JPH067182A - 発酵法によるl−リジンの製造法 - Google Patents

発酵法によるl−リジンの製造法

Info

Publication number
JPH067182A
JPH067182A JP3123285A JP12328591A JPH067182A JP H067182 A JPH067182 A JP H067182A JP 3123285 A JP3123285 A JP 3123285A JP 12328591 A JP12328591 A JP 12328591A JP H067182 A JPH067182 A JP H067182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lysine
strain
producing
acyl
methylated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3123285A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3008549B2 (ja
Inventor
Manabu Yokomori
学 横森
Kazuhiko Totsuka
一彦 戸塚
Yoshio Kawahara
義雄 河原
Harufumi Miwa
治文 三輪
Takeshi Osumi
剛 大住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP3123285A priority Critical patent/JP3008549B2/ja
Priority to ITMI920460A priority patent/IT1254486B/it
Priority to US07/845,139 priority patent/US5304476A/en
Priority to NO92920849A priority patent/NO920849L/no
Priority to HU9200728A priority patent/HU215184B/hu
Priority to KR1019920003516A priority patent/KR0181297B1/ko
Priority to SK659-92A priority patent/SK280783B6/sk
Priority to BR929200742A priority patent/BR9200742A/pt
Priority to CS92659A priority patent/CS65992A3/cs
Priority to SU925011132A priority patent/RU2099424C1/ru
Priority to MX9200977A priority patent/MX9200977A/es
Priority to FR9202743A priority patent/FR2673645A1/fr
Priority to DE4207154A priority patent/DE4207154C2/de
Publication of JPH067182A publication Critical patent/JPH067182A/ja
Priority to KR1019980034538A priority patent/KR100187607B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP3008549B2 publication Critical patent/JP3008549B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/04Alpha- or beta- amino acids
    • C12P13/08Lysine; Diaminopimelic acid; Threonine; Valine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/84Brevibacterium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/843Corynebacterium

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 発酵法によるL−リジンの製造法におい
て、L−リジン生産菌またはその改良株のL−リジン生
産能をさらに高め発酵収率を向上させ、従来法より安価
かつ効率的なL−リジンの製造法を提供する。 【構成】 アシルリジン及び/またはメチル化アシル
リジンに耐性を有し、かつ、L−リジン生産能を有する
ブレビバクテリウム属またはコリネバクテリウム属に属
する微生物を用いた発酵法によるL−リジンの製造法。 【効果】 本発明の製造法により、高蓄積かつ高収率
でL−リジンを得ることができ、L−リジンの工業生産
において大幅なコストダウンが期待できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】L−リジンは、コーン等の飼料用
穀物中に不足しているため、ブロイラーや豚用の飼料に
添加物として用いられる重要なアミノ酸である。本発明
は発酵法によるL−リジンの製造法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来から知られている発酵法によるL−
リジンの製造法は、自然界から分離されたブレビバクテ
リウム属やコリネバクテリウム属等に属する微生物(以
下、野生株と記す)に、ホモセリン要求性、S−(2−
アミノエチル)−L−システイン耐性、α−クロロカプ
ラクタム耐性等のL−リジン生産能獲得に必要な性質を
付与し、これを糖や窒素源を含む培地に培養し、培養液
中に生成蓄積したL−リジンを樹脂吸着法等により採取
するものである。さらには、これらのL−リジン生産菌
の改良株(例えば、L−アラニン要求性株、フルオロピ
ルビン酸感受性株、L−ロイシンアナログ耐性株等)を
用いた製造法も検討されているが、L−リジンの発酵収
率はなお満足のいくものではなく、L−リジン生産能を
さらに高め発酵収率を向上させたL−リジン生産菌また
はその改良株を用いた、従来法より安価かつ効率的なL
−リジンの製造法の開発が望まれていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、L−
リジン生産菌またはその改良株のL−リジン生産能をさ
らに高め発酵収率を向上させることにより、従来法より
安価かつ効率的なL−リジンの製造法を提供することで
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、L−リジ
ン生産菌またはその改良株のL−リジン生産能をさらに
高め発酵収率を向上させるために鋭意研究を重ねた結
果、アシルリジン及び/またはメチル化アシルリジンに
対する耐性を付与されたL−リジン生産性の変異株が、
その目的に適合しうる事を見い出し、この知見に基づい
て本発明を完成させるに至った。
【0005】すなわち、本発明は、アシルリジン及び/
またはメチル化アシルリジンに耐性を有し、かつ、L−
リジン生産能を有するブレビバクテリウム属またはコリ
ネバクテリウム属に属する微生物を培養し、培養液中に
生成蓄積したL−リジンを採取することを特徴とする発
酵法によるL−リジンの製造法を提供するものである。
【0006】本発明において使用するアシルリジンと
は、炭素数5から20の鎖長の脂肪酸がL体またはDL
体のリジンのα位及び/またはε位のアミノ基にアシル
結合した化合物を言う。このようなものとしては、例え
ば、Nα−ステアロイル−L−リジン、Nε−デカノイ
ル−L−リジン、Nε−ミリストイル−L−リジン、N
ε−パルミトイル−L−リジン、Nα、Nε−ジオクタ
ノイル−L−リジン、Nα、Nε−ジラウロイル−L−
リジン等がある。また、メチル化アシルリジンとはアシ
ルリジンのα位のアミノ基がメチル化された化合物を言
う。メチル化の数は1〜3のいずれでも良い。このよう
なものとしては、例えば、Nα−メチル−Nε−ステア
ロイル−L−リジン、Nα、Nα−ジメチル−Nε−デ
カノイル−DL−リジン、Nα、Nα−ジメチル−Nε
−パルミトイル−L−リジン、Nα、Nα、Nα−トリ
メチル−Nε−ミリストイル−DL−リジン、Nα、N
α、Nα−トリメチル−Nε−パルミトイル−DL−リ
ジン等がある。
【0007】本発明において使用する変異株は、ブレビ
バクテリウム属またはコリネバクテリウム属に属し、2
5mg/lの濃度のアシルリジンの存在下及び/または
25mg/lの濃度のメチル化アシルリジン存在下でも
生育可能な性質を持ち、さらに従来のL−リジン生産能
獲得のために必要な性質(ホモセリン要求、S−(2−
アミノエチル)−L−システイン耐性、α−クロロカプ
ラクタム耐性等)を有しているものである。具体的に例
示すれば、以下のものがある。
【0008】 ブレビバクテリウム・ラクトフェルメンタム AJ12592 (FERM BP−3239) ブレビバクテリウム・ラクトフェルメンタム AJ12593 (FERM BP−3240) コリネバクテリウム・グルタミクム AJ12596 (FERM BP−3242)
【0009】この様な変異株を得る際に使用される親株
としては、すでにL−リジンを生産することが知られて
いるブレビバクテリウム属またはコリネバクテリウム属
の変異株が用いられる。さらに以下に例示するような野
生株も親株として使用できる。
【0010】 ブレビバクテリウム・ラクトフェルメンタム ATCC 13869 ブレビバクテリウム・フラバム ATCC 14067 ブレビバクテリウム・ディバリカタム ATCC 14020 コリネバクテリウム・グルタミクム ATCC 13032 コリネバクテリウム・アセトアシドフィラム ATCC 13870 コリネバクテリウム・アセトグルタミクム ATCC 15806
【0011】これらの野生株に先にL−リジン生産能を
付与してもよいが、先にアシルリジン及び/またはメチ
ル化アシルリジンに対する耐性を付け後でL−リジン生
産能を付与してもよい。
【0012】これらの親株を変異処理する方法は、N−
メチル−N’−ニトロ−N−ニトロソグアニジン(以
下、NGと記す)に接触せしめる等の通常の方法が適用
できる。また、これらの変異株よりアシルリジン及び/
またはメチル化アシルリジン耐性株を選別するには、親
株では生育出来ない濃度のアシルリジンまたはメチル化
アシルリジンを含有する培地で生育してくる株を採取す
る方法が採用できる。この耐性株の取得のより具体的な
実験例を以下に示す。
【0013】L−リジン生産菌であるブレビバクテリウ
ム・ラクトフェルメンタム AJ12435(FERM
BP−2294)を250μg/mlのNGで30℃
にて30分間処理した後、生残率1.0%の当該菌体
を、アシルリジンの1種であるNα、Nε−ジオクタノ
イル−L−リジンを50mg/l含む表1に示す最少培
地の寒天平板培地に播種し、30℃で1週間培養し、生
育したコロニーを採取した。尚、培地に添加するアシル
リジンまたはメチル化アシルリジンの濃度は使用する親
株の最少生育阻止濃度により適宜検討し、目的の耐性株
が効率よく採取出来るよう設定する。ここで得られた耐
性株の内の1株がブレビバクテリウム・ラクトフェルメ
ンタムAJ12592(FERM BP−3239)で
あり、さらに以下の実験に供した。同様に、Nα
α、Nα−トリメチル−Nε−パルミトイル−DL−
リジン耐性株としてブレビバクテリウム・ラクトフェル
メンタムAJ12593(FERM BP−3240)
を取得した。
【表1】
【0014】また、コリネバクテリウム・グルタミクム
AJ3463(FERM−P1987)を親株とし
て、同様な操作によりNα、Nα、Nα−トリメチル−
ε−パルミトイル−DL−リジン耐性株としてコリネ
バクテリウム・グルタミクムAJ12596(FERM
BP−3242)を取得することが出来た。
【0015】この様にして得られた各耐性株のアシルリ
ジンまたはメチル化アシルリジンに対する耐性度につい
ては次のようにして測定し、親株と比較した。表2に示
す培地にアシルリジンまたはメチル化アシルリジンを各
濃度添加し、その4mlを小型試験管に分注し、殺菌後
試験菌株を接種した。30℃にて24時間培養した後、
波長562nmにおける濁度を測定し、アシルリジンま
たはメチル化アシルリジン無添加の培地での値に対する
相対生育度を算出した。その結果を表3に示す。25m
g/l濃度のアシルリジンまたはメチル化アシルリジン
存在下で、本発明の変異株は良好な生育を示すのに対
し、親株はアシルリジンまたはメチル化アシルリジン無
添加培地の10%以下という非常に弱い生育しか示さな
い。このように本発明の変異株はアシルリジンまたはメ
チル化アシルリジン耐性を有する点で親株と明確に区別
することができる。
【表2】
【表3】
【0016】これらの耐性株を用いてL−リジンを生産
せしめるには、炭素源、窒素源、無機塩類、生育因子及
び使用する微生物が要求する栄養物質を含有する通常の
栄養培地を用いて常法により行うことが出来る。炭素源
としては、グルコース、シュクロース、糖蜜、デンプン
加水分解液などの糖類、酢酸、プロピオン酸などの有機
酸類、エタノール、プロパノールなどのアルコール類な
どが使用できる。窒素源としては、硫安、硝安、塩安、
尿素、アンモニアなどを使用できる。
【0017】培養方法は、発酵温度24〜37℃、好ま
しくは30〜34℃で通気培養を行い、発酵日数は通常
2〜7日である。培養開始時及び培養中のpHは5.0
〜8.5、好ましくは6.0〜7.5が良く、pHの調
整には無機あるいは有機の酸性あるいはアルカリ性物
質、更には尿素、炭酸カルシウム、アンモニアガスなど
を使用することができる。
【0018】培養終了後の発酵液からのL−リジンの採
取は、イオン交換樹脂法、晶析法等の従来からの公知の
方法及びその組合せにより行うことが出来る。
【0019】
【実施例】次に、実施例によってこの発明をさらに詳細
に説明する。
【0020】
【実施例1】グルコース36g/l、塩化アンモニウム
20g/l、KHPO1g/l、MgSO・7H
O400mg/l、FeSO・7HO10mg/
l、MnSO・4HO8mg/l、大豆蛋白質加水
分解物(窒素として)3mg/l、サイアミン塩酸塩
0.1mg/l、及びビオチン0.3mg/lを含有す
る培地(pH7.0)を500ml容振とうフラスコに
20mlずつ分注した。115℃で10分間加熱殺菌
後、予め180℃で2時間乾熱滅菌した炭酸カルシウム
1gを加えた。この培地に各菌株を接種し、31.5℃
で48時間振とう培養した。培養液中に蓄積したL−リ
ジンを、酸性−銅ニンヒドリン発色法により定量した結
果を表4に示す。いずれの耐性株においても、親株に比
較して顕著なL−リジン蓄積の増大が認められた。
【表4】
【0021】
【実施例2】廃糖蜜を糖として80g/l、硫酸アンモ
ニウム50g/l、KHPO1g/1、MgSO
・7HO1g/l、大豆蛋白質加水分解物(窒素とし
て)10mg/l、サイアミン塩酸塩0.1mg/l、
及びビオチン0.3mg/lを含有する培地(pH7.
0)を、500ml容振とうフラスコに20mlづつ分
注した。120℃で10分間加熱殺菌後、予め180℃
で2時間乾熱滅菌した炭酸カルシウム1gを加えた。こ
の培地に各菌株を接種し、31.5℃で72時間振とう
培養した。培養液中に蓄積したL−リジンを測定した結
果を表5に示す。いずれの耐性株においても、親株に比
較して顕著なL−リジン蓄積の増大が認められた。
【表5】
【0022】
【発明の効果】本発明の、アシルリジン及び/またはメ
チル化アシルリジンに耐性を有し、かつ、L−リジン生
産能を有する微生物を用いた製造法により、高蓄積かつ
高収率でL−リジンを生産することができ、L−リジン
の工業生産において大幅なコストダウンが期待できる。
【手続補正書】
【提出日】平成4年4月16日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の詳細な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】L−リジンは、コーン等の飼料用
穀物中に不足しているため、ブロイラーや豚用の飼料に
添加物として用いられる重要なアミノ酸である。本発明
は発酵法によるL−リジンの製造法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来から知られている発酵法によるL−
リジンの製造法は、自然界から分離されたブレビバクテ
リウム属やコリネバクテリウム属等に属する微生物(以
下、野生株と記す)に、ホモセリン要求性、S−(2−
アミノエチル)−L−システイン耐性、α−クロロカプ
ラクタム耐性等のL−リジン生産能獲得に必要な性質を
付与し、これを糖や窒素源を含む培地に培養し、培養液
中に生成蓄積したL−リジンを樹脂吸着法等により採取
するものである。さらには、これらのL−リジン生産菌
の改良株(例えば、L−アラニン要求性株、フルオロピ
ルビン酸感受性株、L−ロイシンアナログ耐性株等)を
用いた製造法も検討されているが、L−リジンの発酵収
率はなお満足のいくものではなく、L−リジン生産能を
さらに高め発酵収率を向上させたL−リジン生産菌また
はその改良株を用いた、従来法より安価かつ効率的なL
−リジンの製造法の開発が望まれていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、L−
リジン生産菌またはその改良株のL−リジン生産能をさ
らに高め発酵収率を向上させることにより、従来法より
安価かつ効率的なL−リジンの製造法を提供することで
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、L−リジ
ン生産菌またはその改良株のL−リジン生産能をさらに
高め発酵収率を向上させるために鋭意研究を重ねた結
果、アシルリジン及び/またはメチル化アシルリジンに
対する耐性を付与されたL−リジン生産性の変異株が、
その目的に適合しうる事を見い出し、この知見に基づい
て本発明を完成させるに至った。
【0005】すなわち、本発明は、アシルリジン及び/
またはメチル化アシルリジンに耐性を有し、かつ、L−
リジン生産能を有するブレビバクテリウム属またはコリ
ネバクテリウム属に属する微生物を培養し、培養液中に
生成蓄積したL−リジンを採取することを特徴とする発
酵法によるL−リジンの製造法を提供するものである。
【0006】本発明において使用するアシルリジンと
は、炭素数5から20の鎖長の脂肪酸がL体またはDL
体のリジンのα位及び/またはε位のアミノ基にアシル
結合した化合物を言う。このようなものとしては、例え
ば、Nα−ステアロイル−L−リジン、Nε−デカノイ
ル−L−リジン、Nε−ミリストイル−L−リジン、N
ε−パルミトイル−L−リジン、Nα、Nε−ジオクタ
ノイル−L−リジン、Nα、Nε−ジラウロイル−L−
リジン等がある。また、メチル化アシルリジンとはアシ
ルリジンのα位のアミノ基がメチル化された化合物を言
う。メチル化の数は1〜3のいずれでも良い。このよう
なものとしては、例えば、Nα−メチル−Nε−ステア
ロイル−L−リジン、Nα、Nα−ジメチル−Nε−デ
カノイル−DL−リジン、Nα、Nα−ジメチル−Nε
−パルミトイル−L−リジン、Nα、Nα、Nα−トリ
メチル−Nε−ミリストイル−DL−リジン、Nα、N
α、Nα−トリメチル−Nε−パルミトイル−DL−リ
ジン等がある。
【0007】本発明において使用する変異株は、ブレビ
バクテリウム属またはコリネバクテリウム属に属し、2
5mg/lの濃度のアシルリジンの存在下及び/または
25mg/lの濃度のメチル化アシルリジン存在下でも
生育可能な性質を持ち、さらに従来のL−リジン生産能
獲得のために必要な性質(ホモセリン要求、S−(2−
アミノエチル)−L−システイン耐性、α−クロロカプ
ラクタム耐性等)を有しているものである。具体的に例
示すれば、以下のものがある。
【0008】 ブレビバクテリウム・ラクトフェルメンタム AJ12592 (FERM BP−3239) ブレビバクテリウム・ラクトフェルメンタム AJ12593 (FERM BP−3240) コリネバクテリウム・グルタミクム AJ12596 (FERM BP−3242)
【0009】この様な変異株を得る際に使用される親株
としては、すでにL−リジンを生産することが知られて
いるブレビバクテリウム属またはコリネバクテリウム属
の変異株が用いられる。さらに以下に例示するような野
生株も親株として使用できる。
【0010】 ブレビバクテリウム・ラクトフェルメンタム ATCC 13869 ブレビバクテリウム・フラバム ATCC 14067 ブレビバクテリウム・ディバリカタム ATCC 14020 コリネバクテリウム・グルタミクム ATCC 13032 コリネバクテリウム・アセトアシドフィラム ATCC 13870 コリネバクテリウム・アセトグルタミクム ATCC 15806
【0011】これらの野生株に先にL−リジン生産能を
付与した後アシルリジン及び/またはメチル化アシルリ
ジンに対する耐性を付けてもよいが、先にアシルリジン
及び/またはメチル化アシルリジンに対する耐性を付け
後でL−リジン生産能を付与してもよい。
【0012】これらの親株を変異処理する方法は、N−
メチル−N′−ニトロ−N−ニトロソグアニジン(以
下、NGと記す)に接触せしめる等の通常の方法が適用
できる。また、これらの変異株よりアシルリジン及び/
またはメチル化アシルリジン耐性株を選別するには、親
株では生育できない濃度のアシルリジンまたはメチル化
アシルリジンを含有する培地で生育してくる株を採取す
る方法が採用できる。この耐性株の取得のより具体的な
実験例を以下に示す。
【0013】L−リジン生産菌であるブレビバクテリウ
ム・ラクトフェルメンタム AJ12435(FERM
BP−2294)を250μg/mlのNGで30℃
にて30分間処理した後、生残率1.0%の当該菌体
を、アシルリジンの1種であるNα、Nε−ジオクタノ
イル−L−リジンを50mg/l含む表1に示す最少培
地の寒天平板培地に播種し、30℃で1週間培養し、生
育したコロニーを採取した。尚、培地に添加するアシル
リジンまたはメチル化アシルリジンの濃度は使用する親
株の最少生育阻止濃度により適宜検討し、目的の耐性株
が効率よく採取出来るよう設定する。ここで得られた耐
性株の内の1株がブレビバクテリウム・ラクトフェルメ
ンタムAJ12592(FERM BP−3239)で
あり、さらに以下の実験に供した。同様に、Nα
α、Nα−トリメチル−Nε−パルミトイル−DL−
リジン耐性株としてブレビバクテリウム・ラクトフェル
メンタムAJ12593(FERM BP−3240)
を取得した。
【0014】
【表1】
【0015】また、コリネバクテリウム・グルタミクム
AJ3463(FERM−P1987)を親株とし
て、同様な操作によりα、Nε−ジオクタノイル−L
−リジン耐性株としてコリネバクテリウム・グルタミク
ム AJ12596(FERMBP−3242)を取得
することが出来た。
【0016】この様にして得られた各耐性株のアシルリ
ジンまたはメチル化アシルリジンに対する耐性度につい
ては次のようにして測定し、親株と比較した。表2に示
す培地にアシルリジンまたはメチル化アシルリジンを各
濃度添加し、その4mlを小型試験管に分注し、殺菌後
試験菌株を接種した。30℃にて24時間培養した後、
波長562nmにおける濁度を測定し、アシルリジンま
たはメチル化アシルリジン無添加の培地での値に対する
相対生育度を算出した。その結果を表3に示す。25m
g/l濃度のアシルリジンまたはメチル化アシルリジン
存在下で、本発明の変異株は良好な生育を示すのに対
し、親株はアシルリジンまたはメチル化アシルリジン無
添加培地の10%以下という非常に弱い生育しか示さな
い。このように本発明の変異株はアシルリジンまたはメ
チル化アシルリジン耐性を有する点で親株と明確に区別
することができる。
【0017】
【表2】
【0018】
【表3】
【0019】これらの耐性株を用いてL−リジンを生産
せしめるには、炭素源、窒素源、無機塩類、生育因子及
び使用する微生物が要求する栄養物質を含有する通常の
栄養培地を用いて常法により行うことが出来る。炭素源
としては、グルコース、シュクロース、糖蜜、デンプン
加水分解液などの糖類、酢酸、プロピオン酸などの有機
酸類、エタノール、プロパノールなどのアルコール類な
どが使用できる。窒素源としては、硫安、硝安、塩安、
尿素、アンモニアなどを使用できる。
【0020】培養方法は、発酵温度24〜37℃、好ま
しくは30〜34℃で通気培養を行い、発酵日数は通常
2〜7日である。培養開始時及び培養中のpHは5.0
〜8.5、好ましくは6.0〜7.5が良く、pHの調
整には無機あるいは有機の酸性あるいはアルカリ性物
質、更には尿素、炭酸カルシウム、アンモニアガスなど
を使用することができる。
【0021】培養終了後の発酵液からのL−リジンの採
取は、イオン交換樹脂法、晶析法等の従来からの公知の
方法及びその組合せにより行うことが出来る。
【0022】
【実施例】次に、実施例によってこの発明をさらに詳細
に説明する。
【0023】実施例1 グルコース36g/l、塩化アンモニウム20g/l、
KHPO1g/l、MgSO・7HO400m
g/l、FeSO・7HO10mg/l、MnSO
・4HO8mg/l、大豆蛋白質加水分解物(窒素
として)3mg/l、サイアミン塩酸塩0.1mg/
l、及びビオチン0.3mg/lを含有する培地(pH
7.0)を500ml容振とうフラスコに20mlずつ
分注した。115℃で10分間加熱殺菌後、予め180
℃で2時間乾熱滅菌した炭酸カルシウム1gを加えた。
この培地に各菌株を接種し、31.5℃で48時間振と
う培養した。培養液中に蓄積したL−リジンを、酸性−
銅ニンヒドリン発色法により定量した結果を表4に示
す。いずれの耐性株においても、親株に比較して顕著な
L−リジン蓄積の増大が認められた。
【0024】
【表4】
【0025】実施例2 廃糖蜜を糖として80g/l、硫酸アンモニウム50g
/l、KHPO1g/l、MgSO・7HO1
g/l、大豆蛋白質加水分解物(窒素として)10mg
/l、サイアミン塩酸塩0.1mg/l、及びビオチン
0.3mg/lを含有する培地(pH7.0)を、50
0ml容振とうフラスコに20mlづつ分注した。12
0℃で10分間加熱殺菌後、予め180℃で2時間乾熱
滅菌した炭酸カルシウム1gを加えた。この培地に各菌
株を接種し、31.5℃で72時間振とう培養した。培
養液中に蓄積したL−リジンを測定した結果を表5に示
す。いずれの耐性株においても、親株に比較して顕著な
L−リジン蓄積の増大が認められた。
【0026】
【表5】
【0027】
【発明の効果】本発明の、アシルリジン及び/またはメ
チル化アシルリジンに耐性を有し、かつ、L−リジン生
産能を有する微生物を用いた製造法により、高蓄積かつ
高収率でL−リジンを生産することができ、L−リジン
の工業生産において大幅なコストダウンが期待できる。
フロントページの続き (72)発明者 三輪 治文 神奈川県川崎市川崎区鈴木町1−1 味の 素株式会社中央研究所内 (72)発明者 大住 剛 神奈川県川崎市川崎区鈴木町1−1 味の 素株式会社中央研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アシルリジン及び/またはメチル化アシ
    ルリジンに耐性を有し、かつ、L−リジン生産能を有す
    るブレビバクテリウム属またはコリネバクテリウム属に
    属する微生物を培養し、培養液中に生成蓄積したL−リ
    ジンを採取することを特徴とする発酵法によるL−リジ
    ンの製造法。
  2. 【請求項2】 アシルリジンがNα、Nε−ジオクタノ
    イル−L−リジンである請求項1記載の発酵法によるL
    −リジンの製造法。
  3. 【請求項3】 メチル化アシルリジンがNα、Nα、N
    α−トリメチル−Nε−パルミトイル−DL−リジンで
    ある請求項1記載の発酵法によるL−リジンの製造法。
JP3123285A 1991-03-06 1991-03-06 発酵法によるl−リジンの製造法 Expired - Fee Related JP3008549B2 (ja)

Priority Applications (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3123285A JP3008549B2 (ja) 1991-03-06 1991-03-06 発酵法によるl−リジンの製造法
ITMI920460A IT1254486B (it) 1991-03-06 1992-02-28 Procedimento per produrre l-lisina mediante fermentazione
US07/845,139 US5304476A (en) 1991-03-06 1992-03-03 Process for producing l-lysine by fermentation employing a microorganism resistant to acyl-lysine or methylated acyl-lysine
HU9200728A HU215184B (hu) 1991-03-06 1992-03-04 Eljárás L-lizin és L-lizint termelő Brevibacterium és Corynebacterium nemzetségbeli muntáns törzsek előállítására
KR1019920003516A KR0181297B1 (ko) 1991-03-06 1992-03-04 발효에 의한 엘-리신의 제조방법
NO92920849A NO920849L (no) 1991-03-06 1992-03-04 Fremgangsmaate for fremstilling av l-lysin ved fermentasjon
BR929200742A BR9200742A (pt) 1991-03-06 1992-03-05 Processo para produzir i-lisina por fermentacao
CS92659A CS65992A3 (en) 1991-03-06 1992-03-05 Process for preparing l-lysine by fermentation
SK659-92A SK280783B6 (sk) 1991-03-06 1992-03-05 Spôsob výroby l-lyzínu fermentáciou
SU925011132A RU2099424C1 (ru) 1991-03-06 1992-03-05 Способ получения l-лизина посредством культивирования штамма бактерий
MX9200977A MX9200977A (es) 1991-03-06 1992-03-05 Proceso para producir l-lisina por fermentacion.
FR9202743A FR2673645A1 (fr) 1991-03-06 1992-03-06 Procede pour la production de l-lysine par fermentation.
DE4207154A DE4207154C2 (de) 1991-03-06 1992-03-06 Verfahren zur Herstellung von L-Lysin durch Fermentation
KR1019980034538A KR100187607B1 (ko) 1991-03-06 1998-08-26 발효에의한l-리신의제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3123285A JP3008549B2 (ja) 1991-03-06 1991-03-06 発酵法によるl−リジンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH067182A true JPH067182A (ja) 1994-01-18
JP3008549B2 JP3008549B2 (ja) 2000-02-14

Family

ID=14856786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3123285A Expired - Fee Related JP3008549B2 (ja) 1991-03-06 1991-03-06 発酵法によるl−リジンの製造法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5304476A (ja)
JP (1) JP3008549B2 (ja)
KR (1) KR0181297B1 (ja)
BR (1) BR9200742A (ja)
CS (1) CS65992A3 (ja)
DE (1) DE4207154C2 (ja)
FR (1) FR2673645A1 (ja)
HU (1) HU215184B (ja)
IT (1) IT1254486B (ja)
MX (1) MX9200977A (ja)
NO (1) NO920849L (ja)
RU (1) RU2099424C1 (ja)
SK (1) SK280783B6 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7393250B2 (en) 2003-03-19 2008-07-01 Hiroaki Tanaka Table tap
JP2018504137A (ja) * 2015-02-03 2018-02-15 上▲海▼▲凱▼▲賽▼生物技▲術▼研▲發▼中心有限公司 固定化細胞及びその製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2486248C2 (ru) * 2011-06-29 2013-06-27 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Московский государственный университет инженерной экологии" (ФГБОУ ВПО "МГУИЭ") Способ биосинтеза l-лизина
KR101640711B1 (ko) * 2015-04-20 2016-07-19 씨제이제일제당 (주) 글루코네이트 리프레서 변이체, 이를 포함하는 l-라이신을 생산하는 미생물 및 이를 이용한 l-라이신 생산방법

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610036B1 (ja) * 1969-07-23 1981-03-05
GB1342308A (en) * 1970-01-22 1974-01-03 Kyowa Hakko Kogyo Kk Production of threonine and lysine by fermentation
GB1386705A (en) * 1972-01-21 1975-03-12 Mitsui Toatsu Chemicals Method of producing l-lysine by fermentation
JPS52102498A (en) * 1976-02-20 1977-08-27 Ajinomoto Co Inc Preparation of l-lysine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7393250B2 (en) 2003-03-19 2008-07-01 Hiroaki Tanaka Table tap
JP2018504137A (ja) * 2015-02-03 2018-02-15 上▲海▼▲凱▼▲賽▼生物技▲術▼研▲發▼中心有限公司 固定化細胞及びその製造方法
US10619148B2 (en) 2015-02-03 2020-04-14 Cathay Biotech Inc. Immobilized cell and preparation method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
KR0181297B1 (ko) 1999-04-01
NO920849L (no) 1992-09-07
HUT64599A (en) 1994-01-28
DE4207154C2 (de) 2001-06-21
BR9200742A (pt) 1992-11-10
HU215184B (hu) 1998-10-28
ITMI920460A0 (it) 1992-02-28
SK280783B6 (sk) 2000-07-11
ITMI920460A1 (it) 1993-08-28
FR2673645A1 (fr) 1992-09-11
JP3008549B2 (ja) 2000-02-14
HU9200728D0 (en) 1992-05-28
US5304476A (en) 1994-04-19
FR2673645B1 (ja) 1994-12-16
KR920018228A (ko) 1992-10-21
RU2099424C1 (ru) 1997-12-20
IT1254486B (it) 1995-09-25
NO920849D0 (no) 1992-03-04
DE4207154A1 (de) 1992-11-26
MX9200977A (es) 1992-09-01
CS65992A3 (en) 1992-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6236673B2 (ja)
US3909353A (en) Method of producing L-phenylalanine by fermentation
JPS6321479B2 (ja)
US5164307A (en) Process for producing L-amino acids by fermentation
US3871960A (en) Method of producing l-lysine by fermentation
JP2876739B2 (ja) 発酵法によるl―リジンの製造法
JP3717970B2 (ja) 発酵法によるl−イソロイシンの製造法
JPH022598B2 (ja)
JPS6274293A (ja) L−イソロイシンの製造法
JPH067182A (ja) 発酵法によるl−リジンの製造法
US5098835A (en) Process for producing l-threonine by fermentation
JP3006929B2 (ja) 発酵法によるl−バリンの製造法
Tsuchida et al. Production of l-Leucine by a Mutant of Brevibacterium lactofermentum 2256
JPS6224074B2 (ja)
US5164306A (en) Process for producing 5'-inosinic acid by fermentation
JPH0644871B2 (ja) 発酵法によるl−ロイシンの製造法
JP3006939B2 (ja) L−リジンの製造法
JP2943312B2 (ja) 発酵法によるl―リジンの製造法
HUT61598A (en) Process for producing l-threonine
US5034319A (en) Process for producing L-arginine
JP2995816B2 (ja) 発酵法によるl―リジンの製造法
JPH02234686A (ja) 発酵法によるl―リジンの製法
KR100187607B1 (ko) 발효에의한l-리신의제조방법
KR810001746B1 (ko) 발효법에 의한 l-리신의 제조방법
JPS62265988A (ja) 発酵法によるl−アルギニンの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees