JPH0678375U - 工事用昇降装置に関連する扉装置 - Google Patents

工事用昇降装置に関連する扉装置

Info

Publication number
JPH0678375U
JPH0678375U JP1874993U JP1874993U JPH0678375U JP H0678375 U JPH0678375 U JP H0678375U JP 1874993 U JP1874993 U JP 1874993U JP 1874993 U JP1874993 U JP 1874993U JP H0678375 U JPH0678375 U JP H0678375U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
door plate
guide
plates
guide rails
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1874993U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2569652Y2 (ja
Inventor
良忠 越原
Original Assignee
良忠 越原
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 良忠 越原 filed Critical 良忠 越原
Priority to JP1993018749U priority Critical patent/JP2569652Y2/ja
Publication of JPH0678375U publication Critical patent/JPH0678375U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2569652Y2 publication Critical patent/JP2569652Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)
  • Types And Forms Of Lifts (AREA)
  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高さ方向に最小限の扉昇降スペースを有すれ
ば開閉できて、その扉操作も容易な複数の扉板を組み合
わせてなる縦型開閉式の扉装置を提供する。 【構成】 所要間隔で立設される一対のガイドレール1
2,12と、幅寸法が異なり順次内側から外側に重ね合わ
されて両側に前記ガイドレール12,12にて案内されるガ
イドローラをそれぞれ備える複数枚の扉板21A,21B,21C,
21D と、一端を前記複数枚の扉板21A,21B,21C,21D のう
ち閉扉方向の最先進扉板21A に連結されて前記一対のガ
イドレール12,12もしくはこのガイドレール12を備える
支柱11の上部に付設のガイドシーブ33,33,34,34をそ
れぞれ巡らせて他端を巻上げ機で操作される一対の扉吊
下げロープ31,31とを含み、前記複数枚の扉板21A,21B,
21C,21D は最上位に移動される扉板21A から最下位に位
置する扉板21D までの各連接部上下方向端部位置で相互
に係合されて順次開閉できる係合部が設けられ、前記ガ
イドレール12,12端部には開扉時の最先端扉板の先端部
材の端部を受け止めるストッパー16,16が設けられてい
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、工事現場において機材等を昇降運搬させる昇降機の搬器と構築物と の間で、搬送される機材等の積み降ろし操作に際しての搬器あるいは構築物側の 被搬送物受渡し口に対応して設けられる工事用昇降装置に関連する扉装置に関す るものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、工事現場で機材等を運搬するのに使用されている昇降機の搬器には、機 材や人員を安全に運べるように構築物側に設けられる荷受け渡し・乗降部との間 で搬器並びに構築物側でそれぞれ扉装置が設けられている。そして、これらの扉 装置は、通常横開き式あるいは上下開き式の扉が採用されている。
【0003】 このような工事用昇降機の搬器付属の扉装置あるいは構築物側に配置される昇 降路の扉装置については、横開き式のものとして例えば実開平3−49279号 公報によって知られるような折り畳み式のものか、一般の横引き戸式のものであ る。これに対して上下開き式のものとしては実公昭56−29350号公報で知 られるような扉体全体を定位置から上方に全体を引き上げることで開く方式、あ るいは実開平4−121976号公報で知られるような扉体を上下二つに分割さ れて同時に上下方向に開閉するような方式とがある。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、前述の扉装置にあっては、横開き折り畳み式ではその折り畳ま れる複数の扉部片のほぼ幅相当の厚み寸法を見込んだスペースを必要とするので 、通常は設置スペースに余裕のある構築物側の昇降路に面した位置に設置されて いる。そして、横引き戸式ではその扉の引き込まれるいわゆる戸袋相当のスペー スを付随させねばならないので、扉設置箇所での幅方向の有効利用ができない欠 点がある。これら横開き式の扉装置に対して上下開き式は扉設置幅を有効に利用 できることで効果的であるが、例えば上方にのみ扉を開く場合には、その扉の高 さ寸法だけ上方に移動させねばならないので、背の高い扉案内支柱を設ける必要 が生じる。したがって、構築物側に設置するには上層階との関係で不都合なこと が多い。また、上下に分割されて開閉される扉装置は、前述の形式に比べて設置 スペースを少なくできて有効であるが上下に分かれて連動させる駆動手段を必要 として高価になり、使用上昇降機の搬器における扉装置に限定される。いずれに しても多くの問題点がある。
【0005】 本考案は、このような問題点を解決して、高さ方向に最小限の扉昇降スペース を有すれば開閉できて、設置場所に応じて移動方向を選択すれば搬器あるいは構 築物側に設置でき、その扉操作も容易な複数の扉板を組み合わせてなる縦型開閉 式の工事用昇降装置に関連する扉装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
このような目的を達成するために構成される本考案は、所要間隔で立設される 一対のガイドレールと、幅寸法が異なり順次内側から外側に重ね合わされて両側 に前記ガイドレールにて案内されるガイドローラをそれぞれ備える複数枚の扉板 と、一端を前記複数枚の扉板のうち閉扉方向の最先進扉板に連結されて前記一対 のガイドレールもしくはこのガイドレールを備える支柱の上部に付設のガイドシ ーブを巡らせて他端を巻上げ機で操作される扉吊下げロープとを含み、前記複数 枚の扉板は最上部に移動される扉板から最下位に位置する扉板までの各連接部上 下方向端部位置で相互に係合されて順次開閉できる係合部が設けられ、前記ガイ ドレール端部には開扉時の最先端扉板の先端部材の端部を受け止めるストッパー が設けられていることを特徴とする。
【0007】 そして本考案では、前記各扉板の昇降用の各ガイドローラは、前記ガイドレー ルと相対的に嵌まり合って案内されるように設けられることが好ましい。また、 前記扉吊下げロープと連結される扉板の連結部には、それぞれブラケットにて支 点を枢支されて前記扉吊下げロープと繋がる係止爪片と、その係止爪片に係止作 用力を付勢するばねとを含んで、扉板の自重によって係止力が解除され、吊下げ ロープが破断事態になると前記係止爪片がガイドレールもしくは支持柱に作用し て扉板が落下するのを阻止できる落下防止機構が設けられているのがよい。
【0008】
【作用】
このように構成される本考案によれば、例えば昇降機の搬器に取り付けられて その搬器の昇降時閉止時には、組み合わせれている各扉板は上下方向に順次移動 して中間位置の各扉板が上下両端部でそれぞれ隣接する扉板の端部と係合して開 口部を閉じている。開扉時には巻上げ機を作動させて吊下げロープを扉の開き方 向に駆動させると、その吊下げロープが繋がれている扉板を順次ガイドレールに 沿わせて開扉されるので、最先端の扉板が移動してストッパーによって受け止め られた後、他の扉板がそれらの移動分ずつ各扉板の上下係合部での相対関係が変 位することにより、順次開扉方向の上下いずれかの枠部材に受け止められてほぼ 扉板の高さに重ねられて嵩低く畳まれて開扉される。したがって、搬器にこれら 扉板の畳まれた状態での高さ寸法分の扉保持部を床より下に設けておけば、設置 場所を取らずに便利に構成できる。
【0009】 扉を構成する複数の各扉板に付属するガイドローラは、左右のガイドレールと 相対的に嵌まり合う状態で案内されるように構成されることで、扉のあおりを防 ぐとともに案内部分が簡素化される。また、扉を昇降させるための吊下げロープ と扉板との連結部に落下防止機構を介在させて設けることにより、万一吊下げロ ープが破断することがあっても扉板を落下防止機構の係止爪片とガイドレールも しくは支柱との係合によって係止されて落下の危険を防止できるので安全である 。
【0010】
【実施例】
次に本考案の工事用昇降装置に関連する扉装置について、その実施例を一具体 例の図面を参照しつつ説明する。 図1に示されるのは工事用昇降機の搬器に設置される本考案の扉装置の正面図 、図2は要部の拡大平断面図、図3は図2のIII −III 視で一部を省略された拡 大側面図で一部を断面にて表されている。図4は本考案の扉装置のみを表した全 体概要図、図5は落下防止機構を示す図である。
【0011】 これらの図によって示されるように、扉装置10は昇降機の搬器1の前部両側に 立設される支柱11,11の各側面に沿わせて相対向して設けられる一対のガイドレ ール12,12と、これらガイドレール12,12に案内されて上下方向に昇降される複 数枚の扉板21(具体例は4枚、以下4枚として説明する)で構成される扉20と、 前記各扉板21A,21B,21C,21D をガイドレール12,12に沿わせて移動可能に吊下げ る吊下げ機構30とで構成されている。なお、図1の搬器1ではこの扉装置10を前 後二面に設けられている。
【0012】 ガイドレール12,12は、支柱11,11に沿わせて複数枚の扉板21A,21B,21C,21D が上下方向に開いて形成される扉20の高さに加えて少なくとも前記扉板21A,21B, 21C,21D 1枚の高さ寸法よりやや高い寸法となるようにするとともに、搬器1の 前側縁部で床より一部を下側に垂下させて設けられる。そして、これらガイドレ ール12,12としては断面L型の部材が使用され、その側方に突き出す一辺の先端 縁が案内部となるようにされている。また、前記ガイドレール12,12の下端もし くは搬器1側の下部に扉板21D の下端を受け止めるストッパー16,16が設けられ ている。
【0013】 扉20は複数枚の扉板21A,21B,21C,21D を最上位に位置するものから最下位に位 置するものまで順次前後方向に重ね合わせてそれぞれが移動できるように組み合 わされている。この具体例では4枚の扉板21A,21B,21C,21D によって構成され、 各扉板21A,21B,21C,21D は高さ寸法がすべてほぼ同じ寸法で、幅方向の寸法が最 上位(内側)の扉板21A から最下位(外側)の扉板21D まで順次広くなるように されている(図2参照)。
【0014】 各扉板21A,21B,21C,21D は主体を長方形に枠組み形成されて前面に例えばパン チングメタルなどが取り付けられ、両側部に内側に位置する扉板21A (最上位の 扉板)から順次外側の扉板21B,21C,21D にそれぞれ接触しないような間隔をとっ て断面L字形の側枠部材22a,22b,22c,22d が配され、これら各側枠部材22a,22b, 22c,22d から外向きにそれぞれ上下方向に各扉板21A,21B,21C,21D ごとに位置を ずらせてローラ支持片23を左右対称に付設されている。これら各ローラ支持片23 にはそれぞれ案内溝27' 付きのガイドローラ27が回転自在に取り付けられ、すべ ての扉板21A,21B,21C,21D に付設の前記各ガイドローラ27は、その案内溝27' 部 が同一案内線上に合致するように位置付けられている。なお、前記各側枠部材22 a,22b,22c,22d は扉板21A のものを除いて図3で示されるように、重ね合わされ る際支障のないように重ね合わせ方向に上側から所要寸法の切欠き22b',22c',22 d'が設けられる。
【0015】 前記各扉板21A,21B,21C,21D の上部枠部材23a,23b,23c,23d 及び下部枠部材24 a,24b,24c,24d は図3で示されるように、例えば各上部枠部材23a,23b,23c,23d は、アングル材で第1の扉板21A (最も内側のもの)のみが内向き(搬器床側) で、それ以外の第2,3,4の各扉板21B,21C,21D のものは外向きに鍔部を向け て取り付けられている。そして、第2,3,4の各扉板21B,21C,21D の前記上部 枠部材23b,23c,23d にはそれぞれ内側に一部を突出させて係合片25が幅方向に位 置をずらせて相互に干渉しない状態で取り付けられている。また、各扉板21A,21 B,21C,21D の下部枠部材24a,24b,24c,24d はアングル材で、すべて内向きに取り 付けられている。そして、最下位の扉板21D (第4の扉板)を除いて各扉板21A, 21B,21C には、前記上部枠部材23a,23b,23c に取り付けられた係合片25にそれぞ れ対応して当て座片26が表面に固着されている。したがって、前記各扉板21A,21 B,21C の係合片25と当て座片26とは扉20を閉じた状態でのみ対応する係合片25と 当て座片26とが当接することによって連動するようになされている。
【0016】 次ぎに吊下げ機構30は、図4で示されるように巻上げ機32と、この巻上げ機32 によって操作される吊下げロープ31,31と、これら吊下げロープ31,31を案内す るガイドシーブ33,33及び34,34とで構成されている。そして、吊下げロープ31 ,31は巻上げ機32のドラムに両側に等しく繰り出し可能に巻き付けられて、それ ぞれ端部を前記各ガイドシーブ33,34と33,34とによって両側のガイドレール12 ,12頂部を巡って第1の扉板21A の上端面にそれぞれ連結される。昇降可能に吊 下げられる第1の扉板21A の上部枠部材23a における両端上面の吊下げ位置には 、落下防止機構40が対称に設けてある。この落下防止機構40は、図5で示される ように、上部枠部材23a における両端上面に二股状のブラケット41が取り付けら れ、このブラケット41の内側上部に基幹部をピン43で枢支されて係止爪片42が設 けられ、この係止爪片42の基端部42' に設けられる連結孔44に吊下げロープ31の 一端が繋がれ、かつその吊下げロープ31との連結部近傍に横向きに植設のピン45 とブラケット41の下部に植設の取付ピン46との間にコイルバネ47が張設されて常 時係止爪片42の枢支部より前半の上向き部分に形成される係止爪45部が上向きに 回動されるように付勢される構成である。
【0017】 このように構成された本実施例の扉装置10は、搬器1に対して扉板21A,21B,21 C,21D がすべて搬器1の床の前端より外側に位置するようにして、扉20が下向き に開くように装着される。
【0018】 そして、この扉装置10は、閉扉状態で重ねられて最も内側に位置する第1の扉 板21A が最上位となり、以下順次外側に位置する第2,3,4の各扉板21B,21C, 21D が次ぎのようにして吊下げられる。その第1の扉板21A の下部に設けられた 当て座片26に第2の扉板21B の上部に設けられた係合片25が当接係合して吊下げ られ、次いでこの第2の扉板21B の下部に設けられた当て座片26に第3の扉板21 C の上部に設けられた係合片25が当接係合して吊下げられ、さらにこの第3の扉 板21C の下部に設けられた当て座片26に第4の扉板21D の上部に設けられた係合 片25が当接係合して吊下げられて、搬器1の前面が閉じられている。なお、第1 の扉板21A は巻上げ機32の作動によって吊下げロープ31,31が巻取られているの で、閉扉状態で保持される。また、ガイドレール12,12に対して各扉板21A,21B, 21C,21D 付属のガイドローラ27は案内溝27' を係合させて案内されるので、風に あおられても安定を保つことができる。
【0019】 開扉するには搬器1の上部に搭載の巻上げ機32を駆動させて吊下げロープ31, 31を同時に繰り出せば、まず最上位の扉板21A (第1の扉板)が下降されるので 扉20は一斉に下降される。そして、第4の扉板21D がその下端をガイドレール12 ,12の下端部に設けられたストッパー16に当接して下降を停止される。すると、 第3の扉板21C はその当て座片26と第4の扉板21D の係合片25との掛合で作用し ていた第4の扉板21D の吊下がり負荷が除かれて、そのまま下降でき、この第3 の扉板21C の下端が第4の扉板21D の下部枠部材24d に受け止められて下降を停 止される。以後同様にして第2,1の扉板21B,21A が順次それらの下端を先に停 止している扉板21C (21B )の下部枠部材24c (24b )の上面に当接するまで下 降されて、第1の扉板21A が下降停止される位置まで下ろすことによって全開さ れる。なお、扉20が全開されると巻上げ機32の駆動が自動的に停止されるように 搬器1の適所に図示されないリミットスイッチを設けて操作できるようにされて いる。
【0020】 なお、閉扉操作は前述の開扉操作と逆の操作になり、吊下げ機構30の巻上げ機 32の閉扉方向の作動で第1の扉板21A が吊上げられると、この扉板21A の下部に 設けられている当て座片26に次の第2の扉板21B の上部に設けられる係合片25が 掛け合ってこの第2の扉板21B を引き上げることになる。以下の各扉板21B,21C, 21D が順次先行する扉板の下部に設けられた当て座片26に追従する第3,4の扉 板21C,21D の各上部に設けられた係合片25が係合することによって順次引き上げ られ、閉扉できるのである。
【0021】 そして、もし扉20の開閉操作中もしくは閉扉状態で吊下げロープ31,31が万一 破断されるような事態が発生しても、これら吊下げロープ31,31と第1の扉板21 A との連結部には落下防止機構40,40が設けられているので、その落下防止機構 40の係止爪片42が正常時吊下げロープ31によってその基端部を持ち上げられてる ことでピン43を支点として下向きに回動してガイドレール12,12もしくは支柱11 に対して係止爪45部が離された状態にあったのが、吊下げロープ31による作用力 の消滅によって係止作用力を付勢するコイルバネ47の働きでその係止爪45部が上 向きに回動して前記支柱11もしくはガイドレール12,12の側面に当接係合され、 同時に扉20の自重が作用して、その係止爪45部を当接面に係合させる方向に作用 されるので、速やかに落下を阻止することができるのである。このように、本実 施例の扉装置10では扉20を吊下げる吊下げ機構30の吊下げロープ31,31と第1の 扉板21A との連結部を利用して落下防止機構40を設けることにより合理的に安全 性を確保されている。
【0022】 以上は昇降機の搬器1に取り付けられた実施例について説明したが、本考案の 扉装置10は昇降路に面した構築物の昇降機からの荷受け払い作業床部に設置する こともできる。この場合は、最下位の扉板21D に吊下げロープ31,31の一端を連 結して、ガイドレール12,12もしくは支柱11,11の上部を連結して巻上げ機32を 搭載するか、床乃至下部に巻上げ機32を配置してその巻上げ機32の駆動により吊 下げロープ31,31によって扉20を上方に開くように昇降させれば設置スペースを 少なくして効果的である。
【0023】 なお、本考案の扉装置10は前述の説明で搬器1に設ける場合下向きに開く実施 例で説明されているが、これを上向きに開くようにすることも可能である。また 、構築物側に設ける場合も必要に応じて下向きに開扉できるようにすることも可 能である。また、本実施例における係合片25と当て座片26とは本発明の係合部に 対応する。
【0024】
【考案の効果】
上述のように本考案の扉装置は、簡単な構成で上下方向に開閉されて、開扉時 には少ないスペースに納まるようにされているので、昇降装置の搬器あるいは構 築物の荷受け渡し作業床での扉装置として場所を取らず、取り扱いも容易となっ て有用なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】工事用昇降機の搬器に設置される本考案の扉装
置の正面図である。
【図2】要部の拡大平断面図である。
【図3】図2のIII −III 視で一部を省略された拡大側
面図で、一部を断面にて表されている。
【図4】本考案の扉装置のみを表した全体概要図であ
る。
【図5】落下防止機構を示す図である。
【符号の説明】
1 昇降機の搬器 10 扉装置 11 支柱 12 ガイドレール 16 ストッパー 20 扉 21A,21B,21C,21D 扉板 22a,22b,22c,22d 扉板の側枠部材 23a,23b,23c,23d 扉板の上部枠部材 24a,24b,24c,24d 扉板の下部枠部材 25 係合片 26 当て座片 27 ガイドローラ 30 吊下げ機構 31 吊下げロープ 32 吊下げロープの巻上げ機 40 落下防止機構 41 ブラケット 42 係止爪片 43 ピン 45 係止爪

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所要間隔で立設される一対のガイドレー
    ルと、幅寸法が異なり順次内側から外側に重ね合わされ
    て両側に前記ガイドレールにて案内されるガイドローラ
    をそれぞれ備える複数枚の扉板と、一端を前記複数枚の
    扉板のうち閉扉方向の最先進扉板に連結されて前記一対
    のガイドレールもしくはこのガイドレールを備える支柱
    の上部に付設のガイドシーブを巡らせて他端を巻上げ機
    で操作される扉吊下げロープとを含み、前記複数枚の扉
    板は最上部に移動される扉板から最下位に位置する扉板
    までの各連接部上下方向端部位置で相互に係合されて順
    次開閉できる係合部が設けられ、前記ガイドレール端部
    には開扉時の最先端扉板の先端部材の端部を受け止める
    ストッパーが設けられていることを特徴とする工事用昇
    降装置に関連する扉装置。
  2. 【請求項2】 前記各扉板の昇降用の各ガイドローラ
    は、前記ガイドレールと相対的に嵌まり合って案内され
    るように設けられる請求項1に記載の工事用昇降装置に
    関連する扉装置。
  3. 【請求項3】 前記扉の吊下げロープと連結される扉板
    の連結部には、それぞれブラケットにて支点を枢支され
    て前記扉吊下げロープと繋がる係止爪片と、その係止爪
    片に係止作用力を付勢するばねとを含んで、前記扉板の
    自重によって係止力が解除され、前記吊下げロープが破
    断事態になると前記係止爪片がガイドレールもしくは支
    柱に作用して扉板が落下するのを阻止できる落下防止機
    構が設けられている請求項1に記載の工事用昇降装置に
    関連する扉装置。
JP1993018749U 1993-04-13 1993-04-13 工事用昇降装置に関連する扉装置 Expired - Fee Related JP2569652Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993018749U JP2569652Y2 (ja) 1993-04-13 1993-04-13 工事用昇降装置に関連する扉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993018749U JP2569652Y2 (ja) 1993-04-13 1993-04-13 工事用昇降装置に関連する扉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0678375U true JPH0678375U (ja) 1994-11-04
JP2569652Y2 JP2569652Y2 (ja) 1998-04-28

Family

ID=11980307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993018749U Expired - Fee Related JP2569652Y2 (ja) 1993-04-13 1993-04-13 工事用昇降装置に関連する扉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2569652Y2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003013661A (ja) * 2001-07-02 2003-01-15 Yogo Jukin Sangyo Kk 昇降扉ユニット
KR100778251B1 (ko) * 2005-11-02 2007-11-22 (주)공간엘리베이터 덤웨이터의 도어장치
JP2017131155A (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 愛知県 捕獲装置
KR102145847B1 (ko) * 2019-05-17 2020-08-19 주식회사 민영승강기 상하 개폐식 엘리베이터용 도어의 가이드 구조

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4923960U (ja) * 1972-05-31 1974-02-28
JPS60262785A (ja) * 1984-06-06 1985-12-26 株式会社日立ビルシステムサービス エレベーターの扉装置
JPS61122276U (ja) * 1985-01-16 1986-08-01

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4923960U (ja) * 1972-05-31 1974-02-28
JPS60262785A (ja) * 1984-06-06 1985-12-26 株式会社日立ビルシステムサービス エレベーターの扉装置
JPS61122276U (ja) * 1985-01-16 1986-08-01

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003013661A (ja) * 2001-07-02 2003-01-15 Yogo Jukin Sangyo Kk 昇降扉ユニット
JP4669634B2 (ja) * 2001-07-02 2011-04-13 余合住金産業株式会社 昇降扉ユニット
KR100778251B1 (ko) * 2005-11-02 2007-11-22 (주)공간엘리베이터 덤웨이터의 도어장치
JP2017131155A (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 愛知県 捕獲装置
KR102145847B1 (ko) * 2019-05-17 2020-08-19 주식회사 민영승강기 상하 개폐식 엘리베이터용 도어의 가이드 구조

Also Published As

Publication number Publication date
JP2569652Y2 (ja) 1998-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100904114B1 (ko) 엘리베이터의 제어반
CN109476458B (zh) 用以打开电梯轿厢的轿厢顶的电梯装置
JP5268480B2 (ja) エレベータ式駐車装置
JP2626398B2 (ja) エレベータ装置
JP2017066809A (ja) 車両飛び込み防止装置とその運転方法
JPH0678375U (ja) 工事用昇降装置に関連する扉装置
JP2001207667A (ja) 立体駐車装置
JP3170559B2 (ja) エレベータの乗かごの固定装置
JP4454765B2 (ja) エレベータ
KR102471610B1 (ko) 엘리베이터의 화물 운반 보조장치
WO2021192129A1 (ja) エレベータのピット梯子装置
KR100804068B1 (ko) 도어 개폐제어구조를 갖는 산업용 승강장치
JP2530834Y2 (ja) 建設用昇降機の搬器荷台装置
CN112408158A (zh) 电梯轿厢及建造时电梯设备和方法
JP2543006B2 (ja) 高層構築物工事用エレベ―タ
JPH07267551A (ja) ダムウェータ
JP3486158B2 (ja) 天井収納用昇降装置
JP3008214U (ja) 上下開閉式扉の安全装置
KR102446299B1 (ko) 고소작업대탑승장치
JPH10167611A (ja) エレベータの乗かご固定装置
JP2536878Y2 (ja) 工事用エレベータの搬器扉の開閉装置
JP5134902B2 (ja) フォーク式立体駐車装置
JP6440862B2 (ja) エレベータ装置
JP2788057B2 (ja) 3段型立体駐車装置
JP2859811B2 (ja) 設備機器運搬方法及び運搬用カゴ付エレベータ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees