JPH0679048U - ジョイスティック - Google Patents

ジョイスティック

Info

Publication number
JPH0679048U
JPH0679048U JP018716U JP1871693U JPH0679048U JP H0679048 U JPH0679048 U JP H0679048U JP 018716 U JP018716 U JP 018716U JP 1871693 U JP1871693 U JP 1871693U JP H0679048 U JPH0679048 U JP H0679048U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stick
circuit board
button switch
joystick
operating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP018716U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2597032Y2 (ja
Inventor
昭夫 海地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP1993018716U priority Critical patent/JP2597032Y2/ja
Publication of JPH0679048U publication Critical patent/JPH0679048U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2597032Y2 publication Critical patent/JP2597032Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ジョイスティック全体の組立工程を簡素化す
るとともに、小型化およびコスト低下を図る。 【構成】 スティック1を揺動操作自在に支持したベー
ス2と、ベース2に装着固定される回路基板3と、操作
ボタン4aが上下に操作される姿勢で回路基板3に装着
される複数個の押しボタンスイッチ4と、スティック1
の端部に支持される板バネ製の操作体5とからなり、操
作体5には各押しボタンスイッチ4の操作ボタン4aを
押圧作用する操作片5aを一体形成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、各種のラジコン機器やテレビゲーム、等に使用されるジョイスティ ックに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のジョイスティックとしては、図6および図7に示すように、4個のマイ クロスイッチ20を巴状に配置して図示しない支持板にネジ止めするとともに、 これらマイクロスイッチ20の中心部に十字揺動操作自在なスティック21を配 備し、スティックの揺動に対応するマイクロスイッチ20の操作レバー20aを 押圧変位させる構造のものが多用されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記従来構造のジョイスティックにおいては、各マイクロスイッチ20を支持 板にネジ止めするとともに、各マイクロスイッチ20の出力端子20bに配線接 続処理を行う必要があり、組立に手数がかかり生産性を上げるのが困難となって いた。
【0004】 また、比較的嵩が高いマイクロスイッチを使用しているので全体が大型化する とともに、マイクロスイッチ自体の単価が高いためにコスト高になるきらいがあ った。
【0005】 本考案は、このような点に着目してなされたものであって、主たる目的はその 組立工程を簡素化することにあり、また、他の目的は、ジョイスティック全体の 小型化およびコスト低下を図ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案のジョイスティックは、スティックを揺動 操作自在に支持したベースと、ベースに装着固定される回路基板と、操作ボタン が上下に操作される姿勢で回路基板に装着される複数個の押しボタンスイッチと 、前記スティックの端部に支持される板バネ製の操作体とからなり、前記操作体 には各押しボタンスイッチの操作ボタンを押圧作用する操作片を一体形成してあ ることを特徴とする。
【0007】 また、好ましくは、前記押しボタンスイッチを、回路基板の装着孔に挿入され て半田ディップにより連結される端子を備えたものとする。
【0008】
【作用】
本考案の構成によると、スティックを任意の方向に揺動操作すると、これに伴 って操作体が傾動して、操作片が対応する押しボタンスイッチの操作ボタンを押 圧作用する。
【0009】 このジョイスティックの組立に際しては、所定の回路パターンを印刷した回路 基板の所定位置に押しボタンスイッチを配備して、各押しボタンスイッチの端子 を回路パターンに半田付けすることで、配線処理を別途行う必要はない。
【0010】 この場合、押しボタンスイッチを回路基板に半田ディップにより装着されるも のにすれば、スイッチ装着処理は更に簡単なものとなる。
【0011】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明する。
【0012】 図1の分解斜視図、および図2の縦断面図に示されるように、このジョイステ ィックは、基本的にはスティック1を十字揺動操作自在に支持する樹脂製のベー ス2と、ベース2に装着固定される回路基板3と、回路基板3の下面に装着され る4個の押しボタンスイッチ4と、前記スティック1の下端部に支持される板バ ネ製の操作体5とからなる。
【0013】 前記スティック1は、上端に球形のグリップ6を備えるとともに、その長手方 向中間に半球状の支点部材7が外嵌固定されており、ベース2の上面中央に形成 した支点孔8に前記支点部材7が嵌入されて、スティック1が支点Pを中心に十 字揺動操作可能に支持されている。
【0014】 前記回路基板3は、ベース2下面の四辺に突設された支持爪2aに係止固定さ れており、カプラー9を備えたリード線10が基板面に形成した回路パターンに 接続されている。
【0015】 前記押しボタンスイッチ4は、表面中央に操作ボタン4aを備えるとともに裏 面に端子4bを突設したものが使用され、操作ボタン4aを下向きにした姿勢で 回路基板3の下面に配備して、回路基板3の装着孔11に挿入した端子4bを半 田ディップ処理によって回路基板3の回路パターンに電気的に接続している。
【0016】 操作体5は、スティック1の下端部に外嵌装着されてサークリップ12で抜け 止めされており、ボタンスイッチ4の操作ボタン4aに対向する4本の操作片5 aと、回路基板3の下面に押圧接触される4本の弾性片5bが交互に放射状に形 成されている。そして、4本の弾性片5bの弾性復元力でスティック1が鉛直下 方に付勢されて支点部材7が支点孔8に安定的に嵌入付勢され、スティック1が 中立姿勢に付勢保持されている。
【0017】 本考案のジョイスティックは以上のように構成されており、スティック1に外 力を加えない常態では、図2に示すように、スティック1は鉛直の中立姿勢に弾 性保持されており、操作体5の各操作片5aは対向するボタンスイッチ4の操作 ボタン4aを押圧しない状態にある。
【0018】 この中立状態からスティック1を任意の方向に揺動操作することで、図4に示 すように、スティック1が倒された方向と反対側の操作片5aが対向するボタン スイッチ4の操作ボタン4aを押し込み操作し、この際、スティック1の傾動に よって一部の弾性片5bが更に変形される。スティック1への操作力を解除する と、総ての弾性片5bが均等に弾性変形する状態に弾性復元し、スティック1が 中立姿勢に自動復帰する。
【0019】 なお、本考案は、図5に示すように、回路基板3の上面にボタンスイッチ4を 装着した形態で実施することも可能である。この場合は、スティック1が倒され た方向の操作片5aが対向するボタンスイッチ4の操作ボタン4aを押し込み操 作することになり、また、弾性片5bはベース2の下面に弾性押圧作用すること になる。
【0020】
【考案の効果】
以上の説明から明らかなように、本考案によれば、それぞれに配線処理を要す るマイクロスイッチを用いていた従来に比較してジョイスティックの組立て、特 に配線処理が簡単になるとともに、安価で嵩の低い押しボタンスイッチの利用に より低コストでコンパクトなジョイスティックを提供できるようになった。
【0021】 特に、押しボタンスイッチを回路基板に半田ダディップにより装着されるもの にすれば、組立作業能率が更に高いものとなり、コスト低減に有効となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るジョイスティックの分解斜視図
【図2】中立状態の縦断面図
【図3】底面図
【図4】操作状態の縦断面図
【図5】別実施例の縦断面図
【図6】従来例の要部斜視図
【図7】従来例の平面図
【符号の説明】
1 スティック 2 ベース 3 回路基板 4 ボタンスイッチ 4a 操作ボタン 4b 端子 5 操作体 5a 操作片 5b 弾性片 11 装着孔

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スティックを揺動操作自在に支持したベ
    ースと、前記ベースに装着固定される回路基板と、操作
    ボタンが上下に操作される姿勢で回路基板に装着される
    複数個の押しボタンスイッチと、前記スティックの端部
    に支持される板バネ製の操作体とからなり、前記操作体
    には、各押しボタンスイッチの操作ボタンを押圧作用す
    る操作片が一体形成してあることを特徴とするジョイス
    ティック。
  2. 【請求項2】 前記押しボタンスイッチを、回路基板の
    装着孔に挿入されて半田ディップにより連結される端子
    を備えたものにしてある請求項1記載のジョイスティッ
    ク。
JP1993018716U 1993-04-13 1993-04-13 ジョイスティック Expired - Lifetime JP2597032Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993018716U JP2597032Y2 (ja) 1993-04-13 1993-04-13 ジョイスティック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993018716U JP2597032Y2 (ja) 1993-04-13 1993-04-13 ジョイスティック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0679048U true JPH0679048U (ja) 1994-11-04
JP2597032Y2 JP2597032Y2 (ja) 1999-06-28

Family

ID=11979388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993018716U Expired - Lifetime JP2597032Y2 (ja) 1993-04-13 1993-04-13 ジョイスティック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2597032Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007034937A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Fujitsu Component Ltd ポインティングデバイス

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5745121A (en) * 1980-09-01 1982-03-13 Dainippon Ink & Chem Inc Preparation of primary or secondary allyl alcohol
JPS58149199A (ja) * 1982-02-27 1983-09-05 三菱重工業株式会社 板状材の切断装置における切断マ−クの検出装置
JPS5956567A (ja) * 1982-09-25 1984-04-02 Toshiba Corp 耐熱部材の製造方法
JPS6345632A (ja) * 1986-08-13 1988-02-26 Hitachi Ltd 知識の自動収集方式
JPS6433747A (en) * 1987-07-30 1989-02-03 Toshiba Corp Optical information recording medium
JPH0263353A (ja) * 1988-08-30 1990-03-02 Nec Corp 再ダイヤル禁止機能付電話機

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5745121A (en) * 1980-09-01 1982-03-13 Dainippon Ink & Chem Inc Preparation of primary or secondary allyl alcohol
JPS58149199A (ja) * 1982-02-27 1983-09-05 三菱重工業株式会社 板状材の切断装置における切断マ−クの検出装置
JPS5956567A (ja) * 1982-09-25 1984-04-02 Toshiba Corp 耐熱部材の製造方法
JPS6345632A (ja) * 1986-08-13 1988-02-26 Hitachi Ltd 知識の自動収集方式
JPS6433747A (en) * 1987-07-30 1989-02-03 Toshiba Corp Optical information recording medium
JPH0263353A (ja) * 1988-08-30 1990-03-02 Nec Corp 再ダイヤル禁止機能付電話機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007034937A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Fujitsu Component Ltd ポインティングデバイス
JP4615390B2 (ja) * 2005-07-29 2011-01-19 富士通コンポーネント株式会社 ポインティングデバイス

Also Published As

Publication number Publication date
JP2597032Y2 (ja) 1999-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3903731B2 (ja) 多方向入力装置およびこれを用いた電子機器
US6654005B2 (en) Low profile joy stick and switch
JP3010938B2 (ja) 複合プッシュスイッチ
US6906269B2 (en) Multi-directional slide switch
US6974919B2 (en) Switch device and horn switch having the structure of the switch device
WO2001020629A1 (fr) Dispositif d'entree multidirectionnel
JP3875438B2 (ja) 多方向操作スイッチ
US6703571B2 (en) Multi-directional operating switch
JP4330704B2 (ja) 多方向スイッチ
JP2003045291A (ja) 操作ボタン構造
JP2597032Y2 (ja) ジョイスティック
JP3937670B2 (ja) 多方向操作スイッチ
JP3452333B2 (ja) ジョイスティック
JPH0350594Y2 (ja)
CA1226605A (en) Multi-directional switch
JPH0316182Y2 (ja)
JPH036992Y2 (ja)
JP4330705B2 (ja) 多方向スイッチ
JPH1186683A (ja) 揺動操作形スイッチ装置
JP2595076Y2 (ja) 押ボタンスイッチのつまみ装置
JPH0231711Y2 (ja)
JPH0336016Y2 (ja)
JPH07272593A (ja) 4方向スイッチ装置
JPH0241597Y2 (ja)
JPH0310584Y2 (ja)