JPH06685A - 半田材 - Google Patents

半田材

Info

Publication number
JPH06685A
JPH06685A JP18749192A JP18749192A JPH06685A JP H06685 A JPH06685 A JP H06685A JP 18749192 A JP18749192 A JP 18749192A JP 18749192 A JP18749192 A JP 18749192A JP H06685 A JPH06685 A JP H06685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
solder material
parts
semiconductor substrate
additive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18749192A
Other languages
English (en)
Inventor
Harushiro Sakaguchi
晴城 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP18749192A priority Critical patent/JPH06685A/ja
Publication of JPH06685A publication Critical patent/JPH06685A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Die Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 二部品を半田付けする際に、部品間の間隔を
所要の寸法でしかも均一な間隔で半田付けすることを可
能にした半田材を得る。 【構成】 二つの部品(半導体基体1と放熱体2)の各
金属面を半田付けするための半田材3を、硬ろうや軟ろ
う等の半田素材と、その中に含んだ添加材5とで構成す
る。添加材5は、二つの部品間に要求される間隔寸法に
略等しい粒径で、かつ半田素材よりも融点が高く、しか
も熱伝導性の良い球状(粒状)に形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半田材に関し、特に半田
付けする二つの金属面を所要の間隔で半田付けするため
の半田材に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、半田材としては、硬ろうに分類さ
れる金,銀,リン銅,黄銅,ニッケル,アルミニウム,
マグネシウム等のろう材があり、また軟ろうとして錫−
鉛系,錫系,鉛系,金系等の合金ろう材がある。これら
の半田材を用いて異種金属を接続した場合、特に重要な
問題となるのは温度ストレスによって生ずる半導体素子
の特性劣化である。例えば、半導体装置の放熱部に半田
材を適用した場合、半導体基体と放熱体とを半田材で接
続しているが、シリコン等から成る半導体基体と、銅等
から成る放熱体間に存在する熱膨張係数の大きな差に起
因する応力歪が半田材に発生し、これにより半導体基体
が劈開する場合がある。
【0003】このような劈開は、半導体基体と放熱板と
の間の間隔が小さい場合、即ち半田材が薄い程生じ易
い。一方、半田材を用いて半導体基体と放熱体とを接続
した場合、両者の接続間隔が強度におよぼす影響につい
ては、一部例外はあるが、間隔が小さい程接着強度増加
することが知られている。したがって、半田材の厚さを
好適な厚さに管理し、半導体基体と放熱板との間隔を好
適な間隔に管理することが好ましい。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、半導体
基体を放熱板に半田材で接続する場合、所定の厚さの半
田片を用いて行なっても、重なり合う部品の自重や治具
等の重さで半田が接続面積範囲外に逃げる場合があり、
意図した半田材の厚さを得ることは難しいのが現状であ
る。又、半田付の際、半田厚さを均一に管理することが
難しいため、半導体基体が放熱体に対して傾斜した状態
に接続され易く、これによりワイヤボンディング時等に
おけるパターン認識性が低下し、製造される半導体装置
の信頼性等に影響を与えるという問題もある。本発明の
目的は、均一でかつ所望の間隔で部品を半田付けするこ
とを可能にした半田材を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、半田付けする
二つの金属面間に要求される間隔寸法に略等しい粒径
で、かつ半田素材よりも融点が高く、しかも熱伝導性の
良い添加材を含んでいる。
【0006】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明の半田材を用いた半導体装置の断面図
である。同図において、1はシリコン等から成る半導体
基体、2は半導体基体1で発生した熱を放熱するための
放熱体であり、半導体基体1は半田材3により放熱体2
の表面に接続されている。又、4は金,アルミニウム等
から成るリード線であり、半導体基体1に形成された素
子に電気接続される。
【0007】前記半田材3は硬ろう或いは軟ろう等の半
田素材構成されているが、その半田素材の内部には球状
(粒状)をした多数個の添加材5を含んでいる。この添
加材5は、半導体基体1の下面と放熱体2の上面との間
に要求される間隔、即ち半田材による接続強度が高くか
つ半導体基体1に応力歪による劈開を生じさせない程度
の間隔に略等しい粒径の粒子体として形成される。又、
この添加材5は半田素材よりも融点は高く、しかも熱伝
導性の高いものが用いられている。
【0008】したがって、このような添加材5を含む半
田材3により半導体基体1を放熱体2に半田付けを行え
ば、添加材5は融点が高いためにその球状の形状が保持
されており、部品の自重や治具等の重さによって半田の
厚さが低減されようとしても、添加材5によって半導体
基体1と放熱体2との間隔を保持することができる。
又、添加材5が半導体基体1と放熱体2との間に分散さ
れることで、両者の間隔を均一に保持し、半導体基体1
が放熱体2に対して傾斜して接続されることが防止され
る。更に、添加材5は熱伝導性が高いため、半導体基体
1で発生した熱を放熱体2に良好に伝達し、半導体基体
1の放熱効果を高めることができる。因みに、現状では
半田材3の厚さは50μmが最適であり、したがって添加
材5の粒径は30〜70μmφに管理されたものが用いられ
る。
【0009】図2は前記した半田材を異なる形状に形成
した例を示し、同図(a)はテープ状、(b)は線状、
(c)はチップ状に形成している。いずれの半田材3
A,3B,3Cも半田素材の中に、所要の粒径で融点が
高く、しかも熱伝導性の高い球状をした添加材を含んで
いる。例えば、図3は前記した線状の半田材の内部構造
を示しており、半田材3Bの中には多数個の球状の添加
材5を多数個含んでいる。
【0010】これらの半田材は、従来の半田材を用いた
半田付け作業と同様に、半田付けする二つの部品間に介
在させ、加熱して溶融させることで二つの部品を半田付
けすることができる。尚、本発明の半田材は、前記した
ように半田材自体の内部に最初から添加材を含ませてお
いてもよいが、半田付けする際に溶融された半田材の中
に添加材を添加するようにしてもよい。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように本発明の半田材は、
所要の粒径で、半田素材より高融点で高熱伝導性の添加
材を含んでいるので、二部品を半田付けしたときには、
添加材によって所望の半田厚が確保できると共に、二部
品を均一な間隔で接続することができる。又、添加材の
高熱伝導性によって放熱性や温度ストレス耐量のばらつ
きを改善することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半田材を適用した半導体装置の断面図
である。
【図2】本発明の半田材の異なる種類を示す斜視図であ
る。
【図3】線状に形成した半田材の一部を拡大した図であ
る。
【符号の説明】
1 半導体基体 2 放熱体 3 半田材 4 リード線 5 添加材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二つの金属面間に介在されて両金属面を
    半田付けするための半田材において、前記両金属面の間
    隔寸法に略等しい粒径で、かつ半田素材よりも融点が高
    く、しかも熱伝導性の良い添加材を含むことを特徴とす
    る半田材。
JP18749192A 1992-06-22 1992-06-22 半田材 Pending JPH06685A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18749192A JPH06685A (ja) 1992-06-22 1992-06-22 半田材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18749192A JPH06685A (ja) 1992-06-22 1992-06-22 半田材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06685A true JPH06685A (ja) 1994-01-11

Family

ID=16206997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18749192A Pending JPH06685A (ja) 1992-06-22 1992-06-22 半田材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06685A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6187114B1 (en) 1996-10-17 2001-02-13 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Solder material and electronic part using the same
WO2007125991A1 (ja) * 2006-04-28 2007-11-08 Senju Metal Industry Co., Ltd. フォームはんだおよび電子部品
JP2008178903A (ja) * 2007-01-26 2008-08-07 Mitsubishi Materials Corp ハンダシート及びパワーモジュール
EP2717330A4 (en) * 2011-05-27 2015-11-04 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp INTERCONNECTOR FOR SOLAR CELLS, AND SOLAR CELL MODULE
US10750765B2 (en) 2016-08-18 2020-08-25 Freeze Food Development Co., Ltd. Desalinization device and method for producing desalinized object

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6187114B1 (en) 1996-10-17 2001-02-13 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Solder material and electronic part using the same
WO2007125991A1 (ja) * 2006-04-28 2007-11-08 Senju Metal Industry Co., Ltd. フォームはんだおよび電子部品
DE112007001029T5 (de) 2006-04-28 2009-05-14 Denso Corporation, Kariya Lötformteil und Elektronikbauteil
US7800230B2 (en) 2006-04-28 2010-09-21 Denso Corporation Solder preform and electronic component
JP5369682B2 (ja) * 2006-04-28 2013-12-18 千住金属工業株式会社 フォームはんだおよび電子部品
DE112007001029B4 (de) * 2006-04-28 2014-07-17 Denso Corporation Lötformteil, dessen Herstellung und Elektronikbauteil
JP2008178903A (ja) * 2007-01-26 2008-08-07 Mitsubishi Materials Corp ハンダシート及びパワーモジュール
EP2717330A4 (en) * 2011-05-27 2015-11-04 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp INTERCONNECTOR FOR SOLAR CELLS, AND SOLAR CELL MODULE
US10750765B2 (en) 2016-08-18 2020-08-25 Freeze Food Development Co., Ltd. Desalinization device and method for producing desalinized object

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2971637B2 (ja) 半導体装置
JPH0261539B2 (ja)
JP6627988B2 (ja) 半導体パッケージ
JP3367299B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JPH05206338A (ja) ヒートシンクを備えた半導体装置アセンブリ
JPS5875859A (ja) 半導体装置
JP4093316B2 (ja) 放熱フィンの製造方法
JPH06685A (ja) 半田材
JP2570645B2 (ja) 半導体装置
JP2004336046A (ja) 特定用途向けヒートシンク素子
JPS60134444A (ja) バンプ電極形成方法
JPH05267362A (ja) 半導体装置の実装構造
US5998239A (en) Method of manufacturing a semiconductor device with a brazing mount
JPS6220701B2 (ja)
JP3368140B2 (ja) 電子部品の実装方法及びその構造
JP3352029B2 (ja) 金属基材とセラミック基材との接合体
JP2521624Y2 (ja) 半導体装置
JPS63169749A (ja) 半導体装置
JP2804765B2 (ja) 電子部品塔載用基板
JPS6267842A (ja) 半導体装置
JPS58130540A (ja) 半導体素子実装構造
JPH06140540A (ja) ヒートシンク及びそのヒートシンクを用いた半導体装置の実装方法
JPH02281645A (ja) 半導体装置
JPH056949A (ja) ヒ−トシンク
JPH0321092B2 (ja)