JPH0666437A - 加湿器 - Google Patents

加湿器

Info

Publication number
JPH0666437A
JPH0666437A JP21591492A JP21591492A JPH0666437A JP H0666437 A JPH0666437 A JP H0666437A JP 21591492 A JP21591492 A JP 21591492A JP 21591492 A JP21591492 A JP 21591492A JP H0666437 A JPH0666437 A JP H0666437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaporator
air
water
blower
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP21591492A
Other languages
English (en)
Inventor
Giichi Kuroda
義一 黒田
Yoshimasa Tanaka
義昌 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP21591492A priority Critical patent/JPH0666437A/ja
Publication of JPH0666437A publication Critical patent/JPH0666437A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Humidification (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】自然蒸発方式の加湿器において送風機の圧力損
失を少なくする。 【構成】高吸水率の材料で形成され多数の貫通孔1aを
有する蒸発器1の周囲に、吸水材2を密着させて取り付
ける。吸水材2をタンク3の中に入れられた水に浸し、
全周から蒸発器1に水分を供給する。蒸発器1の片側に
は送風機5を配置して蒸発器1を通して送風を行う。貫
通孔1aの内部を空気が通過するときに、空気の蒸気圧
の差で蒸発器1の水分が空気に拡散し、湿度の高い空気
となって吹き出される。蒸発器1の貫通孔1aは送風機
5の送風方向に沿う方向で穿設し、空気抵抗を小さくし
て送風機5の圧力損失を少なくする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高吸水率の材料で形成
された蒸発器に吸水し、この蒸発器から自然蒸発により
生じる蒸気で空気を加湿する加湿器に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来の加湿器としては、熱源により水を
加熱して蒸発させる加熱方式のもの、超音波で微小水滴
を形成し、これを噴霧する超音波方式のもの、あるいは
水を湿潤させた気体透過性の膜体に空気を通過させて空
気を加湿する自然蒸発方式のものなどが提供されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記各方式
の加湿器では以下のような問題があった。加熱方式で
は、沸騰した蒸気または熱湯が発散して火傷の危険性が
ある。また、超音波方式では、水滴中の蒸発残渣分が空
気中に撒き散らされる心配がある。さらに、自然蒸発方
式では、膜の空気抵抗が大きく、送風機の圧力損失とな
り、送風機の小型化が困難であった。
【0004】本発明は上述の点に鑑みて為されたもので
あり、その目的とするところは、送風機の圧力損失を少
なくできる自然蒸発方式の加湿器を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明では、上記目的を
達成するために、高吸水率の材料で形成され多数の貫通
孔を有する蒸発器と、この蒸発器に吸水を行う吸水手段
と、上記蒸発器を通して送風を行う送風手段とを備えて
いる。なお、蒸発器の圧力損失を少なくし、且つ加湿効
率を良好とする場合には、上記貫通孔を送風手段の送風
方向における開口率が大きく且つ表面積が極力大きくな
る形状に形成すればよい。
【0006】また、蒸発器の吸水効率を良好とする場合
には、上記吸水手段が蒸発器の全周から吸水を行うこと
が好ましい。さらに、蒸発器の吸水効率を良好とし、且
つ機械的な強度を強くする場合、上記蒸発器を多孔質セ
ラミックスで形成すればよい。なお、加湿量を調節可能
とするために、上記送風手段の送風量を可変する送風量
可変手段を設けてもよい。
【0007】また、加湿効率をさらに良好とする場合、
上記蒸発器と送風機の間に空気を加熱する加熱手段を設
ければよい。さらに、蒸発器と送風機の間に空気を加熱
する加熱手段を設けた加湿器において、加湿量を調節可
能とする場合には、上記加熱手段の加熱量を可変する加
熱量可変手段を設ければよい。
【0008】
【作用】本発明は、上述のように自然蒸発方式の加湿器
において多数の貫通孔を有する蒸発器を用いることによ
り、送風手段から送られてくる空気の通過を多数の貫通
孔で良好とし、送風機の圧力損失を少なくする。また、
貫通孔を送風手段の送風方向における開口率を大きくす
れば、送風手段から送られてくる空気を良好に通過させ
て、送風機の圧力損失が少なくなり、且つ表面積が極力
大きくなる形状に形成すれば、空気と蒸発器との接触面
積を増加して、加湿効率が向上する。
【0009】さらに、吸水手段が蒸発器の全周から吸水
を行うと、蒸発器の吸水効率が良くなる。さらにまた、
蒸発器を多孔質セラミックスで形成すれば、多孔質であ
ることにより、蒸発器の吸水効率が良くなり、且つセラ
ミックス自体が機械的に強いことにより蒸発器の機械的
な強度が強くなる。
【0010】また、送風手段の送風量を可変する送風量
可変手段を設けると、送風量の変化に伴い蒸発器による
加湿量が変化する。さらに、蒸発器と送風機の間に空気
を加熱する加熱手段を設ければ、空気の加熱により空気
の湿気を含む能力が高まり、加湿効率がさらに良好とな
る。さらにまた、上記蒸発器と送風機の間に空気を加熱
する加熱手段を設けた加湿器において、加熱手段の加熱
量を可変する加熱量可変手段を設ければ、空気の湿気を
含む能力が変化して、加湿量が変化する。
【0011】
【実施例】図1乃至図5に本発明の一実施例を示す。本
実施例の加湿器は、図1に示すように、高吸水率の材料
で形成され多数の貫通孔1aを有する蒸発器1の周囲
に、吸水材2を密着させて取り付け、吸水材2をタンク
3の中に入れられた水に浸し、全周から蒸発器1に水分
を供給する。なお、蒸発器1の一部もタンク3内の水に
浸すようにしてもよい。
【0012】蒸発器1の片側には送風機5を配置して、
蒸発器1を通して送風を行う。ここで、蒸発器1の貫通
孔1aは送風機5の送風方向に沿う方向で穿設し、空気
抵抗を小さくして送風機5の圧力損失を少なくする。従
って、蒸発器1の多数の貫通孔1aを通して送風が良好
に行われることになる。ここで、貫通孔1aの内部を空
気が通過するときに、蒸発器1の水分が空気に拡散し、
湿度の高い空気となって吹き出される。
【0013】なお、送風機5と蒸発器1との間に、図1
に示すように、空気を加熱する加熱手段としてのヒータ
6を設けると、空気の加熱により空気の湿気を含む能力
を高め、加湿効率を高くすることができる。蒸発器1の
貫通孔1aの形状は次の条件をできるだけ多く満たすこ
とが望ましい。
【0014】 開口率=(貫通孔1aの断面積の和)
/(蒸発器1の断面積)が大きい 貫通孔1aの表面積が大きい 外周部から中心部への水分の供給経路が大きい 蒸発器1の機械的強度が強い 特に、上記条件,を満たす形状としては、例えば図
4(a)に示す四角形、同図(b)に示す六角形、ある
いは同図(c)に示す八角形とすればよい。
【0015】また、上記図4に示すような貫通孔1aを
有する蒸発器1を、例えば多孔質セラミックス材料で形
成すると、吸水率が高くできると共に、空気抵抗を小さ
くでき、且つ蒸発面積が大きくなり、蒸発効率が高めら
れ、さらに各貫通孔1aの間の部分の寸法が小さくても
蒸発器1の機械的な強度を強くできて好ましい。つまり
は、上記各条件〜をすべて満たすことができる。な
お、この場合の蒸発器1は押出形成して焼成すればよ
い。
【0016】ところで、上述のように蒸発器1の周囲に
吸水材2を密着させて取り付けると、蒸発器1の下面側
だけでなく、両側面及び上面からも水が供給されるの
で、蒸発器1の全体に十分に給水され、加湿効率を高く
することができる。上記構成を備える加湿器の外観を図
2に示す。この加湿器Aは、前後方向の厚みの薄い直方
体状の加湿器本体4と、この加湿器本体4の下部に取り
付けられ加湿器本体4を直立状態に支持する台座部7と
からなり、加湿器本体4の前面の上部には空気を取り込
む吸込口8を形成してあり、下部に加湿した空気を吐出
する吹出口9を設けてある。また、加湿器本体4の上面
には加湿器Aによる加湿量を切り換える切換スイッチ1
0を設けてある。
【0017】図3はその断面図であり、送風機5として
はモータ11と翼車12とからなるいわゆるシロッコフ
ァンを用いてある。そして、吸込口8の内部にはフィル
タ13を配置し、送風機5で吸込口8から吸入する空気
に含まれるちりやほこりを取り除くようにしてある。吹
出口9には蒸発器1を配置し、周囲に密着させて取り付
けられた吸水材2から蒸発器1に水を供給する。ここ
で、上記加湿器Aでは、台座部7内を中空として、水を
蓄えるタンクとして用いてあり、吸水材2はこの台座部
7内に浸してある。
【0018】送風機5の駆動により吸込口8から吸い込
まれた空気は蒸発器1を介して吹出口9へと送られ、蒸
発器1の貫通孔1aを通ることにより加湿され、吹出口
9から吐出される。ここで、吹出口9にはルーバを設け
ることにより、加湿空気の送風方向を調節できるように
してある。上記切換スイッチ10により加湿量の調節
は、図5(a),(b)に示す方法により行える。図5
(a)には、送風機5を構成するモータ11への供給電
力を調節してモータ11の回転数を変化させ、送風量を
変えて加湿量を調節する場合を示す。なお、図5(a)
の場合には交流電源を直接にモータ11に供給するか、
分圧抵抗15を介して供給するかを切換スイッチ10で
切り換える構成としてある。なお、その他の位相制御を
用いたモータ11への供給電力の制御方法などを用いて
もよいことは言うまでもない。
【0019】図5(b)はヒータで空気を加熱して加湿
効率を高めた加湿器における加湿量の調節方法を示すも
のであり、上記加熱されるヒータ17とスイッチ10の
オン,オフで加熱制御されるヒータ16とを設け、ヒー
タ16の加熱させるか否かにより温風温度を変化させて
加湿量を変化させるようになっている。なお、本実施例
のような自然蒸発方式の加湿器であると、空気中の水蒸
気圧が高い(高湿度)の場合には加湿量が減少し、逆に
空気中の水蒸気圧が低い(低湿度)の場合には加湿量が
増加するという自己湿度コントロール特性を有する。ま
た、飽和点以上の加湿空気となることがないので、水滴
が飛散することがなく、また水を直接に加熱あるいは振
動させたりことがないので、水滴が飛散することがな
い。さらに、水に含まれるマグネシウムやカルシウムな
どのスケールが蒸発することがないので、空中にスケー
ルが撒き散らされることもない利点もある。
【0020】
【発明の効果】本発明は上述のように、高吸水率の材料
で形成され多数の貫通孔を有する蒸発器と、この蒸発器
に吸水を行う吸水手段と、上記蒸発器を通して送風を行
う送風手段とを備えているので、送風手段から送られて
くる空気の通過を多数の貫通孔で良好とでき、自然蒸発
方式の加湿器において送風機の圧力損失を少なくでき
る。
【0021】また、貫通孔を送風手段の送風方向におけ
る開口率を大きくすれば、送風手段から送られてくる空
気を良好に通過させることができ、送風機の圧力損失が
少なくなり、且つ表面積が極力大きくなる形状に形成す
れば、空気と蒸発器との接触面積が増加し、加湿効率が
向上する。さらに、吸水手段が蒸発器の全周から吸水を
行うと、蒸発器の吸水効率が良くなり、結果的に加湿効
率を高めることができる。
【0022】さらにまた、蒸発器を多孔質セラミックス
で形成すれば、多孔質であることにより、蒸発器の吸水
効率が良くなり、且つセラミックス自体が機械的に強い
ことにより蒸発器の機械的な強度が強くなる。また、送
風手段の送風量を可変する送風量可変手段を設けると、
送風量の変化に伴って蒸発器による加湿量を変化させ
て、加湿量の調節を行える。
【0023】さらに、蒸発器と送風機の間に空気を加熱
する加熱手段を設ければ、空気の加熱により空気の湿気
を含む能力が高まり、加湿効率がさらに良好となる。さ
らにまた、上記蒸発器と送風機の間に空気を加熱する加
熱手段を設けた加湿器において、加熱手段の加熱量を可
変する加熱量可変手段を設ければ、空気の湿気を含む能
力を変化させて加湿量が変化させ、加湿量の調節を行え
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の基本構造を示す説明図であ
る。
【図2】同上を備える加湿器の外観を示す斜視図であ
る。
【図3】同上の断面図である。
【図4】(a)〜(c)は貫通孔の形状が夫々異なる蒸
発器を示す斜視図である。
【図5】(a),(b)は夫々加湿量の調節する方法を
示す回路図である。
【符号の説明】
1 蒸発器 1a 貫通孔 2 吸水材 5 送風機

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高吸水率の材料で形成され多数の貫通孔
    を有する蒸発器と、この蒸発器に吸水を行う吸水手段
    と、上記蒸発器を通して送風を行う送風手段とを備えて
    成ることを特徴とする加湿器。
  2. 【請求項2】 上記貫通孔を送風手段の送風方向におけ
    る開口率が大きく且つ表面積が極力大きくなる形状に形
    成して成ることを特徴とする請求項1記載の加湿器。
  3. 【請求項3】 上記吸水手段が蒸発器の全周から吸水を
    行って成ることを特徴とする請求項1記載の加湿器。
  4. 【請求項4】 上記蒸発器を多孔質セラミックスで形成
    して成ることを特徴とする請求項1記載の加湿器。
  5. 【請求項5】 上記送風手段の送風量を可変する送風量
    可変手段を設けて成ることを特徴とする請求項1記載の
    加湿器。
  6. 【請求項6】 上記蒸発器と送風機の間に空気を加熱す
    る加熱手段を設けて成ることを特徴とする請求項1記載
    の加湿器。
  7. 【請求項7】 上記加熱手段の加熱量を可変する加熱量
    可変手段を設けて成ることを特徴とする請求項6記載の
    加湿器。
JP21591492A 1992-08-13 1992-08-13 加湿器 Withdrawn JPH0666437A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21591492A JPH0666437A (ja) 1992-08-13 1992-08-13 加湿器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21591492A JPH0666437A (ja) 1992-08-13 1992-08-13 加湿器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0666437A true JPH0666437A (ja) 1994-03-08

Family

ID=16680348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21591492A Withdrawn JPH0666437A (ja) 1992-08-13 1992-08-13 加湿器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0666437A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003074916A (ja) * 2001-08-29 2003-03-12 Sanyo Electric Co Ltd 加湿器
JP2008209027A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Kyocera Corp 加湿部材およびこれを用いた加湿器
KR100858579B1 (ko) * 2006-07-27 2008-09-17 문상돈 자연증발을 이용한 강제 송풍식 가습기
JP2008286494A (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Kyocera Corp 加湿部材およびこれを用いた加湿器
JP2008301744A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Tokyo Institute Of Technology 揚水材及びその用途
JP2012093059A (ja) * 2010-10-28 2012-05-17 Mitsubishi Materials Corp 蒸発板

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003074916A (ja) * 2001-08-29 2003-03-12 Sanyo Electric Co Ltd 加湿器
KR100858579B1 (ko) * 2006-07-27 2008-09-17 문상돈 자연증발을 이용한 강제 송풍식 가습기
JP2008209027A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Kyocera Corp 加湿部材およびこれを用いた加湿器
JP2008286494A (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Kyocera Corp 加湿部材およびこれを用いた加湿器
JP2008301744A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Tokyo Institute Of Technology 揚水材及びその用途
JP2012093059A (ja) * 2010-10-28 2012-05-17 Mitsubishi Materials Corp 蒸発板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2042712A (en) Simplified air condition
JP2009085558A (ja) 空気清浄機
JP3829075B2 (ja) 加湿機能付き電気暖房機器
US4500479A (en) Humidifier
JPH0666437A (ja) 加湿器
JP2002327940A (ja) 空気調和機
JPH09273782A (ja) 加湿器
JPH0742978A (ja) 加湿機
JP2003106578A (ja) 加湿装置及びこれを備えた電気暖房機器
JP2000279745A (ja) 調湿装置
JP3220863U (ja) 送風機能付き加湿器
JP2001221470A (ja) 加湿方法および加湿装置
JPH0740902Y2 (ja) 調湿器
JPS60171337A (ja) 加湿器
JPS62131137A (ja) 湿度調整器
JP3249466B2 (ja) 加湿・換気・除湿ユニットおよび空気調和機
JPH04340041A (ja) 気化式精密加湿装置
JP3546837B2 (ja) 加湿器
JPH116640A (ja) エアコンディショナーの加湿装置
JPS5854577Y2 (ja) 簡易冷房装置
KR0143843B1 (ko) 제습 겸용 가습기
JP2005344986A (ja) 加湿装置および空気調和機および加湿機能を有する空気清浄機
JP2814705B2 (ja) 加湿装置
JPH08271048A (ja) 加湿暖房付の消臭器
JPS5834328Y2 (ja) クウキチヨウワキノキユウシツソウチ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991102