JPH07300533A - 2軸延伸ポリスチレン系樹脂シート - Google Patents

2軸延伸ポリスチレン系樹脂シート

Info

Publication number
JPH07300533A
JPH07300533A JP7042649A JP4264995A JPH07300533A JP H07300533 A JPH07300533 A JP H07300533A JP 7042649 A JP7042649 A JP 7042649A JP 4264995 A JP4264995 A JP 4264995A JP H07300533 A JPH07300533 A JP H07300533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
resin
styrene
biaxially stretched
average particle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7042649A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Yanai
宏之 柳井
Shuji Yoshioka
修二 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP7042649A priority Critical patent/JPH07300533A/ja
Publication of JPH07300533A publication Critical patent/JPH07300533A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】シート表面に微細な凹凸が均一にでき透明性を
維持し、延伸シート同志のブロッキングを弱め、かつ成
形品の積み重ねによる剥離性が良好な2軸延伸ポリスチ
レン系シートの製法。 【構成】透明なポリスチレン系樹脂に平均粒子径3〜1
0μmのスチレン系架橋微粒子を0.01〜1重量部含
有させた樹脂組成物を2軸延伸してなる2軸延伸ポリス
チレン系樹脂シート。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、2軸延伸シ−トとした
際、透明性にすぐれ、かつシリコ−ンオイルの均一塗布
性、シ−トの剥離性および積み重ね成形品の剥離性が良
好な2軸延伸ポリスチレン系樹脂シ−トに関する。
【0002】
【従来の技術】2軸延伸されたポリスチレン系樹脂シ−
トは、その透明性および腰の強さから食品包装分野に広
く利用されている。しかしこの2軸延伸されたシ−トは
ブロッキング性が強く、また前記シ−トより得た容器は
積み重ねておくと使用時に剥離し難い欠点を有してい
る。
【0003】この欠点を改良するための方法としては、
ポリスチレン系樹脂にゴムを添加してシ−トを2軸延伸
した際に、前記ゴムをシ−ト表面に突出させてシ−トの
剥離を良好とすること(特開昭50−74649号公
報)および前記シ−ト表面にシリコンオイルを塗布する
こと(特開昭52−8080号公報)が提案されてい
る。 しかしながら、ゴム添加樹脂は、2軸延伸すると
ゴムが偏平となるためシ−ト表面への突出される割合が
一定となり難く、シ−トの剥離をよくするためにはゴム
量を多く添加する必要から透明性の低下を招く恐れを生
じたり、またゴムを多く用いると長期運転中およびリサ
イクル品を添加することによるヤケからくる異物を生
じ、シ−ト外観不良およびシ−ト破断の原因となる欠点
がある。
【0004】さらにゴム量を減少させ、ゴムの粒子径を
大きくする例えば6〜10μm程度とすることもできる
がこの方法では2軸延伸シ−トの表面の肌荒れや光沢低
下が生じる。
【0005】また、これとは別にポリスチレン系樹脂に
合成二酸化硅素を添加してシ−トを2軸延伸した際に前
記二酸化硅素をシ−ト表面に突出させてシ−トの剥離を
良好とすること(特公平6−856公報)およびさら
に、スチレングラフトゴムを添加すること(特公平6−
855公報)が提案されている。
【0006】これらの系において、二酸化硅素の屈折率
が1.3〜1.45で、母体であるポリスチレン系樹脂
の屈折率が1.55〜1.59と屈折率に差があり、透
明性および光沢低下が生じる。また、ポリスチレン系樹
脂と二酸化硅素との間での界面ぬれが悪いためその部分
で二酸化硅素が脱落し、さらにシ−ト物性が低下し、実
用上使用することができない。
【0007】特公昭55−7471公報では微粒子重合
体が分散された樹脂組成物が開示されており、また、特
公昭47−2180公報ではアミノ基、水酸基、カルボ
キシル基、エポキシ基およびマレイン酸ユニットのうち
少なくとも一種の官能基を有する微粒子を含有する高分
子フィルムの製法が開示されている。しかし、これらの
発明によれば不透明、半透明ないしは艶消しの組成物を
得ることはできるが今回本発明で開示する透明な2軸延
伸ポリスチレンシートを得ることはできない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる欠点
を解決するためポリスチレン系樹脂と屈折率の類似した
スチレン系架橋微粒子との樹脂組成物を2軸延伸するこ
とにより、該微粒子は延伸時に偏平に引伸ばされない為
スチレン系樹脂シ−ト表面に微細な凹凸を均一に生じさ
せてシリコ−ンオイル塗布性能を向上させ、従来の熱劣
化によるゴムのヤケおよび二酸化硅素添加に起因する外
観不良およびシ−ト破断を回避し、透明性を低下させる
ことなく、さらに延伸シ−ト同志のブロッキング性を弱
め、前記シ−トを多数枚重ねて打抜いた成形品の剥離性
を向上させたポリスチレン系樹脂延伸シ−トを完成する
に至った。
【0009】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は上記の
課題を解決するために、第一の様態として透明なスチレ
ン系樹脂100重量部に対し平均粒子径1〜10μmの
スチレン系架橋微粒子0.01〜1部を含有させた樹脂
組成物を2軸延伸したポリスチレン系樹脂シートを、さ
らに本発明の第2の様態として平均粒子径が3〜10μ
mのスチレン系架橋微粒子を用いた特許請求の範囲の請
求項1記載のポリスチレン系樹脂シートを、および第3
の様態として透明なスチレン系樹脂100重量部に対し
スチレン系架橋微粒子0.02〜0.1重量部含有させ
た請求項2記載の2軸延伸ポリスチレン系樹脂シ−トを
提供するものである。
【0010】本発明に用いる透明なスチレン系樹脂のス
チレン単量体としては例えば、スチレン、アルキルスチ
レン(例えばo−、m−およびp−メチルスチレン、p
−エチルスチレン、p−イソプロピルスチレン、ブチル
スチレン、p−第3級ブチルスチレン)、種種のアルフ
ァアルキルスチレン(例えばメチルスチレン、エチルス
チレン)、種種のアルハロスチレン(例えばo−,m−
およびp−クロロスチレン、ブロモスチレン、フルオロ
スチレン)、種種のジ、トリ、テトラおよびペンタ置換
クロロスチレン、ブロモスチレンおよびフルオロスチレ
ンおよび種種のアルファおよびベータ−ハロ置換スチレ
ン(例えばアルファクロロスチレン、アルファブロモス
チレン、ベータクロロスチレンおよびベータブロモスチ
レン)、および前記単量体と共重合が可能な例えばアク
リロニトリル、メチルメタアクリート、無水マレイン酸
等との共重合体があげられる。また前記透明なポリスチ
レン系樹脂の製法は、通常の重合方法であれば、何ら制
限がない。
【0011】次に本発明で用いるスチレン系架橋微粒子
としてはポリスチレン系樹脂の屈折率に近い屈折率を有
する有機系微粒子が好ましい。
【0012】また、本発明での有機系微粒子の平均粒子
径は1〜10μm、好ましくは3〜10μmである。1
μm未満ではシ−トに再凝集による分散不良が生じた
り、フィッシュアイができてシ−ト表面外観不良を起こ
し、また10μmを越えると、粗大粒子が多く含まれる
ので、シ−ト表面外観が損なわれたり、延伸時にシ−ト
破断を生じるので好ましくない。アンチブロッキング性
の大幅な改良を望むのであれば、有機系微粒子の平均粒
子径を3〜10μmとすることにより目的は達成され
る。
【0013】さらに樹脂中に含有される割合は0.01
〜1部、好ましくは0.02〜0.1重量部である。
0.01部未満では、シ−ト表面への突出割合が少な
く、シ−トブロッキング性を強くしたり、該シ−トから
得た成形品の積み重ねによる剥離性が劣り、また1部を
越えると、スチレン系架橋微粒子の再凝集を起こす機会
が多くなり、シ−トの透明性および外観の低下、延伸時
のシ−ト破断を生じる欠点がある。シート外観の大幅な
改良を望むのであれば、有機系微粒子の含有量を0.0
2〜0.1重量部にすれば良い。
【0014】スチレン系架橋微粒子の製法については、
特許公開平4−189837号公報などに開示されてい
る公知の方法が適用できる。
【0015】また本発明の樹脂組成物は必要に応じて、
滑剤、可塑剤、着色剤等の添加剤を用いることができ
る。
【0016】本発明の延伸シ−ト用としての樹脂組成物
は、透明なスチレン系樹脂とスチレン系架橋微粒子とを
ヘンシエルミキサ−、Vブレンダ−等でドライブレンド
してもよく、また、有機系微粒子を多量に含んだ樹脂組
成物のマスタ−ペレットを作り、透明なスチレン系樹脂
と混合する方法等いずれの方法でもよい。
【0017】本発明での延伸条件はポリスチレンを延伸
する場合の一般的な延伸条件であり、延伸温度が110
〜135℃、好ましくは120〜125℃である。延伸
倍率はシート供給方向、シート供給方向に対し垂直方向
についてそれぞれ2〜5倍、好ましくは2〜3倍であ
る。
【0018】また本発明のポリスチレン系樹脂延伸シ−
トはその表面にオストワルド粘度(20℃)が100〜
200,000センチスト−クスのジメチルシリコ−ン
を主成分とするシリコ−ンオイル単独および乳化剤を含
有したエマルジョンを単独または、防曇剤、帯電防止剤
と併用して均一に塗布することができる。また、シリコ
−ンオイルの塗布量は、手にべたつきが感じられない程
度10〜150mg/m2 の範囲である。
【0019】
【実施例】以下実施例により本発明を詳細に説明する。
なお平均粒子径の測定方法は、コ−ルタ−カウンタ−法
による50%体積平均粒子径である。表1に示す特性評
価方法は次のとおりである。 1.剥離性:シ−ト単発圧空成形機(浅野製鉄所)にか
け容器(開口部90×底部60×50mm深さ)に成形
しそれを20枚重ねて抜型カッタ−で圧切し、積み重ね
られている成型品の上に2kgの荷重を乗せた時の高さ
を[A]とし、荷重を取り除いた時の高さを[B]とし
て回復率を次式のように計算した。
【数1】 ◎:30%以上 ○:20%以上〜30%未満 △:10%以上〜20%未満 ×:10%未満 2.透明性:スガ試験機・ヘ−ズ測定器でシ−ト厚18
0μm基準でヘ−ズを測定した。 ◎(良好) : 1%以下 ○(良) : 1超 〜1.5% △(やや良): 1.5〜2.0% ×(不良) : 2%超 3.シ−ト表面突起数:東京精密製の二次元表面粗さ計
(サ−フコム)により20cm長さ中の0.2〜1μm
の突起数を測定した。 ◎(良好) : 151個以上 ○(良) : 101 〜150個 △(やや良): 51〜100 個 ×(不良) : 50個以下 4.シリコンオイルマ−ク:A4版シ−トを10枚重ね
合わせ10Kgの荷重を12時間かける。その後A4版
シ−トを100区画に分け地図模様の面積がA4版にし
める度合を目視により測定した。 ◎(良好) :5%以下 ○(良) :5超〜25% △(やや良):25超〜50% ×(不良) :50%超 5.ヤケの数:0.2mm以上のフィシュアイに占める
樹脂ヤケ(着色、コンタミも含む)を50倍ル−ペにて
目視判断で判定した。 ◎(良好) :5%以下 ○(良) :5超〜25% △(やや良):25超〜50% ×(不良) :50%超 (実施例1〜5)透明なポリスチレン系樹脂中に表に示
すとおりの量および平均粒子径のポリスチレン架橋微粒
子(積水化成品(株)商品名SBX−8)を混入した樹
脂組成物を押出機からシ−ト状に押し出し、延伸温度1
25℃でタテおよびヨコに2.5倍延伸して180μm
の2軸延伸シ−トを得た。次に前記延伸シ−トの表面に
シリコ−ンオイルを40mg/m2 となるように塗布し
た。
【0020】(比較例1〜3)透明なスチレン樹脂に表
に示す平均粒子径とゴム分換算のスチレングラフトゴム
を混合し以外は実施例1と同様に操作した。その結果表
に示すとおり、特性値のすべてを満足するものは得られ
ていない。
【表1】
【0021】
【発明の効果】以上のとおり本発明のポリスチレン系樹
脂延伸シ−トは、シ−ト表面に微細な凹凸が均一にでき
るのでシリコンイル塗布が均一化となり、しかも従来の
ゴムの熱劣化による異物混入からくる外観およびシ−ト
破断が回避でき、透明性を維持しさらに延伸シ−ト同志
のブロッキング性を弱め、かつ成型品の積み重ねによる
剥離性が良好である特徴を有するものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 7:00

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透明なポリスチレン系樹脂100重量部と
    該樹脂中に平均粒子径1〜10μmのスチレン系架橋微
    粒子0.01〜1重量部を含有させた樹脂組成物を2軸
    延伸してなることを特徴とする2軸延伸ポリスチレン系
    樹脂シ−ト。
  2. 【請求項2】スチレン系架橋微粒子の平均粒子径が3〜
    10μmである請求項1記載の2軸延伸ポリスチレン系
    樹脂シ−ト。
  3. 【請求項3】スチレン系架橋微粒子を透明なポリスチレ
    ン系樹脂中に0.02〜0.1重量部含有させた請求項
    2記載の2軸延伸ポリスチレン系樹脂シ−ト。
JP7042649A 1994-03-07 1995-03-02 2軸延伸ポリスチレン系樹脂シート Pending JPH07300533A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7042649A JPH07300533A (ja) 1994-03-07 1995-03-02 2軸延伸ポリスチレン系樹脂シート

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-35855 1994-03-07
JP3585594 1994-03-07
JP7042649A JPH07300533A (ja) 1994-03-07 1995-03-02 2軸延伸ポリスチレン系樹脂シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07300533A true JPH07300533A (ja) 1995-11-14

Family

ID=26374861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7042649A Pending JPH07300533A (ja) 1994-03-07 1995-03-02 2軸延伸ポリスチレン系樹脂シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07300533A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10323893A (ja) * 1997-05-26 1998-12-08 Sumitomo Chem Co Ltd スチレン系樹脂組成物を使用したインフレーションフィルム又は2軸延伸フィルム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10323893A (ja) * 1997-05-26 1998-12-08 Sumitomo Chem Co Ltd スチレン系樹脂組成物を使用したインフレーションフィルム又は2軸延伸フィルム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2886893B2 (ja) 位相差板
JPH09194664A (ja) 透明脆質フィルム
JPH07300533A (ja) 2軸延伸ポリスチレン系樹脂シート
JP3504010B2 (ja) スチレン系樹脂組成物からなる成形体
JPH0892389A (ja) 2軸延伸ポリスチレン系樹脂シート
JPH09227785A (ja) 樹脂組成物及びその成形体
JPH09208717A (ja) 2軸延伸ポリスチレン系樹脂シート
JPH09302177A (ja) メチルメタクリレート−スチレン共重合樹脂組成物シート
JP2001214044A (ja) ポリエステル系樹脂組成物およびシ―トの製造方法
JPH10338781A (ja) スチレン系樹脂組成物及びその成形体
US6388019B1 (en) Styrenic resin composition for biaxially stretched sheet
EP0729998B1 (en) Styrenic resin sheet and molding
KR100324162B1 (ko) 이축 연신된 폴리스티렌 수지 시이트
JP3300674B2 (ja) 非結晶性ポリエチレンテレフタレート樹脂組成物とそのカレンダー加工方法
JP3538882B2 (ja) 空洞含有ポリオレフィン系樹脂フィルム
JP3498232B2 (ja) As樹脂系二軸延伸シートと熱成形品
JPH07207086A (ja) 帯電防止性樹脂組成物
JP2000169721A (ja) 光拡散性に優れた熱可塑性樹脂組成物及びその成形体
JPH05170940A (ja) ポリスチレン系樹脂フィルム
JPH10251419A (ja) 二軸延伸スチレン系樹脂シートおよびスチレン系樹脂組成物
JPH11227115A (ja) 磨りガラス調表面を有する樹脂積層板
JPH06856B2 (ja) スチレン系樹脂延伸シ−ト
JPH1135779A (ja) メタクリル系樹脂組成物及びその成形体
JPH06855B2 (ja) スチレン系樹脂延伸シ−ト
JPH08113718A (ja) プラスチック成形品の表面改質剤