成型模具
CN212603643U (zh) 一种高光滑高强度模具压条
JPS6334754Y2 (ja)
JPS6247096B2 (ja)
JPS598990Y2 (ja) 石鹸型打装置
JP2577908Y2 (ja) 成形型
JPH0144490B2 (ja)
KR960011669B1 (ko) 중앙부에 대칭요홈부를 갖는 물품의 성형방법 및 상부가압성형장치
SU1684068A1 (ru) Литьева форма дл изготовлени полимерных изделий