JPH0676293U - 荷役車両 - Google Patents

荷役車両

Info

Publication number
JPH0676293U
JPH0676293U JP1767793U JP1767793U JPH0676293U JP H0676293 U JPH0676293 U JP H0676293U JP 1767793 U JP1767793 U JP 1767793U JP 1767793 U JP1767793 U JP 1767793U JP H0676293 U JPH0676293 U JP H0676293U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
suction
vehicle body
moving
cargo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1767793U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2559181Y2 (ja
Inventor
宏夫 滑川
Original Assignee
東洋運搬機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東洋運搬機株式会社 filed Critical 東洋運搬機株式会社
Priority to JP1993017677U priority Critical patent/JP2559181Y2/ja
Publication of JPH0676293U publication Critical patent/JPH0676293U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2559181Y2 publication Critical patent/JP2559181Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コンテナ等への荷物の出し入れに多くの手間
と時間が掛らない様にする。 【構成】 車体2、フォーク装置3、吸着移動装置4と
で構成し、とりわけ走行装置5を備えた車体2の前側に
パレットBを昇降させるフォーク装置3と荷物Cを吸着
して移動させる吸着移動装置4とを設けて所謂機械力に
依り荷役できる様にする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、例えば大型コンテナ等に対してサイズの揃った荷物を出し入れする 際に用いられる荷役車両に関する。
【0002】
【従来の技術】
現在、海上コンテナ等の大型コンテナに対してサイズの揃った段ボール箱等の 荷物を出し入れする際には、多くの場合、ローラコンベア等を用いて人手に頼っ ているのが現状である。 ところが、この様な方法は、所謂人力に依り荷役するものであるので、多くの 手間と時間が掛る難点があった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、叙上の問題点に鑑み、これを解消する為に創案されたもので、その 目的とする処は、コンテナ等への荷物の出し入れに多くの手間と時間が掛らない 様にした荷役車両を提供するにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案の荷役車両は、基本的には、走行装置を備えた車体と、車体の前側に設 けられてパレットを昇降させるフォーク装置と、車体に設けられてパレット昇降 位置とその前方位置との間で荷物を吸着して移動させる吸着移動装置と、から構 成した事に特徴が存する。
【0005】
【作用】
車体は、走行装置に依り走行される。フォーク装置は、パレットを昇降させる 。吸着移動装置は、パレット昇降位置とその前方位置との間で荷物を吸着して移 動させる。 コンテナ内に規則的に直に積載された荷物を積み出す場合は、吸着移動装置に 依り吸着されてパレット前方位置からパレット昇降位置まで移動され、パレット 上に規則的に載置されて所謂パレタイジングされる。この時、フォーク装置には 、パレットがセットされている。そして、荷物がパレットに所定数だけ積載され ると、これらがフォーク装置に依り持ち上げられてコンテナ外に運搬され、所謂 デバンニングされる。 パレットに積載された荷物をコンテナ内に積み込む場合は、積み出しの場合の 逆の要領で行なわれる。つまり、パレットに所定数だけ規則的に積載された荷物 は、コンテナ外からコンテナ内に運搬されて所謂バンニングされる。そして、パ レット上の荷物は、吸着移動装置に依り吸着されてパレット昇降位置からパレッ ト前方位置まで移動され、コンテナ内に規則的に直に積載されて所謂デパレタイ ニングされる。
【0006】
【実施例】
以下、本考案の実施例を、図面に基づいて説明する。 図1は、本考案の実施例に係る荷役車両を示す側面図。図2は、図1の平面図 。図3は、制御装置を示す油圧及び電気回路図。図4乃至図6は、作業要領を説 明する為の側面図である。 荷役車両1は、車体2、フォーク装置3、吸着移動装置4からその主要部が構 成されて居り、この例では、一方開きのコンテナAとパレットBに対してサイズ の揃った段ボール箱(部品や製品が収納してある。)等の荷物Cを所定数だけ積 載すると共に、荷物Cを積載したパレットBをコンテナAに対して出し入れする ものにしてある。 車体2は、走行装置5を備えたもので、この例では、運転席6、ハンドル7、 前後の車輪8、エンジン9等が設けられて居り、車輪8とエンジン9等に依り走 行装置5を為している。 フォーク装置3は、車体2の前側に設けられてパレットBを昇降させるもので 、この例では、車体2の前側に設けられたマスト10と、これに昇降可能に設け られて略L板状を呈するキャリッジ11と、マストに対してキャリッジ11を昇 降させるリフトシリンダ(図示せず)と、キャリッジ11に設けられて直線状を 呈する左右のフォーク12とから成っている。 吸着移動装置4は、車体2の前側に設けられてパレット昇降位置Dとその前方 位置Eとの間で荷物Cを吸着して移動させるもので、この例では、車体2の前側 左右に俯仰可能に設けられた左右のブーム13と、車体2に対して各ブーム13 を俯仰させる左右のブームシリンダ14と、各ブーム13に俯仰可能に設けられ た左右のアーム15と、各ブーム13に対して各アーム15を俯仰させる左右の アームシリンダ16と、両アーム15に俯仰可能に設けられた俯仰体17と、各 アーム15に対して俯仰体17を俯仰させる左右の俯仰シリンダ18と、俯仰体 17に横動可能に設けられた横動体19と、俯仰体17に対して横動体19を横 動させる横動シリンダ(図示せず)と、横動体19に旋動可能に設けられた旋動 体20と、横動体19に対して旋動体20を旋動させる旋動シリンダ(図示せず )と、旋動体20に前後動可能に設けられた前後動体21と、旋動体20に対し て前後動体21を前後動させる前後動シリンダ(図示せず)と、前後動体21に 設けられて真空装置(図示せず)に接続されて複数(四つ)の荷物Cをその側面 から吸着する同数の吸着器22と、旋動体20に設けられて吸着された荷物Cを 担持する受皿23とから成っている。 而して、吸着移動装置4の俯仰体17は、制御装置24に依り水平状態を保持 したまま垂直並びに水平に移動される。 制御装置24は、この例では、油液が貯溜されたタンク25と、エンジン9に 依り回転されるポンプ26と、ブームシリンダ14とアームシリンダ16と俯仰 シリンダ18の夫々を制御する比例制御電磁弁27〜29と、車体2とブーム1 3とアーム15と俯仰体17の各間に設けられて夫々の俯仰角度を検出する角度 検出器30〜32と、運転席6に設けられた垂直並びに水平レバー33,34と 、これらからの信号と角度検出器30〜32からの信号に基づき比例制御電磁弁 27〜29を制御すると共に予め入力している荷物の大きさやパレットの大きさ や積み方等の指示データと角度検出器30〜32からの信号に基づき比例制御電 磁弁27〜29を制御するマイクロコンピュータ35とから成っている。 吸着移動装置4の横動シリンダ、旋動シリンダ、前後動シリンダ、吸着器22 は、図略しているが、運転席6に設けられた横動、旋動、前後動、吸着の各レバ ーを操作する事に依り各々に対応する制御弁が作動されて制御される。 次に、この様な構成に基づいて作用を述解する。 車体2は、走行装置5に依り走行される。フォーク装置3は、パレットPを昇 降させる。吸着移動装置4は、パレット昇降位置Dとその前方位置Eとの間で荷 物Cを吸着して移動させる。 コンテナA内に規則的に直に積載された荷物Cを積み出す場合は、図1、図2 、図4、図5に示す如く、吸着移動装置4の吸着器22に依り一つ乃至四つの荷 物Cがその側面から吸着されて受皿23に依り担持された後、パレット前方位置 Eからパレット昇降位置Dまで移動され、パレットB上に規則的に載置されて所 謂パレタイジングされる。この時、フォーク装置3には、パレットBがセットさ れている。そして、荷物CがパレットBに所定数だけ積載されると、図6に示す 如く、これらがフォーク装置3に依り持ち上げられてコンテナA外に運搬され、 所謂デバンニングされる。 この時、操作は、垂直、水平、前後動、横動、旋動、吸着の六つのレバーに依 る手動操作と、荷物Cの大きさや積むパレットBの大きさや積み方等を指示する 事に依り自動的に所定量だけパレットBへ積む自動操作とが行なえる。 垂直又は水平レバー33,34を操作すると、制御装置24に依り吸着移動装 置4の俯仰体17以降のものが水平状態を保持したまま垂直又は水平移動される 。横動レバーを操作すると、俯仰体17に対して横動体19以降のものが横動さ れる。旋動レバーを操作すると、横動体19に対して旋動体20以降のものが旋 動される。前後動レバーを操作すると、旋動体20に対して前後動体21以降の ものが前後動される。吸着レバーを操作すると、吸着器22が吸着作動されて荷 物Cが吸着される。 図2の二点鎖線並びに図4の実線で示す如く、横動体19に対して旋動体20 を旋動させると、吸着器22で吸着された荷物Cをブロック積みからレンガ積み に変える事ができるので、荷崩れを防止できる。吸着器22に依り荷物Cの側面 を吸着するので、コンテナA内に積載された最上段の荷物Aも難なく吸着できる 。図1の一点鎖線で示す如く、旋動体20に対して前後動体21を後動させると 、吸着器22に吸着された荷物Cを受皿23上に載置できるので、移動中の落下 を防止できる。 パレットBに積載された荷物CをコンテナA内に積み込む場合は、積み出しの 場合の逆の要領で行なわれる。つまり、パレットBに所定数だけ規則的に積載さ れた荷物Cは、コンテナA外からコンテナA内に運搬されて所謂バンニングされ る。そして、パレットB上の荷物Cは、吸着移動装置4の吸着器22に依り吸着 されて受皿23に依り担持された後、パレット昇降位置Dからパレット前方位置 Eまで移動され、コンテナA内に規則的に直に積載されて所謂デパレタイニング される。
【0007】 尚、荷役車両1は、先の実施例では、コンテナAに対して荷物Cを出し入れす るものであったが、これに限らず、例えばバントラック等であっても良い。 吸着移動装置4は、先の実施例では、横動体19、旋動体20、前後動体21 、受皿23を備えていたが、これに限らず、例えばこのうちの一以上を省略して も良い。 吸着移動装置4は、先の実施例では、ブーム13、アーム15、俯仰体17等 から成る揺動案内機構を用いたが、これに限らず、例えば直線案内機構を用いて も良い。
【0008】
【考案の効果】
以上、既述した如く、本考案に依れば、次の様な優れた効果を奏する事ができ る。 (1) 車体、フォーク装置、吸着移動装置とで構成し、とりわけ走行装置を備 えた車体の前側にパレットを昇降させるフォーク装置と荷物を吸着して移動させ る吸着移動装置とを設けて所謂機械力に依り荷役できる様にしたので、コンテナ 等への荷物の出し入れに多くの手間と時間が掛らない。 (2) フォーク装置と吸着移動装置を備えているので、これらを個別に用いる 事ができ、フォーク作業や吸着移動作業が単独で行なえる。 (3) フォーク装置と吸着移動装置を備えているので、吸着移動装置をスタビ ライザとして用いる事ができ、フォーク装置に依り運搬中の荷物の荷崩れを防止 する事ができる。 (4) 吸着移動装置を、荷物の側面を吸着して所謂横持ちする吸着器とこの荷 物を担持する受皿とを備えたものにした場合には、コンテナ内の最上段の荷物を も容易に掴めると共に、移動中の落下が防止されて安全に作業をする事ができる 。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例に係る荷役車両を示す側面図。
【図2】図1の平面図。
【図3】制御装置を示す油圧及び電気回路図。
【図4】作業要領を説明する為の側面図。
【図5】図4と同様図。
【図6】図4と同様図。
【符号の説明】
1…荷役車両、2…車体、3…フォーク装置、4…吸着
移動装置、5…走行装置、6…運転席、7…ハンドル、
8…車輪、9…エンジン、10…マスト、11…キャリ
ッジ、12…フォーク、13…ブーム、14…ブームシ
リンダ、15…アーム、16…アームシリンダ、17…
俯仰体、18…俯仰シリンダ、19…横動体、20…旋
動体、21…前後動体、22…吸着器、23…受皿、2
4…制御装置、25…タンク、26…ポンプ、27〜2
9…比例制御電磁弁、30〜32…角度検出器、33…
垂直レバー、34…水平レバー、35…マイクロコンピ
ュータ、A…コンテナ、B…パレット、C…荷物、D…
パレット昇降位置、E…パレット前方位置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行装置を備えた車体と、車体の前側に
    設けられてパレットを昇降させるフォーク装置と、車体
    の前側に設けられてパレット昇降位置とその前方位置と
    の間で荷物を吸着して移動させる吸着移動装置と、から
    構成した事を特徴とする荷役車両。
JP1993017677U 1993-04-08 1993-04-08 荷役車両 Expired - Fee Related JP2559181Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993017677U JP2559181Y2 (ja) 1993-04-08 1993-04-08 荷役車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993017677U JP2559181Y2 (ja) 1993-04-08 1993-04-08 荷役車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0676293U true JPH0676293U (ja) 1994-10-28
JP2559181Y2 JP2559181Y2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=11950489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993017677U Expired - Fee Related JP2559181Y2 (ja) 1993-04-08 1993-04-08 荷役車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2559181Y2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014210316A (ja) * 2013-04-18 2014-11-13 マッスル株式会社 ロボットアームおよびその利用方法
JP2020001844A (ja) * 2018-06-25 2020-01-09 株式会社豊田自動織機 搬送車両、及び荷役装置
WO2020050407A1 (ja) * 2018-09-07 2020-03-12 川崎重工業株式会社 走行ロボット
CN114506674A (zh) * 2022-01-11 2022-05-17 乐歌人体工学科技股份有限公司 一种取物机器人及其取物方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61197398A (ja) * 1985-02-26 1986-09-01 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 物品取扱い装置
JPH03172298A (ja) * 1989-11-29 1991-07-25 Toyota Autom Loom Works Ltd フォークリフトのアタッチメント
JPH0510398U (ja) * 1991-07-17 1993-02-09 住友重機械工業株式会社 積み卸し装置
JPH0514098U (ja) * 1991-08-12 1993-02-23 株式会社神戸製鋼所 フオークリフト

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61197398A (ja) * 1985-02-26 1986-09-01 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 物品取扱い装置
JPH03172298A (ja) * 1989-11-29 1991-07-25 Toyota Autom Loom Works Ltd フォークリフトのアタッチメント
JPH0510398U (ja) * 1991-07-17 1993-02-09 住友重機械工業株式会社 積み卸し装置
JPH0514098U (ja) * 1991-08-12 1993-02-23 株式会社神戸製鋼所 フオークリフト

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014210316A (ja) * 2013-04-18 2014-11-13 マッスル株式会社 ロボットアームおよびその利用方法
JP2020001844A (ja) * 2018-06-25 2020-01-09 株式会社豊田自動織機 搬送車両、及び荷役装置
WO2020050407A1 (ja) * 2018-09-07 2020-03-12 川崎重工業株式会社 走行ロボット
JP2020040766A (ja) * 2018-09-07 2020-03-19 川崎重工業株式会社 走行ロボット
CN114506674A (zh) * 2022-01-11 2022-05-17 乐歌人体工学科技股份有限公司 一种取物机器人及其取物方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2559181Y2 (ja) 1998-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2799417A (en) Power driven material handling truck with stacking mechanism
CN209815198U (zh) 一种向集装箱内自动装货的装置
CN110002362B (zh) 自动装车设备及其装卸方法
JPH05294412A (ja) 回転ラック装置
JP2559181Y2 (ja) 荷役車両
JPS6040327A (ja) パレツト用荷役装置
JPH054797A (ja) フオ−クリフトの制御装置
JP2911771B2 (ja) 荷役装置
JP3121465B2 (ja) 板状材のハンドリング装置
JPH0719687Y2 (ja) パレット移載装置
CN217756741U (zh) 一种货物搬运车
CN113247830B (zh) 一种智能检测防倾倒托盘叉车
JP2535959Y2 (ja) 積み卸し装置
CN219488774U (zh) 一种集装箱自动装卸箱作业机
CN218260674U (zh) 自动装卸机
JPH07228498A (ja) ドラム缶用フォークリフトハンドリング方法およびドラム缶用フォークリフト装置
JP2599576Y2 (ja) 荷積替用グラブ
JPS6112526A (ja) 円筒体荷役方法
JPH0452240Y2 (ja)
JPH0769599A (ja) 物品の積込み・積出し方法および装置
JP3223068B2 (ja) 荷物受け渡し装置および荷物積み降ろし装置
JP3650024B2 (ja) フォークリフト
JP2759862B2 (ja) 部品貯蔵棚に対するパレット搬入出システム
US6491311B1 (en) Pallet lifting and moving mechanism
JPH0687392U (ja) 荷役車両

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970729

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees