JPH0721780Y2 - 門扉錠 - Google Patents

門扉錠

Info

Publication number
JPH0721780Y2
JPH0721780Y2 JP338191U JP338191U JPH0721780Y2 JP H0721780 Y2 JPH0721780 Y2 JP H0721780Y2 JP 338191 U JP338191 U JP 338191U JP 338191 U JP338191 U JP 338191U JP H0721780 Y2 JPH0721780 Y2 JP H0721780Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
movable door
door
gate lock
knob
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP338191U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0495466U (ja
Inventor
俊雄 峯村
Original Assignee
株式会社サンポウロック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社サンポウロック filed Critical 株式会社サンポウロック
Priority to JP338191U priority Critical patent/JPH0721780Y2/ja
Publication of JPH0495466U publication Critical patent/JPH0495466U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0721780Y2 publication Critical patent/JPH0721780Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は門扉錠に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、門扉における門扉錠は固定扉に
アーム受けが、また可動扉にはノブの回転に伴って回転
するアームが設けられ、該アームが固定扉のアーム受け
に嵌脱して可動扉を施錠及び解錠をする構成であった。
そして、この門扉錠を解錠する場合は、可動扉のノブを
回転してアームをアーム受けから外し、施錠する場合は
再びノブを回転してアームをアーム受けに嵌合する。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】この門扉錠はノブを回
転してアームをアーム受けから外した後、該ノブから手
を離すと、アームが元の位置に戻ってしまうものや、ク
リックションにより所定の位置で停止するものとがあ
る。しかし、何れの場合も可動扉を開けて中に入る際に
は、元の位置に戻ったアーム、或は所定の位置で停止し
たアームをアーム受けに嵌合するため、ノブを再び回転
して施錠しなければならなかった。また、それが面倒な
場合はアームをそのままの状態にしておくため、可動扉
が常に開いたままであり、不用心であった。
【0004】本考案は上記のような問題に鑑みてなされ
たものであり、その目的は、可動扉のノブを回転してア
ームをアーム受けから外した後、該ノブから手を離して
も、アームが元の位置に戻らずに、扉を閉じることによ
り自動的に施錠できる門扉錠を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】以上の課題を達成するた
めの、本考案の門扉錠は、固定扉のアーム受けに、可動
扉のアームがノブの回転により嵌脱して扉を施錠及び解
錠をする門扉錠において、前記アームを回転状態におい
て常時アーム受け側に付勢させて形成し、前記可動扉
に、アームを回転させてアーム受けから外して可動扉を
開くと、アームを前記の回転位置でロックし、また可動
扉を閉じるとアームのロックを解除する感知レバーを設
けたことを特徴とする構成にすることである。
【0006】
【作用】而して、上記構成の門扉錠はノブの回転により
アームがアーム受けから外れて可動扉を開くと、該アー
ムが回転位置で感知レバーによりロックされる。そし
て、該アームがロックされたまま可動扉を閉じると、前
記感知レバーのロックが解除されてアームが固定位置か
らアーム受けに自動的に嵌合されて施錠される。
【0007】
【実施例】以下、本考案の一実施例を図面に基づいて詳
細に説明する。図1は本考案の門扉錠Aの一部切欠底面
図である。門扉錠Aは固定扉aに設けたアーム受け1
と、可動扉bに設けたアーム2と、該アーム2をロック
する感知レバー3とにより構成されている。
【0008】アーム受け1は固定扉aの枠体4の背面に
設けられ、U字状の嵌合溝1aに可動扉bのアーム2が
嵌合して可動扉bをロックしている。前記固定扉aはス
ットパ(図示せず)により門柱に固定され、枠体4の前
面には回転不能なノブ5aと、可動扉bを当接する戸当
たり6とを設けている。
【0009】アーム2は可動扉bの背面に回転自在に設
けられ、回転軸のカム8が板バネ7で挟持されている。
そして、該アーム2が回転すると、前記板バネ7の付勢
力により常時アーム受け1側に回転するように付勢され
ている。また、該アーム2は歯車2aによりノブ5bと
反対方向に回転するように形成されている。尚、アーム
2とノブ5bとが直結している場合は、双方同じ方向に
回転する。前記可動扉bは内側にのみ開くように門柱に
取り付けられ、固定扉aの戸当たり6に当接した状態
で、アーム2がアーム受け1に嵌合してロックしてい
る。
【0010】感知レバー3は当接片3aとロック片3b
とによりなり、バネ3cにより常時枠体4の前面側に回
転するように形成されている。よって、該感知レバー3
は可動扉bを閉じている場合は、当接片3aが固定扉a
の枠体4に当接された状態になっているが、アーム2が
回転してアーム受け1から外れると共に、可動扉bが開
くとバネ3cにより枠体4の前面側に回転することによ
り、ロック片3bがアーム2内側の突起部2bの下面に
移動して、該アーム2をその回転位置でロックする。
【0011】次に、該可動扉bが閉じると、感知レバー
3の当接片3aが固定扉aの枠体4に当接して回転する
ことにより、ロック片3bがアーム2内側の突起部2b
から外れてロックを解除し、アーム2が板バネ7の付勢
力により回転してアーム受け1に自動的に嵌合する。
【0012】次に、この門扉錠Aの使用方法について説
明する。先ず可動扉bを開く場合に可動扉bのノブ5b
を回転すると、図2に示すように、アーム2がアーム受
け1から外れて門扉錠Aが解錠する。そして、可動扉b
を内側に開くと感知レバー3が回転して、アーム2をそ
の回転位置でロックするので、この状態でノブ5bから
手を離してもアーム2は元の位置に戻らない。
【0013】次に、可動扉bを開いて中に入った後にそ
れを閉じると、感知レバー3が固定扉aに当接して回転
することにより、アーム2がロックを解除されて自動的
にアーム受け1に嵌合して再び施錠される。
【0014】
【考案の効果】アームを回転状態において常時アーム受
け側に付勢させて形成し、可動扉に、アームを回転させ
てアーム受けから外して可動扉を開くと、該アームが前
記の回転位置でロックされ、また可動扉を閉じるとアー
ムのロックが解除される感知レバーを設けたことによ
り、可動扉を開けた後にノブを再び回転しなくとも、可
動扉を閉めることによりアームが自動的にアーム受けに
嵌合して施錠することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】施錠した状態の門扉錠の一部切欠底面図であ
る。
【図2】施錠した状態の門扉錠の背面図である。
【図3】アームを回転して解錠した状態の門扉錠の一部
切欠底面図である。
【図4】アームを回転して解錠した状態の門扉錠の背面
図である。
【図5】施錠した状態の門扉錠の正面図である。
【図6】アームの分解図である。
【符号の説明】
A 門扉錠 a 固定扉 b 可動扉 1 アーム受け 2 アーム 3 感知レバー 5a、5b ノブ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定扉のアーム受けに、可動扉のアーム
    がノブの回転により嵌脱して扉を施錠及び解錠をする門
    扉錠において、前記アームを回転状態において常時アー
    ム受け側に付勢させて形成し、前記可動扉に、アームを
    回転させてアーム受けから外して可動扉を開くと、アー
    ムを前記の回転位置でロックし、また可動扉を閉じると
    アームのロックを解除する感知レバーを設けたことを特
    徴とする門扉錠。
JP338191U 1991-01-11 1991-01-11 門扉錠 Expired - Lifetime JPH0721780Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP338191U JPH0721780Y2 (ja) 1991-01-11 1991-01-11 門扉錠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP338191U JPH0721780Y2 (ja) 1991-01-11 1991-01-11 門扉錠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0495466U JPH0495466U (ja) 1992-08-19
JPH0721780Y2 true JPH0721780Y2 (ja) 1995-05-17

Family

ID=31732261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP338191U Expired - Lifetime JPH0721780Y2 (ja) 1991-01-11 1991-01-11 門扉錠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0721780Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012067440A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Lixil Corp 自動施錠の打ち掛け錠を有する門扉

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0495466U (ja) 1992-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1100551A (en) Disengaging spindle locking mechanism
JPH0330532Y2 (ja)
JPH0721780Y2 (ja) 門扉錠
JPH08135279A (ja) 左右兼用型扉用ロックハンドル装置
US4716746A (en) Key operated lock mechanism lockable in the absence of a key
JPH0626701Y2 (ja) シリンダー錠用防水キャップ装置
JP2550004Y2 (ja) ハンドル錠
JPH036319Y2 (ja)
JPH0351502Y2 (ja)
JPH0336678Y2 (ja)
JP2511058Y2 (ja) 扉の自動開扉装置
JPH0544451Y2 (ja)
JPH0332701Y2 (ja)
JPH053649Y2 (ja)
JP2729680B2 (ja) 引戸用自動施錠
JPS58767Y2 (ja) ドア−ロック装置
JPH0354231B2 (ja)
JPS5829716Y2 (ja) ドア−ロツク装置
JPH0344929Y2 (ja)
JPH0450780Y2 (ja)
JPH0532611Y2 (ja)
JPH068221Y2 (ja) 扉の施錠装置
JPH0625577Y2 (ja) ノブ付シリンダ錠
JPH0748923Y2 (ja) 防振型ロックハンドル装置
JPH0431493U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19951114