JPS60134444A - バンプ電極形成方法 - Google Patents

バンプ電極形成方法

Info

Publication number
JPS60134444A
JPS60134444A JP58241967A JP24196783A JPS60134444A JP S60134444 A JPS60134444 A JP S60134444A JP 58241967 A JP58241967 A JP 58241967A JP 24196783 A JP24196783 A JP 24196783A JP S60134444 A JPS60134444 A JP S60134444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
pellet
bump electrodes
electrode
bumps
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58241967A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Shirai
優之 白井
Kanji Otsuka
寛治 大塚
Takaaki Mori
森 孝晃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58241967A priority Critical patent/JPS60134444A/ja
Publication of JPS60134444A publication Critical patent/JPS60134444A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/113Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector
    • H01L2224/1133Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector in solid form
    • H01L2224/1134Stud bumping, i.e. using a wire-bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78313Wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78313Wedge
    • H01L2224/78314Shape
    • H01L2224/78317Shape of other portions
    • H01L2224/78318Shape of other portions inside the capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00013Fully indexed content
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、電極形成技術さらにはフリップチップ方式の
フェースダウンボンディング用電極形成に適用して特に
有効な技術に関するもので、たとえば半導体装置におけ
る電極形成に利用して有効な技術に関するものである。
〔背景技術〕
ベレットのバンブ電極形成方法としては、該ベレットの
Sin、等のファイナルバッジベージ環ン膜の所定位置
に、該パッシベーション腰下に形成されているアルミニ
ウム等の内部配線と電気的に接続された、例えばアルミ
ニウム上にクロム、銅および金の3層で形成されている
バンプ電極形成部に、半田または金−錫等のろう材をめ
っきまたは蒸着等で被着するものが知られている(19
80年1月15日発行1日本マイクロエレクトロニクス
協会編、[1C化実装技術181ページ以下に詳しい)
前記電極形成方法は、通常電極形成部以外をマスクして
電極形成部のみにろう材を被着させ、その後加熱溶融し
て目的を達成するものであるが、このような部分めっき
法9部分蒸着法で電極を形成する場合は、一般に電極間
のピッチを狭くすることが難かしく、その上、めっき法
ではめっき浴から不純物が混入することによるベレット
の信頼性低下を招くという問題も考えられ、更に蒸着法
ではコストが高く、特に金を成分とするろう材で電極を
形成する場合は大きな問題になると考えられる。
また、バンプ電極は、出来るだけベレットの回路形成部
であるペレット中央部に形成することが好ましいと考え
られる。例数なら、(11ベレツト内の回路と電極との
距離は出来るだけ短かい方が電気抵抗が小さい、(2)
回路の作動により発生した熱は主に電極を通って放散さ
れるが、放熱効果を高めるためにも電極は熱発生源であ
る回路に近い万がよい、(3)ベレットを搭載する基板
と該ベレットとの熱膨張率に差があるため、熱サイクル
によって該基板と前記電極との剥れが生じ電気的導通不
良等の信頼性低下をきたすことが考えられるが。
この場合も電極間の距離を短かくした万が熱膨張による
寸法ズレを小さくすることができる、等の理由による。
ところが、従来バンプ電極は、ベレットの回路形成部の
周囲であるベレットの外周部に形成されているのが一般
である。それは、バンプ電極を狭い間隔で高密度に形成
することが難しいことも大きな理由の一つであるが、コ
スト上の要請等から該電極を王に半田で形成していたこ
ともその理由である。
すなわち、半田は鉛を主成分とする合金であるが、鉛に
は半減期は長いものではあるが放射性同位元素が含まれ
ているため、α1mを放出する性質があり、それ故、半
田電極とする場合は回路形成部から出来るだけ離して形
成する必要があるということになる。
以上説明した事実より、信頼性の高いフリップチップ1
式のフェースダウンボンディング方式のベレットを搭載
した半導体装置を提供するためには、半田以外の金属で
あっても安価に、そして高密度に電極を形成することが
できるバンプ電極形成方法が、今後一段と必要になるこ
とが本発明者によって見い出された。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、高密度で形成された信頼性の高いバン
プ電極を、安価に形成する技術を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本
明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう
〔発明の概要〕
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば、次の通りである。
すなわち、ワイヤボンディングの高度な技術を利用して
、種々の金属?狭いピッチで取り付け、その後該金属を
溶融することKより、容易に前記目的Y達成するもので
ある。
〔実施例1〕 第1図は、本発明による実施例1であるバンプ電極形成
方法を、その各工程におけるベレットの一部の断面図で
示したものである。
第1図(alは、ベレット1の所定位置に超音波ボンデ
ィング技術を利用して、電極材料である金−シリコン合
金(以下Au−8iと略−T> 2Y取り付けている工
程を示すものである。すなわち、ワイヤポンダのウェッ
ジ3に装着されているワイヤ4tペレット所定位置に載
置した状態でウェッジ3の先端で押さえ付けて超音波振
動を与えることにより、ベレット1の電極形成部(図示
せず)に固着させ、その後、ワイヤ4v上万に引き上げ
ることにより、ワイヤ4を切断して、該工程を終了する
ものである。
前記ワイヤ3の固着は、超音波振動をガロえて行なうた
め、ベレット載置部Qワイヤ3は押し潰されて薄い形状
になっている。それ故、第1図(alに示すように、ワ
イヤ3のペレット載置部の右端部が最も弱いので、ワイ
ヤ3を以き上げた場合は。
はぼ一定して右端部で切断することができ、常に一定量
の電極材料を取り付けることができるものである。
第1図11)lは、前記工程を完了した状態を、第1図
(alと同一部位で示す部分断面図である。このように
、ワイヤボンディング技術を利用することにより、一定
量の電極材料を狭い間隔で正確に取り付けることができ
るものである。
第1図(Clは、前記同図(blで電極材料の取付を完
了したものを、加熱溶融する工程を経て、はぼ半球状の
バンプ電極5v形成した状態を示すものである。この加
熱溶融工程を経ることにより、ベレットの電極形成部と
の電気的導通を雁実にするとともに該電極の接着強度を
向上させることができ、さらに電極形状を一定の形状に
そろえることができるものである。
〔実施例2〕 第2図は、本発明による実施例2であるバンプ電極形成
方法を、各工程におけるベレットの一部の断面図で示し
たものである。
本実施例2のバンプ電極形成方法は、前記実施例1と#
1ぼ同様にして行なわれるものであるが、電極材料のベ
レットの所定位置に取り付ける方法がポールボンディン
グの技術を利用する点で、実施例1と異なるものである
すなわち、第2図(a)はポールボンディングによりベ
レットの所定位置である電極形成部(図示せず)に電極
材料を取り付けている工程を示すものである。ここで、
ワイヤボンダのキャビラリ6内を通されているAu−8
i合金からなるワイヤ4をキャピラリ6の先端部より一
定長さだけ引き出し、この引出部を予め水素炎等で加熱
溶融し、ボール状に形成された溶融部をベレットの所定
位置に被着した後、切断治具(図示せず)でワイヤ4を
一定の長さで切断して、電極材料の取付を完了するもの
である。
前記工程によって電極材料の取付が完了した状態を示す
部分断面図が、第2図(blであり、前記実施例1と同
様に力U熱溶融工程を経て完成された電極を部分断面図
で示したものが第2図(clである。
このように形成されたバンブ電極5は、前記実施例1の
方法で形成されたものとほぼ同様の特長を有するもので
ある。
〔効果〕
(1)、電極形成部にワイヤボンダでワイヤ状の電極材
料を取り付け、その後加熱溶融することにより、高密度
に形成された信頼性の高いバンブ電極を形成することが
できる。
(2)、ワイヤボンディング技*V利用して電極材料を
取り付けることにより、金を含有する合金であっても、
材料損失を大巾に低減できるので、廉価にバンブ電極を
形成することができる。
(31,前記(1)により、ベレットの回路部近傍であ
るベレット中央部に鉛を含まない金属で高密度にバンブ
電極が取り付けられたフェースダウンボンディング方式
のベレットを搭載した半導体装置を形成することにより
、極めて信頼性の高い半導体装置を提供することができ
る。
(4)、超音波ボンディングで電極材料を取り付けるこ
とによ〜す、酸化を受け易いアルミニウム等の金属であ
ってもバンブ電極を形成することができる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具
体的に説明したが、本発明は前記実施例に限定されるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能
であることはいうまでもない。
たとえば、電極材料のワイヤとしては金−シリコン合金
についてのみ説明したが、それ以外に金−錫または金−
ゲルマニウム等の同様の目的に使用し得る合金等の金属
であってもよいことは言うまでもなく、通常用いられて
いる半田等のろう材についても当然に適用できる技術で
ある。 ゛なお、アルミニウム等の酸化を受け易い金属
については、超音波ボンディングで電極材料を取り付け
た後の溶融工程t、窒素ガス等の化学的に不活性な雰囲
気中で行なうことにより、更に信頼性を向上できるもの
である。
また、電極材料であるワイヤの固着に用いる装置は、ワ
イヤボンダに限らない。ワイヤボンダと類似の機能を持
つ他の装置であってもよい。この装置はその先端部分に
ワイヤの一端を保持できる手段と、ワイヤを電極部分に
接着するための手段(熱圧着、超音波圧着)とを持つ必
要がある。少なくとも前記先端部分はワイヤ押圧、引っ
張りによる切断等が可能な上下移動、平面内(X、Yま
たはθ方向)の移動可能な駆動源に接続される必要があ
る。さらに、一定量の電極材料を供給するために、ワイ
ヤの正碌な送り機構を持つことが望ましい。
また、ワイヤが固着される部分には、半導体基板の最終
保護膜上に露出した金属層を設けるのが望ましい。ワイ
ヤの固着を確実にし、他の領域への影響を避けるためで
ある。
〔利用分野〕
以上の説明では王として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野である7工−スダウン万式
のベレットに適用した場合について説明したが、それに
限定されるものではなく、たとえば、ベレット以外の面
付方式の装置、例えば面付実装用のパッケージ、その他
種々のバンプ電極形成に適用し工有効な技術である。
【図面の簡単な説明】
第1図tal〜(C1は、本発明による実施例1である
バンプ電極形成方法の各工程を示す部分断面図、第2図
+al〜(Clは、本発明による実施例2であるバンプ
電極形成方法の各工程を示す部分断面図である。 1・・・ベレット、2・・・Au−8i合金、3・・・
ウェッジ、4・・・ワイヤ、5・・・バンプ電極、6・
・・キャピラリ。 第 1 図 (の) / (b) / (C) 第 2 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、/(ンプ電極の形成方法において、ワイヤを取付け
    る装置を用いたワイヤ状の金属取付工程と該金属の溶融
    工程とからなることを特徴とするバンブ電極形成方法。 2、 ワイヤを取付ける装置がポールボンディング用ワ
    イヤボンダであることt特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載のバンブ電極形成方法。 3、 ワイヤを取付ける装置が超音波ボンディング用ワ
    イヤポンダであることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載のバンブ電極形成方法。
JP58241967A 1983-12-23 1983-12-23 バンプ電極形成方法 Pending JPS60134444A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58241967A JPS60134444A (ja) 1983-12-23 1983-12-23 バンプ電極形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58241967A JPS60134444A (ja) 1983-12-23 1983-12-23 バンプ電極形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60134444A true JPS60134444A (ja) 1985-07-17

Family

ID=17082239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58241967A Pending JPS60134444A (ja) 1983-12-23 1983-12-23 バンプ電極形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60134444A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4955523A (en) * 1986-12-17 1990-09-11 Raychem Corporation Interconnection of electronic components
JPH02120836U (ja) * 1989-03-15 1990-09-28
US5112232A (en) * 1987-05-21 1992-05-12 Cray Computer Corporation Twisted wire jumper electrical interconnector
EP0293459B1 (en) * 1986-12-17 1992-07-22 Raychem Corporation Interconnection of electronic components
US5184400A (en) * 1987-05-21 1993-02-09 Cray Computer Corporation Method for manufacturing a twisted wire jumper electrical interconnector
US5189507A (en) * 1986-12-17 1993-02-23 Raychem Corporation Interconnection of electronic components
US5195237A (en) * 1987-05-21 1993-03-23 Cray Computer Corporation Flying leads for integrated circuits
JPH08148495A (ja) * 1994-11-25 1996-06-07 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法、半導体装置におけるバンプ密着性評価方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4955523A (en) * 1986-12-17 1990-09-11 Raychem Corporation Interconnection of electronic components
EP0293459B1 (en) * 1986-12-17 1992-07-22 Raychem Corporation Interconnection of electronic components
US5189507A (en) * 1986-12-17 1993-02-23 Raychem Corporation Interconnection of electronic components
US5112232A (en) * 1987-05-21 1992-05-12 Cray Computer Corporation Twisted wire jumper electrical interconnector
US5184400A (en) * 1987-05-21 1993-02-09 Cray Computer Corporation Method for manufacturing a twisted wire jumper electrical interconnector
US5195237A (en) * 1987-05-21 1993-03-23 Cray Computer Corporation Flying leads for integrated circuits
JPH02120836U (ja) * 1989-03-15 1990-09-28
JPH08148495A (ja) * 1994-11-25 1996-06-07 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法、半導体装置におけるバンプ密着性評価方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0435009B1 (en) Semiconductor package connecting method and semiconductor package connecting wires
EP0357064B1 (en) Metal bump type semiconductor device and method for manufacturing the same
US6444489B1 (en) Semiconductor chip assembly with bumped molded substrate
TWI431701B (zh) 可熔i/o互連系統與涉及基板安裝之柱狀凸塊的覆晶封裝方法
US6440835B1 (en) Method of connecting a conductive trace to a semiconductor chip
US5960262A (en) Stitch bond enhancement for hard-to-bond materials
JPH0758722B2 (ja) 半導体装置のチップボンディング方法
JPS61125062A (ja) ピン取付け方法およびピン取付け装置
JPH08191114A (ja) 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
US6350632B1 (en) Semiconductor chip assembly with ball bond connection joint
JPS60154537A (ja) 半導体デバイスの製作方法
JPS60134444A (ja) バンプ電極形成方法
US6511865B1 (en) Method for forming a ball bond connection joint on a conductive trace and conductive pad in a semiconductor chip assembly
EP0074378A1 (en) Semiconductor device including plateless package
JPS60194543A (ja) バンプ電極形成方法
JPS6143438A (ja) 半導体装置
JPH0350736A (ja) 半導体チップのバンプ製造方法
JP2001094004A (ja) 半導体装置、外部接続端子構造体及び半導体装置の製造方法
JPH098046A (ja) 半導体チップの突起電極形成方法
JPS60105241A (ja) 半導体素子用パツケ−ジ
JP3269398B2 (ja) バンプ付きワークの半田付け方法
JP2911005B2 (ja) バンプ電極の処理方法
JPS63168031A (ja) 半導体装置
JPH06196522A (ja) 金属ワイヤにおけるボールの形成方法
JPS63168037A (ja) 半導体材料の接続方法