JPH0685071A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0685071A
JPH0685071A JP23097492A JP23097492A JPH0685071A JP H0685071 A JPH0685071 A JP H0685071A JP 23097492 A JP23097492 A JP 23097492A JP 23097492 A JP23097492 A JP 23097492A JP H0685071 A JPH0685071 A JP H0685071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
wiring layer
interlayer insulating
layer pattern
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP23097492A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomiyasu Saito
富康 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP23097492A priority Critical patent/JPH0685071A/ja
Publication of JPH0685071A publication Critical patent/JPH0685071A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 下層配線層パターン上に層間絶縁膜の膜厚差
があっても各貫通孔にオーバエッチングが生じにくく
し、また所望の寸法で貫通孔を形成でき、孔内に被覆率
高く上層配線層パターンを形成でき、さらに上下層の配
線パターン間の接触不良を起り難くすることができる半
導体装置の製造方法を提供する。 【構成】 基板1上の下地膜2上に形成された導電性膜
パターン3を覆うように層間絶縁膜4a,4bを形成す
る。この層間絶縁膜上にそれら絶縁膜とエッチング速度
がほゞ等しい表面平坦化膜6を形成する。次いでこの表
面平坦化膜6と前記層間絶縁膜4a,4bをドライエッ
チングして、導電性膜パターン3が露出された開口部4
cを形成する。その後開口部4c内の導電性膜パターン
3と接触するように導電性膜8を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置の製造方法
に係り、詳しくは、半導体装置におけるスルーホールの
形成方法に適用することができ、特に、所望の寸法でス
ルーホールを形成することができるとともに、スルーホ
ール内に配線層パターンをカバレッジ良く形成すること
ができる半導体装置の製造方法に関する。
【0002】近年、半導体装置は、年々微細化及び多層
化される傾向にあり、この場合、第n層目配線と第(n
+1)層目配線とをスルーホールを介してカバレッジ良
くコンタクトをとる必要がある。しかしながら、コンタ
クトをとる配線層パターン上で層間絶縁膜に膜厚のバラ
ツキがあると、このバラツキがある状態で層間絶縁膜を
ドライエッチングしてスルーホールを形成する際、各々
のスルーホールでエッチングオーバー量にバラツキが生
じてしまい、均一な径で各々のスルーホールを形成する
ことができなくなる。そして、その後コンタクト用配線
を形成するとカバレッジ良く形成できない部分が生じて
コンタクト不良が生じる等、信頼性の点で問題があっ
た。
【0003】そこで、層間絶縁膜の膜厚にバラツキがあ
ったとしても均一な径でスルーホールを形成することが
できる半導体装置の製造方法が要求されている。
【0004】
【従来の技術】図3,4は従来の半導体装置の製造方法
を説明する図である。図3,4において、31はSi等の
基板であり、32は基板31上に形成されたSiO2 等の絶
縁膜であり、33は絶縁膜32上に形成されたAl等の配線
層パターンである。そして、34a,34bは配線層パター
ン33を覆うように形成され、配線層パターン33が露出さ
れたスルーホール34cを有するPSG等の層間絶縁膜で
あり、35は表面平坦化用のSOG膜であり、36は層間絶
縁膜34bが露出された開口部36aを有するスルーホール
34c形成のためのレジストマスクであり、37はスルーホ
ール34cを介して下層配線層パターン33とコンタクトを
取るために形成されたAl等の上層配線となる導電性膜
である。
【0005】次に、その半導体装置の製造方法について
説明する。まず、図3(a)に示すように、CVD法等
によりSi基板31上にSiO2 を堆積して絶縁膜32を形
成し、スパッタ法等により絶縁膜32上にAlを堆積して
Al膜を形成した後、RIE等によりAl膜を異方性エ
ッチングしてパターン幅が異なる配線層パターン33を形
成する。次いで、CVD法等により配線層パターン33を
覆うようにPSGを堆積して層間絶縁膜34aを形成す
る。
【0006】次に、図3(b)に示すように、全面に表
面平坦化用のSOGを塗布し、キュアしてSOG膜35を
形成する。この時、SOG膜35は幅の広い配線層パター
ン33上で厚く形成されるとともに、幅の狭い配線層パタ
ーン33上で薄く形成される。次に、図3(c)に示すよ
うに、RIE等によりSOG膜35をエッチバックして層
間絶縁膜34a表面段差内にSOG膜35を埋め込んで表面
を平坦化する。この時、幅の狭い配線層パターン33上の
SOG膜35部分は、幅の広い配線層パターン33上のSO
G膜35部分よりも膜厚が薄いため、幅の広い配線層パタ
ーン33上の膜厚の厚いSOG膜35部分が除去される際、
幅の狭い配線層パターン33上の膜厚の薄いSOG膜35部
分が除去されるだけでなく、その膜厚の薄いSOG膜35
部分下の層間絶縁膜34a部分までエッチングされてしま
う。このため、幅の広い配線層パターン33と幅の狭い配
線層パターン33上の層間絶縁膜34a部分で膜厚差が生じ
てしまう。即ち、幅の広い配線層パターン33上では層間
絶縁膜34a部分が厚くなり、幅の狭い配線層パターン33
上では層間絶縁膜34a部分が薄くなってしまう。
【0007】次に、図3(d)に示すように、CVD法
により全面にPSGを堆積して層間絶縁膜34bを形成す
る。この時、層間絶縁膜34bはCVD法で全面に均一な
膜厚で形成されるため、幅の狭い配線層パターン33と幅
の広い配線層パターン33上では層間絶縁膜34a,34bの
膜厚差が生じたままである。この層間絶縁膜34bは、配
線層パターン33とコンタクトを取る次の上層配線との絶
縁性能を確保するために形成している。
【0008】次に、図4(e)に示すように、全面にレ
ジストを塗布し、露光、現像により配線層パターン33上
のスルーホールに対応する領域が除去されるようにレジ
ストパターニングを行って層間絶縁膜34bが露出された
開口部36aを有するレジストマスク36を形成する。次
に、図4(f)に示すように、レジストマスク36を用
い、RIEにより開口部36a内の層間絶縁膜34b,34a
をドライエッチングして配線層パターン33が露出された
スルーホール34cを形成する。
【0009】そして、図4(g)に示すように、O2
ッシング等によりレジストマスク36を除去し、スパッタ
法等により層間絶縁膜34a,34b内の下層配線層パター
ン33とコンタクトを取るようにAlを堆積して上層配線
となる導電性膜37を形成した後、導電性膜37をパターニ
ングして上層配線層パターンを形成することにより、ス
ルーホール34cを介して上層配線層パターンと下層配線
層パターン33がコンタクトされた配線構造を得ることが
できる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
たように、層間絶縁膜34a,34bが幅の広い配線層パタ
ーン33上で膜厚が厚く、幅の狭い配線層パターン33上で
膜厚が薄いという具合に配線層パターン33上で層間絶縁
膜34a,34bに膜厚差がある状態で層間絶縁膜34b,34
aをドライエッチングしてスルーホール34cを形成する
と、配線層パターン33上の層間絶縁膜34a,34bの膜厚
が薄い方の側のスルーホール34cは、図5(a)に示す
如く、配線層パターン33が露出されても層間絶縁膜34
a,34bの膜厚が厚い方の側のスルーホール34cが形成
されていないため、層間絶縁膜34a,34bの膜厚の薄い
方の側のスルーホール34cは、図5(b)に示す如く、
層間絶縁膜34a,34bの膜厚が厚い方の側のスルーホー
ル34cが形成されるまでオーバーエッチングされる。具
体的には、図5(c)に示す如く、層間絶縁膜34a,34
bにサイドエッチング(余分なエッチングシフト量)が
入ってしまって所望の寸法のスルーホール34cが形成す
ることができなくなってしまう問題があった。
【0011】また、図5(d)に示す如く、オーバーエ
ッチング時に下地の配線層パターン33をスパッタエッチ
ングしてしまい、この時飛ばされるAlが層間絶縁膜34
bエッジに堆積して突出物となる。このように、層間絶
縁膜34bエッジに突出物(Al堆積物)が形成された状
態で、Al導電性膜37を成膜すると、カバレッジ良く形
成することができないため、コンタクト不良が生じ易い
という問題があった。
【0012】そこで本発明は、下層配線層パターン上に
層間絶縁膜の膜厚差があっても各々スルーホールにオー
バーエッチングを入り難くすることができ、所望の寸法
でスルーホールを形成することができ、スルーホール内
にカバレッジ良く上層配線層パターンを形成することが
でき、下層と上層の配線層パターン間のコンタクト不良
を生じ難くすることができる半導体装置の製造方法を提
供することを目的としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明による半導体装置
の製造方法は上記目的達成のため、下地の膜上に導電性
膜パターンを形成する工程と、次いで、該導電性膜パタ
ーンを覆うように層間絶縁膜を形成する工程と、次い
で、該層間絶縁膜上に該層間絶縁膜とエッチングレート
が略等しい表面平坦化膜を形成する工程と、次いで、該
表面平坦化膜及び該層間絶縁膜をドライエッチングして
該導電性膜パターンが露出された開口部を形成する工程
と、次いで、該開口部内の該導電性膜パターンとコンタ
クトを取るように導電性膜を形成する工程とを含むもの
である。
【0014】本発明に係る下地の膜には、SiO2 、P
SG等からなる膜が挙げられ、導電性膜には、Al、W
等からなる膜が挙げられる。また、層間絶縁膜には、S
iO 2 、BSG、PSG、BPSG等からなる膜が挙げ
られ、表面平坦化膜には、ノボラック樹脂、耐熱性高分
子(例えばポリイミド)等からなる膜が挙げられる。本
発明においては、層間絶縁膜と表面平坦化膜のエッチン
グレートを等しくする方法としては、例えば、層間絶縁
膜にPSG膜を用いる場合は、使用する表面平坦化膜の
エッチングレートに等しくなるように予めPSG膜中の
P濃度を適宜調整すれば容易に行うことができる。
【0015】
【作用】本発明では、後述する実施例の図1,2に示す
如く、幅の異なる配線層パターン3上に形成されたPS
G層間絶縁膜4a,4b上にPSG層間絶縁膜4a,4
bとエッチングレートが等しいノボラック樹脂、耐熱性
高分子(例えばポリイミド)からなる表面平坦化膜6を
形成し、パターン幅の広い配線層パターン3上とパター
ン幅の狭い配線層パターン3上での膜厚差を表面平坦化
膜6によりなくすようにし、しかもその部分でのエッチ
ングレートを等しくなるようにした。そして、この状態
でパターンを形成したフォトレジスト膜を用いて表面平
坦化膜6及び層間絶縁膜4b,4aをエッチングしてス
ルーホール4cを形成するようにしたため、パターン幅
の広い配線層パターン3側とパターン幅の狭い配線層パ
ターン3側でのスルーホール4cを同時に形成すること
ができる。このため、従来の膜厚差が生じている状態で
エッチングする場合よりも各スルーホール4cにオーバ
ーエッチングを入り難くすることができる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいてつい
て説明する。図1,2は本発明の一実施例に則した半導
体装置の製造方法を説明する図である。図1,2におい
て、1はSi等の基板であり、2は基板1上に形成され
たSiO2 等の絶縁膜であり、3は絶縁膜2上に形成さ
れたAl等の配線層パターンであり、4a,4bは配線
層パターン3を覆うように形成され、配線層パターン3
が露出されたスルーホール4cを有するPSG等の層間
絶縁膜であり、5は表面平坦化用のSOG膜である。そ
して、6は層間絶縁膜4b上に形成された層間絶縁膜4
a,4bとエッチングレートが等しいノボラック樹脂、
耐熱性高分子(例えばポリイミド)からなる表面平坦化
膜であり、7は表面平坦化膜6が露出された開口部7a
を有するスルーホール4c形成用のレジストマスクであ
り、8はスルーホール4c内の下層配線層パターン3と
コンタクトするように形成された上層配線となるAl等
の導電性膜である。
【0017】次に、その半導体装置の製造方法について
説明する。まず、図1(a)に示すように、CVD法等
によりSi基板1上にSiO2 を堆積して膜厚5000
Åの絶縁膜2を形成し、スパッタ法等により絶縁膜2上
にAlを堆積して膜厚8000ÅのAl膜を形成した
後、RIE等によりAl膜を異方性エッチングしてパタ
ーン幅が10μmと1μmという具合にパターン幅が異
なる配線層パターン3を形成する。次いで、CVD法等
により配線層パターン3を覆うようにPSGを堆積して
膜厚8000Åの層間絶縁膜4aを形成する。
【0018】次に、図1(b)に示すように、全面に表
面平坦化用のSOGをスピン塗布法により塗布し、18
0℃2分キュアして膜厚5000ÅのSOG膜5を形成
する。この時、SOG膜5は幅の広い配線層パターン3
上で膜厚5000Åと厚く形成されるとともに、幅の狭
い配線層パターン3上で膜厚2000Åと薄く形成され
る。
【0019】次に、図1(c)に示すように、RIE等
によりSOG膜5をエッチバックして層間絶縁膜4a表
面段差内にSOG膜5を埋め込んで表面を平坦化する。
この時、幅の狭い配線層パターン3上のSOG膜5部分
は、幅の広い配線層パターン3上のSOG膜5部分より
も膜厚が薄いため、幅の広い配線層パターン3上の膜厚
の厚いSOG膜5部分が除去される際、幅の狭い配線層
パターン3上の膜厚の薄いSOG膜5部分が除去される
だけでなく、この膜厚が薄いSOG膜5部分下の層間絶
縁膜4a部分までエッチングされてしまう。このため、
幅の広い配線層パターン3と幅の狭い配線層パターン3
上の層間絶縁膜4a部分で膜厚差が生じてしまう。即
ち、幅の広い配線層パターン3上では、層間絶縁膜4a
部分が膜厚8000Åと厚くなり、幅の狭い配線層パタ
ーン3上では膜厚5000Åと薄くなってしまう。
【0020】次に、図1(d)に示すように、CVD法
により、全面にPSGを堆積して膜厚5000Åの層間
絶縁膜4bを形成する。この時、層間絶縁膜4bはCV
D法で全面に均一な膜厚で形成されるため、幅の広い配
線層パターン3と幅の広い狭い配線層パターン3上では
層間絶縁膜4a,4bの膜厚差は生じたままである。こ
こでの層間絶縁膜4bは、配線層パターン3とコンタク
トを取る次の上層配線との絶縁性能を確保するために形
成している。
【0021】次に、図2(e)に示すように、PSG層
間絶縁膜4a,4b上にPSG層間絶縁膜4a,4bと
エッチングレートが略等しいノボラック樹脂、耐熱性高
分子(例えばポリイミド)からなる表面平坦化膜6をス
ピン塗布と 250℃、60秒のキュアとにより膜厚2000
0Åで形成する。ここでのPSG層間絶縁膜4a,4b
はPSG層間絶縁膜4a,4b中のP濃度を適宜調整す
ることにより、ノボラック樹脂、耐熱性高分子(例えば
ポリイミド)からなる表面平坦化膜6とエッチングレー
トと等しくすることができるので、ここでは、例えばP
濃度を5%とする。次いで、表面平坦化膜6上にレジス
トを塗布し、露光、現像によりスルーホール4cに対応
する領域が除去されるようにレジストパターニングを行
って表面平坦化膜6が露出された開口部7aを有するレ
ジストマスク7を形成する。
【0022】次に、図2(f)に示すように、このレジ
ストマスク7を用い、フレオン系またはフロン系ガスに
よるRIEにより開口部7a内の表面平坦化膜6、層間
絶縁膜4b、層間絶縁膜4aをドライエッチングして配
線層パターン3が露出されたスルーホール4cを形成す
る。この時、表面平坦化膜6にもスルーホール4cに通
じる開口部6aが形成される。
【0023】そして、図2(g)に示すように、O2
ッシング等によりレジストマスク7および表面平坦化膜
6を除去した後、スパッタ法等によりスルーホール4c
内の配線層パターン3とコンタクトを取るようAlを堆
積して上層配線となる膜厚10000Åの導電性膜8を
形成し、導電性膜8をパターニングして上層配線層パタ
ーンを形成することにより、スルーホール4cを介して
下層配線層パターン3と上層配線層パターンがコンタク
トされた配線構造を得ることができる。
【0024】このように、本実施例では、幅の異なる配
線層パターン3上に形成されたPSG層間絶縁膜4a,
4b上にPSG層間絶縁膜4a,4bとエッチングが等
しいノボラック樹脂、耐熱性高分子(例えばポリイミ
ド)からなる表面平坦化膜6を形成し、パターン幅の広
い配線層パターン3上とパターン幅の狭い配線層パター
ン3上での膜厚差を表面平坦化膜6によりなくすように
し、しかもその部分でのエッチングレートを等しくなる
ようにした。そして、この状態でレジストマスク7を用
いて表面平坦化膜6及び層間絶縁膜4b,4aをエッチ
ングしてスルーホール4cを形成するようにしたため、
パターン幅の広い配線層パターン3側とパターン幅の狭
い配線層パターン3側でのスルーホール4cを同時に形
成することができる。このため、従来の膜厚差が生じて
いる状態でエッチングする場合よりも各スルーホール4
cにオーバーエッチングを入り難くすることができる。
従って、所望の寸法でスルーホール4cを形成すること
ができるとともに、スルーホール4c内にカバレッジ良
く上層配線となる導電性膜8を形成することができ、コ
ンタクト不良を生じ難くすることができる。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、下層配線層パターン上
に層間絶縁膜の膜厚差があっても各スルーホールにオー
バーエッチングを入り難くすることができ、所望の寸法
でスルーホールを形成することができ、スルーホール内
にカバレッジ良く上層配線層パターンを形成することが
でき、下層と上層の配線層パターン間のコンタクト不良
を生じ難くすることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に則した半導体装置の製造方
法を説明する図である。
【図2】本発明の一実施例に則した半導体装置の製造方
法を説明する図である。
【図3】従来例の半導体装置の製造方法を説明する図で
ある。
【図4】従来例の半導体装置の製造方法を説明する図で
ある。
【図5】従来例の課題を説明する図である。
【符号の説明】
1 基板 2 絶縁膜 3 配線層パターン 4a,4b 層間絶縁膜 4c スルーホール 5 SOG膜 6 表面平坦化膜 6a,7a 開口部 7 レジストマスク 8 導電性膜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下地の膜(2)上に導電性膜パターン
    (3)を形成する工程と、 次いで、該導電性膜パターン(3)を覆うように層間絶
    縁膜(4a,4b)を形成する工程と、 次いで、該層間絶縁膜(4a,4b)上に該層間絶縁膜
    (4a,4b)とエッチングレートが略等しい表面平坦
    化膜(6)を形成する工程と、 次いで、該表面平坦化膜(6)及び該層間絶縁膜(4
    a,4b)を選択的に開口して該導電性膜パターン
    (3)が露出された開口部(4c)を形成する工程と、 次いで、該開口部(4c)内の該導電性膜パターン
    (3)とコンタクトを取るように導電性膜(8)を形成
    する工程とを含むことを特徴とする半導体装置の製造方
    法。
JP23097492A 1992-08-31 1992-08-31 半導体装置の製造方法 Withdrawn JPH0685071A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23097492A JPH0685071A (ja) 1992-08-31 1992-08-31 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23097492A JPH0685071A (ja) 1992-08-31 1992-08-31 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0685071A true JPH0685071A (ja) 1994-03-25

Family

ID=16916246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23097492A Withdrawn JPH0685071A (ja) 1992-08-31 1992-08-31 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0685071A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005525000A (ja) * 2002-05-09 2005-08-18 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 複数膜厚を有する半導体相互接続及びその形成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005525000A (ja) * 2002-05-09 2005-08-18 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 複数膜厚を有する半導体相互接続及びその形成方法
JP4932153B2 (ja) * 2002-05-09 2012-05-16 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 複数膜厚を有する半導体相互接続の形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6140225A (en) Method of manufacturing semiconductor device having multilayer wiring
US4894351A (en) Method for making a silicon IC with planar double layer metal conductors system
JP3309783B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63304644A (ja) ヴアイア・ホール形成方法
US4536249A (en) Integrated circuit processing methods
JPH0563940B2 (ja)
JPH07101708B2 (ja) 半導体装置の層間接続方法
JP3183238B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0685071A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002190518A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP3695106B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6360539B2 (ja)
KR100197538B1 (ko) 반도체 소자의 금속 배선 형성방법
KR100248809B1 (ko) 반도체 장치 제조방법
JPH06326055A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000357743A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH10163316A (ja) 半導体装置における埋め込み配線の形成方法
JPH04345054A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR0179564B1 (ko) 반도체 소자의 금속배선 제조방법
KR20010047961A (ko) 산화막 마스크를 사용하는 라인 퍼스트 듀얼 다마신 패턴형성방법
JPH05136130A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04349647A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0123944B2 (ja)
JPH08148567A (ja) 半導体装置の製造方法
GB2350931A (en) Forming vias in low-k dielectric materials using metallic masks

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991102