JPH0671730A - 断面形状が変化する押出成形品の製造方法 - Google Patents

断面形状が変化する押出成形品の製造方法

Info

Publication number
JPH0671730A
JPH0671730A JP4250752A JP25075292A JPH0671730A JP H0671730 A JPH0671730 A JP H0671730A JP 4250752 A JP4250752 A JP 4250752A JP 25075292 A JP25075292 A JP 25075292A JP H0671730 A JPH0671730 A JP H0671730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shape
extruder
die
changing
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4250752A
Other languages
English (en)
Inventor
Koujirou Fukuhara
浩路朗 福原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoac Corp
Original Assignee
Inoue MTP KK
Inoac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue MTP KK, Inoac Corp filed Critical Inoue MTP KK
Priority to JP4250752A priority Critical patent/JPH0671730A/ja
Publication of JPH0671730A publication Critical patent/JPH0671730A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/49Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using two or more extruders to feed one die or nozzle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92514Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92857Extrusion unit
    • B29C2948/92876Feeding, melting, plasticising or pumping zones, e.g. the melt itself
    • B29C2948/92895Barrel or housing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単なダイ構造を有し、かつ余剰樹脂の発生
のない極めて経済的な異形押出成形品の製造方法を提供
する。 【構成】 押出機のダイ開口部24に該開口形状を変化
させる一または複数の形状変化板30を駆動機構40に
より往復動自在に設けるとともに、前記形状変化板の駆
動に対応して、押出機のスクリュ回転駆動を変化させて
所定の樹脂量を吐出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は断面形状が連続的に変
化する押出成形品の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば自動車のウインドモールディング
のように、同一断面形状を有する連続押出成形品におい
てその断面形状を部分的に変化させた押出成形品の一例
が添付図面の図9ないし図13に示される。
【0003】この自動車用ウインドモールディング10
は、その長さ方向の断面図である図9、およびその幅方
向の断面図である図10ないし図13から理解されるよ
うに、断面形状一定の押出成形品よりなる本体部11の
一部に断面形状が連続的に変化する形状変化部12が一
体に形成されている。
【0004】すなわち、図10はウインドモールディン
グ10の内で形状変化部12が完全に形成された部分の
ウインドモールディング10A、図11は形状変化部1
2が一部減少したウインドモールディング10B、図1
2はさらに形状変化部12がより減少したウインドモー
ルディング10C、図13は形状変化部12が形成され
ないウインドモールディング10Dをそれぞれ示し、図
のように前記形状変化部12が前記本体部11から徐々
にその断面形状を変化させて形成されている。
【0005】ところで、かかる押出成形品を得るための
装置としては、例えば特開平3−128721号公報記
載のように、フロントガラスの両側部周縁に装着される
側部モールディングの断面形状にほぼ対応した押出し用
開口が成形ダイに設けられており、該成形ダイの前面
に、モールディングの装飾部の肉厚を変化させるための
第1のシャッターと同じく装飾部の装飾リップの長さを
変化させるための第2のシャッターと、がそれぞれ直線
移動可能に装着された自動車のフロントガラス用モール
ディングの成形装置が開示される。
【0006】この装置によれば、押出成形品の押出方向
に直交して各シャッターを移動せしめ、ダイ開口部の形
状を連続的に変化させ、もって成形品の断面形状を部分
的に変化させることができる。
【0007】しかるに、前記のような押出成形において
は、樹脂の押出吐出量はダイ開口部の断面積がもっとも
大きい場合をもって決定されるのであるが、ダイ開口部
の面積が小さくなる場合には、該面積の変化によって樹
脂圧が変動し押出条件を一定に保つことができなくな
る。そこで、このダイ開口部の形状が変化する場合にお
ける樹脂圧やその流量のバランスを保つために、ダイ内
に余剰樹脂のバイパス流路を設けて、このバイパス流路
によって樹脂圧等を調整することが提案されているが、
この方法ではダイの構造が複雑になる嫌いがある。
【0008】また、バイパス流路から排出された樹脂は
廃棄されたり再生工程に送られて再利用されるのである
が、この方法は、時間的にもコスト的にもロスが多く必
ずしも経済的ではない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】そこで、この発明は、
上記した問題点に鑑み提案されたものであって、バイパ
ス流路等の複雑なダイ構造を採ることなく、簡単なダイ
構造で、かつ余剰樹脂の発生のない極めて経済的な断面
形状が変化する押出成形品の製造方法を提供しようとす
るものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】すなわち、この発明は、
断面形状が連続的に変化する押出成形品を得るに際し、
押出機のダイ開口部に該開口形状を変化させる一または
複数の形状変化板を駆動機構により往復動自在に設ける
とともに、前記形状変化板の駆動と押出機のスクリュ回
転駆動とを互いに連係させ、ダイ開口部の開口形状の変
化に対応して押出機の樹脂吐出量を変化させるようにし
たことを特徴とする断面形状が変化する押出成形品の製
造方法に係る。
【0011】
【実施例】以下添付の図面に従ってこの発明を詳細に説
明する。図1はこの発明方法を実施する押出成形装置の
一例を示す概略正面図、図2はダイ開口部と形状変化板
の配置を示す概略正面図、図3はその制御系統の一例を
示す図、図4は形状変化板の駆動と押出機のスクリュ回
転駆動との連係動作の一例を示すチャート図、図5は形
状変化板の作動状態を表わすダイ開口部の正面図、図6
は図5のダイによって得られたウインドモールディング
の断面図、図7はその形状変化状態を表わす断面図、図
8はさらに形状が変化した状態の断面図である。
【0012】図1はこの発明方法を実施する押出成形装
置20の一例を示したもので、前記した図10ないし図
13に示したような、断面形状が連続的に変化するウイ
ンドモールディング製品を得るためのものである。図中
の符号21は前記ウインドモールディング10の本体部
11を形成する押出成形機、22は形状変化部12を形
成する押出成形機、23はダイ、24はダイ出口であ
る。
【0013】この実施例において、前記押出成形機21
および22のスクリュの回転駆動はサーボモータ25,
26によってなされる。
【0014】前記ダイ23の樹脂出口24には、図2に
図示したように、当該出口の形状を変化させる形状変化
板30が設けられている。この形状変化板30は前記出
口24前面を摺動する一または複数のシャッター状の開
閉板よりなり、機外に設けられた駆動機構40によって
ダイ出口に対し前後動可能に設けられている。
【0015】前記形状変化板30は、樹脂材料の押し出
しにともなって前進後退させることにより、前記ダイ出
口24の形状を変化させもってモールディング10の断
面形状を連続的に変化させるものである。なお、この実
施例において、前記形状変化板30は前記ダイ出口24
周辺に3ヶ所設けられ(30a,30b,30c)、製
品形状に応じてそれぞれ独立して往復動する。
【0016】形状変化板30の駆動機構40は、前記形
状変化板30を前後動せしめる公知のシリンダ装置41
と該シリンダ装置41を作動するサーボバルブ42より
なり、この実施例では3ヶ所の形状変化板30a,30
b,30cのそれぞれを独立して作動せしめる駆動機構
40a,40b,40cおよびサーボバルブ42a,4
2b,42cが設けられている。
【0017】ところで、ダイ開口部面積を変化させた場
合に変動する装置内の樹脂圧は、上昇側と下降側とでは
押し出される樹脂の粘度や流動性等によって、必ずしも
同じように変動するものではない。したがって、かかる
樹脂圧をスクリュ回転数で調節して一定に保持する場
合、前記回転数に対する金型の開閉速度やタイミングを
調整することが好ましい。
【0018】そのため、この実施例では、図3のよう
に、前記形状変化板30a,30b,30cを作動させ
る各駆動機構のサーボバルブ42a,42b,42cと
押出機21,22のスクリュ回転駆動をなすサーボモー
タ25,26とがプログラマブルコントローラPを介し
て連結されている。このプログラマブルコントローラP
には、あらかじめ、成形品断面の形状を構成する形状変
化板30a,30b,30cの開閉作動と、当該開閉作
動によって変動する樹脂圧に対応して調整されたスクリ
ュ回転速度がプログラム化されて設定されており、その
作動が制御される。
【0019】すなわち、前記各形状変化板30a,30
b,30cのダイ出口24に対する前進または後退によ
って当該ダイ出口24の面積が変化した場合には、該形
状変化板の作動量に応じて押出機のサーボモータの回転
駆動を調整し、スクリュ回転速度およびスクリュ回転時
間などの駆動条件を変化させるのである。それによっ
て、前記ダイ出口から吐出される樹脂量を所定量に保持
し、ダイ内部の樹脂圧や流量を一定に保つことができる
とともに、形状の良好な製品を得ることができる。
【0020】なお、この作動プログラムは、プログラマ
ブルコントローラP内に複数種類が設定され、押し出さ
れる樹脂の種類や押出形状などによって、適宜に選択さ
れて用いられる。図4にこの制御の一例を表わす運転制
御フローチャートが図示される。
【0021】また、この実施例において、前記ダイ出口
24近傍には変位センサー27が設けられていて、ダイ
出口24から押し出される成形品10の形状変化部12
を読み取って前記プログラマブルコントローラPに伝達
することによって、同一パターンの繰り返し連続成形を
行うようにしている。なお、タイマーによって同一パタ
ーンの繰り返し成形を行うこともできる。
【0022】図5は形状変化板の作動状態を表わすダイ
開口部の正面図である。符号50は押出成形装置、51
はダイ、52はダイ出口である。この例では、前記ダイ
51に設けられた2ヶ所の形状変化板53,54がダイ
出口52外側を前進後退可能に設けられている。符号5
5,56は駆動装置である。
【0023】この装置50によって得られたモールディ
ングを図6ないし図8に示す。符号60はモールディン
グ、61は傘状の本体部、62はひれ部で、前記本体部
61の脚部61aおよびひれ部62の形状が部分的かつ
連続的に変化している。
【0024】
【発明の効果】以上図示し説明したように、この発明の
押出成形品の製造方法によれば、押出機のスクリュ回転
がダイ出口に設けられた形状変化板の作動と連係して変
化させるようにしたので、ダイ開口部の面積が変動して
も装置内の樹脂圧を一定に保つことができる。したがっ
て、成形装置に樹脂圧を調整するための余剰樹脂の抜取
機構を設ける必要がなく、単純な装置構造で樹脂のロス
もなく極めて経済的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明方法を実施する押出成形装置の一例を
示す概略正面図である。
【図2】ダイ開口部と形状変化板の配置を示す概略正面
図である。
【図3】その制御系統の一例を示す図である。
【図4】形状変化板の駆動と押出機のスクリュ回転駆動
との連係動作の一例を示すチャート図である。
【図5】形状変化板の作動状態を表わすダイ開口部の正
面図である。
【図6】図5のダイによって得られたウインドモールデ
ィングの断面図である。
【図7】その形状変化状態を表わす断面図である。
【図8】さらに形状が変化した状態の断面図である。
【図9】一般的な自動車用ウインドモールディングの一
部を省略したその長さ方向の断面図である。
【図10】図9の10−10線における断面図である。
【図11】同じく図9の11−11線における断面図で
ある。
【図12】さらに同じく12−12線における断面図で
ある。
【図13】13−13線における断面図である。
【符号の説明】
10 ウインドモールディング 20 押出成形装置 21 押出機 22 押出機 23 ダイ 24 ダイ出口 25 サーボモータ 26 サーボモータ 30 形状変化板 40 駆動装置 42 サーボバルブ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 断面形状が連続的に変化する押出成形品
    を得るに際し、押出機のダイ開口部に該開口形状を変化
    させる一または複数の形状変化板を駆動機構により往復
    動自在に設けるとともに、前記形状変化板の駆動と押出
    機のスクリュ回転駆動とを互いに連係させ、ダイ開口部
    の開口形状の変化に対応して押出機の樹脂吐出量を変化
    させるようにしたことを特徴とする断面形状が変化する
    押出成形品の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1において、形状変化板の制御が
    サーボバルブによってなされ、かつ押出機のスクリュ回
    転駆動がサーボモータによってなされる断面形状が変化
    する押出成形品の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、形状変化板
    の駆動と押出機のスクリュ回転駆動とがあらかじめ設定
    されたプログラムによって制御される断面形状が変化す
    る押出成形品の製造方法。
JP4250752A 1992-08-26 1992-08-26 断面形状が変化する押出成形品の製造方法 Pending JPH0671730A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4250752A JPH0671730A (ja) 1992-08-26 1992-08-26 断面形状が変化する押出成形品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4250752A JPH0671730A (ja) 1992-08-26 1992-08-26 断面形状が変化する押出成形品の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29752795A Division JP3584577B2 (ja) 1995-10-20 1995-10-20 断面形状が変化する押出成形品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0671730A true JPH0671730A (ja) 1994-03-15

Family

ID=17212517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4250752A Pending JPH0671730A (ja) 1992-08-26 1992-08-26 断面形状が変化する押出成形品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0671730A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7504056B2 (en) 2003-03-28 2009-03-17 Kinugawa Rubber Ind. Co., Ltd. Extrusion molding system and method
JP2018176675A (ja) * 2017-04-21 2018-11-15 前田建設工業株式会社 建設部材の製造方法
CN113320116A (zh) * 2021-06-18 2021-08-31 无锡井上华光汽车部件有限公司 一种变截面的挤出模具及挤出方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5644628A (en) * 1979-09-20 1981-04-23 Kasamatsu Kako Kenkyusho:Kk Continuous manufacturing method and apparatus for profile tube
JPS5970528A (ja) * 1982-10-14 1984-04-21 Nishikawa Gomme Kogyo Kk 押出成形方法及び同装置
JPS625815A (ja) * 1985-07-01 1987-01-12 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd パリソンの肉厚制御装置
JPH04133714A (ja) * 1990-09-26 1992-05-07 Katayama Kogyo Kk モールの押出成形方法とその装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5644628A (en) * 1979-09-20 1981-04-23 Kasamatsu Kako Kenkyusho:Kk Continuous manufacturing method and apparatus for profile tube
JPS5970528A (ja) * 1982-10-14 1984-04-21 Nishikawa Gomme Kogyo Kk 押出成形方法及び同装置
JPS625815A (ja) * 1985-07-01 1987-01-12 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd パリソンの肉厚制御装置
JPH04133714A (ja) * 1990-09-26 1992-05-07 Katayama Kogyo Kk モールの押出成形方法とその装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7504056B2 (en) 2003-03-28 2009-03-17 Kinugawa Rubber Ind. Co., Ltd. Extrusion molding system and method
JP2018176675A (ja) * 2017-04-21 2018-11-15 前田建設工業株式会社 建設部材の製造方法
CN113320116A (zh) * 2021-06-18 2021-08-31 无锡井上华光汽车部件有限公司 一种变截面的挤出模具及挤出方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940000620B1 (ko) 모울딩부재 및 그 제조방법
US7153458B2 (en) Method of manufacturing a molded multilayer article
JP5167349B2 (ja) 押出ブロー成形機及び係る成形機によるプラスチック製品の製造方法
JPH0671730A (ja) 断面形状が変化する押出成形品の製造方法
PL313069A1 (en) Screw-type extrusion machine for multicomponent materials and method of controlling composition of multicomponent compound extruded by means of such machine
JPH08207123A (ja) 断面形状が変化する押出成形品の製造方法
JP3677831B2 (ja) 異形押出成形品の製造装置及びその製造方法
WO1997027989A1 (fr) Element composite allonge dont la section transversale varie longitudinalement, procede et appareil pour sa fabrication
JP2001277330A (ja) 異形成形品の製造方法およびその装置
JP3230828B2 (ja) 断面形状が変化する異形押出成形品の製造方法
JPH04131213A (ja) スタンピング成形方法およびその装置
JPH09136342A (ja) 断面形状が変化する押出成形品の製造方法
JPH05138714A (ja) ウインドモールデイングの押出成形型
JP3317007B2 (ja) 押出成形装置及び押出成形方法
US4255107A (en) Control apparatus for producing uniform thickness corrugated tubing
JP2000225639A (ja) 押出成形品の製造装置
JP3161753B2 (ja) ガータ部を有するウインドモールの製造方法
JP3843561B2 (ja) 徐変押出成形装置およびその制御方法
JPH11180156A (ja) ウインドウモールディングおよび製造方法
JPH1016030A (ja) 可変部を有する連続押出成形品の製造装置
JPH07148825A (ja) 押出成形用可変量押出装置
JP3605857B2 (ja) リップを有する長尺トリム材、その製造方法および製造装置
JP3669116B2 (ja) パリソンの肉厚制御方法および装置
JPH07223251A (ja) 断面形状が変化する樹脂成形品の樹脂押し出し成形装置
JPH10225970A (ja) 横断面変化長尺複合材、その製造方法および装置