JPH07148825A - 押出成形用可変量押出装置 - Google Patents

押出成形用可変量押出装置

Info

Publication number
JPH07148825A
JPH07148825A JP5299858A JP29985893A JPH07148825A JP H07148825 A JPH07148825 A JP H07148825A JP 5299858 A JP5299858 A JP 5299858A JP 29985893 A JP29985893 A JP 29985893A JP H07148825 A JPH07148825 A JP H07148825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving speed
cylinder
movable member
filling space
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5299858A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumihiko Sugiura
浦 文 彦 杉
Tadahiko Kohama
浜 忠 彦 小
Yoshiro Hattori
部 芳 郎 服
Shinya Takeda
田 信 也 武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP5299858A priority Critical patent/JPH07148825A/ja
Publication of JPH07148825A publication Critical patent/JPH07148825A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/45Axially movable screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/465Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using rollers
    • B29C48/467Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using rollers using single rollers, e.g. provided with protrusions, closely surrounded by a housing with movement of the material in the axial direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/475Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using pistons, accumulators or press rams
    • B29C48/48Two or more rams or pistons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/9258Velocity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/9258Velocity
    • B29C2948/926Flow or feed rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92857Extrusion unit
    • B29C2948/92876Feeding, melting, plasticising or pumping zones, e.g. the melt itself
    • B29C2948/92885Screw or gear

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 押出成形型内に圧送すべき目標の樹脂量を随
時変化させる場合にその目標の樹脂量を常に圧送して断
面形状の異なる樹脂成形品の断面形状の精度を向上させ
る。 【構成】 シリンダ23,41と、樹脂材を充填するた
めの充填空間25,43を形成する可動部材24,42
とを有し、可動部材により充填空間を圧縮することで樹
脂材を押出成形型12内に射出する射出手段21,22
と、可動部材の移動速度を検出する移動速度検出手段3
9,45と、可動部材を移動させるための駆動手段2
8,47と、押出成形型内に射出すべき目標の樹脂量を
記憶し、その目標の樹脂量を可動部材の目標の移動速度
に変換し、移動速度検出手段により検出された可動部材
の実際の移動速度を可動部材の目標の移動速度に一致さ
せるように制御する移動速度制御手段40とを備えた押
出成形用可変量押出装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、押出成形型内に可塑化
された樹脂材を供給すると共にその樹脂材の量を可変と
する押出成形用可変量押出装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の押出成形型内に可塑化された樹脂
材を供給する押出装置としては、特開平3−24743
5号公報に示されるものが知られている。これは、樹脂
粉末を注入するための注入口を有するシリンダと、シリ
ンダ内に回転可能に配設されシリンダ内に注入された樹
脂粉末を圧縮しながら前方(押出成形型側)に押し出す
ことで前方に行くに従い樹脂粉末を溶融させて可塑化さ
せるスクリューと、シリンダ内にある可塑化された樹脂
材を押出成形型内に圧送するための連通路とを有するも
のである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記した押出装置にお
いては、スクリューの回転速度を制御することにより押
出成形型内に圧送する樹脂量を変化させることができる
が、その場合、スクリューとシリンダとの間の隙間にあ
る樹脂材の一部が背圧流により後方に戻るため、スクリ
ューの回転速度を増加させても実際の樹脂量が比例的に
増加しない。その結果、断面形状の異なる成形品を成形
する場合つまり押出成形型内に圧送すべき目標の樹脂量
を随時変化させる場合には、その目標の樹脂量に合わせ
るように実際の樹脂量を調整することが困難になる。
又、上記の押出装置ではスクリューを回転させることで
押出成形型内に樹脂材を圧送しているので、スクリュー
の回転速度変化に対して実際の樹脂量を応答性良く変化
させることができない。その結果、押出成形型内に圧送
すべき目標の樹脂量を随時変化させる場合、随時変化す
る目標の樹脂量を常に押出成形型内に圧送することは困
難である。以上より、樹脂成形品の断面形状の精度が悪
くなる。
【0004】故に、本発明は、押出成形型内に圧送すべ
き目標の樹脂量を随時変化させる場合にその目標の樹脂
量を常に圧送して断面形状の異なる樹脂成形品の断面形
状の精度を向上させることを、その技術的課題とするも
のである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記技術的課題を解決す
るために請求項1の発明において講じた技術的手段(以
下第1の技術的手段と称する)は、押出成形型内に可塑
化された樹脂材を供給すると共にその樹脂材の量を可変
とする押出成形用可変量押出装置であって、シリンダ
と、シリンダ内に移動自在に配設されると共にシリンダ
との間で可塑化された樹脂材を充填するための充填空間
を形成する可動部材とを有し、可動部材により充填空間
を圧縮することで充填空間内に充填された可塑化された
樹脂材を押出成形型内に射出する射出手段と、可動部材
の充填空間を圧縮する方向への移動速度を検出する移動
速度検出手段と、可動部材を移動させるための駆動手段
と、押出成形型内に射出すべき目標の樹脂量を記憶し、
その目標の樹脂量を可動部材の目標の移動速度に変換
し、移動速度検出手段により検出された可動部材の実際
の移動速度を可動部材の目標の移動速度に一致させるよ
うに制御する移動速度制御手段とを備えたことである。
【0006】上記技術的課題を解決するために請求項2
の発明において講じた技術的手段(以下第2の技術的手
段と称する)は、射出手段は、樹脂粉末を溶融させて可
塑化するための可塑化機構を有するようにしたことであ
る。
【0007】上記技術的課題を解決するために請求項3
の発明において講じた技術的手段(以下第3の技術的手
段と称する)は、第1のシリンダと、第1のシリンダ内
に移動自在に配設されると共に第1のシリンダとの間で
可塑化された樹脂材を充填するための第1の充填空間を
形成する第1の可動部材と、第1のシリンダ内に注入さ
れた樹脂粉末を溶融させて可塑化するための第1の可塑
化機構とを有し、第1のシリンダ内に充填された樹脂粉
末を可塑化する可塑化工程と第1の充填空間内に充填さ
れた可塑化された樹脂材を押出成形型内に射出する射出
工程とを交互に繰り返す第1の射出手段と;第2のシリ
ンダと、第2のシリンダ内に移動自在に配設されると共
に第2のシリンダとの間で可塑化された樹脂材を充填す
るための第2の充填空間を形成する第2の可動部材と、
第2のシリンダ内に注入された樹脂粉末を溶融させて可
塑化するための第2の可塑化機構とを有し、可塑化工程
と射出工程とを交互に繰り返す第2の射出手段と;第1
の充填空間と押出成形型内とを連通するための第1の連
通路と;第2の充填空間と押出成形型内とを連通するた
めの第2の連通路と;第1の連通路を開放又は遮断する
ための第1の遮断手段と;第2の連通路を開放又は遮断
するための第2の遮断手段と;第1の可動部材を駆動す
るための第1の駆動手段と;第2の可動部材を駆動する
ための第2の駆動手段と;第1の可動部材の第1の充填
空間を圧縮する方向への移動速度を検出する第1の移動
速度検出手段と;第2の可動部材の第2の充填空間を圧
縮する方向への移動速度を検出する第2の移動速度検出
手段と;押出成形型内に射出すべき目標の樹脂量を記憶
し、その目標の樹脂量を両可動部材の目標の移動速度に
変換し、移動速度検出手段により夫々検出された両可動
部材の実際の移動速度を両可動部材の目標の移動速度に
夫々一致させるように制御する移動速度制御手段とを備
え;移動速度制御手段は、第1の射出手段に射出工程を
行わせたい場合には、第1の連通路を開放し且つ第1の
充填空間を圧縮する方向に第1の可動部材を移動させる
と共に第2の連通路を遮断し且つ第2の駆動手段を停止
させ;第1の射出手段に可塑化工程を行わせたい場合に
は、第1の連通路を遮断し且つ第1の駆動手段を停止さ
せると共に第2の連通路を開放し且つ第2の充填空間を
圧縮する方向に第2の可動部材を移動させることであ
る。
【0008】
【作用】上記第1の技術的手段によれば、シリンダ内に
充填空間を形成する可動部材を移動自在に配設し、駆動
手段により充填空間を圧縮する方向へ可動部材を移動さ
せることで充填空間内の可塑化された樹脂材を押出成形
型に射出したので、可動部材の移動速度を増加させるに
伴い押出成形型内に射出する樹脂量がリニアに増加す
る。その結果、断面形状の異なる成形品を成形する場合
つまり押出成形型内に圧送すべき目標の樹脂量を随時変
化させる場合には、その目標の樹脂量に合わせるように
実際の樹脂量をリニア制御することが可能になり、容易
に制御できる。
【0009】又、駆動手段により充填空間を圧縮する方
向へ可動部材を移動させることで充填空間内の可塑化さ
れた樹脂材を押出成形型に射出し、移動速度検出手段に
より検出された可動部材の実際の移動速度を移動速度制
御手段により可動部材の目標の移動速度に一致させるよ
うに制御したので、可動部材の移動速度に応じて応答性
良く実際の樹脂量を制御でき、実際の樹脂量を即座に目
標の樹脂量に一致させることができる。従って、断面形
状の異なる成形品を成形する場合つまり押出成形型内に
圧送すべき目標の樹脂量を随時変化させる場合、実際の
樹脂量を応答性良く変化させることができるため、押出
成形型内に随時変化する目標の樹脂量を常に圧送するこ
とができる。
【0010】上記第2の技術的手段によれば、射出手段
内に可塑化機構を設けたので、射出手段外に可塑化機構
を設ける場合と比較して装置全体としてコンパクトにな
り、装置の占有スペースが減少する。
【0011】上記第3の技術的手段によれば、第1の射
出手段が射出工程を行っているときには、第1の連通路
を開放し且つ第1の充填空間を圧縮する方向に第1の可
動部材を移動させると同時に第2の連通路を遮断し且つ
第2の駆動手段を停止させることで第2の射出手段が可
塑化工程を行う。一方、第1の射出手段が可塑化工程を
行っている場合には、第1の連通路を遮断し且つ第1の
駆動手段を停止させると同時に第2の連通路を開放し且
つ第2の充填空間を圧縮する方向に第2の可動部材を移
動させることで第2の射出手段が射出工程を行う。従っ
て、可塑化した樹脂材を連続的に押出成形型内に供給す
ることが可能になり、断面形状の異なる成形品の大量生
産が可能となる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付図面に基づい
て説明する。
【0013】図1は本実施例に係る押出装置が適用され
た押出成形装置の概略図である。
【0014】図1に示す押出成形装置10は、塩化ビニ
ル,可塑材等を含む原材料(樹脂粉末)を溶融させて可
塑化してその可塑化した樹脂材を押出成形型12内に圧
送する押出装置11と、圧送された樹脂材を所定の形状
に成形する押出成形型12と、所定の形状に成形された
樹脂材15を冷却して凝固させる冷却槽13と、凝固し
た樹脂材15を巻き取る巻取り機14とから構成されて
いる。
【0015】図2は、第1実施例に係る押出装置11の
全体構成図である。
【0016】図2に示す押出装置11は、第1射出機
(第1の射出手段)21と、第2射出機(第2の射出手
段)22とを有している。第1射出機21の第1シリン
ダ23内には、第1プランジャ(第1の可動部材)24
が移動自在且つ回転自在に配設され、第1シリンダ23
と第1プランジャ24の前端部(押出成形型12側端
部)24aとの間には可塑化された樹脂材を充填するた
めの第1充填空間25が形成されている。第1プランジ
ャ24の周りには第1スクリュー(第1の可塑化機構)
26が配設され、このスクリュー26付の第1プランジ
ャ24が回転すると、注入口(図示せず)を介して第1
のシリンダ23内に充填された原材料を押出成形型12
側に押し出して圧縮し、溶融させて可塑化させるように
なっている。
【0017】ここで、 第1プランジャ24の第1充填
空間25を圧縮させる方向への移動速度は第1速度セン
サ39により検出され、その検出信号は後述するエレク
トロニックコントロールユニット(移動速度制御手段;
以下ECUと称する)40に出力されている。
【0018】第1プランジャ24はロッド27を介して
油圧シリンダ(第1の駆動手段)28のピストン29に
連結されている。ピストン29は油圧シリンダ28との
間で第1作動室30を形成しており、この第1作動室3
0は、第1供給通路32及び第1排出通路33を介して
オイルパン31に連通可能になっている。第1供給通路
32の途中には第1オイルポンプ34が配設され、その
下流側には第1比例制御弁35が配設されている。この
第1比例制御弁35はECU40に電気的に接続されて
いる。尚、第1比例制御弁35は第1排出通路33の途
中にもまたがっている。従って、第1比例制御弁35が
開放されると、その開度に応じた量の作動油が作動室3
0内に圧送され、ピストン29が作動室30の容積を増
大させる方向に移動することにより、第1プランジャ2
4が第1充填空間25を圧縮させる方向に移動するよう
になっている。
【0019】第1充填空間25は第1連通路(第1の連
通路)36を介して押出成形型12内に形成された通路
37に連通可能になっている。第1連通路36の途中に
は、第1連通路を開放又は遮断するための開閉弁(遮断
手段)38が配設され、ECU40に電気的に接続され
ている。従って、開閉弁が開状態のとき油圧シリンダ2
8により第1プランジャ24が第1充填空間25を圧縮
させる方向に移動すると、第1充填空間25内の可塑化
された樹脂材が連通路38を介して通路37に射出され
るようになっている。
【0020】一方、第2射出機22は第1射出機21の
構成と同一である。即ち、第2射出機22は、第2シリ
ンダ41と、第2プランジャ(第2の可動部材)42
と、第2充填空間(第2の充填空間)43と、第2スク
リュー(第2の可塑化機構)44とから構成されてい
る。ここで、第2プランジャ42の移動速度は第2速度
センサ45により検出され、その検出信号はECU40
に出力されている。
【0021】第2プランジャ42はロッド46を介して
油圧シリンダ(第2の駆動手段)47のピストン48に
連結されている。ピストン48は油圧シリンダ47との
間で第2作動室49を形成しており、この第2作動室4
9は、第2供給通路50及び第2排出通路51を介して
オイルパン52に連通可能になっている。第2供給通路
50の途中には第2オイルポンプ53が配設され、その
下流側には第2比例制御弁54が配設されている。この
第2比例制御弁54はECU40に電気的に接続されて
いる。尚、第2比例制御弁54は第2排出通路51の途
中にもまたがっている。
【0022】第2充填空間43は第2連通路(第2の連
通路)55を介して押出成形型12内に形成された通路
37に連通可能になっている。第2連通路55の途中に
は、第2連通路55を開放又は遮断するための開閉弁
(遮断手段)56が配設され、ECU40に電気的に接
続されている。
【0023】ECU40は、押出成形型12内に射出す
べき目標の樹脂量を記憶し、この目標の樹脂量を第1,
第2プランジャ24,42の目標の移動速度に換算し、
第1,第2速度センサ39,45により夫々検出された
第1,第2プランジャ24,42の実際の移動速度を前
記目標の移動速度に一致させるように制御するものであ
る。ここでは、第1,第2プランジャ24,42の実際
の移動速度は、第1,第2比例制御弁35,54の開度
を制御することにより制御される。ここで、図3に示す
ようにプランジャ24,42の移動速度と押出成形型1
2内に射出される実際の樹脂量とは比例関係にある。
尚、第1,第2シリンダ21,41の内部容積が大きく
なるに従い、プランジャ24,42の移動速度の単位変
化当たりの実際の樹脂量の変化率(図3のグラフの傾
き)が大きくなる。
【0024】又、ECU40は、第1射出機21が第1
シリンダ23内に充填された原材料を可塑化する可塑化
工程Kと第1充填空間25内に充填された可塑化された
樹脂材を押出成形型12内に射出する射出工程Sとを所
定時間毎に交互に繰り返すように、第1比例制御弁35
及び第1開閉弁38を制御すると共に、第2射出機22
が可塑化工程Kと射出工程Sとを所定時間毎に交互に繰
り返すように、第2比例制御弁54及び第2開閉弁56
を制御している。更に、ECU40は、第1,第2射出
機21,22の内の一方の射出機に可塑化工程Kを行わ
せると同時に他方の射出機に射出工程Sを行わせるよう
に第1比例制御弁35及び第1開閉弁38を制御してい
る。
【0025】具体的に言うと、第1射出機21に射出工
程Sを行わせたい場合には、第1開閉弁38を開放し且
つ第1比例制御弁35を開放すると共に第2開放弁56
を閉じ且つ第2比例制御弁54を閉じて第2作動室49
を第2排出通路51を介してオイルパン52に連通さ
せ;第1射出機21に可塑化工程Kを行わせたい場合に
は、第1開閉弁38を閉じ且つ第1比例制御弁35を閉
じて第1作動室30を第1排出通路33を介してオイル
パン31に連通させと共に第2開閉弁56を開放し且つ
第2比例制御弁54を開放するようになっている。
【0026】尚、第1実施例では駆動手段として油圧シ
リンダ28,47を用いたが、本発明はこれに限定され
る必要は全くなく、例えば、エアシリンダ,速度センサ
付のサーボモータ等を用いても良い。又、第1実施例で
は遮断手段として開閉弁38,56を用いたが、本発明
はこれに限定される必要は全くなく、例えば、シャター
等を用いても良い。
【0027】上記の如く構成された第1実施例の押出装
置11の作動について説明する。
【0028】まず、第1射出機11の第1シリンダ23
内に原材料を注入した後、図示しない駆動手段により第
1プランジャ24及びスクリュー26を回転させ、前記
原材料を前方に送り込みながら可塑化し、それを第1充
填空間25内に送り込む。このような可塑化工程では、
ECU40により第1比例制御弁35が閉状態にされて
おり、第1作動室30内には作動油が供給されていな
い。その結果、第1充填空間25内の樹脂材により第1
充填空間25の容積が増大する方向へ第1プランジャ2
4が次第に移動する。尚、ECU40により第1開閉弁
38も閉じている。
【0029】次に、ECU40により第1比例制御弁3
5が開放されると共に第1開閉弁38が開放される。そ
の結果、第1作動室30に作動油が供給されて第1作動
室30内の油圧によりピストン29及びロッド27を介
して第1プランジャ24が第1充填空間25を圧縮する
方向へ移動するので、第1充填空間25内の可塑化され
た樹脂材が第1連通路36を介して押出成形型12内の
通路37に射出される。ここで、押出成形型12から出
る樹脂材の形状は前記射出量により決定され、異なった
断面形状を有する成形品(例えば自動車用モール)を成
形する場合には前記射出量を目標の樹脂量に合わせて変
化させる必要がある。従って、本実施例では、ECU4
0内で押出成形型12内に射出すべき目標の樹脂量を第
1プランシャ24の目標の移動速度に換算し、速度セン
サ39により検出された第1プランシャ24の実際の移
動速度が目標の移動速度に一致するようにECU40に
より第1比例制御弁35の開度を調整している。一方、
第1射出機21が上記の作動を実行している際には、E
CU40により第2比例制御弁54及び第2開閉弁56
が閉じている。その結果、第2射出機22は射出工程S
を行わずに、前述したような可塑化工程Kを行うことに
なる。
【0030】次に、ECU40により第2比例制御弁5
4が開放されると共に第2開閉弁56が開放される。そ
の結果、前述の如く第2プランジャ42が第2充填空間
43を圧縮する方向へ移動するので、第2充填空間43
内の可塑化された樹脂材が第2連通路55を介して押出
成形型12内の通路37に射出される。ここで、ECU
40内で押出成形型12内に射出すべき目標の樹脂量を
第2プランシャ42の目標の移動速度に換算し、速度セ
ンサ45により検出された第2プランシャ42の実際の
移動速度が目標の移動速度に一致するようにECU40
により第2比例制御弁54の開度を調整する。尚、第2
射出機22が上記の作動を実行している際には、ECU
40により第1比例制御弁35及び第1開閉弁38が閉
じている。その結果、第1射出機21は射出工程Sを行
わずに、前述したような可塑化工程Kを行うことにな
る。
【0031】上記の作動を繰り返すことにより連続的に
樹脂材を押出成形型12内に供給することが可能にな
る。
【0032】以上示したように、第1実施例では、シリ
ンダ23,41内に充填空間25,43を形成するプラ
ンジャ24,42を移動自在に配設し、油圧シリンダ2
8,47により充填空間25,43を圧縮する方向へプ
ランジャ24,42を夫々移動させることで充填空間2
5,43内の可塑化された樹脂材を押出成形型12に射
出しているので、図3に示すようにプランジャ24,4
2の移動速度に応じて押出成形型12内に射出する樹脂
量がリニアに増加する。その結果、断面形状の異なる成
形品を成形する場合つまり押出成形型内に圧送すべき目
標の樹脂量を随時変化させる場合には、その目標の樹脂
量に合わせるように実際の樹脂量をリニア制御すること
が可能になり、容易に制御できる。
【0033】又、油圧シリンダ28,47により充填空
間25,43を圧縮する方向へプランジャ24,42を
移動させることで充填空間25,43内の可塑化された
樹脂材を押出成形型12に射出し、その際に速度センサ
39,45により検出されたプランジャ24,42の実
際の移動速度をECU40によりプランジャ24,42
の目標の移動速度に一致させるように制御したので、プ
ランジャ24,42の移動速度に応じて応答性良く実際
の樹脂量を制御でき、実際の樹脂量を即座に目標の樹脂
量に一致させることができる。従って、断面形状の異な
る成形品を成形する場合つまり押出成形型内に圧送すべ
き目標の樹脂量を随時変化させる場合、実際の樹脂量を
応答性良く変化させることができるため、押出成形型内
に随時変化する目標の樹脂量を常に圧送することができ
る。
【0034】以上より、成形品の断面形状の精度が向上
する。
【0035】又、第1,第2射出機21,22のシリン
ダ23,41内に可塑化機構であるスクリュー26,4
4を設けたので、外部に新たに可塑化機構を設ける場合
と比較して装置全体としてコンパクトになり、装置の占
有スペースが減少する。
【0036】更に、第1,第2射出機21,22の内の
一方の射出機に可塑化工程Kを行わせると同時に他方の
射出機に射出工程Sを行わせるように第1比例制御弁3
5及び第1開閉弁38を制御するECU40を設けたの
で、前述したように、可塑化した樹脂材を連続的に押出
成形型12内に供給することが可能になり、断面形状の
異なる成形品の大量生産が可能となる。
【0037】次に、図4を用いて第2実施例に係る押出
装置110の構成について説明する。
【0038】図4に示す押出装置110は、可塑化工程
を行わない射出機(射出手段)60と、可塑化装置61
とを有している。射出機60のシリンダ62内には、プ
ランジャ(可動部材)63が摺動自在に配設され、シリ
ンダ62との間で可塑化された樹脂材を充填するための
充填空間64を形成している。この充填空間64は連通
路65を介して押出成形型12内の通路37に連通して
いる。プランジャ63の移動速度は速度センサ(移動速
度検出手段)66により検出され、その検出信号はEC
U76に出力されている。
【0039】プランジャ63はロッド67を介して油圧
シリンダ(駆動手段)68のピストン69に連結されて
いる。ピストン69は油圧シリンダ68との間で作動室
70を形成しており、この作動室70は、供給通路72
及び排出通路73を介してオイルパン71に連通可能に
なっている。供給通路72の途中にはオイルポンプ74
が配設され、その下流側には比例制御弁75が配設され
ている。この比例制御弁75はECU76に電気的に接
続されている。尚、比例制御弁75は排出通路73の途
中にもまたがっている。
【0040】一方、可塑化装置61のシリンダ77内に
は、外周部にスクリュー79を有するプランジャ78が
移動自在且つ回転自在に配設され、シリンダ77との間
で可塑化された樹脂材を充填するための充填空間80が
形成されている。充填空間80は通路81を介して射出
機60の充填空間64に連通可能になっており、通路8
1の途中には開閉弁82が配設されている。この開閉弁
82はECU76に電気的に接続されている。シリンダ
77の後方には原材料を注入するための注入口(図示せ
ず)が配設され、その注入口を介してシリンダ77内に
原材料が供給されると、駆動手段(図示せず)によりス
クリュー79付のプランジャ78が回転することで原材
料が可塑化されてその樹脂材が充填空間80内に充填さ
れるようになっている。
【0041】プランジャ78はロッド83を介して油圧
シリンダ84のピストン85に連結され、油圧シリンダ
84との間で作動室86を形成している。作動室86
は、供給通路88及び排出通路89を介してオイルパン
87に連通可能になっている。
【0042】供給通路88の途中にはオイルポンプ90
が配設され、その下流側には開閉弁91が配設されてい
る。この開閉弁91はECU76に電気的に接続されて
いる。
【0043】尚、開閉弁91は排出通路89の途中にも
またがっている。
【0044】ECU76は、押出成形型12内に射出す
べき目標の樹脂量を記憶し、この目標の樹脂量をプラン
ジャ63の目標の移動速度に換算し、速度センサ66に
より検出されたプランジャ63の実際の移動速度を前記
目標の移動速度に一致させるように制御するものであ
る。ここでも、プランジャ63の実際の移動速度は、比
例制御弁75の開度を制御することにより制御される。
【0045】又、ECU76は、第1射出機60が射出
工程Sを行っているときに可塑化装置61に可塑化工程
Kを行わせ、第1射出機60が射出工程Sを行っていな
いとき(即ち充填空間64内に可塑化された樹脂材がな
い場合)には開閉弁91及び開閉弁82を開放して可塑
化装置61に可塑化された樹脂材を充填空間64内に供
給させるものである。
【0046】尚、第2実施例でも駆動手段として油圧シ
リンダ68,84を用いたが、本発明はこれに限定され
る必要は全くなく、例えば、エアシリンダ,速度センサ
付のサーボモータ等を用いても良い。又、遮断手段とし
て開閉弁82を用いたが、本発明はこれに限定される必
要は全くなく、例えば、シャター等を用いても良い。
【0047】上記した第2実施例に係る押出装置110
の作動の説明については省略する。
【0048】以上示したように、第2実施例において
も、第1実施例と同様な効果が得られるが、これに加え
て以下のような効果が得られる。第2実施例に係る押出
装置110は、可塑化機構を有しない射出機60と、可
塑化機構(スクリュー)を有する可塑化装置61とから
構成したので、開閉弁及び速度センサが1個で済み、第
1実施例よりも装置全体の構造が簡単になる。
【0049】
【発明の効果】請求項1の発明は、以下の如く効果を有
する。
【0050】シリンダ内に充填空間を形成する可動部材
を移動自在に配設し、駆動手段により充填空間を圧縮す
る方向へ可動部材を移動させることで充填空間内の可塑
化された樹脂材を押出成形型に射出したので、可動部材
の移動速度を増加させるに伴い押出成形型内に射出する
樹脂量がリニア(直線的に)に増加する。その結果、断
面形状の異なる成形品を成形する場合つまり押出成形型
内に圧送すべき目標の樹脂量を随時変化させる場合に
は、その目標の樹脂量に合わせるように実際の樹脂量を
リニア制御することが可能になり、容易に制御できる。
【0051】又、駆動手段により充填空間を圧縮する方
向へ可動部材を移動させることで充填空間内の可塑化さ
れた樹脂材を押出成形型に射出し、移動速度検出手段に
より検出された可動部材の実際の移動速度を移動速度制
御手段により可動部材の目標の移動速度に一致させるよ
うに制御したので、可動部材の移動速度に応じて応答性
良く実際の樹脂量を制御でき、実際の樹脂量を即座に目
標の移動速度に一致させることができる。従って、断面
形状の異なる成形品を成形する場合つまり押出成形型内
に圧送すべき目標の樹脂量を随時変化させる場合、実際
の樹脂量を応答性良く変化させることができるため、押
出成形型内に随時変化する目標の樹脂量を常に圧送する
ことができる。
【0052】以上より、成形品の断面形状の精度が向上
する。
【0053】請求項2の発明は、以下の如く効果を有す
る。
【0054】射出手段内に可塑化機構を設けたので、請
求項1の発明の効果に加えて、射出手段外に可塑化機構
を設ける場合と比較して装置の占有スペースが減少す
る。
【0055】請求項3の発明は、以下の如く効果を有す
る。
【0056】第1の射出手段が射出工程を行っていると
きには、第1の連通路を開放し且つ第1の充填空間を圧
縮する方向に第1の可動部材を移動させると同時に第2
の連通路を遮断し且つ第2の駆動手段を停止させ、一
方、第1の射出手段が可塑化工程を行っている場合に
は、第1の連通路を遮断し且つ第1の駆動手段を停止さ
せると同時に第2の連通路を開放し且つ第2の充填空間
を圧縮する方向に第2の可動部材を移動させるので、可
塑化した樹脂材を連続的に押出成形型内に供給すること
が可能になり、断面形状の異なる成形品の大量生産が可
能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例に係る押出装置が適用された押出成形
装置の概略図である。
【図2】第1実施例に係る押出装置の全体構成図であ
る。
【図3】プランジャの移動速度と押出成形型内に射出さ
れる実際の樹脂量との関係を示すグラフである。
【図4】第2実施例に係る押出装置の全体構成図であ
る。
【符号の説明】
11,110 押出装置 12 押出成形型 21,22,60 射出機(射出手段) 23,41,62 シリンダ 24,42,63 プランジャ 25,43,64 充填空間 26,44 スクリュー(可塑化機構) 28,47,68 油圧シリンダ(駆動手段) 39,45,66 速度センサ(移動速度検出手段) 40,76 ECU(移動速度制御手段) 36,55 連通路 38,56 開閉弁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 武 田 信 也 愛知県刈谷市朝日町2丁目1番地 アイシ ン精機株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 押出成形型内に可塑化された樹脂材を供
    給すると共にその樹脂材の量を可変とする押出成形用可
    変量押出装置であって、 シリンダと、前記シリンダ内に移動自在に配設されると
    共に前記シリンダとの間で可塑化された樹脂材を充填す
    るための充填空間を形成する可動部材とを有し、前記可
    動部材により前記充填空間を圧縮することで前記充填空
    間内に充填された可塑化された樹脂材を前記押出成形型
    内に射出する射出手段と、 前記充填空間を圧縮する方向への前記可動部材の移動速
    度を検出する移動速度検出手段と、 前記可動部材を移動させるための駆動手段と、 前記押出成形型内に射出すべき目標の樹脂量を記憶し、
    その目標の樹脂量を前記可動部材の目標の移動速度に変
    換し、前記移動速度検出手段により検出された前記可動
    部材の実際の移動速度を前記可動部材の目標の移動速度
    に一致させるように制御する移動速度制御手段とを備え
    たことを特徴とする押出成形用可変量押出装置。
  2. 【請求項2】 前記射出手段は、樹脂粉末を溶融させて
    可塑化するための可塑化機構を有することを特徴とする
    請求項1記載の押出成形用可変量押出装置。
  3. 【請求項3】 押出成形型内に可塑化された樹脂材を供
    給すると共にその樹脂材の量を可変とする押出成形用可
    変量押出装置であって、 第1のシリンダと、前記第1のシリンダ内に移動自在に
    配設されると共に前記第1のシリンダとの間で可塑化さ
    れた樹脂材を充填するための第1の充填空間を形成する
    第1の可動部材と、前記第1のシリンダ内に注入された
    樹脂粉末を溶融させて可塑化するための第1の可塑化機
    構とを有し、前記第1のシリンダ内に充填された樹脂粉
    末を可塑化する可塑化工程と前記第1の充填空間内に充
    填された可塑化された樹脂材を前記押出成形型内に射出
    する射出工程とを交互に繰り返す第1の射出手段と、 第2のシリンダと、前記第2のシリンダ内に移動自在に
    配設されると共に前記第2のシリンダとの間で可塑化さ
    れた樹脂材を充填するための第2の充填空間を形成する
    第2の可動部材と、前記第2のシリンダ内に注入された
    樹脂粉末を溶融させて可塑化するための第2の可塑化機
    構とを有し、可塑化工程と射出工程とを交互に繰り返す
    第2の射出手段と、 前記第1の充填空間と前記押出成形型内とを連通するた
    めの第1の連通路と、 前記第2の充填空間と前記押出成形型内とを連通するた
    めの第2の連通路と、 前記第1の連通路を開放又は遮断するための第1の遮断
    手段と、 前記第2の連通路を開放又は遮断するための第2の遮断
    手段と、 前記第1の可動部材を駆動するための第1の駆動手段
    と、 前記第2の可動部材を駆動するための第2の駆動手段
    と、 前記第1の可動部材の前記第1の充填空間を圧縮する方
    向への移動速度を検出する第1の移動速度検出手段と、 前記第2の可動部材の前記第2の充填空間を圧縮する方
    向への移動速度を検出する第2の移動速度検出手段と、 前記押出成形型内に射出すべき目標の樹脂量を記憶し、
    その目標の樹脂量を前記第1,第2可動部材の目標の移
    動速度に変換し、前記第1,第2の移動速度検出手段に
    より夫々検出された前記第1,第2可動部材の実際の移
    動速度を前記第1,第2の可動部材の目標の移動速度に
    夫々一致させるように制御する移動速度制御手段とを備
    え、 前記移動速度制御手段は、前記第1の射出手段に射出工
    程を行わせたい場合には、前記第1の連通路を開放し且
    つ前記第1の充填空間を圧縮する方向に前記第1の可動
    部材を移動させると共に前記第2の連通路を遮断し且つ
    前記第2の駆動手段を停止させ;前記第1の射出手段に
    可塑化工程を行わせたい場合には、前記第1の連通路を
    遮断し且つ前記第1の駆動手段を停止させると共に前記
    第2の連通路を開放し且つ前記第2の充填空間を圧縮す
    る方向に前記第2の可動部材を移動させることを特徴と
    する押出成形用可変量押出装置。
JP5299858A 1993-11-30 1993-11-30 押出成形用可変量押出装置 Pending JPH07148825A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5299858A JPH07148825A (ja) 1993-11-30 1993-11-30 押出成形用可変量押出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5299858A JPH07148825A (ja) 1993-11-30 1993-11-30 押出成形用可変量押出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07148825A true JPH07148825A (ja) 1995-06-13

Family

ID=17877805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5299858A Pending JPH07148825A (ja) 1993-11-30 1993-11-30 押出成形用可変量押出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07148825A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103950180A (zh) * 2014-04-16 2014-07-30 苏州广型模具有限公司 一种模具挤出机
WO2018234712A1 (fr) * 2017-06-22 2018-12-27 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Installation et procede de coextrusion
CN111992592A (zh) * 2020-09-07 2020-11-27 凯维思(山东)智能制造科技有限公司 一种双流量调控加压成形设备、系统及方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103950180A (zh) * 2014-04-16 2014-07-30 苏州广型模具有限公司 一种模具挤出机
WO2018234712A1 (fr) * 2017-06-22 2018-12-27 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Installation et procede de coextrusion
FR3067967A1 (fr) * 2017-06-22 2018-12-28 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Installation et procede de coextrusion
CN111992592A (zh) * 2020-09-07 2020-11-27 凯维思(山东)智能制造科技有限公司 一种双流量调控加压成形设备、系统及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7090481B2 (en) Thermoplastic resin injection molding machine
US5123833A (en) Fast cycle plasticator/injector unit for molding machines
US6241932B1 (en) Method and system for reducing polymer degradation products in two stage injection molding machines
US4579515A (en) Plasticating control apparatus for injection machine
US3976415A (en) Injection moulding control
GB2101034A (en) Apparatus for injection moulding of parts from foam plastics material and/or solid plastics material
CN1726120A (zh) 注射成型机及控制器
US3492700A (en) Injection-molding machine
US5281384A (en) Improved method for transfer of molding material in two stage injection molding units during molding of preforms
US4850839A (en) Extrusion apparatus
EP0868276B1 (en) Injection moulding machine with a charging cylinder
US5770131A (en) Method and apparatus for applying an oscillating force on a molten material
EP1034912B1 (en) Thermoplastic resin injection molding machine
US20210268703A1 (en) Injection device and injection control method
JPH07148825A (ja) 押出成形用可変量押出装置
US3093861A (en) Method of and apparatus for making plastic articles
US5304051A (en) Plasticising unit for a screw injection moulding machine having improved volume adjustment means
JP4223236B2 (ja) ガス含浸樹脂の射出装置および射出成形方法
US6139934A (en) Bottle closure
JP3317007B2 (ja) 押出成形装置及び押出成形方法
JP6900583B1 (ja) 成形材料供給装置およびその成形材料供給方法
JP2899862B2 (ja) プリプラ式射出成形機
JP2929364B2 (ja) プリプラ式射出成形機の制御方法
SU937201A1 (ru) Способ автоматического управлени процессом пластикации при изготовлении изделий из пластмасс методом лить под давлением
JP6222740B2 (ja) 射出装置およびその射出制御方法