JPH0667305B2 - 低脂肪ソーセージおよびその製造方法 - Google Patents

低脂肪ソーセージおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH0667305B2
JPH0667305B2 JP2232489A JP23248990A JPH0667305B2 JP H0667305 B2 JPH0667305 B2 JP H0667305B2 JP 2232489 A JP2232489 A JP 2232489A JP 23248990 A JP23248990 A JP 23248990A JP H0667305 B2 JPH0667305 B2 JP H0667305B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
sausage
fat
low
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2232489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04112770A (ja
Inventor
泰史 小川
聡 高鍋
英夫 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Prima Meat Packers Ltd
Original Assignee
Prima Meat Packers Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Prima Meat Packers Ltd filed Critical Prima Meat Packers Ltd
Priority to JP2232489A priority Critical patent/JPH0667305B2/ja
Publication of JPH04112770A publication Critical patent/JPH04112770A/ja
Publication of JPH0667305B2 publication Critical patent/JPH0667305B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は低脂肪ソーセージおよびその製造方法に関する
ものである。
(従来の技術) 近年、健康志向的な食生活が認識されてくるにつれて、
脂肪の摂取量を少なくする努力がなされている。そのた
めに、低脂肪の食品が健康志向的な消費者の間から要求
されていた。
ソーセージにおいても低脂肪のものが求められていた
が、従来、そのような低脂肪ソーセージの技術として特
開平1−112969号公報に記載されるものがあった。従来
の一般的なソーセージに脂肪が20〜30重量%含まれてい
るのに比べて、前記公報に記載されるものは脂肪の少な
い畜肉の挽き肉に乳化組成物を脂肪分としてソーセージ
に対して5〜15重量%配合してカッティングを行いなが
ら、氷水、結着補強剤、香辛料、調味料等を加え、次い
で澱粉等の賦形剤を加えて練り上げ、ケーシングしてソ
ーセージを製造していた。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、一般的に言えば、単に脂肪量を減少させ
る目的で脂肪の少ない肉、例えば赤身の肉の量を多く
し、添加する豚脂の量を少なくして製造したソーセージ
は食感がカマボコ様であり、また、豚脂が少ないので風
味が乏しいものであった。そのため、一般の消費者に好
まれてきた従来のソーセージとは、官能的に大きく異な
り、満足されるものではなかった。
前記公報に記載の技術のものは、通常のソーセージより
脂肪含有重量%を少なくすることを目的としており、乳
化組成物を脂肪分としてソーセージに対して5〜15重量
%配合してソーセージを製造したものである。このよう
に、前記公報に記載の技術は、通常のソーセージに比べ
て脂肪分が少ないものの、製品中の脂肪含有量は5%を
こえるものであり、しかも脂肪分をソーセージの原料と
して添加して加えることを必須の要件とするものであ
る。そして、加える油脂の種類によって、出来上がった
ソーセージの風味が大きく影響されるものであった。
そこで本発明の目的は、ソーセージの製造において脂肪
分を特に添加することなく、従来から親しまれてきたソ
ーセージ本来の食感と風味を損なうことのない脂肪分5
重量%以下の低脂肪ソーセージを提供することを目的と
する。
(課題を解決するための手段) 本発明は、上記目的を達成するために、脂肪分5%以下
の畜肉50〜60重量%、動物の皮5〜15重量%、水25〜35
重量%からなる材料を用いて低脂肪ソーセージを製造す
ることとしたものである。また、ソーセージの製造方法
において、脂肪分5重量%以下の畜肉50〜60重量%に、
動物の皮と水とを磨り潰したものを最終製品中に動物の
皮が5〜15重量%となるように加え、次に、これをカッ
ターにより粉砕混合し、更に、最終製品中に水分が25〜
35重量%になるように水を加え、再びカッターにより粉
砕混合することを特徴とする脂肪分5重量%以下の低脂
肪ソーセージの製造方法としたものである。
本発明の主原料の一つである、脂肪分の5重量%以下の
畜肉とは、例えば、豚肉、牛肉、羊肉などのできるだけ
脂肪分を取り除いた脂肪分5%以下の部位や赤身肉と呼
ばれ、通常、脂肪分5%以下の部位をいう。
また、本発明の主原料の一つである、動物の皮と水とを
磨り潰したものとは豚などの動物の皮に水を加えてコロ
イドミルで磨り潰したものいう。動物の皮と加える水の
量の割合は、通常動物の皮50重量%に対して、水を50重
量%加える。
(実施例) 豚赤身肉5.5kgを挽き肉機で挽き肉にしたものをサイレ
ントカッターに入れた。別の箇所で、豚皮と水を同重量
に混合してコロイドミルで磨り潰したものを2キログラ
ム、食塩0.13kgをそれぞれ前記サイレントカッターに入
れた。これらの材料を前記サイレントカッターで40秒撹
拌した。次に、氷水1kgをそのサイレントカターに入れ6
0秒撹拌した。次に、再び氷水1kgをこのサイレントカッ
ターに入れ100秒撹拌した。次に、澱粉を0.4kg及びスパ
イスを少々この中に入れて70秒撹拌してペースト状物を
得た。このペースト状物をケーシングに充填し、中心温
度が70℃になるまで加熱したのち、冷却して低脂肪のソ
ーセージを得た。
本実施例においては製法を変化させて、種々の製品を製
造した。即ち、ケーシングは羊腸、ノジャックス(商品
名、ユニオンカーバイト社製)、塩ビの3種についてお
こなった。加熱は、羊腸ケーシングについては乾燥処
理→スモーク処理→スチーム処理としたものと乾燥処
理→スチーム処理としたものの2種類をおこなった。ノ
ジャックス(商品名、ユニオンカーバイト社製)ケーシ
ングについての加熱は、乾燥処理→スモーク処理→ス
チーム処理としたもの、乾燥処理→スチーム処理とし
たもの、及びスチーム処理のみをしたものの3種類を
おこなった。塩ビケーシングについての加熱は湯浴中
でボイルした。
本発明の低脂肪ソーセージと一般的なソーセージとの成
分比較を次の表1に示す。
最終製品の脂肪分の重量パーセントが5重量%の範囲内
でソーセージの製造段階で豚の背脂肪を加えて製品とし
てもよい。
つぎに、パネル数20の訓練されたパネラーに対して当出
願人の最上級商品のソーセージを対照として食感、およ
び風味の官能テストをおこなった。その結果を表2に示
す。
評価は5段階評価でおこなった。危険率は5%以下とし
た。
(発明の効果) 以上、詳細に説明したように、本発明によれば、次のよ
うな効果を奏することができる。
脂肪分を20〜30重量%含む通常のソーセージに比べて、
脂肪分が5%以下であるにもかかわらず、食感及び風味
は通常のソーセージと有意差のないものが得られる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】次のa〜cの材料を用いたことを特徴とす
    る脂肪分5重量%以下の低脂肪ソーセージ、 a.脂肪分5重量%以下の畜肉50〜60重量%、 b.動物の皮5〜15重量%、 c.水25〜35重量%。
  2. 【請求項2】ソーセージの製造方法において、脂肪分5
    重量%以下の畜肉50〜60重量%に、動物の皮と水とを磨
    り潰したものを最終製品中に動物の皮が5〜15重量%と
    なるように加え、次に、これをカッターにより粉砕混合
    し、更に、最終製品中に水分が25〜35重量%になるよう
    に水を加え、再びカッターにより粉砕混合することを特
    徴とする脂肪分5重量%以下の低脂肪ソーセージの製造
    方法。
  3. 【請求項3】前記動物の皮と水との摩砕物の動物の皮と
    水との材料の割合が約等重量である請求項2記載の低脂
    肪ソーセージの製造方法。
JP2232489A 1990-09-04 1990-09-04 低脂肪ソーセージおよびその製造方法 Expired - Fee Related JPH0667305B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2232489A JPH0667305B2 (ja) 1990-09-04 1990-09-04 低脂肪ソーセージおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2232489A JPH0667305B2 (ja) 1990-09-04 1990-09-04 低脂肪ソーセージおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04112770A JPH04112770A (ja) 1992-04-14
JPH0667305B2 true JPH0667305B2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=16940121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2232489A Expired - Fee Related JPH0667305B2 (ja) 1990-09-04 1990-09-04 低脂肪ソーセージおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0667305B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1855551B1 (de) * 2005-03-07 2008-12-31 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur herstellung von wurstwaren

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1420960A (en) * 1972-08-01 1976-01-14 Protein Foods Ltd Food products
JPS61231967A (ja) * 1985-04-04 1986-10-16 Ajinomoto Co Inc 低脂肪食品
EP0241896A2 (en) * 1986-04-17 1987-10-21 Protein Foods Scandinavia A/S A water-binding and gelatinising agent prepared from defatted pork rind and a process for its preparation

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1420960A (en) * 1972-08-01 1976-01-14 Protein Foods Ltd Food products
JPS61231967A (ja) * 1985-04-04 1986-10-16 Ajinomoto Co Inc 低脂肪食品
EP0241896A2 (en) * 1986-04-17 1987-10-21 Protein Foods Scandinavia A/S A water-binding and gelatinising agent prepared from defatted pork rind and a process for its preparation

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04112770A (ja) 1992-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4504515A (en) Process for preparing low-fat meat products and in particular sausages with high protein content
US5895677A (en) Low-fat meat foods and methods for making same
JPH02410A (ja) こんにゃくを利用した加工食品及びその製造方法
JPH08502894A (ja) 肉製品
JP3274346B2 (ja) 畜肉加工品の品質改良剤および畜肉加工品の製造方法
JP4108124B2 (ja) 気泡入り畜肉加工食品
US5409730A (en) Method for preparing a meat emulsion product
RU2166854C1 (ru) Способ производства колбасных изделий
JPH0667305B2 (ja) 低脂肪ソーセージおよびその製造方法
US5487909A (en) Process for preparing a meat emulsion containing meat broth
JP2715252B2 (ja) ドライソーセージの製造方法
US2803547A (en) Manufacture of emulsion-type sausages
JPH06237737A (ja) 肉製品用素材、その製造法及び肉製品
JP2002238501A (ja) ハンバーグ食品の製造法
JP3282468B2 (ja) 畜肉加工品の製造法
JPH02131547A (ja) 肉様こんにゃくを利用したダイエット食品およびその製造方法
JPH04190766A (ja) 多孔質食肉加工食品およびその製造法
JPH11332516A (ja) 練り製品及びその風味改良法
JP3284107B2 (ja) 加圧加熱ソーセージ及びその製造方法
JP3081670B2 (ja) 畜肉様食品素材の製造法及びそれを用いた畜肉食品
JPS63202359A (ja) チ−ズを添加した畜肉加工食品の製造方法
SU1227142A1 (ru) Способ приготовлени вареных колбасных изделий
JPS5929213B2 (ja) 肉様組成物及びその製造方法
JPS63160565A (ja) 魚卵ソ−セ−ジ
JPS63233764A (ja) レバー様加工食品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees