JP2000279745A - 調湿装置 - Google Patents

調湿装置

Info

Publication number
JP2000279745A
JP2000279745A JP11089714A JP8971499A JP2000279745A JP 2000279745 A JP2000279745 A JP 2000279745A JP 11089714 A JP11089714 A JP 11089714A JP 8971499 A JP8971499 A JP 8971499A JP 2000279745 A JP2000279745 A JP 2000279745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous solution
porous hydrophobic
metal halide
air
hydrophobic membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11089714A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Takahashi
一夫 高橋
Toshio Nakayama
敏男 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP11089714A priority Critical patent/JP2000279745A/ja
Publication of JP2000279745A publication Critical patent/JP2000279745A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • F24F3/1417Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant with liquid hygroscopic desiccants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F2003/1435Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification comprising semi-permeable membrane

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 維持管理が容易であると共に、簡単な構成で
除湿または加湿、もしくは何れか一方を選択して行うこ
とが可能な調湿装置を提供する。 【解決手段】 空気や水蒸気は透過するが水滴などの液
体は透過できない樹脂製の多孔疎水性膜5の中空部分
と、加熱手段6を備えた水蒸気発生部7との間で臭化リ
チウム水溶液3が循環可能に構成し、多孔疎水性膜収納
部2に室外54の空気を循環供給するときには、水蒸気
発生部7で臭化リチウム水溶液3を加熱して分離した水
蒸気4が被調湿室53に供給され、多孔疎水性膜収納部
2に被調湿室53の空気を循環供給するときには、水蒸
気発生部7で臭化リチウム水溶液3から分離した水蒸気
4が室外54に排気されるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、室内の除湿または
加湿もしくは必要に応じてその何れか一方を選択して行
うことができる装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の装置としては、室内の空気を冷
却しながら循環する際に、室内の空気に含まれる水分を
水滴化して収集すると共に、収集した水滴を室外に流出
させ、または、室外の部分で蒸発させて除湿するように
した除湿装置(以下、第1従来技術と云う)が周知であ
る。
【0003】また、化学的な作用による除湿機能を利用
したものとしては、所定の容器内に収納したシリカゲル
などの吸水性物質に室内の水分を吸着させて除去する除
湿装置(以下、第2従来技術と云う)が周知である。
【0004】さらに、加湿装置としては、水を、加熱に
より蒸発させて加湿するようにしたもの、超音波により
飛沫化させて加湿するようにしたもの(以下、第3従来
技術と云う)、圧縮空気により噴霧させて加湿するよう
にしたもの(以下、第4従来技術と云う)などが周知で
ある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記の第1従来技術で
は、室内を空調せずに除湿のみに使用する場合には、装
置自体が大掛かり過ぎ、また、消費電力もかさむほか、
加湿には利用し得ないなどの不都合がある。
【0006】また、上記の第2従来技術では、吸水性物
質が吸水能力限度まで吸水した後には、吸水性物質を新
たなものと交換する操作が必要であり、上記の第3従来
技術・第4従来技術では、全て使用者が加湿のために必
要な水を絶やさないように供給しなければならないと云
う不都合があり、さらに、超音波などの非加熱式加湿に
おいては細菌が増殖して空気を汚染する危険が高く、加
熱式加湿においては水酸化カルシウムなどがヒータや容
器に析出してこびり付くため、メンテナンスに手間が掛
かるといった不都合があり、こうした不都合のない調湿
装置の提供が望まれていた。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記従来技術の
課題を解決するための具体的手段として、液体が通過可
能な中空部分を有する多孔疎水性膜と、この多孔疎水性
膜の中空部分にハロゲン化金属塩水溶液を循環させる水
溶液循環手段と、ハロゲン化金属塩水溶液の循環経路に
設けられた加熱手段と、加熱されたハロゲン化金属塩水
溶液と室内空気とが接してハロゲン化金属塩水溶液から
分離された水蒸気を室内に導く水蒸気通路と、前記多孔
疎水性膜の周囲に室外空気を供給する室外空気供給手段
と、を備えるようにした第1の構成の調湿装置と、
【0008】液体が通過可能な中空部分を有する多孔疎
水性膜と、この多孔疎水性膜の中空部分にハロゲン化金
属塩水溶液を循環させる水溶液循環手段と、ハロゲン化
金属塩水溶液の循環経路に設けられた加熱手段と、加熱
されたハロゲン化金属塩水溶液と室外空気とが接してハ
ロゲン化金属塩水溶液から分離された水蒸気を室外に導
く水蒸気通路と、前記多孔疎水性膜の周囲に室内空気を
供給する室内空気供給手段と、を備えるようにした第2
の構成の調湿装置と、
【0009】液体が通過可能な中空部分を有する多孔疎
水性膜と、この多孔疎水性膜の中空部分にハロゲン化金
属塩水溶液を循環させる水溶液循環手段と、ハロゲン化
金属塩水溶液の循環経路に設けられた加熱手段と、加熱
されたハロゲン化金属塩水溶液と室内空気または室外空
気とが接してハロゲン化金属塩水溶液から分離された水
蒸気を室内または室外に導く水蒸気通路と、前記多孔疎
水性膜の周囲に室外空気または室内空気を供給する空気
供給手段とを備え、ハロゲン化金属塩水溶液から分離さ
れた水蒸気が室内に導かれるときには前記多孔疎水性膜
の周囲に室外空気が供給され、ハロゲン化金属塩水溶液
から分離された水蒸気が室外に導かれるときには前記多
孔疎水性膜の周囲に室内空気が供給されるように前記水
蒸気通路と空気供給手段とを設けるようにした第3の構
成の調湿装置と、
【0010】前記第1〜第3何れかの構成の調湿装置に
おいて、多孔疎水性膜をポリテトラフルオロエチレン樹
脂から形成するようにした第4の構成の調湿装置と、を
提供するものである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
に基づいて詳細に説明する。発明の調湿装置100は、
外壁50の外面などに設置されて、その内側の被調湿室
53の空気を加湿したり、除湿するものであり、ケース
部材1の内側に多孔疎水性膜収納部2を備え、そこにハ
ロゲン化金属塩水溶液、例えば臭化リチウム水溶液3が
通過可能な図示しない中空部分を有して管状に形成され
た多孔疎水性膜5を設置してある。
【0012】そして、この多孔疎水性膜5は、空気や水
蒸気などの気体は透過するが、水滴などの液体は透過し
ない樹脂、例えば直径が0.2〜5μm程度の微細な孔
が無数に形成された延伸ポリテトラフルオロエチレン樹
脂(例えば、ゴアテックス;ゴアテックスジャパン社
製、フロロポア;住友電工社製)などで形成されてい
る。
【0013】上記特性を備えた多孔疎水性膜5に、加熱
手段6を備えた水蒸気発生部7と、ポンプ8とが接続さ
れ、多孔疎水性膜5に水分の吸収量が温度によって大き
く変化する臭化リチウム水溶液3が循環供給できるよう
に構成されている。
【0014】一方、ケース部材1には送風機9を備えた
給気口10が開設され、この給気口10が流路切換手段
11の切換操作によって、室外54に、あるいは外壁5
0に開設した排気口51を介して被調湿室53に連通
し、室外54あるいは被調湿室53の空気が多孔疎水性
膜収納部2に供給可能となっている。
【0015】また、ケース部材1には排気口12が給気
口10の反対側に開設され、この排気口12が流路切換
手段13の切換操作によって、室外54に、あるいは外
壁50に開設した給気口52を介して被調湿室53に連
通し、多孔疎水性膜収納部2の空気が室外54あるいは
被調湿室53に排気可能となっている。
【0016】また、前記水蒸気発生部7の気相部が、流
路切換手段14の切換操作によって室外54、あるいは
給気口52を介して被調湿室53の何れかに連通するよ
うに構成されている。
【0017】したがって、被調湿室53の湿度が室外5
4より低いときに、流路切換手段11、13、14を図
1のようにセットして加熱手段6と、ポンプ8と、送風
機9を起動すると、臭化リチウム水溶液3は水蒸気発生
部7において加熱手段6により加熱され、臭化リチウム
水溶液3に吸収されている水分を水蒸気4として分離
し、水分を吸収する力を回復して多孔疎水性膜5に供給
される。
【0018】多孔疎水性膜5が設置されている多孔疎水
性膜収納部2には室外54の湿潤な空気が送風機9によ
って供給され、排気口12を介して室外54に排気され
ているので、多孔疎水性膜5の中空部分を流れる臭化リ
チウム水溶液3は冷却され、室外54から給気口10を
介して供給されてその外側を流れる空気に含まれる水分
を膜の微細な孔を介して吸収し、水分濃度が高まった臭
化リチウム水溶液3は水蒸気発生部7に戻って水蒸気4
を分離すると云った循環が行なわれる。
【0019】そして、水蒸気発生部7における加熱で臭
化リチウム水溶液3から蒸発分離された水蒸気4が、給
気口52を介して被調湿室53に供給されて湿度が上昇
し、被調湿室53の加湿が行われる。
【0020】すなわち、流路切換手段11、13、14
を図1のようにセットして加熱手段6と、ポンプ8と、
送風機9を起動すると、室外54の湿潤な空気から水分
を奪って被調湿室53の加湿が行える。
【0021】一方、被調湿室53の湿度が室外54より
高いときに、流路切換手段11、13、14を図2のよ
うにセットして加熱手段6と、ポンプ8と、送風機9を
起動すると、被調湿室53の湿潤な空気は送風機9によ
って多孔疎水性膜収納部2に供給され、そこに設置され
ている多孔疎水性膜5の中空部分を通っている臭化リチ
ウム水溶液3を冷却し、同時に水分を奪われ、乾燥した
空気が排気口12、給気口52を介して被調湿室53に
戻される。
【0022】そして、被調湿室53の湿潤な空気から臭
化リチウム水溶液3が奪った水分は、水蒸気発生部7で
水蒸気4として分離され、室外54に放出される。
【0023】すなわち、流路切換手段11、13、14
を図2のようにセットして加熱手段6と、ポンプ8と、
送風機9を起動すると、被調湿室53の湿潤な空気はそ
の水分を室外空気に与えて被調湿室53の除湿が行え
る。
【0024】なお、調湿装置100を加湿機としてだけ
使用するときには、流路切換手段一切と、排気口51を
設けないで、また、給気口10は室外54に直接連通
し、排気口12は多孔疎水性膜5の前方にルーバなどを
介して直接開設し、室外54の湿潤な空気は何時も送風
機9によって多孔疎水性膜収納部2に供給され、ここで
多孔疎水性膜5の中空部分を通過する臭化リチウム水溶
液3に水分を奪われて室外54に排気され、多孔疎水性
膜5の中空部分を通過する際に室外空気から水分を奪っ
た臭化リチウム水溶液3を水蒸気発生部7で加熱し、こ
の加熱で分離した水蒸気4が何時も給気口52から被調
湿室53に供給できるようにすれば良い。
【0025】逆に、調湿装置100を除湿機としてだけ
使用するときには、流路切換手段を一切設けず、また、
給気口10と排気口51、排気口12と給気口52とを
例えば図2に示したように接続し、被調湿室53の湿潤
な空気は何時も送風機9によって多孔疎水性膜収納部2
に供給され、ここで多孔疎水性膜5の中空部分を通過す
る臭化リチウム水溶液3に水分を奪われて乾燥した空気
が排気口12、給気口52を介して被調湿室53に戻さ
れ、多孔疎水性膜5の中空部分を通過する際に被調湿室
53の湿潤な空気から水分を奪った臭化リチウム水溶液
3を、水蒸気発生部7で加熱して水分を分離し、こうし
て分離した水蒸気4が何時も室外54に排出されるよう
にすれば良い。
【0026】また、本発明は上記実施形態に限定される
ものではないので、特許請求の範囲に記載の趣旨から逸
脱しない範囲で各種の変形実施が可能である。
【0027】例えば、水蒸気発生部7には被調湿室53
または室外54の空気を循環供給して、水蒸気発生部7
で加熱生成した水蒸気4が速やかに所要の空気に取り込
めるようにすることもできる。
【0028】また、冬季に加湿機として使用する装置に
あっては、冬季にも湿度が比較的高い床下などに調湿装
置100を設置したり、送風機9によって床下の空気が
多孔疎水性膜収納部35に供給して排気できるように構
成すると、被調湿室53の加湿と床下の乾燥を同時に達
成することができる。
【0029】また、多孔疎水性膜5の中空部分へ循環供
給する物質は、臭化リチウム、塩化リチウムなどのハロ
ゲン化金属塩水溶液が使用できる。
【0030】また、水蒸気発生部7と多孔疎水性膜5と
の間に放熱フィンなどの適宜の冷却手段を設け、臭化リ
チウム水溶液が多孔疎水性膜5において十分な水分吸収
力を発揮するように、多孔疎水性膜5の手前で冷却でき
る構成にする。
【0031】また、冬季にエアコンで暖房する際に、本
調湿装置と組み合わせて加湿した空気をエアコン内に供
給することにより、暖房と加湿が同時に可能となり、室
内環境をより快適とすることができる。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ハ
ロゲン化金属塩水溶液の循環経路に設けた加熱手段を起
動すると共に、室外または室内空気を多孔疎水性膜の外
周部に供給するだけで被調湿室の除湿または加湿、もし
くは必要に応じてその何れか一方を選択して行うことが
可能であり、しかも加湿する際に加湿用の水分を人手に
よって補給したり、除湿で生成された凝縮水を捨てる手
間も一切不用となった。
【0033】また、加湿用の水を貯めておくことがない
ので、細菌が増殖して空気を汚染すると云った危険はな
いし、水を加熱して加湿するものではないので、水酸化
カルシウムなどが析出してこびり付き、メンテナンスに
手間が掛かるといった不都合も一切ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】除湿と加湿が可能な調湿装置で被調湿室を加湿
するときの説明図である。
【図2】除湿と加湿が可能な調湿装置で被調湿室を除湿
するときの説明図である。
【符号の説明】
1 ケース部材 2 多孔疎水性膜収納部 3 臭化リチウム水溶液 4 水蒸気 5 多孔疎水性膜 6 加熱手段 7 水蒸気発生部 8 ポンプ 9 送風機 10 給気口 11 流路切換手段 12 排気口 13、14 流路切換手段 50 外壁 51 排気口 52 給気口 53 被調湿室(室内) 54 室外 100 調湿装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4D006 GA41 HA26 KA15 KA17 KA63 KA72 KB19 KE16Q KE22Q KE24Q MA02 MA22 MB04 MC30X PB17 PC72 4D052 AA08 DA06 EA01 FA01 FA08 GA01 GA03 GB02 GB03 GB08 GB11 GB14 HA14 HA15

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体が通過可能な中空部分を有する多孔
    疎水性膜と、この多孔疎水性膜の中空部分にハロゲン化
    金属塩水溶液を循環させる水溶液循環手段と、ハロゲン
    化金属塩水溶液の循環経路に設けられた加熱手段と、加
    熱されたハロゲン化金属塩水溶液と室内空気とが接して
    ハロゲン化金属塩水溶液から分離された水蒸気を室内に
    導く水蒸気通路と、前記多孔疎水性膜の周囲に室外空気
    を供給する室外空気供給手段と、を備えたことを特徴と
    する調湿装置。
  2. 【請求項2】 液体が通過可能な中空部分を有する多孔
    疎水性膜と、この多孔疎水性膜の中空部分にハロゲン化
    金属塩水溶液を循環させる水溶液循環手段と、ハロゲン
    化金属塩水溶液の循環経路に設けられた加熱手段と、加
    熱されたハロゲン化金属塩水溶液と室外空気とが接して
    ハロゲン化金属塩水溶液から分離された水蒸気を室外に
    導く水蒸気通路と、前記多孔疎水性膜の周囲に室内空気
    を供給する室内空気供給手段と、を備えたことを特徴と
    する調湿装置。
  3. 【請求項3】 液体が通過可能な中空部分を有する多孔
    疎水性膜と、この多孔疎水性膜の中空部分にハロゲン化
    金属塩水溶液を循環させる水溶液循環手段と、ハロゲン
    化金属塩水溶液の循環経路に設けられた加熱手段と、加
    熱されたハロゲン化金属塩水溶液と室内空気または室外
    空気とが接してハロゲン化金属塩水溶液から分離された
    水蒸気を室内または室外に導く水蒸気通路と、前記多孔
    疎水性膜の周囲に室外空気または室内空気を供給する空
    気供給手段とを備え、ハロゲン化金属塩水溶液から分離
    された水蒸気が室内に導かれるときには前記多孔疎水性
    膜の周囲に室外空気が供給され、ハロゲン化金属塩水溶
    液から分離された水蒸気が室外に導かれるときには前記
    多孔疎水性膜の周囲に室内空気が供給されるように前記
    水蒸気通路と空気供給手段とを構成したことを特徴とす
    る調湿装置。
  4. 【請求項4】 多孔疎水性膜がポリテトラフルオロエチ
    レン樹脂からなることを特徴とする請求項1〜3何れか
    に記載の調湿装置。
JP11089714A 1999-03-30 1999-03-30 調湿装置 Pending JP2000279745A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11089714A JP2000279745A (ja) 1999-03-30 1999-03-30 調湿装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11089714A JP2000279745A (ja) 1999-03-30 1999-03-30 調湿装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000279745A true JP2000279745A (ja) 2000-10-10

Family

ID=13978449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11089714A Pending JP2000279745A (ja) 1999-03-30 1999-03-30 調湿装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000279745A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006275427A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Toshiba Kyaria Kk 水分供給装置
JP2010501065A (ja) * 2006-08-14 2010-01-14 ナノキャップ テクノロジーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 汎用的な除湿プロセスおよび装置
WO2013038708A1 (ja) * 2011-09-16 2013-03-21 ダイキン工業株式会社 調湿用モジュールおよび調湿装置
JP2013064547A (ja) * 2011-09-16 2013-04-11 Daikin Industries Ltd 調湿装置
JP2013139900A (ja) * 2011-12-28 2013-07-18 Daikin Industries Ltd 調湿装置
CN107842916A (zh) * 2017-11-20 2018-03-27 青岛海尔空调器有限总公司 空调器加湿系统
CN107906606A (zh) * 2017-11-20 2018-04-13 青岛海尔空调器有限总公司 空调器加湿系统
WO2019095866A1 (zh) * 2017-11-20 2019-05-23 青岛海尔空调器有限总公司 空调器加湿系统
WO2019095869A1 (zh) * 2017-11-20 2019-05-23 青岛海尔空调器有限总公司 空调器加湿系统

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4587858B2 (ja) * 2005-03-29 2010-11-24 東芝キヤリア株式会社 水分供給装置
JP2006275427A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Toshiba Kyaria Kk 水分供給装置
JP2010501065A (ja) * 2006-08-14 2010-01-14 ナノキャップ テクノロジーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 汎用的な除湿プロセスおよび装置
US9322563B2 (en) 2011-09-16 2016-04-26 Daikin Industries, Ltd. Humidity control module and humidity control apparatus
WO2013038708A1 (ja) * 2011-09-16 2013-03-21 ダイキン工業株式会社 調湿用モジュールおよび調湿装置
JP2013064547A (ja) * 2011-09-16 2013-04-11 Daikin Industries Ltd 調湿装置
JP2013076558A (ja) * 2011-09-16 2013-04-25 Daikin Industries Ltd 調湿用モジュールおよび調湿装置
JP2013139900A (ja) * 2011-12-28 2013-07-18 Daikin Industries Ltd 調湿装置
CN107842916A (zh) * 2017-11-20 2018-03-27 青岛海尔空调器有限总公司 空调器加湿系统
CN107906606A (zh) * 2017-11-20 2018-04-13 青岛海尔空调器有限总公司 空调器加湿系统
WO2019095872A1 (zh) * 2017-11-20 2019-05-23 青岛海尔空调器有限总公司 空调器加湿系统
WO2019095868A1 (zh) * 2017-11-20 2019-05-23 青岛海尔空调器有限总公司 空调器加湿系统
WO2019095866A1 (zh) * 2017-11-20 2019-05-23 青岛海尔空调器有限总公司 空调器加湿系统
WO2019095869A1 (zh) * 2017-11-20 2019-05-23 青岛海尔空调器有限总公司 空调器加湿系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180328603A1 (en) Air conditioner capable of controlling heating and humidity, and control method therefor
US20180356110A1 (en) Air conditioner capable of controlling ventilation and humidity, and control method therefor
JP4954018B2 (ja) 空気調和装置
JPH05146627A (ja) 吸収式調湿装置
JP2000279745A (ja) 調湿装置
JP4692078B2 (ja) 調湿装置
JP3781258B2 (ja) 空調装置およびそのシステム
JP2000279744A (ja) 調湿装置
JP2000171056A (ja) 除湿加湿ユニット
JPH0814600A (ja) デシカント型空調機
JP2004317075A (ja) 調湿装置
KR102155956B1 (ko) 에너지 절약형 액체제습장치
JP2007170786A (ja) 換気システム
JP4121116B2 (ja) 除湿兼加湿システム
JP2756989B2 (ja) 湿度調整装置
JP7036491B2 (ja) 調湿装置
JPH08189666A (ja) 空気調和機
JP2677105B2 (ja) 湿度調整装置
KR100801715B1 (ko) 공조설비의 습도조절 장치
JPH0740902Y2 (ja) 調湿器
KR102628048B1 (ko) 중공사막 제습기 및 이를 구비한 습도조절장치
KR20030030472A (ko) 환기장치
JP3119062B2 (ja) 空気調和機
WO2020218012A1 (ja) 空調装置
JPH06322A (ja) 開放型吸収式空調機