JPH0351502Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0351502Y2
JPH0351502Y2 JP1984012497U JP1249784U JPH0351502Y2 JP H0351502 Y2 JPH0351502 Y2 JP H0351502Y2 JP 1984012497 U JP1984012497 U JP 1984012497U JP 1249784 U JP1249784 U JP 1249784U JP H0351502 Y2 JPH0351502 Y2 JP H0351502Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
arm
opening
lock
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984012497U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60124469U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984012497U priority Critical patent/JPS60124469U/ja
Publication of JPS60124469U publication Critical patent/JPS60124469U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0351502Y2 publication Critical patent/JPH0351502Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、ロツク部を備えた1対の第1及び第
2開閉扉を、一つのキーシリンダで前記ロツク部
のロツク解除を行なうごとくしたロツク解除装置
に関する。
(考案が解決しようとする問題点) 従来のこの種のロツク解除装置にあつては、例
えば実開昭55−156155号公報に示されている如
く、キーシリンダのロータに径方向に延びるレバ
ーを組付け、このレバーの遊端側に一対の長孔を
径方向にオーバラツプさせて形成する一方、1対
の開閉扉の各ロツク部に連動連結した操作ロツド
をそれぞれ前記長孔に係合し、キー操作による前
記ロータの回転方向の選択によつて前記レバーを
所定の方向に揺動させて前記各開閉扉のロツク解
除を行なう如くしている。
ところが以上の構造のものでは、前記第1,第
2開閉扉のいずれのロツク解除を行なう場合であ
つても、その都度キーをシリンダに挿入した後更
に回転操作する必要があるのに対し、特に大きな
荷物を抱えながらキーの挿入乃至回転操作は非常
に行ない難いし、又、前記扉のロツク解除に用い
られるキーをエンジンキーと共用した場合には、
エンジンをその都度一旦停止してからでないと扉
のロツク解除を行なうことが出来ず特に前記扉の
開閉頻度が高い場合には非常に不便であつた。
(問題点を解決するための手段) 而して本考案は以上の問題点を解消すべく、キ
ーシリンダのロータを回転並びに摺動可能に支持
して、前記ロータに前記第1開閉扉のロツク部と
連動する第1アームを、一定範囲の遊びを介して
連動的に結合すると共に、前記ロータの摺動方向
前方に、前記第2開閉扉のロツク部と連動する第
2アームを設ける一方、前記ロータの摺動を止
め、かつ、前記ロータの前記遊びによる遊転時摺
動を許るすストツパー手段を設け、前記ロータの
回転及び揺動により前記第1及び第2開閉扉のロ
ツク部を解除するごとくしたのである。
(実施例) 以下本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図は本考案のロツク解除装置を組付けた自
動車のボデイ後部を示し、図中1は、リヤゲート
11の上縁に揺動自由に支持されて該ゲート11
を開閉するバツクドア、2はこのバツクドア1に
設けたウインド12上縁に揺動自由に支持されて
該ウインド12を開閉するリヤウインドガラスで
あつて、図に示す実施例では、前記バツクドア1
に後記の構造からなるキーシリンダ3を組付け
て、該キーシリンダ3のロータ6の回転及び摺動
により前記バツクドア1のロツク部(図示せず)
若しくはリヤウインドガラス2のロツク部(図示
せず)を選択的に解除する如くしたものであつ
て、次にその構造を詳述する。
前記キーシリンダ3は、基本的には前記バツク
ドア1に固定される筒状のボデイ4と、大径筒部
5aと小径筒部5bとを備えたハウジング5及び
該ハウジング5を介して前記ボデイ4に回転乃至
摺動自由に支持したロータ6とから成り、前記ボ
デイ4の内周面に、軸方向に延びるガイド溝4
1,41を設けるとともに、前記ハウジング5の
大径筒部5aに、前記ガイド溝41,41と嵌合
するガイド突起51,51を設け、該ハウジング
5を前記ボデイ4に対し摺動のみ自由に支持して
いる。
又、前記ハウジング5内に遊挿された前記ロー
タ6の外周に、第3図に示す如く第1ストツパ片
61を連設するとともに、前記ハウジング5の内
周面に、前記第1ストツパ片61の回動乃至軸方
向移動を許容する空〓52と前記第1ストツパ片
61が係合して前記ロータ6の回転角度を180゜に
規制する第1,第2係合部53,54を設けてお
り、且つ前記ボデイ4の一端開口部に組付けたプ
レート42と前記ロータ6との間にリターンスプ
リング40を介装し、該スプリング40の弾発力
により、前記ロータ6を常時第2図x方向に附勢
させている。
又、前記ロータ6の軸方向一端には、前記プレ
ート42を貫通してその遊端部が前記ボデイ4の
軸方向外方に突出する軸部62を設けて、この軸
部62の基部外周に、径方向外方に突出する第2
ストツパ片63を連設するとともに、前記プレー
ト42に、前記ロータ6が第3図に示す位置から
時計回転方向に90度回転した時点でのみ、前記軸
部62乃至第2ストツパ片63を通過させるカギ
孔43を穿設している。
従つて前記ロータ6は、第3図に示す位置から
時計回転方向に90度回転した位置でのみ、前記ボ
デイ4に対し、前記リターンスプリング40に抗
して軸方向摺動自由となる。
一方、前記プレート42から外方に突出してい
る前記軸部62の先端側を第6図に示す断面形状
に形成して、その外周面に係合段部64を設ける
とともに、前記バツクドア1のロツク部に連結ロ
ツド10を介して連結される第1アーム7を別途
形成し、この第1アーム7に、前記軸部62が該
アーム65に対して第6図時計回転方向に90度相
対回転するのを許容する遊び71と、前記相対回
転後において前記係合段部64が係合する係合突
部72とを備えた嵌合孔73を設け、この嵌合孔
73を介して前記第1アーム7を前記軸部62に
結合している。
従つて前記第1アーム7は、前記ロータ6が第
3図に示す位置から時計回転方向に90度回転する
間は揺動することがなく、該ロータ6が前述の如
く90度回転した位置から更に時計回転方向に90度
回転する間で前記第1アーム7が第6図時計回転
方向に揺動し、これに伴ない、前記バツクドア1
のロツク部のロツク解除を行なう。
又前記軸部62の先端にボルト65を螺着する
一方、前記バツクドア1に第2アーム8を揺動自
由に支持して、該アーム8の一端を前記ボルト6
5の頭部と対向させ且つ該第2アーム8の他端を
操作ケーブル20を介して前記リヤウインドガラ
ス2のロツク部に連結し、前記ロータ6の第2図
Y方向への揺動により、前記ボルト65の頭部を
介して前記第2アーム8を揺動させて、前記リヤ
ウインドガラス2のロツク部のロツク解除を行な
う如くしている。
又図に示す実施例では、前記ハウジング5にお
ける小径筒部5bの外周壁を、前記ロータ6の軸
芯を中心として180度の展開角度で切欠いて切欠
窓55を設け、且つこの切欠窓55に臨む前記ロ
ータ6の外周面を第4図に示す如く、該ロータ6
の軸芯を中心とした90度の展開角度で切欠いて切
欠溝66を形成する一方、前記小径筒部5bに遊
挿したコイルスプリング9の一端を該小径筒部5
bに係止し、他端を径方向内方に屈曲してその屈
曲片91を前記切欠窓55から前記切欠溝66内
に臨ませることで、前記ロータ6が第4図に示す
位置から時計回転方向に90度回転した後に始めて
前記切欠溝66の側壁面66aを介して前記ロー
タ6を前記コイルスプリング9の屈曲片91に係
合させる如く成している。
従つて前記ロータ6が第3図に示す位置から時
計回転方向に180度回転した場合、該ロータ6は
前記コイルスプリング9の反発力によつて自動的
に反時計回転方向に90度だけ回転する。
次に以上の構成からなるロツク解除装置の作動
を説明する。
まずリヤウインドガラス2のロツク部のロツク
解除を行なうには、前記キーシリンダ3に適合す
るキーの回転操作により、前記ロータ6を第3図
に示す位置から時計回転方向に90度回転させて前
記軸部62乃至第2ストツパ片63を前記プレー
ト42のカギ孔43に対応させた後、前記ロータ
6を押込操作により前記リターンスプリング40
に抗して第2図Y方向に摺動させればよいのであ
つて、該ロータ6の第2図Y方向への摺動に伴な
い、前記第2アーム8が第2図反時計回転方向に
揺動し、前記リヤウインドガラス2のロツクが直
ちに解除される。
而して前述の如く前記ロータ6を第3図に示す
位置から時計回転方向に90度回転させるも、前記
軸部62は、前記第1アーム7の嵌合孔73に設
けた遊び71により、該第1アーム7に対して相
対回転するだけであり、従つてこの場合該第1ア
ーム7は回動することがないし、又、前記コイル
スプリング9に何ら反発力が生ぜず、従つて前記
ロータ6を第3図に示す位置から時計回転方向に
90度回転させた状態におけば、例えば荷物の配達
などで前記リヤウインドガラス2を頻繁に開ける
場合に、その都度キー操作を行なわずとも前記ロ
ータ6の押込操作だけで前記リヤウインドガラス
2のロツクをワンタツチで解除することが出来
る。
一方、前記バツクドア1のロツク部のロツク解
除を行なうには、キーの回転操作により前記ロー
タ6を第3図に示す位置から時計回転方向に180
度回転させればよいのであつて、該ロータ6の回
転に伴ない、第3図において90度回転した位置か
ら前記軸部62の係合段部64が前記第1アーム
7における嵌合孔73の係合突部72と係合し、
それ以後、該第1アーム7が前記コイルスプリン
グ9に抗して第6図時計回転方向に回動し、前記
バツクドア1のロツクが直ちに解除されるのであ
る。
(考案の効果) 以上の如く本考案によれば、キー操作によるキ
ーシリンダのロータの回転で、第1アームを介し
て第1開閉扉のロツク部のロツク解除が行なえ、
かつ押込操作による前記ロータの摺動で、第2ア
ームを介して第2開閉扉のロツク部のロツク解除
が行なえるので、例えば前記両扉の開閉頻度に大
きな差がある場合、開閉頻度の高い扉を前記第2
開閉扉とすれば、その都度キーの回転操作を行な
わずともロータの押込操作だけで該扉のロツクを
ワンタツチで解除することが出来、従つて該扉の
開閉が極めて迅速に行なえて、荷物の積みおろし
作業等の能率が向上するし、それでいながら開閉
頻度の低い他方の扉のロツクも、キー操作による
前記ロータの回転で解除することが出来るのであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のロツク解除装置を組付けた自
動車後部の概略斜視図、第2図はキーシリンダの
一部切欠側面図、第3図は第2図−線断面
図、第4図は第2図−線断面図、第5図は第
2図−線断面図、第6図は第1アームの正面
図である。 3…キーシリンダ、43…カギ孔(ストツパー
手段)、6…ロータ、7…第1アーム、71…遊
び、8…第2アーム。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ロツク部を備えた1対の第1及び第2開閉扉を
    一つのキーシリンダ3で前記ロツク部のロツク解
    除を行なうごとくしたロツク解除装置であつて、
    前記キーシリンダ3のロータ6を回転並びに摺動
    可能に支持して、前記ロータ6に前記第1開閉扉
    のロツク部と連動する第1アーム7を、一定範囲
    の遊び71を介して連動的に結合すると共に、前
    記ロータ6の摺動方向前方に、前記第2開閉扉の
    ロツク部と連動する第2アーム8を設ける一方、
    前記ロータ6の摺動を止め、かつ、前記ロータ6
    の前記遊び71による遊転時摺動を許るすストツ
    パー手段43を設け、前記ロータ6の回転及び摺
    動により前記第1及び第2開閉扉のロツク部を解
    除するごとくしたことを特徴とする開閉扉のロツ
    ク解除装置。
JP1984012497U 1984-01-31 1984-01-31 開閉扉のロツク解除装置 Granted JPS60124469U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984012497U JPS60124469U (ja) 1984-01-31 1984-01-31 開閉扉のロツク解除装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984012497U JPS60124469U (ja) 1984-01-31 1984-01-31 開閉扉のロツク解除装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60124469U JPS60124469U (ja) 1985-08-22
JPH0351502Y2 true JPH0351502Y2 (ja) 1991-11-05

Family

ID=30495614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984012497U Granted JPS60124469U (ja) 1984-01-31 1984-01-31 開閉扉のロツク解除装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60124469U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010055336A (ko) * 1999-12-10 2001-07-04 이계안 차량의 테일 게이트 글래스 릴리이즈 버턴 어셈블리

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60124469U (ja) 1985-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5984383A (en) Lockable slammable cam latch with handle key hole cover
US3964280A (en) Locking mechanism
JPH08135279A (ja) 左右兼用型扉用ロックハンドル装置
JPH0351502Y2 (ja)
JPH048211Y2 (ja)
US4716746A (en) Key operated lock mechanism lockable in the absence of a key
JPH0450780Y2 (ja)
JPH0230343Y2 (ja)
JP3795656B2 (ja) ウィンドウロック装置
JP2550004Y2 (ja) ハンドル錠
JPH0510113Y2 (ja)
JPH0625578Y2 (ja) ノブ付シリンダ錠
JPH053649Y2 (ja)
JPH0721780Y2 (ja) 門扉錠
JPS6023411Y2 (ja) グロ−ブボツクスロツク
JPS58767Y2 (ja) ドア−ロック装置
JPH0743387Y2 (ja) 車両用ドアロック装置
JPH0516375Y2 (ja)
JPH0625577Y2 (ja) ノブ付シリンダ錠
JPH0239019Y2 (ja)
JPH0336678Y2 (ja)
JPH0324774Y2 (ja)
JPS6212756Y2 (ja)
JP2511218Y2 (ja) 錠装置
JPS5912360Y2 (ja) 門扉用ハンドル錠