JPH0684211U - 軟質床暖房マット - Google Patents

軟質床暖房マット

Info

Publication number
JPH0684211U
JPH0684211U JP3040193U JP3040193U JPH0684211U JP H0684211 U JPH0684211 U JP H0684211U JP 3040193 U JP3040193 U JP 3040193U JP 3040193 U JP3040193 U JP 3040193U JP H0684211 U JPH0684211 U JP H0684211U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conduit
floor heating
base sheet
laid
heating mat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3040193U
Other languages
English (en)
Inventor
多加志 佐々木
滋子 羽成
Original Assignee
三菱油化産資株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱油化産資株式会社 filed Critical 三菱油化産資株式会社
Priority to JP3040193U priority Critical patent/JPH0684211U/ja
Publication of JPH0684211U publication Critical patent/JPH0684211U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)
  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 床下敷込み作業の際に釘打ち個所の確認が容
易にできて、誤って導管が釘打ちされる危険を解消し、
かつ、表面床材を安定させて敷設できるようにする。 【構成】 断熱層である熱可塑性樹脂発泡体製の基材シ
ート1上に熱媒体を流通させる導管2を蛇行状態に敷設
し、基材シート1の表面側にアルミニウム箔6を被着し
た軟質床暖房マットであって、導管2,2間の基材シー
ト1には該基材シート1の相対向した縁辺1a間にわた
って釘打ち可能な部材5が埋設されていると共に、この
部材5には導管2と交叉する部分に該導管2を通す切欠
き5bが設けられている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は床下敷込み用として好適な軟質床暖房マットに関する。
【0002】
【従来の技術】
断熱層である熱可塑性樹脂発泡体製の基材シート上に配管溝を蛇行させて設け 、この配管溝に熱媒体を流通させる導管を敷設し、基材シートの表面側にアルミ ニウム箔等による被覆材を被着する一方、上記配管溝間の基材シートに硬質角材 が埋設されている軟質床暖房マットは公知(特開平3−175216号公報を参 照) である。この軟質床暖房マットを床下に敷込むには、軟質床暖房マットを 被覆材側が上面となるようにして床基台上に敷き、その上に表面床材を敷設して 、硬質角材を介して釘打ちにより固定する方法が一般に採用されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記公知の軟質床暖房マットは、導管と交叉させて硬質角材を埋設できないの で、導管の曲がり部には硬質角材が存在しない。したがって、導管の曲がり部に 臨んだ表面床材の釘打ち固定は困難であり、特に、図6に示すように複数のマッ トを対称させて敷き並べたときには、マットm同士の隣接した部分に硬質角材t の存在しない部分aが広く生ずるようになる。そして、硬質角材tが存在しない 部分aでは表面床材は釘打ちによる固定ができず、この部分aの表面床材は安栄 性がなくて、いわゆる、「ぷかぷか」の状態になって不快感を生じさせるという 問題があった。
【0004】 本考案はこのような問題を解決したものであって、その目的は導管の敷設に支 障を与えないようにして釘打ち可能な部材を基材シートの相対向した縁辺間にわ たって埋設できるように改良した軟質床暖房マットを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】 上記目的を達成するために、本考案の特徴とする軟質床暖房マットは断熱層で ある熱可塑性樹脂発泡体製の基材シート上に熱媒体を流通させる導管を蛇行状態 に敷設し、基材シートの表面側にアルミニウム箔を被着した軟質床暖房マットで あって、上記導管間の基材シートには該基材シートの相対向した縁辺間にわたっ て釘打ち可能な部材が埋設されていると共に、この釘打ち可能な部材には導管と 交叉する部分に該導管を通す切欠きが設けられているものである。
【0006】
【作用】
釘打ち可能な部材に切欠きを設けたことで、この部材と交叉させて導管を敷設 できると共に、相対向した縁辺間にわたって釘打ち可能な部材を埋設することが 可能となり、軟質床暖房マットの上に敷設する表面床材は該マットの縁辺寄りに 臨んだ部分においても釘打ち固定ができる。
【0007】
【実施例】
以下に、本考案の実施例を添付図面を参照しながら説明する。図1〜図4にお いて、1は独立気泡構造の架橋ポリエチレン等の熱可塑性樹脂発泡体製の基材シ ートであって、この基材シート1上には温水等の熱媒体を各別に流通させる導管 2の複数本(通常は25本であるが、図示の場合は2本)が互いに平行して蛇行 状態に敷設されている。
【0008】 導管2,2は予め基材シート1上に蛇行して設けられている配管溝3,3内に 敷設されていると共に、その両端は敷設部の中途に設けたヘッダー4にそれぞれ 接続されている。そして、図1には、同一方向へ直線状に敷設されている大部分 の導管(その敷設部を符号aにより示す)の敷設方向に対して異なった方向に敷 設されている小部分の導管(その敷設部を符号bにより示す)は、その曲がり部 の頂上部分では5〜30mmの配管ピッチ(導管の中心間距離)により敷設され ている配管状態のものが示されている。
【0009】 また、基材シート1には、敷設された導管2,2間(配管溝3,3の間)に位 置させて両先端5a,5aがそれぞれ基材シート1の相対向した縁辺1aに至る 状態、或いはその縁辺1a近くに至る状態で基材シート1の全厚みに対し釘打ち 可能な部材5が予め埋設されている。そして、釘打ち可能な部材5は木材や合成 木材等からなるもので、幅が15〜60mm、高さが3〜20mm程度の角材が 用いられ、そのピッチは中心間距離で303±10mmであり、この部材5には 導管2(即ち、配管溝3)と交叉する部分に該導管2を通す切欠き5bが設けら れている。
【0010】 一方、導管2が敷設された後で、基材シート1の表面側に熱伝導材としてのア ルミニウム箔6を、また裏面側に補強用及び部分的解体防止用の合成樹脂フイル ム7をそれぞれ被着(接着剤を用いて)して軟質床暖房マット、特に床下敷込み 用の軟質床暖房マットを構成する。なお、釘打ち可能な部材5は基材シート1の 全厚みに対応したものが用いられているが、これは基材シート1の厚みより若干 薄い部材でもよく、また、切欠き5bは導管2の飛び出し防止のためにアリ溝状 の断面形にするのが好ましい。
【0011】 上記構成において、基材シート1は発泡倍率が10〜40倍、厚さが3〜20 mmである低密度ポリエチレンの架橋発泡体を用いるのが好ましく、導管2は、 例えば基材シート1の厚さが10mmの場合には外径が8mm、内径が5mmで ある低密度ポリエチレンの架橋体をそれぞれ用いるのが好ましい。また、大部分 の導管の敷設部aにおける導管の配管ピッチは30〜150mm、好ましくは5 0〜100mmであり、一方、小部 分の導管の敷設部bにおける曲がり部の頂上部分の前述した配管ピッチは好まし くは5〜15mmである。そして、小部分の導管の敷設部bにおける導管の長さ の総和は、基材シート1上に敷設された導管の全長の30%以下、好ましくは1 5%以下である(従来は40〜50%)。
【0012】 なお、本考案において、前記小部分の導管の敷設部bにおける曲がり部の頂上 部分の配管ピッチは、前述したものに限定されるものではなく、大部分の導管の 敷設部aにおける導管の配管ピッチと同じものとしてもよい。本軟質床暖房マッ トを構成するには、例えば、基材シート1の釘打ち可能な部材5を埋設する部分 に切込みを設けて、これを粘着シート等により仮止めしておき、現場でその部分 の発泡体を取り除いて、そこに部材5を嵌合するようにしてもよい。
【0013】 本軟質床暖房マットを床下に敷込むには、図5に示すように該軟質床暖房マッ トをアルミニウム箔6側が上面となるようにして床基台11上に敷き、その上に 表面床材12を敷設し、釘打ち可能な部材5を介して釘13打ちにより固定する ものである。図中、12aは表面床材12同士の間に形成した相欠き状の接続部 である。
【0014】
【考案の効果】
本考案は上記の如くであって、軟質床暖房マット本来のマット巻込み性を損な うことがないし、釘打ち可能な部材の存在でマットの耐荷重性を向上すると共に 釘打ち個所が容易に確認でき、床下敷込み作業を安全に行なうことができる。ま た、釘打ち可能な部材に切欠きを設けたことによって、この部材は導管と交叉さ せてマット縁辺に至る状態で埋設できるため、軟質床暖房マット上に表面床材を 安定させて敷設できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示すもので、アルミニウム
箔を部分的に引き剥がした略示的平面図である。
【図2】図1の要部を拡大して示す平面図である。
【図3】図1のA−A線断面図である。
【図4】図1のB−B線断面図である。
【図5】図1に示す軟質床暖房マットを用いて構成した
床下敷込み部の部分断面図である。
【図6】従来の軟質床暖房マットを敷き並べ、釘打ち可
能な部材の埋設状態のみを示す部分平面図である。
【符号の説明】
1は基材シート、1aは縁辺、2は導管、3は配管溝、
5は釘打ち可能な部材、5aは先端、5bは切欠き、6
はアルミニウム箔である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 断熱層である熱可塑性樹脂発泡体製の基
    材シート上に熱媒体を流通させる導管を蛇行状態に敷設
    し、基材シートの表面側にアルミニウム箔を被着した軟
    質床暖房マットであって、上記導管間の基材シートには
    該基材シートの相対向した縁辺間にわたって釘打ち可能
    な部材が埋設されていると共に、この釘打ち可能な部材
    には導管と交叉する部分に該導管を通す切欠きが設けら
    れていることを特徴とする軟質床暖房マット。
JP3040193U 1993-04-30 1993-04-30 軟質床暖房マット Pending JPH0684211U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3040193U JPH0684211U (ja) 1993-04-30 1993-04-30 軟質床暖房マット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3040193U JPH0684211U (ja) 1993-04-30 1993-04-30 軟質床暖房マット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0684211U true JPH0684211U (ja) 1994-12-02

Family

ID=12302922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3040193U Pending JPH0684211U (ja) 1993-04-30 1993-04-30 軟質床暖房マット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0684211U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008309395A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Mitsubishi Plastics Inc 冷暖房用放熱パネル

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03175216A (ja) * 1989-12-01 1991-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 軟質床暖房パネル

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03175216A (ja) * 1989-12-01 1991-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 軟質床暖房パネル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008309395A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Mitsubishi Plastics Inc 冷暖房用放熱パネル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6776222B2 (en) Foldable floor heating panel
JPH0684211U (ja) 軟質床暖房マット
JP3431702B2 (ja) 暖房配管用基材
JP2567748Y2 (ja) 軟質床暖房マット
JP5084462B2 (ja) 床暖房パネル
JP3503030B2 (ja) 軟質床暖房マットの床下敷き込み方法
JPH0618809U (ja) 軟質床暖房マット
JPH03175216A (ja) 軟質床暖房パネル
JP3628819B2 (ja) 床暖房用パネル
JPH0618808U (ja) 軟質床暖房マット
JP4087242B2 (ja) 配管敷設用補助部材
JP2005282944A (ja) 床下配置用放熱器、および暖房可能な床の施工方法
JP3594459B2 (ja) 巻回可能な上敷式木質床暖房パネル
JP3762072B2 (ja) 折り畳み可能な床暖房用パネル
JPS6234168Y2 (ja)
JP2006207915A (ja) 床暖房補助パネルピース
JPH0587422U (ja) 床下敷込み用軟質床暖房マット
JPH0729187U (ja) 床暖房配管用軟質マット
JPH0719507A (ja) 軟質床暖房マットの床下敷き込み方法
JP3769130B2 (ja) 床暖房マット及びその梱包方法
JP4048315B2 (ja) 暖房床構造
JP2005069501A (ja) 床暖房構造及びその施工方法
JPH0336669Y2 (ja)
JPH0528404Y2 (ja)
JP2001055827A (ja) 暖房床用床材