JPH085777Y2 - タイル成形型の型替え治具 - Google Patents

タイル成形型の型替え治具

Info

Publication number
JPH085777Y2
JPH085777Y2 JP13016890U JP13016890U JPH085777Y2 JP H085777 Y2 JPH085777 Y2 JP H085777Y2 JP 13016890 U JP13016890 U JP 13016890U JP 13016890 U JP13016890 U JP 13016890U JP H085777 Y2 JPH085777 Y2 JP H085777Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
frame
molding
tile
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13016890U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0487204U (ja
Inventor
博之 小路
Original Assignee
株式会社イナックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社イナックス filed Critical 株式会社イナックス
Priority to JP13016890U priority Critical patent/JPH085777Y2/ja
Publication of JPH0487204U publication Critical patent/JPH0487204U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH085777Y2 publication Critical patent/JPH085777Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、製品タイルの寸法の変更に伴うプレス成形
型の型替え時において、上型と枠型との位置決めを最小
数の交換部品を準備するだけで全ての種類の大きさの成
形型に対応することができるようにした型替え治具に関
するものである。
〔従来の技術〕
タイルを乾式により製造する方法としては、第3図及
び第4図に示す方法がある。第3図に示す方法は、枠型
1の成形凹部2と、該凹部2へ嵌合装着された下型3と
により坏土の充填空間4を形成し、該空間4へ充填され
た坏土5を、前記枠型1の成形凹部2へ嵌合し得る上型
6で加圧してタイル生素地を成形している。また第4図
に示す方法は、枠型1の成形凹部2と、該凹部2へ嵌合
装着された下型3とにより坏土の充填空間4を形成し、
該空間4へ充填された坏土5を、枠型1の上面へ当接し
て枠型1を一体的に下降させる上型7で加圧してタイル
生素地を成形している。なお、この第4図に示す成形型
の上型7の下面側には、タイル表面の周縁部にクッショ
ン部を形成するための凹部8が設けられている。
ところで、製品として得られるタイルの寸法を変更す
る場合にあって、第3図に示す方法では、枠型1の成形
凹部2の内寸法と、該成形凹部2へ嵌合し得る上下型3
及び6の外径寸法とを変更しなければならない。また第
4図に示す方法では、枠型1の成形凹部2の内寸法と、
該成形凹部2へ嵌合し得る下型3の外径寸法と、上型7
の凹部8の内寸法及び深さとを変更することが必要であ
る。なお、この第4図に示す方法では、上型7の外径寸
法は、タイル寸法が変わった場合でも全部同一である。
而して、このようにタイル寸法の変更に伴って各成形
型の型替えを行う場合は、変更後の新しい各成形型の位
置決めを行わなければならない。第3図に示すタイルの
成形方法にあっては、枠型1の成形凹部2内へそれぞれ
上下型3及び6を嵌合させた状態で各型を固定すればよ
く、極めて簡単に行うことが可能である。
一方、第4図に示すタイルの成形方法にあっては、枠
型1と下型3との位置決め固定は、枠型1の成形凹部2
内へ下型3を嵌合させた状態で行えばよく、極めて簡単
である。然しながら、枠型1と上型7との位置決め固定
は、単に両者の対向面を面接合させるだけであり、枠型
1の成形凹部2と、上型7の凹部8とを正確に対応させ
て固定することが困難である。そのため、上型7及び枠
型1を僅かずつ移動させて微調節しつつ固定用ボルトを
締結しなければならず、上型7及び枠型1の固定は非常
に手間取るものであった。
このことに鑑み、従来では第5図及び第6図に示す専
用の型替え治具9,10を用いて枠型1と上型7との位置決
め固定を行うようにしていた。すなわち、各型替え治具
9及び10は、上型7の下面側に外嵌装着される嵌合凹部
11と、枠型1の成形凹部2内へ嵌合装着される嵌合凸部
12とが一体的に形成されている。タイル寸法の変更に伴
う型替えに際しては、これらの型替え治具9及び10の嵌
合凹部11を上型7の下面側へ外嵌装着した状態で、嵌合
凸部12を枠型1の成形凹部2へ嵌合装着させるだけで、
上型7と枠型1との位置決めを行うことが可能であり、
極めて簡単である。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところが、前記従来の型替え治具9及び10にあって
は、嵌合凹部11と嵌合凸部12とが一体的に形成されてい
る。そのため、タイル寸法の変更に基づいて各成形型の
大きさが変わる度に、各成形型の大きさに対応した嵌合
凸部12を有する型替え治具9及び10を準備する必要があ
った。なお、前述した通り、タイル寸法の変更があって
も、上型7の外径寸法は同一であり、型替え治具9及び
10の嵌合凹部11の大きさを変更することは不要である。
つまり、従来にあっては、製品としてのタイル寸法の変
更に伴う大きさの各成形型に専用の型替え治具9及び10
を製作準備する必要があり、型替え治具9及び10の種類
が、タイルの大きさの種類の数だけ必要となる欠点があ
った。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は、従来の前記課題に鑑みてこれを改良除去し
たものであって、型替え治具を共通する部品と交換でき
る部品とに分離し、準備しなければならないものを必要
最小単位の交換部品のみとした型替え治具を提供せんと
するものである。
而して、前記課題を解決するために本考案が採用した
手段は、枠型と、該枠型の成形凹部へ嵌合装着された下
型とで成形された空間へ充填された坏土を、枠型の上面
へ当接して該枠型を一体的に降下させる上型で加圧する
ことによりタイル生素地を成形する成形型において、前
記上型の下面側へ外嵌装着される嵌合凹部を備えた基本
ベースと、該基本ベースの下面側に脱着自在に取り付け
られる共に、前記枠型の成形凹部へ嵌合し得る組替えパ
ーツとで形成したことを特徴とするタイル成形型の型替
え治具である。
〔作用〕
本考案の型替え治具は、上型の下面側へ外嵌装着され
る基本ベースと、該枠型の成形凹部へ嵌合することがで
き、前記基本ベースの下面側へ脱着自在に取付られる組
替えパーツとで形成されている。上型の外径寸法は、各
種類の成形型に共通であり、基本ベースは一個だけ準備
すればよい。これに対して、組替えパーツは下型の成形
凹部の大きさに応じて準備する必要がある。
要するに、本考案の型替え治具は、組替えパーツのみ
を成形するタイルの寸法の種類だけ準備すればよい。
〔実施例〕
以下に、本考案の構成を図面に示す実施例に基づいて
説明すると次の通りである。
第1図及び第2図は本考案の第1の実施例に係るもの
であり、第1図は型替え治具13の全体を示す分解斜視
図、第2図は型替え治具13の部分断面側面図である。同
図に示す如く、この型替え治具13は、第4図に示す上型
7の下面側へ外嵌装着される嵌合凹部14を備えた基本ベ
ース15と、この基本ベース15の下面側へボルト16により
組み付け固定される組替えパーツ17とを有している。前
記基本ベース15は、前記上型7の下面と同一大きさの平
板18と、該平板18の四周側面の中央部に溶接等により取
り付けられた側板19とから成っている。また平板18の下
面側には、第2図に示すように、組替えパーツ17の一部
を嵌合装着するための凹部20が形成されている。組替え
パーツ17は、第2図に示すように、製品としてのタイル
寸法に応じた交換用のものが準備されている。
而して、このように構成された型替え治具13による型
替え要領について説明する。なお、型替え治具13が対象
とする成形型は、第4図に示す成形型である。先ず、成
形するタイル寸法の大きさに応じた寸法の組替えパーツ
17を選び出し、これを基本ベース15の下面側の凹部20へ
嵌合装着してボルト16で連結固定する。そして、この状
態で第5図及び第6図に示す従来の型替え治具9及び10
と同じように、基本ベース15の嵌合凹部14を上型7の下
面側へ外嵌装着する。次に、型替え治具13の組替えパー
ツ17を枠型1の成形凹部2へ嵌合させる。これにより、
上型7と枠型1の位置決めを容易に行うことが可能であ
り、然る後はこれらの各型を固定すればよい。各型の固
定後は、枠型1の成形凹部2及び上型7の下面側から前
記型替え治具13を取り外せばよい。
このように本実施例にあっては、成形型の段取り替え
を行うに際し、成形するタイルの大きさに応じて組替え
パーツ17を交換するだけで、多種類の大きさのタイルに
対応することができ、型替え治具を多種類準備する必要
はない。
ところで、本考案は上述した実施例に限定されるもの
ではなく、適宜の変更が可能である。例えば、基本ベー
ス15の平板18と側板19とは一体成形してもよく、また側
板19は平板18の全周に設けられていてもよい。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案にあっては、種類の異なる
上型に共通な基本ベースと、該基本ベースの下面側に脱
着自在に取り付けられる組替えパーツとで型替え治具を
形成することができる。そのため、組替えパーツのみを
成形するタイルの大きさの種類だけ準備すれば、各大き
さの成形型に対応することができ、型替え治具の全体を
タイルの大きさの種類だけ準備する必要がないので、そ
の分だけ便利である。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本考案の一実施例に係るものであ
り、第1図は型替え治具の全体を示す分解斜視図、第2
図は三種類の組替えパーツと基本ベースとを示す型替え
治具の部分断面側面図、第3図及び第4図はそれぞれ従
来の一般的なタイル生素地の成形型を示す縦断面図、第
5図及び第6図はそれぞれ従来の型替え治具を示す縦断
面図である。 1……枠型、2……成形凹部 3……下型、4……成形空間 5……坏土、7……上型 13……型替え治具、14……嵌合凹部 15……基本ベース、17……組替えパーツ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】枠型と、該枠型の成形凹部へ嵌合装着され
    た下型とで成形された空間へ充填された坏土を、枠型の
    上面へ当接して該枠型を一体的に降下させる上型で加圧
    することによりタイル生素地を成形する成形型におい
    て、前記上型の下面側へ外嵌装着される嵌合凹部を備え
    た基本ベースと、該基本ベースの下面側に脱着自在に取
    り付けられる共に、前記枠型の成形凹部へ嵌合し得る組
    替えパーツとで形成したことを特徴とするタイル成形型
    の型替え治具。
JP13016890U 1990-11-30 1990-11-30 タイル成形型の型替え治具 Expired - Lifetime JPH085777Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13016890U JPH085777Y2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 タイル成形型の型替え治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13016890U JPH085777Y2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 タイル成形型の型替え治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0487204U JPH0487204U (ja) 1992-07-29
JPH085777Y2 true JPH085777Y2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=31877530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13016890U Expired - Lifetime JPH085777Y2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 タイル成形型の型替え治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH085777Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0487204U (ja) 1992-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH085777Y2 (ja) タイル成形型の型替え治具
JPH034494Y2 (ja)
JPS6350104Y2 (ja)
JPS586662Y2 (ja) 塑造材料用振動成型型枠装置
JPS63188117U (ja)
SU850383A1 (ru) Форма дл лить под давлением
SU1509259A1 (ru) Форма дл изготовлени резиновых изделий
JPS6181925U (ja)
JPH046690U (ja)
JPH0172916U (ja)
JPH0276691U (ja)
JPH01146919U (ja)
JPS5890915A (ja) 孔付板体の成形型
JPS6430333U (ja)
JPS6410322U (ja)
JPS6420318U (ja)
JPS58205717A (ja) 成形型
JPH026134U (ja)
JPH0391124U (ja)
JPH0244007U (ja)
JPS6150408U (ja)
JPS6368408U (ja)
JPH01171610U (ja)
JPS6353285U (ja)
JPS6072213U (ja) タイヤプレスにおける上モ−ルド高さ調整機構