JPH06855B2 - スチレン系樹脂延伸シ−ト - Google Patents

スチレン系樹脂延伸シ−ト

Info

Publication number
JPH06855B2
JPH06855B2 JP61083248A JP8324886A JPH06855B2 JP H06855 B2 JPH06855 B2 JP H06855B2 JP 61083248 A JP61083248 A JP 61083248A JP 8324886 A JP8324886 A JP 8324886A JP H06855 B2 JPH06855 B2 JP H06855B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
styrene
rubber
resin
good
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61083248A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62240331A (ja
Inventor
正明 高場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP61083248A priority Critical patent/JPH06855B2/ja
Publication of JPS62240331A publication Critical patent/JPS62240331A/ja
Publication of JPH06855B2 publication Critical patent/JPH06855B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、2軸延伸シートとした際、透明性にすぐれ、
かつシリコンオイルの均一塗布性、シートの剥離性およ
び積み重ね成型品の剥離性が良好なスチレン系樹脂延伸
シートに関する。
(従来の技術) 2軸延伸されたスチレン系樹脂シートは、その透明性お
よび腰の強さから食品包装分野に広く利用されている。
しかしこの2軸延伸されたシートはブロツキング性が強
く、また前記シートより得た容器は積み重ねておくと使
用時に剥離し難い欠点を有している。
この欠点を改良するための方法としては、スチレン系樹
脂にゴムを添加してシートを2軸延伸した際に、前記ゴ
ムをシート表面に突出させてシートの剥離を良好とする
こと(特開昭50-74649号公報)および前記シート表面に
シリコンオイルを塗布すること(特開昭52−8080
号公報)が提案されている。
しかしながら、ゴム添加樹脂は、2軸延伸するとゴムが
偏平となるためシート表面への突出される割合が一定と
なり難く、シートの剥離を良くするためにはゴム量を多
く添加する必要から透明性の低下を招く恐れを生じた
り、またゴムを多く用いると長期運転中およびリサイク
ル品を添加することによるヤケからくる異物を生じ、シ
ート外観不良およびシート破断の原因となる欠点があ
る。
さらにゴム量を減少させゴムの粒子径を大きくする例え
ば6〜10μm程度とすることもできるが、この方法で
は2軸延伸シートの表面の肌荒れや光沢低下が生じ、実
用上使用することができない。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、かかる欠点を解決するためゴム濃度を低下さ
せたスチレン径樹脂と合成二酸化ケイ素との樹脂成型物
を2軸延伸することにより、合成二酸化ケイ素は延伸時
に偏平に引伸ばされないためスチレ系樹脂シート表面に
微細な凹凸を均一に生じさせてシリコンオイル塗布性能
を向上させ、熱劣化によるゴムのヤケを極力抑えて外観
不良およびシート破断を回避し、さらに延伸シート同志
のブロツキング性を弱め、前記シートを多数枚重ねて打
抜いた成型品の剥離性を向上させたスチレン系樹脂延伸
シートを完成するに至つた。
(問題点を解決するための手段) すなわち本発明は、 平均粒子径1〜5μmのスチレングラフトジエンゴムを
ゴム濃度で0.01〜0.05重量%含有した透明なスチレン系
樹脂および該樹脂中に30〜300ppm含有させた平均
粒子径1〜5μmの合成二酸化ケイ素からなる樹脂組成
物を2軸延伸してなることを特徴とする。
本発明に用いるスチレングラフトジエンゴム含有の透明
なスチレン系樹脂のスチレン系単量体としては、例えば
スチレン、アラルキルスチレン(たとえばo−、m−お
よびp−メチルスチレ、−エチルスチレン、−イソプロ
ピルスチレン、−ブチルスチレン、−第3級ブチルスチ
レン)、種々のアルフアアルキルスチレン(たとえばメ
チルスチレン、エチルスチレン)、種々のアルハロスチ
レン(例えばo−、m−およびp−クロロスチレン、ブ
ロモスチレン、フルオロスチレン)、種々のジ、トリ、
テトラおよびペンタ置換クロロスチレン、ブロモスチレ
ンおよびフルオロスチレンおよび種々のアルフアーおよ
びベーターハロ置換スチレン(たとえばアルフアクロロ
スチレン、アルフアブロモスチレン、ベータークロロス
チレおよびベータブロモスチレン)および前記単量体と
共重合が可能な例えばアクリロニトリル、メチルメタア
クリレート等である。
またジエンゴムとしては、例えば1種またはそれ以上の
共役1,3−ジエン、たとえばブタジエン、イソプレ
ン、2−クロロ−1,3ブタジエン、1−クロロ−1,
3−ブタジエン、ピペリレンなどの任意のゴム重合体で
ある。
本発明のスチレングラフトゴム含有のスチレン系樹脂の
製法は、例えば、スチレン単量体にジエンゴムを溶解し
て重合して得る方法、およびジエンゴム量を2〜10重
量%含有したグラフト型ゴム変性スチレン樹脂と透明な
スチレン樹脂とを任意に混合して得る方法とのいずれで
もよい。
さらに本発明に用いるスチレングラフトジエンゴムの平
均粒子径は1〜5μmが好ましく、1μm未満では、シー
トを2軸延伸した際シート表面に突出するゴムの突起が
小さすぎてシートのブロツキング性を弱めるのに十分で
なく、しかも前記シートを積重ねて打ち抜いた成型品の
剥離性に劣り、また、5μmを超えると、シート表面が
肌荒れや、光沢の低下を生じて好ましくない。
また透明なスチレン系樹脂中のゴム濃度は0.01〜0.05重
量%が好ましく、0.01重量%未満では、シートへのシリ
コンオイル塗布が不均一となり、しかも合成二酸化ケイ
素の添加量を増大させる必要から、凝集体が増してシー
ト表面が悪化し、0.05重量%を越えると透明性が低下す
るので好ましくない。
次に本発明の合成二酸化ケイ素は、ケイ酸ナトリウムと
酸とを反応させることにより生成したものが好ましい。
該ケイ素の平均粒子径は、一次粒子がシロキサン結合に
よつて三次元的に結合した二次凝集体の状態で1〜5μ
mが好ましい。1μm未満ではシートに再凝集による分散
不良が生じたり、フイツシユアイができてシート表面外
観不良を起し、また5μmを越えると、粗大粒子が多く
含まれるので、シート表面外観が損われたり、延伸時に
シート破断を生じるので好ましくない。
さらに樹脂中に含有される割合は30〜300ppmが好
ましく、30ppm未満では、シート表面への突出割合が
少なくシートブロツキング性を弱くしたり、該シートか
ら得た成型品の積み重ねによる剥離性が劣り、しかもゴ
ム分を多くする必要が生じ、また300ppmを越える
と、二酸化ケイ素の再凝集を起す機会が多くなり、シー
トの透明性および外観の低下、延伸時のシート破断を生
じる欠点があり、ゴム分との併用する特徴が薄れる。
また本発明の樹脂組成物は必要に応じて、滑剤、可塑
剤、着色剤等の添加剤を用いることができる。
本発明の延伸シート用としての樹脂組成物は、ジエンゴ
ム含有の透明なスチレン径樹脂と合成二酸化ケイ素とを
ヘンシエルミキサー、Vブレンダー等でドライブレンド
してもよく、また合成二酸化ケイ礎を多量に含んだ樹脂
組成物のマスターペレツトを作り、未充てん剤のジエン
ゴム含有透明なスチレン系樹脂と混合する方法等いずれ
の方法でもよい。
また本発明のスチレン系樹脂延伸シートはその表面にオ
ストワルド粘度(20℃)が100〜200,000セン
チストークスの構造式 を主成分とするシリコンオイル単独および乳化剤を含有
したエマルジヨンを単独または、防曇剤、帯電防止剤等
と併用して均一に塗布することができる。また、シリコ
ンオイルの塗布量は、手にべたつきが感じられない程
度、10−150mg/m2の範囲である。
(実施例) 以下実施例により本発明を詳細に説明する。なお平均粒
子径の測定方法は、コールターカウンター法による50
%体積平均粒子径である。
実施例 スチレングラフトゴムのゴム濃度および平均粒子径が第
1表に示すとおりになるように透明なスチレン樹脂とグ
ラフト型ゴム変性スチレン樹脂(ゴム濃度6重量%)と
を混合し、さらに該混合された混合樹脂中に第1表に示
すとおりの量および平均粒子径の合成二酸化ケイ素(富
士デビソン(株)、「商品名サイロイド」)を混入した
樹脂組成物を押出機からシート状に押出し、タテおよび
ヨコに2.5倍延伸して150μmの2軸延伸シートを得
た。次に前記延伸シートの表面にシリコーンオイルを5
0mg/m2となるように塗布した。
特性を測定した結果は、第1表を示すとおり良好な結果
であつた。
比較例 スチレングラフトゴムのゴム分および平均粒子径、さら
に合成二酸化ケイ素の量および平均粒子径を第2表とし
た以外は、実施例と同様に操作した。特性の結果を第2
表に示す。特性評価欄に示すとおり、劣つている。
なお第1表および第2表に示す特性評価方法は次のとお
りである。
1. シートの剥離性、ASTM-D-1894に準拠 ◎(良好) : 0.35以下 ○(良) : 0.35超〜0.40 △(やや良): 0.40超〜0.45 ×(不良) : 0.45超 2. 透明性、日本電色製NOH-2D濁度計でシート厚150
μm規準で曇り度を測定した。
◎(良好) : 0.5%以下 ○(良) : 0.5超〜1.0% △(やや良): 1.0超〜1.5% ×(不良) : 1.5%超 3. シート表面の突起数、東京精密製の二次元表面粗さ
計により20cm長さ中の0.1〜1μmの突起数を測定し
た。
◎(良好) : 151個以上 ○(良) : 101〜150個 △(やや良): 51〜100個 ×(不良) : 50個以下 4. 粗大粒子の数、25cm角シート中に含まれるφ1mm
以上の大きさのフイツシユアイ数を目視で測定した。
◎(良好) : 0〜1個 ○(良) : 2〜4個 △(やや良): 5〜7個 ×(不良) : 8個以上 5. シリコンオイルマーク、シートを2枚重ねて合せた
時に生ずる、地図模様の面積(100区画)を目視によ
り測定した。
◎(良好) : 5%以下 ○(良) : 5超〜25% △(やや良): 25超〜50% ×(不良) : 50%超 (発明の効果) 以上のとおり本発明のスチレン系樹脂延伸シートは、シ
ート表面に微細な凹凸が均一にできるのでシリコンオイ
ル塗布が均一化となり、しかもゴムの熱劣化による異物
混入が極力抑えられて外観およびシート破断が回避で
き、さらに延伸シート同志のブロツキング性を弱め、か
つ成型品の積み重ねによる剥離性が良好である特徴を有
するものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 7:00 4F

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】平均粒子径1〜5μmのスチレングラフト
    ジエンゴムをゴム濃度で0.01〜0.05重量%含有した透明
    なスチレン系樹脂および該樹脂中に30〜300ppm含
    有させた平均粒子径1〜5μmの合成二酸化ケイ素から
    なる樹脂組成物を2軸延伸してなることを特徴とするス
    チレン系樹脂延伸シート。
JP61083248A 1986-04-12 1986-04-12 スチレン系樹脂延伸シ−ト Expired - Fee Related JPH06855B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61083248A JPH06855B2 (ja) 1986-04-12 1986-04-12 スチレン系樹脂延伸シ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61083248A JPH06855B2 (ja) 1986-04-12 1986-04-12 スチレン系樹脂延伸シ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62240331A JPS62240331A (ja) 1987-10-21
JPH06855B2 true JPH06855B2 (ja) 1994-01-05

Family

ID=13797029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61083248A Expired - Fee Related JPH06855B2 (ja) 1986-04-12 1986-04-12 スチレン系樹脂延伸シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06855B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006273914A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Dainippon Ink & Chem Inc ニ軸延伸スチレン系樹脂シート及び成形品
CN106459449B (zh) * 2015-04-14 2021-04-27 电化株式会社 苯乙烯系双轴拉伸片材、带防雾剂层的双轴拉伸片材、包装容器及加热烹调方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4921100A (ja) * 1972-06-16 1974-02-25
JPS528080A (en) * 1975-07-09 1977-01-21 Asahi Dow Ltd Method of manufacturing stylene system resin sheet
JPS52130852A (en) * 1976-04-27 1977-11-02 Denki Kagaku Kogyo Kk Resin compositions
JPS5743096A (en) * 1980-07-05 1982-03-10 Dyckerhoff & Widmann Ag Double wall vessel for liquified gas
JPS5898222A (ja) * 1981-12-07 1983-06-11 Denki Kagaku Kogyo Kk スチレン系樹脂二軸延伸シ−ト
JPS59182732A (ja) * 1983-04-01 1984-10-17 三菱化成ポリテック株式会社 二軸延伸された複合シ−ト

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4921100A (ja) * 1972-06-16 1974-02-25
JPS528080A (en) * 1975-07-09 1977-01-21 Asahi Dow Ltd Method of manufacturing stylene system resin sheet
JPS52130852A (en) * 1976-04-27 1977-11-02 Denki Kagaku Kogyo Kk Resin compositions
JPS5743096A (en) * 1980-07-05 1982-03-10 Dyckerhoff & Widmann Ag Double wall vessel for liquified gas
JPS5898222A (ja) * 1981-12-07 1983-06-11 Denki Kagaku Kogyo Kk スチレン系樹脂二軸延伸シ−ト
JPS59182732A (ja) * 1983-04-01 1984-10-17 三菱化成ポリテック株式会社 二軸延伸された複合シ−ト

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62240331A (ja) 1987-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6234976A (ja) 疎水性シリカ含有感圧接着テ−プ
JPH06855B2 (ja) スチレン系樹脂延伸シ−ト
JP3504010B2 (ja) スチレン系樹脂組成物からなる成形体
JP3207053B2 (ja) 2軸延伸ポリスチレン系樹脂シート
JPH11106520A (ja) アンチブロッキング剤マスターバッチおよびそれを用いた二軸延伸ポリプロピレンフィルム
US3994992A (en) Biaxially oriented polymeric sheet having attenuated blocking tendencies and a method of attenuating
JPH0966554A (ja) スチレン系透明シートおよびフィルムの製造方法
KR100324162B1 (ko) 이축 연신된 폴리스티렌 수지 시이트
JP3208346B2 (ja) 二軸延伸スチレン系樹脂シートおよびスチレン系樹脂組成物
JP4313889B2 (ja) 二軸延伸スチレン系樹脂シート
JP3375391B2 (ja) 透明熱収縮性フィルム
JPH06856B2 (ja) スチレン系樹脂延伸シ−ト
JPS5943059B2 (ja) 透明性を改良したスチレン系樹脂組成物
JPH10338781A (ja) スチレン系樹脂組成物及びその成形体
US4508871A (en) Transparent blends of polymethylmethacrylate and certain styrene copolymers
JPH09208717A (ja) 2軸延伸ポリスチレン系樹脂シート
JPH05170940A (ja) ポリスチレン系樹脂フィルム
JP3329838B2 (ja) スチレン系樹脂二軸延伸シート
JPH07300533A (ja) 2軸延伸ポリスチレン系樹脂シート
JP3352409B2 (ja) カレンダー成形用ポリスチレン系樹脂組成物
JPS59166551A (ja) 光拡散性アクリル樹脂シ−ト状物
JP3228659B2 (ja) 2軸延伸ポリスチレン系樹脂シート
JP3498232B2 (ja) As樹脂系二軸延伸シートと熱成形品
JP3559921B2 (ja) スリップ性樹脂組成物
JPH0539400A (ja) アクリル樹脂板

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees