JPH067393Y2 - 電子機器 - Google Patents

電子機器

Info

Publication number
JPH067393Y2
JPH067393Y2 JP1986186234U JP18623486U JPH067393Y2 JP H067393 Y2 JPH067393 Y2 JP H067393Y2 JP 1986186234 U JP1986186234 U JP 1986186234U JP 18623486 U JP18623486 U JP 18623486U JP H067393 Y2 JPH067393 Y2 JP H067393Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
schedule data
schedule
input
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986186234U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6392968U (ja
Inventor
茂 進藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1986186234U priority Critical patent/JPH067393Y2/ja
Publication of JPS6392968U publication Critical patent/JPS6392968U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH067393Y2 publication Critical patent/JPH067393Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、入力したデータの修正機能と該データと同じ
データを他のメモリに記憶させることのできるコピー機
能とを備えたスケジュール管理器電子手帳等の電子機器
の改良に関する。
〈従来技術〉 従来提案のスケジュール管理器や電子手帳等の電子機器
では、上記したように入力してデータの修正機能と、入
力したデータと同じデータを他の1つまたは複数のメモ
リに記憶させることのできるコピー機能とを備えてい
る。
ここで電子手帳を例にしてコピー機能について今少し説
明すると、例えば、第1図のカレンダーに示すように、
12月の水曜日は10:00から営業戦略会議があると
すると、まず「12月3日10:00営業戦略会議」と
メモリに入力したのち、コピーキーの操作により、この
メモリ内容をそのまま他の4つのメモリ(10日、17
日、24日、31日分のメモリ)に記憶できるものであ
る。
しかしながら、従来のコピー機能は始めに入力したデー
タを単にそのままメモリに入力するだけなので、上記の
例で言えば、各メモリに記憶させたデータの日付をそれ
ぞれ変更しなければならない。よって、従来これら一連
の操作は第2図のフローチャートに示す手順で行なって
いた。
即ち、まずコピーを行なうための元のデータ(第1図の
例では、「12月3日10:00営業戦略会議」)を入
力し(s1)、次に4つのメモリに次々とこのデータを記憶
したのち(s2,s3)、各メモリから順にデータを読み出し
てそれぞれ日付を修正し元のメモリに格納するようにし
ていた(a4〜s7)。
しかし、上記の方法では最終的にコピーできるまでに非
常に多くの手間を要し、簡単且つ短時間に処理できない
という大きな欠点を有していた。
〈考案の目的〉 本考案はかかる従来の欠点に鑑みて成されたもので、簡
単な操作により短時間にコピーできるスケジュール管理
器、電子手帳等の電子機器を提供せんとするものであ
る。
〈実施例〉 以下、電子手帳を例に説明する。
第6図は本考案に係る電子手帳の外観図である。図にお
いて、1はキー入力装置であり、主に電源入力用のキー
1−1、機能キー1−2、データ入力用の入力キー1−
3及びローマ字入力キーを備えている。また、2は表示
装置であり、この表示装置2と前記キー入力装置1とは
図示の通り左右に配置されて、手帳のように開閉できる
ように構成されている。
第4図は本考案に係る電子手帳のブロック構成図であ
る。図において、1はスケジュール等のデータを入力す
るキー及びコピー等の命令を入力するキーから成るキー
入力装置、2は表示用バッファ3に記憶されているデー
タの内容を表示する表示装置、4はROM5に記憶され
ているプログラムにより各種の処理を実行する処理装
置、6は前記キー入力装置1より入力されたスケジュー
ル内容を記憶するRAMである。
第3図は動作フローチャートであり、この図にもとづい
て処理動作を説明する。
まず、1−1の電源入力用キーの操作により機器の電源
をONにする。次にモードを選択する。例えば、スケジ
ュール・キーを操作して、スケジュールモードにする。
このモードになると第4図RAM6の中にある記憶部6
−1にスケジュールモードが指定されたことが記憶され
る。
更に、「かな、カナ、英字」キーにより入力しようとす
る文字の種類を選択する。選択された種類は第4図のも
う一つの記憶部6−2に記憶される。これらのモード及
び種類は前記表示装置2に表示される。
このようにしてモード及びキー入力する文字の種類が設
定されると、ローマ字キー1−4を用いてデータのロー
マ字入力を行い、変換キーにて漢字に変換しながらスケ
ジュールを入力する。例えば、第1図のスケジュール例
で言えば、「12月3日10:00営業戦略会議」を入
力する(s1)。この入力したデータは第1図RAM6のA
アドレスのメモリエリアに記憶され、表示装置2には第
5図5−1のように表示される。
こうしてRAM6のAアドレスメモリエリアに始めので
ーたを入力し終えると、従来のコピー機能ではこのデー
タをそのままB,C等のアドレスメモリエリアに記憶す
るだけであったが、本考案によれば、Aアドレスメモリ
エリアのデータを読み出して(s2)、一部修正を施した後
この例では日付を12月10日と訂正した後(s3)、該デ
ータを機能キー1−2と入力キー1−3とを同時に押圧
することによりRAMのBアドレスメモリエリアに記憶
させる(s4,5)。このメモリエリアの内容は第5図5−2
のごとく表示される。以後、同様の操作により17,2
4,31の各日付を修正してC,D,Eのアドレスメモ
リエリアに記憶させる。このとき表示装置2には第5図
のように表示されることになる。
このように実施例によれば、始めに入力したデータを一
部修正したのちコピーするようにしたので、一部修正し
たコピー処理をあまり手間をかけずに迅速に処理するこ
とができる。
〈考案の効果〉 以上詳細に説明したように、本考案の電子機器によれ
ば、記憶手段からスケジュールデータを読み出し、読み
出したスケジュールデータを一部修正すると共に、修正
していないスケジュールデータは、読み出したデータを
そのままコピーして、一部修正したスケジュールデータ
とコピーしたスケジュールデータとから一部修正スケジ
ュールデータを合成するので、修正作業が非常に容易に
なるという効果がある。更に、合成されたスケジュール
データを記憶手段に記憶していたアドレスとは別のアド
レスにて記憶するので、修正されたスケジュールデータ
は元のスケジュールデータとは別のアドレスに記憶され
ることとなり、元のスケジュールデータも存在されると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はスケジュール例を示す図、第2図は従来の処理
動作フローチャート図、第3図は本考案による処理動作
フローチャート図、第4図は本考案に係る電子手帳のブ
ロック構成図、第5図は表示例を示す図、第6図は本考
案の電子手帳の外観図である。 1はキー入力装置、2は表示装置、3は表示バッファ、
4は処理装置、5はROM、6はRAM

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力したスケジュールデータの修正機能と
    スケジュールデータのコピー機能とを備えた電子機器に
    おいて、 前記入力したスケジュールデータを記憶する記憶手段
    と、 前記記憶手段からスケジュールデータを読み出す読出手
    段と、 前記読み出したスケジュールデータを一部修正する修正
    手段と、 前記修正していないスケジュールデータは、読み出した
    データをそのままコピーするコピー手段と、 前記修正手段と前記コピー手段に応答し、一部修正した
    スケジュールデータとコピーしたスケジュールデータと
    から一部修正スケジュールデータを合成する合成手段
    と、 前記合成されたスケジュールデータを前記記憶手段に記
    憶していたアドレスとは別のアドレスにて記憶する修正
    記憶手段とを備えたことを特徴とする電子機器。
JP1986186234U 1986-12-03 1986-12-03 電子機器 Expired - Lifetime JPH067393Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986186234U JPH067393Y2 (ja) 1986-12-03 1986-12-03 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986186234U JPH067393Y2 (ja) 1986-12-03 1986-12-03 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6392968U JPS6392968U (ja) 1988-06-15
JPH067393Y2 true JPH067393Y2 (ja) 1994-02-23

Family

ID=31135604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986186234U Expired - Lifetime JPH067393Y2 (ja) 1986-12-03 1986-12-03 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH067393Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56123057A (en) * 1980-02-29 1981-09-26 Tokyo Electric Co Ltd Merchandise sale data processing device
JPS61210415A (ja) * 1985-03-15 1986-09-18 Hitachi Ltd Crtキ−入力操作装置
JPS62143170A (ja) * 1985-12-17 1987-06-26 Casio Comput Co Ltd スケジユ−ル入力装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6392968U (ja) 1988-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH067393Y2 (ja) 電子機器
JPS60189503A (ja) 数値制御装置
JPH03266172A (ja) ワードプロセッサ
JPS6218596A (ja) 作業領域表示方式
JP2549644B2 (ja) 情報出力制御装置
JPH0425931A (ja) データ出力装置
JP3082940B2 (ja) 文字処理装置及びその方法
JPH08305777A (ja) 表データ処理装置
JPS6223031A (ja) 可変倍率複写機
JPH0287269A (ja) データ管理装置
JPH01248269A (ja) 日本語ワードプロセッサのシステム情報設定方式
JPS63254557A (ja) 文字処理装置
JPH0895924A (ja) 情報管理システム及びその情報管理方法
JPS6345672A (ja) 編集方法
JPS6151264A (ja) 文書処理装置
JPH07129395A (ja) 機能拡張修正が可能な情報処理装置
JPH03271868A (ja) 文書作成装置
JPH08166948A (ja) 表処理装置
JPS60181826A (ja) 文書作成装置
JPH0650753A (ja) 電子学習機
JPS5949615B2 (ja) Crt入出力装置
JPS62209589A (ja) 文書作成装置
JPH0212367A (ja) 文書処理装置
JPH03250362A (ja) 文書校正装置
JPH0283587A (ja) 文書処理装置