JPH068211Y2 - ノブ付シリンダ錠 - Google Patents

ノブ付シリンダ錠

Info

Publication number
JPH068211Y2
JPH068211Y2 JP12197887U JP12197887U JPH068211Y2 JP H068211 Y2 JPH068211 Y2 JP H068211Y2 JP 12197887 U JP12197887 U JP 12197887U JP 12197887 U JP12197887 U JP 12197887U JP H068211 Y2 JPH068211 Y2 JP H068211Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knob
cylinder lock
cylinder
notch
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12197887U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6427365U (ja
Inventor
龍郎 山下
栄一郎 松下
Original Assignee
株式会社本田ロック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社本田ロック filed Critical 株式会社本田ロック
Priority to JP12197887U priority Critical patent/JPH068211Y2/ja
Publication of JPS6427365U publication Critical patent/JPS6427365U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH068211Y2 publication Critical patent/JPH068211Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、シリンダ錠が設けられた自動車のトランクリ
ッドやリアドア等の開閉体の開放をノブ操作により行う
ノブ付シリンダ錠に関するものであり、そのうち特にノ
ブ付シリンダ錠のドアパネルへの取付機構に関するもの
である。
(従来技術) ノブ付シリンダ錠は、自動車のトランクリッドやリアド
ア等の開閉にあたってキーを施錠状態から開錠状態に操
作した後、ノブの回動により前記トランクリッドやリア
ドア等の車外側からの開閉を可能にするものである。
従来、この種のノブ付シリンダ錠においては、ノブとシ
リンダ錠内筒が樹脂モールドまたはノブ部を内筒の前部
に被着させる等により一体に形成されており、このノブ
と一体形成されたシリンダ錠内筒にタンブラ等を組み込
んでシリンダ錠外筒内に挿入し、その後方に突出したシ
リンダ錠内筒の後端部にリターンスプリングとカムプレ
ートを挿通してEリング等の止め具をかしめて前記ノブ
付シリンダ錠を組立てていた。そして、このノブ付シリ
ンダ錠を車体ドアパネルに設けられた取付孔に一方向か
ら挿入して取付けを行っていた。
(考案が解決しようとする問題点) しかし、このような構造のノブ付シリンダ錠において
は、上述のように組立て完了したノブ付シリンダ錠は、
前方にノブが、後方にはカムプレートが突出しており、
このため前記取付孔の孔径を前記ノブ付シリンダ錠のカ
ムプレートやノブが挿入可能な孔径に形成しなければな
らない。その結果、ノブ付シリンダ錠を車体に組付けた
後にノブと取付孔との隙間が大となり、この隙間に防
水,防塵のためのパッキン等をさらに取付けなければな
らず、組付け作業の作業性が悪いと共に、車体内部への
防水,防塵が必ずしも十分ではないという問題点があ
る。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、上記のような問題点を解決することを目的と
するものであり、その手段として、前記ノブはシリンダ
錠とは別体に形成されると共に、該ノブは後端に向けて
開口する切欠きが形成された円筒部を有し、前記切欠き
内には該切欠きの側面からノブの先端方向に突出する弾
性片が形成され、前記シリンダ錠の内筒にはシリンダ錠
の外筒を貫通してピンが植設されてなり、前記シリンダ
錠を車体ドアパネルに形成された取付孔に車体内側から
取付ける一方、前記ノブを車体外側から前記取付孔に挿
通し、前記ノブの円筒部を前記シリンダ錠の外筒に外挿
させ、前記ピンを前記切欠き内に嵌合させて前記弾性片
に係合させることにより、前記ノブと前記シリンダ錠の
内筒とを前記ピンを介して軸方向且つ回転方向で固定し
たことより構成したものである。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本考案に係るノブ付シリンダ錠の左側面断面
図、第2図はノブ付シリンダ錠の左側面図、第3図はシ
リンダ錠を組み立てる際の斜視図、第4図はノブ付シリ
ンダ錠を車体に取付ける状態の部分側面断面図、第5図
は第2図の正面図、第6図は第2図のA−A断面図を示
し、そのうち(a)は施錠位置であり、(b)は開錠位置であ
る。第7図は第2図のB−B断面図を示し、そのうち
(a)は施錠位置であり、(b)は開錠位置である。第8図は
第2図のC−C断面図であり、(a)は施錠位置であり、
(b)は開錠位置であり、(c)は開扉位置である。
第1図において1はシリンダ錠外筒、2はシリンダ錠内
筒、3はノブを示す。シリンダ錠外筒1内には、シリン
ダ錠内筒2が内装され、該シリンダ錠内筒2内部には、
キー4を挿入すると内筒2に設けられた摺動溝2a内に収
納され、キー4を抜くと突出するように構成されたタン
ブラ2bが配置されている。シリンダ錠外筒1の内周面に
は、第7図−(a)に示すように施錠位置でタンブラ2bの
回転方向の動きを規制する段差壁1aが設けられ、開錠位
置から開扉位置にかけては、タンブラ2bの回転方向の動
きを許す逃げ溝1dが設けられている。シリンダ錠外筒1
には、ノブ3の円筒部3aが嵌着されており、第3図に示
すように該ノブ3の円筒部3aには後端に向けて開口する
切欠き3bが形成され、該切欠き3bの側面から切欠き3b内
にノブの先端方向に向けて弾性片3cが突出形成されてい
る。前記シリンダ錠内筒2には、シリンダ錠外筒1の周
上に設けられた周溝1bを貫通し前記ノブの弾性片3cを弾
性変形させて切欠き3b内に嵌合するピン5が植設されて
いる。前記周溝1bは、シリンダ錠内筒2がノブ3と連動
して回動する際に、第6図に示すようにシリンダ錠の施
錠位置から開扉位置にわたって前記ピン5が案内される
長さを有している。シリンダ錠外筒1の端部1cには、第
1図,第2図に示すようにリターンバネ6が巻回されて
おり、第8図に示すようにシリンダ錠内筒2の端部2dが
開錠位置(第8図−(b))から開扉位置(第8図−(c))
にわたってリターンバネ6の一端6aと係合し、このリタ
ーンバネ6の付勢力で開錠位置から開扉位置に回動され
たシリンダ錠内筒2が開錠位置に自動的に戻るようにさ
れている。尚、第1図において7はノブ3の回動により
揺動し開閉体の開放を可能とするカムプレートである。
ここで、本装置の車体への組付けについて説明する。
第4図に示すように、まず車体のインナパネル8側の取
付孔8aに内部にシリンダ錠内筒2が内装されたシリンダ
錠外筒1を挿入してシリンダ錠外筒1の後部に立設した
取付板1eとインナパネル8を合わせてねじ9によりシリ
ンダ錠外筒1をインナパナル8に固定する。次いで、ア
ウタパネル10側の取付孔10aにノブ3を挿通し、前記シ
リンダ錠外筒1をノブ円筒部3a内に挿入するとノブ3の
切欠き3b(第3図)内にシリンダ錠内筒2に植設され、
シリンダ錠外筒1の周溝1bより突出したピン5が案内さ
れ、さらに切欠き3bの弾性片3cを弾性変形させ、該切欠
き3b内にピン5が保持されノブ3とシリンダ錠内筒2が
軸方向かつ回転方向で固定される。従って、アウタパネ
ル10に穿設された取付孔10aはノブ3の円筒部3aが挿入
される孔径で済み、ノブ3と取付孔10aとの空隙も小さ
く、防水・防塵等のため特別の手段を講じる必要がなく
なる。
(考案の効果) 本考案は、予めノブとシリンダ錠を分離しておき車体に
組み付ける際に、取付孔のアウタパネル側よりノブを、
インナパネル側よりシリンダ錠を、それぞれ両方向から
挿入し、この車体の取付部位でノブをシリンダ錠内筒に
軸方向及び回転方向に固定するようにしたので、取付孔
にはカムプレートとノブを貫通させる必要がなく、ノブ
の円筒部が挿入される孔径で済み、ノブと取付孔との空
隙も小さく、防水・防塵等のためにパッキン等を取付孔
に取付ける手間を省くことができる。
また、ノブは後端に向けて開口する切欠きが形成された
円筒部を有し、前記切欠き内には該切欠きの側面からノ
ブの先端方向に突出する弾性片が形成されているので、
1段階の操作で確実に且つ極めて簡単にシリンダ錠とノ
ブの連結をすることができ、上記効果と合わせて組付作
業が極めて簡単になると共に、防水・防塵を十分におこ
なうことができるという優れた効果を有する。」と補正
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るノブ付シリンダ錠の左側面断面
図、第2図はノブ付シリンダ錠の左側面図、第3図はシ
リンダ錠を組み立てる際の斜視図、第4図はノブ付シリ
ンダ錠を車体に取付ける状態の部分側面断面図、第5図
は第2図の正面図、第6、図は第2図のA−A断面図を
示し、そのうち(a)は施錠位置であり、(b)は開錠位置で
ある。第7図は第2図のB−B断面図を示し、そのうち
(a)は施錠位置であり、(b)は開錠位置である。第8図は
第2図のC−C断面図を示し、そのうち(a)は施錠位置
であり、(b)は開錠位置であり、(c)は開扉位置である。 1……シリンダ錠外筒、1b……周溝 2……シリンダ錠内筒、3……ノブ 3a……円筒部、3b……切欠き 3c……弾性片、4……キー 5……ピン、7……カムプレート

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】シリンダ錠前端に配置したノブの回動によ
    りシリンダ錠後端に設けたカムプレートを揺動させ開閉
    体の開放を可能とするノブ付シリンダ錠において、前記
    ノブはシリンダ錠とは別体に形成されると共に、該ノブ
    は後端に向けて開口する切欠きが形成された円筒部を有
    し、前記切欠き内には該切欠きの側面からノブの先端方
    向に突出する弾性片が形成され、前記シリンダ錠の内筒
    にはシリンダ錠の外筒を貫通してピンが植設されてな
    り、前記シリンダ錠を車体ドアパネルに形成された取付
    孔に車体内側から取付ける一方、前記ノブを車体外側か
    ら前記取付孔に挿通し、前記ノブの円筒部を前記シリン
    ダ錠の外筒に外挿させ、前記ピンを前記切欠き内に嵌合
    させて前記弾性片に係合させることにより、前記ノブと
    前記シリンダ錠の内筒とを前記ピンを介して軸方向且つ
    回転方向で固定したことを特徴とするノブ付きシリンダ
    錠。
JP12197887U 1987-08-07 1987-08-07 ノブ付シリンダ錠 Expired - Lifetime JPH068211Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12197887U JPH068211Y2 (ja) 1987-08-07 1987-08-07 ノブ付シリンダ錠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12197887U JPH068211Y2 (ja) 1987-08-07 1987-08-07 ノブ付シリンダ錠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6427365U JPS6427365U (ja) 1989-02-16
JPH068211Y2 true JPH068211Y2 (ja) 1994-03-02

Family

ID=31369482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12197887U Expired - Lifetime JPH068211Y2 (ja) 1987-08-07 1987-08-07 ノブ付シリンダ錠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH068211Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60156880A (ja) * 1984-01-25 1985-08-17 株式会社アルファ 自動車用グロ−ブボツクスリツドロツク

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60156880A (ja) * 1984-01-25 1985-08-17 株式会社アルファ 自動車用グロ−ブボツクスリツドロツク

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6427365U (ja) 1989-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5931035A (en) Cylinder type lock arrangement
JPH068211Y2 (ja) ノブ付シリンダ錠
JPH09125758A (ja) 防水型扉用ロックハンドル装置
US5749612A (en) Oval door knob construction
JP3054033B2 (ja) 車両ドアの外側開扉ハンドル
JPH0450779Y2 (ja)
JPH0450781Y2 (ja)
JPH0543173Y2 (ja)
JPH0626701Y2 (ja) シリンダー錠用防水キャップ装置
JP2000282721A (ja) キーシリンダの取付構造
JPH0620859Y2 (ja) キー付きロック装置
JP2515818Y2 (ja) 自動車のフューエルリッド装置
JPH0735063Y2 (ja) シリンダ錠
JP2549353Y2 (ja) 摘み部出没型扉用ロック装置
JPH0650616Y2 (ja) シリンダ錠
JPS6223151B2 (ja)
JPS5814196Y2 (ja) 自動車用ロツク装置のガタ規制機構
JPH0738592Y2 (ja) キーロックシリンダーの取付構造
JPS60450Y2 (ja) 自動車のドア開放操作装置
JPS6022191Y2 (ja) リツドロツク装置
JPS6018516Y2 (ja) ドアロツキングボタンの取付構造
JPH0351502Y2 (ja)
JPH0732792Y2 (ja) シリンダ錠
JPS6128851Y2 (ja)
JPS5823883Y2 (ja) リツドの簡易キ−ロツク装置