JPH0682876U - プリント基板 - Google Patents

プリント基板

Info

Publication number
JPH0682876U
JPH0682876U JP2474593U JP2474593U JPH0682876U JP H0682876 U JPH0682876 U JP H0682876U JP 2474593 U JP2474593 U JP 2474593U JP 2474593 U JP2474593 U JP 2474593U JP H0682876 U JPH0682876 U JP H0682876U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silk
bare chip
resin
circuit board
printed circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2474593U
Other languages
English (en)
Inventor
博文 本山
等 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2474593U priority Critical patent/JPH0682876U/ja
Publication of JPH0682876U publication Critical patent/JPH0682876U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プリント基板にベアチップを直に搭載する場
合に、ポッティング樹脂を安定に塗布することを目的と
する。 【構成】 ベアチップ2の保護に十分な直径を有する円
状にシルク5を印刷し、熱風乾燥する。この工程を複数
回繰り返し行なうことによってシルク5の高さが適当に
なると、ベアチップ2をシルク5の円の中心部に装着
し、ベアチップ2を全て覆うように上からポッティング
樹脂3を塗布する。このとき、シルク印刷によるダムか
ら樹脂があふれでないように樹脂量を調節する。 【効果】 シリコン樹脂塗布法に比べて周辺スペースの
制約がなくなり、ポッティング樹脂の形状が安定する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、電気・電子機器に於いて高密度の部品実装が可能なプリント基板に 関するものである。
【0002】
【従来の技術】
以下に従来のプリント基板について説明する。図3は従来のプリント基板に於 けるシリコン樹脂によるダム形成を示す図である。図4は従来のプリント基板に 於いてポッティング樹脂で封止した状態を示す図である。
【0003】 従来のプリント基板1は、ベアチップ2の保護のために施すポッティング樹脂 3の形状安定化のため、ベアチップ2の周辺にシリコンゴム4等を塗布してダム を形成していた。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら従来のプリント基板では、シリコンゴム等の樹脂の幅が広くなっ てしまい、ベアチップ周辺に広いスペースを必要とした。更に、部品実装工程に 於いて、シリコンゴム等の塗布の工数が複数回に及んでしまうが、シルク1回印 刷では厚みが取れずに樹脂が周辺に流れてしまい、ベアチップ保護が弱くなって しまう。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を達成するために本考案は、プリント基板製作時にシルク印刷工程に 於いてダム形状を示すシルク印刷を複数回重ねて施すことによってシルクダムを 形成した。
【0006】
【作用】
上記のような方法をとることにより、シルク印刷によってプリント基板上にダ ムを形成でき、従来のシリコン樹脂を塗布する方法に比べて横幅がより薄くでき 、周辺スペースが少なくて済む。更に、ベアチップ装着時の工程が減少するため 、作業工程時間の短縮につながる。
【0007】
【実施例】
以下、図を用いて本考案に係るプリント基板を説明する。図1は本考案の一実 施例に係るプリント基板に於いてシルク複数回印刷によってダムを形成した場合 の説明図、図2は本考案の一実施例に係るプリント基板をポッティング樹脂で封 止した状態を示す図である。
【0008】 本考案に係るプリント基板の基本的な印刷工程は、まずベアチップ2の保護に 十分な直径を有する円状にシルク5を印刷し、熱風乾燥する。この工程を複数回 繰り返し行なうことによってシルク5の高さが適当になると、ベアチップ2をシ ルク5の円の中心部に装着し、ベアチップ2を全て覆うように上からポッティン グ樹脂3を塗布する。このとき、シルク印刷によるダムから樹脂があふれでない ように樹脂量を調節する。
【0009】
【考案の効果】
本考案は、従来のシリコン樹脂等によるダム形成に比べて形状が安定し、ベア チップの保護がより強化される。また、ダム幅が従来よりも小さくできるため、 周辺のスペースが少なくて済み、高密度実装化の有力な手段となり得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係るプリント基板に於いて
シルク複数回印刷によってダムを形成した場合の説明図
【図2】本考案の一実施例に係るプリント基板をポッテ
ィング樹脂で封止した状態を示す図
【図3】従来のプリント基板に於けるシリコン樹脂によ
るダム形成を示す図
【図4】従来のプリント基板に於いてポッティング樹脂
で封止した状態を示す図
【符号の説明】
1 プリント基板 2 ベアチップ 3 ポッティング樹脂 4 シリコンゴム 5 シルク

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】プリント基板にベアチップを直に搭載する
    工法に於いて、ベアチップ外周にシルク印刷を複数回重
    ねて施したシルクダムを有することを特徴とするプリン
    ト基板。
JP2474593U 1993-05-13 1993-05-13 プリント基板 Pending JPH0682876U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2474593U JPH0682876U (ja) 1993-05-13 1993-05-13 プリント基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2474593U JPH0682876U (ja) 1993-05-13 1993-05-13 プリント基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0682876U true JPH0682876U (ja) 1994-11-25

Family

ID=12146687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2474593U Pending JPH0682876U (ja) 1993-05-13 1993-05-13 プリント基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0682876U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003124401A (ja) * 2001-10-15 2003-04-25 Nippon Avionics Co Ltd モジュールおよびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003124401A (ja) * 2001-10-15 2003-04-25 Nippon Avionics Co Ltd モジュールおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080037233A1 (en) Printed wiring board and process for manufacturing the same
JPH0682876U (ja) プリント基板
JP4016896B2 (ja) 電子回路の形成方法
JP2746234B2 (ja) 混成集積回路装置およびその製造方法
JPH05109929A (ja) 半導体の封止方法
JPH01270325A (ja) ポッティング封止用のマスク
JPH04146654A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH0582050U (ja) ハイブリッドic
JPS5990992A (ja) 混成集積回路素子
JPH03159291A (ja) プリント配線基板
JP4026627B2 (ja) 電子制御装置
JPH0864474A (ja) 電子部品
JPH0322918Y2 (ja)
JPS61259551A (ja) 樹脂封止体
JPS6142415B2 (ja)
JPS5911450Y2 (ja) 半導体装置
JPH038390A (ja) 電子部品搭載用基板の製造方法
JPS5989489A (ja) 厚膜パタ−ンの形成方法
JPH0252491A (ja) プリント配線板
JPH0711486Y2 (ja) フィルム回路基板用のフィルムスペーサ
CN106409703A (zh) 一种电子元件封装专用转印嘴及其应用
JPS60110196A (ja) スルホ−ル印刷配線板
JPH01147900A (ja) 混成集積回路装置
JPS5917295A (ja) 印刷配線基板
JPS59141288A (ja) 混成集積回路装置