JP2505923B2 - 読取装置 - Google Patents

読取装置

Info

Publication number
JP2505923B2
JP2505923B2 JP2293463A JP29346390A JP2505923B2 JP 2505923 B2 JP2505923 B2 JP 2505923B2 JP 2293463 A JP2293463 A JP 2293463A JP 29346390 A JP29346390 A JP 29346390A JP 2505923 B2 JP2505923 B2 JP 2505923B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
document
path
unit
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2293463A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04169445A (ja
Inventor
尚 齋能
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2293463A priority Critical patent/JP2505923B2/ja
Publication of JPH04169445A publication Critical patent/JPH04169445A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2505923B2 publication Critical patent/JP2505923B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、例えばファクシミリなどの原稿を読取る読
取装置に関する。
(従来の技術) ファクシミリの読取装置では、原稿を搬送する搬送路
中に、一般に径が20mm程度のホワイトローラを設けると
ともにこのホワイトローラの周面に対向する読取部を設
け、搬送路内を搬送される原稿をホワイトローラで読取
部に読取面に圧着させつつ送り出し、読取部で原稿の内
容を読取るようにしている。
ところで、前記搬送路の途中に搬送方向を例えばUタ
ーンさせる進路変更部を設け、原稿の進入方向と排出方
向とを変える場合がある。その進路変更部には周面が原
稿の進路変更面として作用するターンローラを設けてお
り、このターンローラは、原稿のターンの曲率が小さい
ために搬送路面との摩擦が大きくなって搬送不能になる
のを防ぐように、30mm程度の径の大きいものが用いられ
ている。
しかし、搬送路中に進路変更部を有する読取装置で
は、搬送路中に、ホワイトローラや、進路変更部で原稿
をターンさせるための専用のターンローラを設けなけれ
ばならず、複数のローラを必要とし、構造が複雑で大型
になりやすい。
また、例えば、特開昭64−12662号公報、特開平1−1
22850号公報または特開平1−162647号公報に記載され
た読取装置では、搬送路の進路変更部に周面が原稿の進
路変更面として作用するホワイトローラを設け、読取部
による読取位置を進路変更部の中央、すなわちホワイト
ローラと読取部の読取面との圧着点を進路変更部の中央
に設けている。これにより、ホワイトローラに原稿の読
取送り機能の他にターンローラの機能を兼用させること
ができ、読取装置の構造を簡単にでき、小型化すること
ができる。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、前記公報に記載された読取装置では、
読取部による読取位置が進路変更部の中央にあり、この
読取位置で読取りを行なうと、原稿の進路変更への搬入
角と進路変更部からの排出角との谷間で読取りを行なう
ことになり、原稿の画情報の読取りが確実でない問題が
ある。
本発明は、このような点に鑑みなされたもので、搬送
路の進路変更部にホワイトローラおよび読取部を設けた
読取装置において、原稿の搬送角度が安定した状態で原
稿の読取りを正確に行なえるようにすることを目的とす
る。
(課題を解決するための手段) 本発明は、原稿の搬送途中に搬送方向を変える進路変
更部を有する搬送路を設け、この搬送路中に原稿を読取
る読取部およびこの読取部の読取面に原稿を圧着させる
少なくとも表面が白いホワイトローラを設けた読取装置
において、前記ホワイトローラを前記搬送路の進路変更
部に設け、その周面を原稿の進路変更面として形成し、
前記ホワイトローラと前記読取部の読取面との圧着点を
前記進路変更部の排紙側に設けたものである。
(作用) 本発明では、ホワイトローラと読取部の読取面との圧
着点が進路変更部の排紙側に設けられ、すなわち読取部
による読取位置が進路変更部の排紙側に設けられたた
め、原稿の進路変更が完了した後に読取りが行なわれ、
原稿の搬送角度が安定していることから、原稿の読取り
が正確に行なわれる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例の構成を図面を参照して説明
する。
図において、1はファクシミリ本体で、このファクシ
ミリ本体1の一側に原稿挿入部2が設けられているとと
もに他側の原稿排出部3が設けられ、その原稿挿入部2
と原稿排出部3とを読取装置4の搬送路5で結んでい
る。
前記搬送路5は、原稿挿入部2に臨む入口部6、原稿
の搬送方向を変える進路変更部7、原稿排出部3に臨む
出口部8とで構成されている。
前記搬送路5の入口部6には、下側ガイド板11と上側
ガイド板12が設けられ、下側ガイド板11の窓孔から通路
内に分離ローラ13が侵入配置され、上側ガイド板12の窓
孔からスプリング14で付勢される揺動可能に設けられた
分離レバー15がゴム部材16を介して進入されている。そ
して、分離ローラ13の回転によって原稿を引き込むとと
もに、分離レバー15によって分離ローラ13で引き込まれ
る原稿を1枚ずつに分離する。
前記進路変更部7には、少なくとも表面が白いホワイ
トローラ17を設けており、このホワイトローラ17は、径
が30mm程度と太く、周面のほぼ60゜の範囲が原稿の進路
変更面18として作用する。また、このホワイトローラ17
の進路変更面18の排紙側に対向して読取ブロック19を設
けており、この読取ブロック19は、ホワイトローラ17に
対向する読取面20に臨んで、原稿に光を照射するLEDな
どのライト21、原稿を読取るCCDなどの読取部22が設け
られている。したがって、ホワイトローラ17と読取部22
の読取面20との圧着点が進路変更部7の排紙側に設けら
れ、すなわち読取部22による読取位置が進路変更部7の
排気側に設けられている。
前記搬送路5の出口部8には、排出ローラ23とこの排
出ローラ23に圧接するピンチローラ24が設けられてい
る。
次に、本実施例の作用を説明する。
複数枚の原稿の読取りを行う場合、原稿の読取面を下
面にして搬送路5の入口部6に先端部を挿入セットす
る。
そして、分離ローラ13の回転により、この分離ローラ
13に接する最下層の原稿が引き込まれるとともに、上層
の原稿が分離レバー15によって押さえられ、原稿が1枚
ずつ分離されて搬送路5内に引き込まれる。
搬送路5内に引き込まれた原稿は、進路変更部7でホ
ワイトローラ17の進路変更面18に沿って曲り、そのホワ
イトローラ17によって読取ブロック19の読取面20に密着
させつつ読取送りし、読取部22で原稿の内容を読取る。
このとき、ホワイトローラ17に30mm程度の径の大きい
ものを用いているため、原稿の曲率が小さいために搬送
面との摩擦が大きくなって搬送不能になるのを防ぐこと
ができる。
さらに、ホワイトローラ17と読取部22の読取面20との
圧着点が進路変更部7の排紙側に設けられ、すなわち読
取部22による読取位置が進路変更部7の排紙側に設けら
れたため、原稿の進路変更が完了した後に読取りが行な
われ、原稿の搬送角度が安定していることから、原稿の
読取りが正確に行なわれる。
読取後の原稿は、排出ローラ23とピンチロール24との
間にくわえ込んで原稿排出部3へ排出する。
以上のように、ホワイトローラ17を進路変更部7に設
け、原稿の読取送り機能の他に、ターンローラの機能を
兼用させることができ、読取装置4の構造を簡単にで
き、小型にすることができる。しかも、ホワイトローラ
17と読取部22の読取面20との圧着点を進路変更部7の排
紙側に設けたため、原稿の進路変更が完了した後に読取
りを行なえ、原稿の搬送角度が安定していることから、
原稿の読取りを正確に行なえる。
なお、進路変更部7は、前記実施例のようにほぼL字
状に搬送方向を変える例に限られず、ほぼUターン状に
搬送方向を変えるような場合などもあり、そのような場
合にも本構造を適用することができる。
(発明の効果) 本発明によれば、搬送路の進路変更部にホワイトロー
ラおよび読取部を設けた読取装置において、ホワイトロ
ーラと読取部の読取面との圧着点を進路変更部の排紙側
に設けたため、原稿の進路変更が完了した後に読取りを
行なえ、原稿の搬送角度が安定していることから、原稿
の読取りを正確に行なえる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の読取装置に一実施例を示す側面図である。 4……読取装置、5……搬送路、7……進路変更部、17
……ホワイトローラ、18……進路変更面、20……読取
面、22……読取部。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原稿の搬送途中に搬送方向を変える進路変
    更部を有する搬送路を設け、この搬送路中に原稿を読取
    る読取部およびこの読取部の読取面に原稿を圧着させる
    少なくとも表面が白いホワイトローラを設けた読取装置
    において、 前記ホワイトローラを前記搬送路の進路変更部に設け、
    その周面を原稿の進路変更面として形成し、 前記ホワイトローラと前記読取部の読取面との圧着点を
    前記進路変更部の排紙側に設けた ことを特徴とする読取装置。
JP2293463A 1990-10-30 1990-10-30 読取装置 Expired - Fee Related JP2505923B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2293463A JP2505923B2 (ja) 1990-10-30 1990-10-30 読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2293463A JP2505923B2 (ja) 1990-10-30 1990-10-30 読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04169445A JPH04169445A (ja) 1992-06-17
JP2505923B2 true JP2505923B2 (ja) 1996-06-12

Family

ID=17795076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2293463A Expired - Fee Related JP2505923B2 (ja) 1990-10-30 1990-10-30 読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2505923B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5531662A (en) * 1978-08-29 1980-03-06 Aisin Seiki Co Ltd Tandem master cylinder
JPS6412662A (en) * 1987-07-06 1989-01-17 Canon Kk Carrying and reading device for sheet like material
JPH01122850A (ja) * 1987-11-06 1989-05-16 Hitachi Ltd 原稿給紙装置
JPH01162647A (ja) * 1987-12-17 1989-06-27 Canon Inc 画像読取装置
JP2838307B2 (ja) * 1990-03-26 1998-12-16 株式会社リコー 画像読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04169445A (ja) 1992-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5088722A (en) Diverter assembly
JP2505923B2 (ja) 読取装置
US5157520A (en) Device for transporting documents
JPH08259032A (ja) シート搬送装置および原稿読取装置
US5280899A (en) Automatic document feeder
JPH1169087A (ja) 原稿読取装置
JP3602321B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JPS6243258A (ja) 原稿読取装置
JPH0686029A (ja) 画像読取装置
JPS6340514B2 (ja)
JPH02238766A (ja) 画像読取装置
JP2858187B2 (ja) シート材搬送装置
JP3115391B2 (ja) 券類整列装置
JP2787625B2 (ja) 媒体汚れ防止機構
JP3328528B2 (ja) 複数枚媒体の分離機構
JP3124133B2 (ja) 画像読取り装置
JPS618664U (ja) 複写機等のソ−タ
JP2617796B2 (ja) 原稿搬送装置
JPH0126976B2 (ja)
JP2572460Y2 (ja) 画像入力装置
JPH03279140A (ja) 画像読取装置
JPH0795364A (ja) 情報処理装置
JPH04230163A (ja) 画像読取装置
JPH08324859A (ja) 用紙搬送装置
JPS61140436A (ja) 原稿搬送機構

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees