JPH068075Y2 - エンジン輸送用パレツトにおけるエンジンの安定支承装置 - Google Patents

エンジン輸送用パレツトにおけるエンジンの安定支承装置

Info

Publication number
JPH068075Y2
JPH068075Y2 JP19141885U JP19141885U JPH068075Y2 JP H068075 Y2 JPH068075 Y2 JP H068075Y2 JP 19141885 U JP19141885 U JP 19141885U JP 19141885 U JP19141885 U JP 19141885U JP H068075 Y2 JPH068075 Y2 JP H068075Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
plate
flange portion
pallet
oil pan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19141885U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6299525U (ja
Inventor
清長 高橋
清嗣 高橋
Original Assignee
伊豫鉄工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 伊豫鉄工株式会社 filed Critical 伊豫鉄工株式会社
Priority to JP19141885U priority Critical patent/JPH068075Y2/ja
Publication of JPS6299525U publication Critical patent/JPS6299525U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH068075Y2 publication Critical patent/JPH068075Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packaging Of Machine Parts And Wound Products (AREA)
  • Pallets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、自動車用エンジンの輸送に用いられる荷役
パレットに付設装備して、エンジンを安定に載置支承す
る支承装置に関する。
従来の技術 従来、この種のエンジン用パレットとして、例えば、実
開昭59−147086号公報に示されるような支柱型
のものが知られている。このパレットは、四隅部分に段
積み用の4本の隅支柱を備えた長方形のパレット基台の
上面に、複数個のエンジンを積載するものであるが、該
エンジンをパレット上で移動しないように固定するため
の手段として、従来では、エンジンの本体部分を、前後
の2個所以上で支持枠上に嵌め込み状態に載置して支承
するようにしたり、あるいはまた例えば実開昭60−8
255号公報に見られるように、バンド部材でパレット
基台側に緊締固縛する等の手段が採られていた。
しかしながら、従来の上記いずれの場合にあっても、相
当大きな重量を有するエンジンを、トラック輸送時に受
ける振動、慣性力に耐えて安全に支承するには不十分な
ものであった。このため、万一のエンジンのずれ動きに
備えて周りに緩衝材を介在させたり、あるいはエンジン
本体に有することのあるボルト孔に、仮止め用ボルトを
ねじ込んでパレット側に固定するというような安全手段
が併用されることが多かった。しかし、もとより、この
ような緩衝材とかボルト等の補助部材を用いるときは、
パレットへのエンジンの積載作業、あるいはその取り卸
し作業を極めて面倒なものとするという作業上の難点が
あった。
そこで、このような欠点を改善するため、本願考案者に
より実願昭60−152058号に示される技術が提案
された。この先行技術はエンジンにはそのほとんどの場
合本体の下面側に膨出状にオイルパンを有していること
に着目し、このオイルパンの部分をもってエンジンを安
定な拘束状態に支承するようになされたものである。
即ち、エンジンの下面に有するオイルパンの上端フラン
ジ部の少なくとも四隅部分を部分的に担持する少なくと
も4個の支承片と、該支承片によって支承されるオイル
パンの比較的深さの深い部分に対応して、該部分の両側
面を上端部から下端部に至る範囲にわたって拘束的に挟
み込む1対の対向挾持板とを有し、前記支承片を前記パ
レット基台上に立設された支持枠体の上端に突出状に設
けた支承装置である。
考案が解決しようとする問題点 しかし、上述の先行技術では、エンジンを単に上から載
せるだけで支承するように構成されたものであるから、
トラック輸送時の車輌の振動により、支承装置とエンジ
ンとに若干の相対的な振動あるいは相対的な揺動等が生
じ、いささか不安定な感があった。
この考案は上記のような従来技術の背景に鑑みなされた
もので、エンジンを充分に安定に支承しうると共に、支
承装置とエンジンとの相対的な振動および揺動を防止し
て、支承状態の安定性を更に向上させるエンジン輸送用
パレットにおけるエンジンの安定支承装置を提供するこ
とを目的とする。
問題点を解決する為の手段 上記目的を達成するため、この考案は、エンジンにはそ
のほとんどの場合、シリンダブロックの下端にオイルパ
ンの上端フランジ部がボルト締めによって結合されるフ
ランジ部を有していることに着目し、この下端フランジ
部を下方に押圧してオイルパンの上端フランジ部下面を
支承片に強力に押付け、上述の振動および揺動の生じな
い安定な拘束状態で支承するようになされたものであ
る。
即ち、この考案はパレット基台(1)上に立設されエン
ジン(E)の下面に有するオイルパン(P)の上端フラ
ンジ部(F)を支承する支持枠体(22)、(22)を備えたエ
ンジンの支承装置(2)において、前記オイルパン
(P)の上端フランジ部(F)が結合されたエンジン
(E)の下端フランジ部(F2)の上面を押圧する押え
部(51a)を形成した垂直方向の押え板(51)と、該押え板
(51)が上下動自在に組付けられると共に、前記押え部(5
1a)を前記下端フランジ部(F2)上側対応位置に進退
させるベース板(52)と、該ベース板(52)に回動自在に取
付けられ回動度に応じて前記押え板(51)の押下力を漸増
させる扇形板カム(53)とを有し、前記押え板(51)に突設
されかつ前記支承装置(2)に固着された係合金具(54)
に係合することで前記下端フランジ部(F2)と前記押
圧部(51a)との対向状態を保持する係合体(55)を備えた
固定具(5)が前記支承装置(2)の両側に少なくとも
1対取付けられてなることを特徴とするエンジン輸送用
パレットにおけるエンジンの安定支承装置を要旨とす
る。
実施例 添附図面に示す実施例において、エンジン輸送用パレッ
トは、幅に対して長さが略2倍であるような長方形のパ
レット基台(1)と、この基台(1)上にエンジン
(E)を6個載置支承しうるように、長手方向に3個づ
つ2列に設けられたエンジン支承装置(2)と、該支承
装置(2)の両側に取付けられた1対の固定具(5)
(5)と、エンジンを積載した状態でトラックの荷台と
か船倉内等に段積みしうるように基台(1)の四隅部分
に設けられた4つの支柱構造部分(3)とからなる。以
下、これらの各部分の構成について順次説明する。
(パレット基台部分の構成) 第1図ないし第3図に示すように、パレット基台(1)
は、四隅部分に後述の支柱構造部分(3)に属する案内
筒(31)を介して長方形状に組まれた角パイプ製の上部枠
体(11)と下部枠体(12)とを有する。これらの上下両枠体
(11)(12)は相互間に井桁状に組まれた下面開口のチャン
ネルに材(13)を介して相互に一体的に結合され、該チャ
ンネル材(13)によって縦横にフォーク挿入孔(4)を有
する平盤状かつ長方形のパレット基台(1)を構成して
いる。更に、基台(1)の長手方向の両側縁には、その
上方に、両端の案内筒(31)(31)の上端部間に渡して偏平
角パイプからなる補強縦杆(14)(14)が上面を案内筒(31)
と等高位にして設けられている。かつ該補強縦杆(14)は
前記上部枠体(11)との間に適宜複数本の短柱片(15)を介
在して基台(1)と連結することにより、基台(1)の
主として長手方向の撓曲強度を補強しうるものとなされ
ている。また両補強縦杆(14)(14)の互いに反対側の端部
上面には、パレットを折畳み状態で段積みする際の位置
決め用として機能する小形の嵌合突起(16)(16)が設けら
れると共に、下部枠体(12)(12)の端部下部の対応位置に
該突起の嵌り込む嵌合孔(17)(17)が設けられている。パ
レット基台(1)の上面側には、その長さ方向に沿っ
て、2本づつで各1対をなす合計4本、即ち2組のアン
グル材からなる縦桟(18)が互いに平行状に溶接固着され
ている。
(エンジン支承装置の構成) エンジン支承装置(2)は、パレット基台(1)の上面
で、各対をなす前記縦桟(18)(18)間にエンジン(E)を
載置支承するものであり、上記1対をなす縦桟上に、そ
れぞれ3個づつ設けられている。
エンジン(E)はそれ自体の重量が大きく、かつ周りに
プーリーとかその他の付設物を有し、また放熱板等を有
するため、その本体部分を周りから拘束固縛支承するこ
とは不向きである。しかも下面には比較的変形し易い金
属板製のオイルパン(P)が大きく下方膨出状に存在す
るため、これにエンジン(E)の荷重がかかる態様で載
置支承することも避けることが望ましい。
このようなことから、図示実施例の支承装置(2)は、
エンジン(E)の本体に対するオイルパン(P)の取付
部分、即ちオイルパン(P)の上端の取付用フランジ部
(F)の下面に全周を巡る環状の僅かな水平面が存在す
ることに着目し、エンジンの荷重をこのフランジ部
(F)の下面側から部分的に支承する一方、支承状態の
安定を、オイルパン(P)の深さの比較的深い部分を両
側から挾持状態に拘束することによって実現するように
なされたものである。而して、支承装置(2)は、第4
図に示すように、エンジン(E)の下面に有するオイル
パン(P)の上端フランジ部(F)の少なくとも四隅部
分を部分的に担持する4個以上の支承片(20)と、該支承
片(20)によって支承されるオイルパン(P)の比較的深
さの深い部分に対応して、該部分の両側面をその上端部
から下端部に至る範囲に亘って拘束的に挟み込む左右1
対の対向挾持板部(21a)(21a)とを有する。支承片(20)は
金属製の角棒片からなるもので、前記縦桟(18)(18)に下
端を溶接固着して基台(1)上に立設された対向状の支
持枠体(22)(22)の上端に突出状に設けられている。もと
よりこの支承片(20)の取付位置は、オイルパン(P)の
フランジ部(F)の下面に障害物として突出するその取
付ボルト頭の位置を避けて、隣接ボルト間の位置にてフ
ランジ部(F)の下面に対応するようになっている。ま
た、挾持板部(21a)(21a)は、1枚の帯状金属板をオイル
パン(P)の対応部分の断面形状に略沿って、かつそれ
よりやゝ深さのみを深くして略U字形に屈曲形成された
単一の保持枠板(21)の両側壁部によって構成されたもの
で、オイルパン(P)の対応部分を底面部のみを浮かし
てしっくりと嵌め込みうるようになっている。挾持板部
(21a)(21a)の内面側には、オイルパン保護用のライニン
グ材が貼付けられることもある。その他図中(24)は支持
枠体(22)の補強リブである。
エンジン(E)は、上記の支承装置(2)において、そ
のオイルパン(P)の部分を両支持枠(22)(22)間に嵌め
込み、そのフランジ部(F)の下面四隅部分を支承片(2
0)に担持せしめて重量を支持する一方、オイルパン
(P)の比較的または最も深さの深い部分を両側から挾
持板部(21a)(21a)に当接挾持せしめて、横転等を生じる
ことがないように拘束状態とし、前後及び左右方向の移
動並びに傾動等を生じない安定状態に支持されるもので
ある。
(支柱構造部分の構成) 支柱構造部分(3)は、前記の案内筒(31)と、これに下
部を上下摺動自在に挿入してパレット基台(1)の四隅
部に立設された4本の隅支柱(32)とを有する。案内筒(3
1)は、上部一側面を開口した角パイプまたは断面コ字形
材からなるもので、隅支柱(32)の下部に穿たれた縦長孔
(33)を貫通する軸(34)を固着し、隅支柱(32)(32)をパレ
ット基台(1)の短辺側の側縁部上に一部重なり状に倒
伏させて折畳みうるようになっている(第3図の二点鎖
線状態参照)。従って、軸(34)の高さ位置は、前後の隅
支柱の間で相互にその厚み分だけ位相差をつけた位置に
設定されている。また、隅支柱(32)を上記の如く折畳ん
だ際、その上面は案内筒(31)の上端より低い位置、即ち
補強縦杆(14)の上面より低い位置に納まるようになされ
ている。隅支柱(32)の起立状態は、その下部一側面に固
着された楔片(35)を、案内筒(31)の上縁対応部位に形成
された略U字状の切込み(36)に落し込むことによって強
固に保持しうるようになされると共に、この起立状態時
において複数個のパレットを上下に安定良く段積み可能
なものとするべく、隅支柱(32)の上端と、案内筒(31)の
底板(31a)とに、互いに嵌合しうる位置決め突起(37)と
嵌合孔(38)とが設けられている。
(固定具の構成) 固定具(5)は第4図ないし第7図に詳細に示すよう
に、オイルパン(P)の上端フランジ部(F)がボルト
締めによって結合されたエンジン(E)の下端フランジ
部(F2)の上面を下方に押圧して、オイルパン(P)
の上端フランジ部(F)の下面を支承片(20)に押付け、
エンジン(E)を拘束して支承装置(2)とエンジン
(E)との相対的な振動および揺動を防止するためのも
ので、第4図ないし第7図に示すように支承装置(2)
の両側に対向して1対配設されており、垂直方向の押え
板(51)と、該押え板(51)を上下動自在に組付けたベース
板(52)および扇形板カム(53)を有すると共に、押え板(5
1)の内面に突設されかつ支承装置(2)の支持枠体(2
2)、(22)に固着された係合金具(54)に係脱される係合体
(55)を備えている。
押え板(51)は、その上端部に内方かつ下向きにフック状
に曲成された押え部(51a)を形成し、この押え部(51a)か
ら幾分下側の内面にフック状の係合体(55)を溶接により
水平に固着すると共に、上下方向の略中央部外面に水平
に突出するカム受部(51b)を形成しかつベース板(52)の
外面側に上下動自在に組付けられている。
即ち、押え板(51)は、ベース板(52)と該ベース板(52)の
上下両端部近傍の外面に取付けられた上下1対の門型板
(52a)、(52a)とで挟まれた状態で上下動自在に保持さ
れ、係合体(55)がベース板(52)に形成された上下方向の
案内長孔(52b)を貫通して支持枠体(22)、(22)側に突出し
ている。またベース板(52)は、その下端部近傍の内面が
ヒンジ(56)を介して支承装置(2)、詳しくは支持枠体
(22)、(22)の下端を溶接固着している縦桟(18)、(18)に回
動自在に取付けられている。
扇形板カム(53)はピン(53a)を介してベース板(52)の上
側門型板(52a)に回動自在に支持され、ピン(53a)を曲率
中心とするカム面(53b)の曲率半径がその始端(53bl)か
ら終端(53b2)にかけて漸増する曲面に形成され、終端(5
3b2)側に把手(53c)を取付けている。
扇形板カム(53)を第5図の仮想線で示す非作動位置、つ
まりカム面(53b)を押え板(51)のカム受部(51b)から退避
させた位置に保持して、押え板(51)を上死点位置、即ち
案内長孔(52b)の上端に係合体(55)が当接する位置まで
上昇させ、かつヒンジ(56)を回動中心にベース板(52)を
支持枠体(22)、(22)の方向へ回動正立させて係合体(55)
の先端を支持枠体(22)、(22)に当接させることで、押え
部(51a)がエンジン(E)のフランジ部(F2)上方に
対応し、かつ係合体(55)の先端フック部が係合金具(54)
の上方に対応する。従って、この状態において押え板(5
1)を離すと自重により落下し、押え部(51a)がエンジン
(E)のフランジ(F2)上に載置されると共に、係合
体(55)の先端フック部が係合金具(54)に係合される。
更に、扇形板カム(53)を離すと自重により反時計回りに
回動し、カム面(53b)が押え板(51)のカム受部(51b)上に
当接し、続いて把手(53c)を把持して扇形板カム(53)を
反時計回りに強制回動させると、その回動度に応じて漸
増される押下力によりカム受部(51b)を介して押え板(5
1)が押下げられ、押え部(51a)によってエンジン(E)
のフランジ部(F2)を下方に押圧し、オイルパン
(P)のフランジ部(F)が支承装置(2)の支承片(2
0)に押付けられた拘束状態を得て、支承装置(2)とエ
ンジン(E)の相対的な振動および揺動を防止する。ま
た、この拘束状態は、扇形板カム(53)が自重によりカム
受部(51b)を下方に付勢して押え板(51)の上昇を規制す
ることおよび係合体(55)が係合金具(54)に係合して押え
板(51)の傾倒を規制していることによって適性に保持さ
れ、自然発生的な拘束状態の消失を防止する。
上述の拘束状態において、まず扇形板カム(53)を時計方
向に強制回動して、第5図の仮想線で示す非作用位置に
退避させ、続いて押え板(51)を持ち上げたのち、ヒンジ
(56)を回動中心にベース板(52)を外方に傾倒(第6図の
仮想線参照)することで固定具(5)によるエンジン
(E)の拘束を解き得る。この場合、ベース板(52)の下
端部が縦桟(18)に干渉してベース板(52)および押え板(5
1)の過大な傾倒を防止してその取扱いを容易にする。
上記実施例は、支承装置(2)の両側に対向して1対の
固定具(5)を配設した構成としているが、3つ以上固
定具(5)を配設してもよいことは言うまでもない。
考案の効果 この考案は、上記実施例に示したようなエンジン輸送用
パレットに装備されているエンジンのための支承装置を
要旨とするものである。この支承装置は、支承装置
(2)によって支承されているオイルパン(P)の上端
フランジ部(F)に結合されたエンジン(E)の下端フ
ランジ部(F2)の上面を押圧するようになっている。
従って、支承装置(2)とエンジン(E)との相対的な
振動および揺動を防止して支承状態の安定性を更に向上
させ得る利点がある。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示すもので、第1図はパレッ
トの全体斜視図、第2図は同正面図、第3図は同側面
図、第4図は支承装置部分の斜視図、第5図は固定具の
正面図、第6図および第7図は第5図のVI−VI線、VII
−VII線の断面図である。 (1)…パレット基台、(2)…支承装置、(5)…固
定具、(22)、(22)…支持枠体、(51)…押え板、(51a)…押
え部、(52)…ベース板、(53)…扇形板カム、(54)…係合
金具、(55)…係合体、(E)…エンジン、(F)、(F
2)…フランジ部、(P)…オイルパン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】パレット基台(1)上に立設されエンジン
    (E)の下面に有するオイルパン(P)の上端フランジ
    部(F)を支承する支持枠体(22)、(22)を備えたエンジ
    ンの支承装置(2)において、前記オイルパン(P)の
    上端フランジ部(F)が結合されたエンジン(E)の下
    端フランジ部(F2)の上面を押圧する押え部(51a)を
    形成した垂直方向の押え板(51)と、該押え板(51)が上下
    動自在に組付けられると共に、前記押え部(51a)を前記
    下端フランジ部(F2)の上側対応位置に進退させるベ
    ース板(52)と、該ベース板(52)に回動自在に取付けられ
    回動度に応じて前記押え板(51)の押下力を漸増させる扇
    形板カム(53)とを有し、前記押え板(51)に突設され、か
    つ前記支承装置(2)に固着された係合金具(54)に係合
    することで前記下端フランジ部(F2)と前記押圧部(5
    1a)との対向状態を保持する係合体(55)を備えた固定具
    (5)が前記支承装置(2)の両側に少なくとも1対取
    付けられてなることを特徴とするエンジン輸送用パレッ
    トにおけるエンジンの安定支承装置。
JP19141885U 1985-12-11 1985-12-11 エンジン輸送用パレツトにおけるエンジンの安定支承装置 Expired - Lifetime JPH068075Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19141885U JPH068075Y2 (ja) 1985-12-11 1985-12-11 エンジン輸送用パレツトにおけるエンジンの安定支承装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19141885U JPH068075Y2 (ja) 1985-12-11 1985-12-11 エンジン輸送用パレツトにおけるエンジンの安定支承装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6299525U JPS6299525U (ja) 1987-06-25
JPH068075Y2 true JPH068075Y2 (ja) 1994-03-02

Family

ID=31145545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19141885U Expired - Lifetime JPH068075Y2 (ja) 1985-12-11 1985-12-11 エンジン輸送用パレツトにおけるエンジンの安定支承装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH068075Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5010286B2 (ja) * 2007-01-04 2012-08-29 三菱重工業株式会社 陸上輸送用冷凍装置の搬送装置
JP5160967B2 (ja) * 2008-06-04 2013-03-13 日産自動車株式会社 搬送物用パレットおよび搬送物の固定方法
CN108341138B (zh) * 2017-10-10 2023-12-08 中久物流有限公司 锁紧装置及具有其的料架

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6299525U (ja) 1987-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH068075Y2 (ja) エンジン輸送用パレツトにおけるエンジンの安定支承装置
JPH0627591Y2 (ja) エンジン輸送用パレツトにおけるエンジンの安定支承装置
JPH0140843Y2 (ja)
JP3749457B2 (ja) 長尺物の結束装置
JP4567759B2 (ja) コンテナによる自動車輸送用の支持台
JP5468357B2 (ja) パネル部材の積載ラック
JP7287702B1 (ja) 建方用架台
JP2001122261A (ja) 運搬用具
JP2013121881A (ja) 乗客コンベアの輸送用治具および乗客コンベアの輸送方法
JP2656756B2 (ja) パイプフレーム式コンテナ
JP2931172B2 (ja) パレット
JPH086749Y2 (ja) 運搬用具
JP3117754U (ja) 組立式コンテナ
CN216422516U (zh) 一种发动机固定架
JP2547261Y2 (ja) パレット・サポータ
JP2024007860A (ja) 積載ラック
JP2540663Y2 (ja) 梱包枠
JP2556978Y2 (ja) パレット
JPS6144991Y2 (ja)
JPH07180229A (ja) 建物ユニットの上下連結具
JPS60110640A (ja) 組立て式コンテナ
JPS584870Y2 (ja) フラツトラツクコンテナの大型タイヤ等円筒体積載用床構造
JPH06293371A (ja) タイヤ輸送用パレット
JP2517450Y2 (ja) プレハブユニット輸送治具
JP2004218245A (ja) 親綱用支柱