JPH022598B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH022598B2
JPH022598B2 JP57059869A JP5986982A JPH022598B2 JP H022598 B2 JPH022598 B2 JP H022598B2 JP 57059869 A JP57059869 A JP 57059869A JP 5986982 A JP5986982 A JP 5986982A JP H022598 B2 JPH022598 B2 JP H022598B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
histidine
resistance
strain
producing
requirement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57059869A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58179497A (ja
Inventor
Kazumi Araki
Tetsuo Kuga
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KH Neochem Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd filed Critical Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority to JP57059869A priority Critical patent/JPS58179497A/ja
Priority to EP83103392A priority patent/EP0092709B1/en
Priority to US06/482,892 priority patent/US4495283A/en
Priority to DE8383103392T priority patent/DE3372786D1/de
Publication of JPS58179497A publication Critical patent/JPS58179497A/ja
Publication of JPH022598B2 publication Critical patent/JPH022598B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/04Alpha- or beta- amino acids
    • C12P13/24Proline; Hydroxyproline; Histidine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/84Brevibacterium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/843Corynebacterium

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は発酵法によるL−ヒスチジンの製造法
に関する。更に詳しくは、コリネバクテリウム属
またはブレビバクテリウム属に属し、RNAポリ
メラーゼ阻害剤の生育阻害に対して耐性を有する
かまたはアデニン要求性を有するL−ヒスチジン
生産菌を栄養培地に培養して培養液中にL−ヒス
チジンを蓄積せしめ、該培養液からL−ヒスチジ
ンを採取することを特徴とする発酵法によるL−
ヒスチジンの製造法に関する。その目的とすると
ころは、食品、医薬品として有用なL−ヒスチジ
ンを工業的に安価に製造する方法を提供すること
にある。
従来、コリネバクテリウム属またはブレビバク
テリウム属に属するヒスチジンアナログ耐性株が
著量のL−ヒスチジンを蓄積することはよく知ら
れており(西ドイツ特許出願公開第21019034号)、
またこのL−ヒスチジン生産菌にさらに別の性質
を付与することによつて菌のL−ヒスチジン生産
能を向上させる試みが行われている。例えば、プ
リンアナログ耐性またはピリミジンアナログ耐性
を付与する方法(特公昭52−18798)、アルギニン
要求性、メチオニン要求性、トリプトフアン要求
性、フエニルアラニン要求性、チロシン要求性、
ロイシン要求性、リジン要求性、あるいはウラシ
ル要求性を付与する方法(特開昭49−41592)、サ
ルフア剤耐性を付与する方法(特開昭50−
49490)、5−メチルトリプトフアン耐性、α−ア
ミノ−β−ヒドロキシ吉草酸耐性、イミダゾール
耐性、あるいはアミノトリアゾール耐性を付与す
る方法(特開昭50−49491)、スレオニン要求性、
プロリン要求性、シキミ酸要求性、あるいはキサ
ンチンもしくはグアニン要求性を付与する方法
(特開昭50−69292)、コバラミン耐性を付与する
方法(特開昭50−70591)らがあげられる。
しかしながら、これらの方法ではまだその生成
収率も低く、安価なL−ヒスチジンの製造方法と
して満足すべきものではない。
本発明者らは、L−ヒスチジンの製造方法につ
いてさらに研究を進めた結果、コリネバクテリウ
ム属またはブレビバクテリウム属に属し、RNA
ポリメラーゼ阻害剤の生育阻害に耐性の性質を有
するL−ヒスチジン生産菌またはアデニン要求性
の性質を有するL−ヒスチジン生産菌のL−ヒス
チジン生産能が、それらの性質を有しないそれぞ
れの親株のL−ヒスチジン生産能より著しく優れ
ていることを見い出し本発明を完成した。
RNAポリメラーゼ阻害剤の生育阻害剤耐性の
性質あるいはアデニン要求性の性質を有するL−
ヒスチジン生産菌のL−ヒスチジン生産性が優れ
ていることはこれまで全く知られておらず、本発
明はかかる新規な知見に基づいて完成されたもの
である。
次に本発明をさらに詳しく説明する。
本発明に使用する微生物は、コリネバクテリウ
ム属またはブレビバクテリウム属に属するRNA
ポリメラーゼ阻害剤に耐性の性質を有しかつL−
ヒスチジン生産性を有する変異株、あるいはアデ
ニン要求性を有しかつL−ヒスチジン生産性を有
する変異株である。これらの変異株は元来L−ヒ
スチジン生産能を有する変異株(例えばヒスチジ
ンアナログ耐性株、サルフア剤耐性株)あるいは
その改良株を親株として、これにRNAポリメラ
ーゼ阻害剤(例えば、リフアマイシン、ストレプ
トバリシン、リフアンピシン、ストレプトリジギ
ン、アクチノマイシン、クロモマイシン、ドーノ
マイシン、アドリアマイシン、プルラマイシン、
カンカノマイシン、エキノマイシン、フオルマイ
シン等)の中から選ばれる少なくも1つの化合物
に耐性の性質を合わせて付与せしめるか、または
アデニン要求性の性質を合わせて付与せしめるこ
とによつて得ることができる。また、その逆の方
法すなわちRNAポリメラーゼ阻害剤に耐性の変
異株またはアデニン要求性の変異株に上記のヒス
チジン生産性に関わる性質を付与した変異株を誘
導して本発明に使用することも可能である。ま
た、本発明の使用菌としては、上記の性質の組合
わせに加えて他の性質(例えば各種栄養要求性、
薬剤耐性、薬剤感受性、薬剤依存性等)を合わせ
て持つ変異株も当然使用できる。
このようにして得られる菌株を培養して、L−
ヒスチジン生産能が各々の親株より顕著に向上し
た菌株を選択して本発明に使用する。
このような菌株を得る具体的な操作例をコリネ
バクテリウム属の変異株について説明すれば次の
とおりである。
操作例 コリネバクテリウム・グルタミクム
ATCC13032をN−メチル−N−ニトロ−N−ニ
トロソグアニジンを用いて常法どおり変異処理
し、さらに常法どおりL−ヒスチジンのアナログ
である2−チアゾールアラニン耐性株を分離し、
それらの培養試験を経てL−ヒスチジン生産菌例
えばATCC21607(2−チアゾールアラニン耐性
株)を得る。さらに、ATCC21607を親株として
その変異処理と、L−ヒスチジン生産試験を経
て、2−チアゾールアラニン耐性、6−メルカプ
トグアニン耐性、6−アザグアニン耐性、6−ア
ザウラシル耐性、6−メチルプリン耐性、5−メ
チルトリプトフアン耐性を順次付与したL−ヒス
チジン生産菌GAUPTr−113(微工研菌寄第1874
号)を得る(なお、本変異株の誘導方法の詳細に
ついては、特公昭52−18798に記載がある)。この
変異株の細胞懸濁液を、RNAポリメラーゼ阻害
剤であるリフアンピシン100μg/mlを含む寒天
培地(酵母エキス0.5g/dl、肉エキス0.7g/
dl、ペプトン1g/dl、NaCl0.3g/dl、PH7.0、
寒天2g/dl)に平板当り107個の細胞をまいて
30℃の温度条件下で2〜3日間培養して、生育し
てくるリフアンピシン耐性細胞の集落を50個釣菌
する。次に、実施例1に示すと同様の方法でL−
ヒスチジン生産試験を行い、同時に試験する親株
(GAUPTr−113)よりL−ヒスチジン生産能の
顕著に向上した変異株を分離する。かくして得ら
れる変異株の代表株を2R−18と命名した。
同様にしてブレビバクテリウム・スペシーズ
ATCC14902から誘導した2−フルオロヒスチジ
ン耐性のL−ヒスチジン生産菌B−39(微工研菌
寄第6228)よりリフアンピシン耐性変異株BR−
6を得た。
また常法によりGAUPTr−113株よりアデニン
要求性変異株HDA−5を得た。
上記コリネバクテリウム・グルタミクム2R−
18、コリネバクテリウム・グルタミクムHDA−
5およびブレビバクテリウム・スペシーズBR−
6は工業技術院微生物工業技術研究所にそれぞれ
微工研条寄第240号、241号および242号として寄
託されている。
本発明に使用する培地としては、実施例に示す
如く炭素源、窒素源、無機物その他使用菌株の必
要とする微量の栄養素を程よく含有するものであ
れば、天然培地または合成培地のいずれも使用可
能である。培地に使用する炭素源、窒素源は使用
菌株の利用可能なものであればいずれの種類を用
いてもよい。すなわち、炭素源としてはシユクロ
ース、フラクトース、グルコース、マルトース、
マンノース、殿粉、殿粉加水分解物、糖蜜等の炭
水化物;グリセリン、ソルビトール等の糖アルコ
ール;ギ酸、酢酸、乳酸、フマル酸、リンゴ酸等
の有機酸;エタノール、メタノール等の低級アル
コールなどが使用できる。これらの炭素源は単独
でもまた種々の量比に混合しても使用でき、また
全量を培地に添加する方法や分割して添加する方
法によつても使用できる。
窒素源としては、塩化アンモニウム、アンモニ
ア、硫酸アンモニウム、炭酸アンモニウム、酢酸
アンモニウム、硝酸アンモニウム、リン酸アンモ
ニウム等の各種無機および有機アンモニウム塩
類、尿素、ならびにペプトン、肉エキス、コー
ン・スチープ・リカー、カゼイン加水分解物、大
豆粕加水分解物等の天然物由来の窒素含有物等
種々のものが使用可能である。無機物質として
は、リン酸第一カリウム、リン酸第二カリウム、
硫酸マグネシウム、塩化ナトリウム、硫酸第一
鉄、硫酸マンガンおよび炭酸カルシウム等を利用
する。
使用菌がアミノ酸、核酸、ビタミン等の栄養物
質を要求する場合には、これらの物質を適量培地
に添加する必要がある。
培養温度は20〜40℃であり、振盪培養または通
気撹拌培養などの好気的条件下で1〜8日間培養
される。培養後、培養液よりL−ヒスチジンを採
取するには公知のイオン交換樹脂法などの方法が
用いられる。
以下に実施例を示す。
実施例 1 種菌としてコリネバクテリウム・グルタミクム
2R−18を用いる。この菌株をグルコース4g/
dl、ポリペプトン2g/dl、KH2PO40.15g/
dl、K2HPO40.05g/dl、MgSO4・7H20.05g/
dl、ビチオン50μg/、尿素0.3g/dl、酵素エ
キス0.5g/dl(PH7.2)の組成の培地で30℃で24
時間振盪培養した種培養1mlを20mlの下記の発酵
培地を含む250ml容三角フラスコに移して、30℃
で4日間振盪培養したときのL−ヒスチジンの生
成量は10.5mg/mlであつた。
発酵培地の組成は下記のとおり: 廃糖蜜(グルコース換算)7g/dl、肉エキス
0.5g/dl、(NH42SO44g/dl、KH2PO40.15
g/dl、K2HPO40.05g/dl、MgSO4
7H2O0.05g/dl、尿素0.3g/dl、CaCO33g/
dl(PH7.4)。
対照として親株であるGAUPTr−113を同様に
培養した場合のL−ヒスチジンの蓄積量は8.9
mg/mlであつた。
実施例 2 種菌としてコリネバクテリウム・グルタミクム
HDA−5を用い、生産培地に150μg/mlのアデ
ニンを添加する他は実施例1と同様にL−ヒスチ
ジン生産試験を行なつた結果9.7mg/mlのL−ヒ
スチジンが蓄積した。
この場合対照として親株であるGAUPTr−113
を同様に培養した場合のL−ヒスチジン蓄積量は
8.7mg/mlであつた。
実施例 3 種菌として、ブレビバクテリウム・スペシーズ
BR−6を用いた他は実施例1と同様に実施した
結果4.3mg/mlのL−ヒスチジンが蓄積した。親
株であるB−39のL−ヒスチジン蓄積量は2.9
mg/mlであつた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 コリネバクテリウム属またはブレビバクテリ
    ウム属に属し、RNAポリメラーゼ阻害剤の生育
    阻害に対して耐性を有するかまたはアデニン要求
    性を有するL−ヒスチジン生産菌を栄養培地に培
    養して培養液中にL−ヒスチジンを蓄積せしめ、
    該培養液からL−ヒスチジンを採取することを特
    徴とする発酵法によるL−ヒスチジンの製造法。
JP57059869A 1982-04-10 1982-04-10 発酵法によるl−ヒスチジンの製造法 Granted JPS58179497A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57059869A JPS58179497A (ja) 1982-04-10 1982-04-10 発酵法によるl−ヒスチジンの製造法
EP83103392A EP0092709B1 (en) 1982-04-10 1983-04-07 Process for producing l-hystidine by fermentation and microorganisms therefor
US06/482,892 US4495283A (en) 1982-04-10 1983-04-07 Process for producing L-histidine by fermentation
DE8383103392T DE3372786D1 (en) 1982-04-10 1983-04-07 Process for producing l-hystidine by fermentation and microorganisms therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57059869A JPS58179497A (ja) 1982-04-10 1982-04-10 発酵法によるl−ヒスチジンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58179497A JPS58179497A (ja) 1983-10-20
JPH022598B2 true JPH022598B2 (ja) 1990-01-18

Family

ID=13125599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57059869A Granted JPS58179497A (ja) 1982-04-10 1982-04-10 発酵法によるl−ヒスチジンの製造法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4495283A (ja)
EP (1) EP0092709B1 (ja)
JP (1) JPS58179497A (ja)
DE (1) DE3372786D1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59156294A (ja) * 1983-02-17 1984-09-05 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd ヒスチジンの製造法
JPS6066989A (ja) * 1983-09-24 1985-04-17 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd L−アルギニンの製造法
JPH0732710B2 (ja) * 1983-05-28 1995-04-12 協和醗酵工業株式会社 フエニ−ルアラニンの製造法
JPS59156292A (ja) * 1983-02-17 1984-09-05 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd トリプトフアンの製造法
JPS6024193A (ja) * 1983-02-25 1985-02-06 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 発酵法によるl―ヒスチジンの製造法
CA1215338A (en) * 1983-02-25 1986-12-16 Kiyoji Hattori Process for producing l-glutamic acid by fermentation
JPH0655149B2 (ja) * 1985-03-12 1994-07-27 協和醗酵工業株式会社 L―リジンの製造法
US8352400B2 (en) 1991-12-23 2013-01-08 Hoffberg Steven M Adaptive pattern recognition based controller apparatus and method and human-factored interface therefore
US10361802B1 (en) 1999-02-01 2019-07-23 Blanding Hovenweep, Llc Adaptive pattern recognition based control system and method
US7904187B2 (en) 1999-02-01 2011-03-08 Hoffberg Steven M Internet appliance system and method
RU2496867C2 (ru) 2011-04-25 2013-10-27 Закрытое акционерное общество "Научно-исследовательский институт Аджиномото-Генетика" (ЗАО "АГРИ") Способ получения l-аминокислоты семейства глутамата с использованием коринеформной бактерии
EP3456833A1 (en) 2017-09-18 2019-03-20 Evonik Degussa GmbH Method for the fermentative production of l-amino acids
EP3467099A1 (en) 2017-10-05 2019-04-10 Evonik Degussa GmbH Method for the fermentative production of l-amino acids

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3716453A (en) * 1969-06-25 1973-02-13 Ajinomoto Kk Method of producing l-histidine by fermentation
JPS4818829B1 (ja) * 1970-01-22 1973-06-08
JPS5132716B1 (ja) * 1971-04-14 1976-09-14
JPS5123593B2 (ja) * 1972-08-25 1976-07-17
JPS5218798B2 (ja) * 1973-01-31 1977-05-24
JPS5123594B2 (ja) * 1973-09-06 1976-07-17
JPS575695A (en) * 1980-06-13 1982-01-12 Ajinomoto Co Inc Production of l-histidine through fermentation process

Also Published As

Publication number Publication date
EP0092709B1 (en) 1987-07-29
EP0092709A3 (en) 1984-02-22
DE3372786D1 (en) 1987-09-03
JPS58179497A (ja) 1983-10-20
US4495283A (en) 1985-01-22
EP0092709A2 (en) 1983-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3006926B2 (ja) 発酵法によるl−スレオニンの製造法
JP3036930B2 (ja) 発酵法によるl−イソロイシンの製造法
JPH119295A (ja) 発酵法によるl−アミノ酸の製造法
JPH022598B2 (ja)
US3970519A (en) Process for producing L-leucine
US3871960A (en) Method of producing l-lysine by fermentation
JPS6257315B2 (ja)
JP3717970B2 (ja) 発酵法によるl−イソロイシンの製造法
JPH058000B2 (ja)
JP2578492B2 (ja) 発酵法によるl−スレオニンの製造法
JP3006929B2 (ja) 発酵法によるl−バリンの製造法
KR930006994B1 (ko) 우리딘의 제조방법
JPH0632626B2 (ja) 発酵法によるl―スレオニンの製造法
JP2578463B2 (ja) 発酵法によるl−リジンの製造法
JPS6224074B2 (ja)
KR910005630B1 (ko) 발효법에 의한 오로트산의 제조방법
JP2578474B2 (ja) L−グルタミン酸の製造法
EP0098122B1 (en) Processes for producing l-proline by fermentation
US5304476A (en) Process for producing l-lysine by fermentation employing a microorganism resistant to acyl-lysine or methylated acyl-lysine
EP0469517A2 (en) Process for producing L-glutamic acid
JP2574786B2 (ja) L−スレオニンの製造法
JP3100763B2 (ja) 発酵法によるl−アルギニンの製造法
JP3006907B2 (ja) 発酵法によるl−アラニンの製造法
JPS5811198B2 (ja) ハツコウホウニヨルウロカニンサンノ セイゾウホウ
JPS5817592B2 (ja) ハツコウホウニヨルグアノシンノ セイゾウホウ