JPH0686029A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPH0686029A
JPH0686029A JP4238199A JP23819992A JPH0686029A JP H0686029 A JPH0686029 A JP H0686029A JP 4238199 A JP4238199 A JP 4238199A JP 23819992 A JP23819992 A JP 23819992A JP H0686029 A JPH0686029 A JP H0686029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
roller
paper feed
original
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4238199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3081381B2 (ja
Inventor
Masaaki Shitochi
正明 志土地
Takayuki Sugitani
孝幸 杉谷
Masaya Okumura
真佐哉 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP04238199A priority Critical patent/JP3081381B2/ja
Publication of JPH0686029A publication Critical patent/JPH0686029A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3081381B2 publication Critical patent/JP3081381B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 原稿移送時の紙詰まりを防止する。 【構成】 原稿26は送紙用テンションローラ25と送
紙ローラ21により送紙され、透視板28と送紙ローラ
21との開口部Cに導かれ、透視板28が原稿ガイド機
能を兼用し送紙ローラ21の周面に沿って原稿26を移
送する。移送された原稿26は読取部分Bで透視板28
及び集光レンズ30を通してイメージセンサ29により
読み取られ、送紙ローラ21及び透視板28により開口
部Dから送紙ローラ21の周面に沿って排送され、排紙
用テンションローラ28の上流側に導かれる。排紙用テ
ンションローラ28の上流側に導かれた原稿26は、排
紙用テンションローラ28により送紙ローラ21から離
間され排紙される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像読取装置に関し、
特に読取部分の機構系に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の画像読取装置の読取部分の機構
は、図1に示すように、モータ(図示せず)により駆動
される送紙ローラ1にテンションローラ2を弾接し、原
稿7を矢印方向に移送すると共に、原稿ガイド3を用い
て送紙ローラ1の周面に沿って原稿7を移送させ、原稿
ガイドと同様の機能を持つ透視板4からなる読取箇所で
原稿7をレンズ系5及びイメージセンサ6にて読み取っ
ているものが、特公平3−42542号公報等に開示さ
れている。
【0003】しかし、従来の画像読取装置の読取部分の
機構では、送紙ローラの周面とは異なる方向に反った原
稿等を移送しようとする場合、特に送紙ローラの径が小
さくなると、原稿ガイドと透視板との間等で紙詰まりが
発生するという問題点を有していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題点
に鑑みてなされたものであり、原稿移送時の紙詰まりを
防止することを目的としたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】モータにより駆動される
送紙ローラと、該送紙ローラに原稿を押圧し、該原稿を
送紙ローラ周面に沿って移送する第1のテンションロー
ラと、前記送紙ローラ周面に沿って移送されてきた原稿
を送紙ローラ周面から離間させる第2のテンションロー
ラと、前記送紙ローラの径よりも大きな径を持ち、前記
送紙ローラの周面から所定値以上の距離を空け、前記第
1のテンションローラ近傍から前記第2のテンションロ
ーラ近傍まで前記送紙ローラ周面に沿って設置される透
視板と、前記送紙ローラの周面と前記透視板との距離が
最小となる部分にて前記透視板を通して前記原稿を読み
取るイメージセンサとを具備することを特徴とするもの
である。
【0006】
【作用】送紙ローラより大きな径である透視板を送紙用
テンションローラから排紙用テンションローラまで送紙
ローラ周面に沿って設置し、透視板が原稿ガイドの機能
を兼用することにより、原稿移送時の紙詰まりを防止で
きる。
【0007】
【実施例】本発明の画像読取装置の位置実施例につい
て、図2、図3を参照しながら説明を行う。図に於て、
21は送紙ローラで、モータ22によりプーリ23、ベ
ルト24を介して矢印A方向に回転している。25は送
紙用テンションローラで、ばね(図示せず)により付勢
され、原稿26を送紙ローラ21の周面に押圧し、この
原稿26を送紙ローラ21の周面に沿って移送すべく機
能する。27は排紙用テンションローラで、送紙用テン
ションローラ25と同様に、ばね(図示せず)により付
勢され、送紙ローラ21、送紙用テンションローラ25
及び透視板28により送紙ローラ21の周面に沿って移
送されてきた原稿26を送紙ローラ21から離間させ排
送すべく機能する。28は送紙用テンションローラ25
の下流側近傍(開口部C)から排紙用テンションローラ
27の上流側近傍(開口部D)まで送紙ローラ21の周
面に沿って設置される透視板で、送紙ローラ21の径よ
り大きな径で形成されており、原稿ガイドの機能も果た
している。尚、透視板28は光を透過する透明な部材に
より形成されている。29はイメージセンサで、透視板
28及び集光レンズ30を通して原稿26を読み取る。
送紙ローラ21と透視板28との配置位置は、送紙ロー
ラ21の中心点と透視板28の径の中心点とが水平位置
になるようにし、イメージセンサ29により読取を行う
部分、つまり、読取部分Bが予め定められた距離になる
ように配置される。読取部分Bは、イメージセンサ29
及び集光レンズ30による読取フォーカスがずれないよ
うに、送紙ローラ21と透視板28との間隔を最小限に
するように配置される。これにより、開口部C及び開口
部Dは、読取部分Bより送紙ローラ21と透視板28と
の間隔が広くなる。
【0008】本実施例では送紙ローラ21の径(直径)
は21.5mm、透視板28の内径(直径)は25m
m、読取部分Bの送紙ローラ21と透視板28との距離
は0.5mm、送紙用テンションローラ25近傍の送紙
ローラ21と透視板28との距離(開口部C)は1.5
mm、排紙用テンションローラ27近傍の送紙ローラ2
1と透視板28との距離(開口部D)は1.5mmとな
っている。
【0009】透視板28は、上述配置位置に公知の方法
で固定されていても、弾性部材等を用いて回動自在に保
持されていてもよく、原稿移送を行う場合に上述配置位
置になるような機構になっていればよい。本実施例では
真円の透視板を用いて説明したが、読取部分Bの送紙ロ
ーラ21と透視板28との間隔が予め定められた値であ
り、且つ、開口部C及び開口部Dの送紙ローラ21と透
視板28との間隔が読取部分Bよりも大きければ、楕円
の透視板であってもよい。又、透視板28は、読取部分
Bに光を透過する透明な部材を用いていればよく、その
他の部分はどのような部材を用いてもよい。
【0010】以上のような構成に於て、原稿を読み取る
場合について説明する。原稿26は送紙用テンションロ
ーラ25により送紙ローラ21に押圧され、モータ2
2、プーリ23、ベルト24により駆動されている矢印
方向Aに送紙(給紙)される。送紙用テンションローラ
25と送紙ローラ21とにより送紙された原稿26は、
透視板28と送紙ローラ21との開口部Cに導かれ、透
視板28が原稿ガイドになり送紙ローラ21の周面に沿
って原稿26を移送する。移送された原稿26は読取部
分Bで透視板28及び集光レンズ30を通してイメージ
センサ29により読み取られる。送紙ローラ21及び透
視板28により移送されてきた原稿は、開口部Dから送
紙ローラ21の周面に沿って排送され、排紙用テンショ
ンローラ28の上流側に導かれる。排紙用テンションロ
ーラ28の上流側に導かれた原稿26は、排紙用テンシ
ョンローラ28により送紙ローラ21から離間され排紙
される。
【0011】以上のような構成を用いると、送紙ローラ
の径の大きさには関係なく、原稿が給紙されてから排紙
されるまでの間の紙詰まりを防止することができる。
又、透視板が原稿ガイド機能を兼用することにより、部
品点数の削減が図れる。
【0012】
【発明の効果】本発明を用いると、透視板が原稿ガイド
の機能を兼用することにより原稿移送時の紙詰まりを防
止でき、部品点数の削減が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来例を示す側面図である。
【図2】本発明の一実施例を示す斜視図である。
【図3】本発明の一実施例を示す側面図である。
【符号の説明】
1、21 送紙ローラ 2、25、27 テンションローラ 3 原稿ガイド 4、28 透視板 6、30 イメージセンサ 7、26 原稿 22 モータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モータにより駆動される送紙ローラと、
    該送紙ローラに原稿を押圧し、該原稿を送紙ローラ周面
    に沿って移送する第1のテンションローラと、前記送紙
    ローラ周面に沿って移送されてきた原稿を送紙ローラ周
    面から離間させる第2のテンションローラと、前記送紙
    ローラの径よりも大きな径を持ち、前記送紙ローラの周
    面から所定値以上の距離を空け、前記第1のテンション
    ローラ近傍から前記第2のテンションローラ近傍まで前
    記送紙ローラ周面に沿って設置される透視板と、前記送
    紙ローラの周面と前記透視板との距離が最小となる部分
    にて前記透視板を通して前記原稿を読み取るイメージセ
    ンサとを具備することを特徴とする画像読取装置。
JP04238199A 1992-09-07 1992-09-07 画像読取装置 Expired - Fee Related JP3081381B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04238199A JP3081381B2 (ja) 1992-09-07 1992-09-07 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04238199A JP3081381B2 (ja) 1992-09-07 1992-09-07 画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0686029A true JPH0686029A (ja) 1994-03-25
JP3081381B2 JP3081381B2 (ja) 2000-08-28

Family

ID=17026632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04238199A Expired - Fee Related JP3081381B2 (ja) 1992-09-07 1992-09-07 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3081381B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102206633B1 (ko) * 2019-01-25 2021-01-22 주식회사 대송창호 화재시 탈출 및 구조용 프로젝트 풀다운 캐시먼트 창호의 암플레이트

Also Published As

Publication number Publication date
JP3081381B2 (ja) 2000-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7151621B2 (en) Image reading apparatus
US20040228650A1 (en) Image forming apparatus
US5878319A (en) Image scanner having a single contact glass and contact-type image sensor movable under automatic document feeder
JPH06321406A (ja) コピー機/プリンタ
JPH03192039A (ja) 画像読取装置
US6381439B2 (en) Document feeding apparatus and image forming apparatus
US5754934A (en) Recirculating document feeder
US6073927A (en) Automatic document feeder
JPH0686029A (ja) 画像読取装置
US5269505A (en) Friction retard feeder with a stepped retard pad
JP2002077516A (ja) 画像読み取り装置
JP2002114431A (ja) シート後処理装置
US6019361A (en) Automatic document feeder
JP3442572B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP3439926B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP2838307B2 (ja) 画像読取装置
JPH09286547A (ja) 原稿搬送装置
JP2002362813A (ja) 原稿送り装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP3490224B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JPH1073890A (ja) 画像読取装置
JP2832913B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JPH0746367A (ja) ファクシミリ装置およびこれに用いる読取装置
JP2002368953A (ja) 原稿送り装置
JP2505923B2 (ja) 読取装置
JP3292426B2 (ja) シ−ト材搬送装置および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees