JP3119062B2 - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JP3119062B2
JP3119062B2 JP05355154A JP35515493A JP3119062B2 JP 3119062 B2 JP3119062 B2 JP 3119062B2 JP 05355154 A JP05355154 A JP 05355154A JP 35515493 A JP35515493 A JP 35515493A JP 3119062 B2 JP3119062 B2 JP 3119062B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
medium
air
air conditioner
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05355154A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07198162A (ja
Inventor
和幸 井口
俊数 三谷
一喜 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP05355154A priority Critical patent/JP3119062B2/ja
Publication of JPH07198162A publication Critical patent/JPH07198162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3119062B2 publication Critical patent/JP3119062B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • F24F3/1417Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant with liquid hygroscopic desiccants

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は室内の空気を除湿した
り、加湿する除湿モジュールを備えた空気調和機に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】図3は室内の除湿及び加湿が可能な空気
調和機の概略図を示し、室内側の除湿モジュール10
は、容器12と該容器12内に設けられ水分の通過を許
容する多数の多孔質チューブ11とで構成され、室外側
の吸放湿部13と媒体循環路14を介して接続されてい
る。上記容器12内や吸放湿部13には、例えば塩化リ
チウム等の吸湿性媒体15が媒体循環路14を介して循
環するようになっている。16は吸湿性媒体15を循環
させるためのポンプである。上記吸放湿部13は、吸湿
性媒体15の流入する媒体室17と、水分の通過を許容
する半透膜19を介して媒体室17に隣接して配置され
た空気室18とを有する。また上記空気室18は、四路
切換弁のような切換弁20を介して大気と連通してい
る。
【0003】次に上記空気室18の作動状態について説
明する。まず除湿運転時には切換弁20を切換えて図外
のポンプにより吸放湿部13の空気室18を減圧してい
く。そうすると吸湿性媒体15の圧力と空気室18の圧
力差に起因して、吸湿性媒体15から半透膜19を通っ
て空気室18内へと水分放出がなされる。このとき室内
ユニット側の除湿モジュール10においては、ファンに
より吸込まれた多湿空気から多孔質チューブ11を通し
て吸湿性媒体15へと水分が吸収され、除湿空気が室内
へと返流される。
【0004】一方、加湿運転時には、図外のポンプの作
動により空気室18内の圧力を上昇させる方向に切換弁
20を切換える。そうすると吸湿性媒体15の圧力と空
気室18の圧力差に起因して、吸湿性媒体15へと半透
膜19を通って水分の吸収がなされる。このとき除湿モ
ジュール10においては、ファンにより吸込まれた室内
空気に対し、吸湿性媒体15から多孔質チューブ11を
通して水分の放出がなされ、加湿空気が室内へと返流さ
れる。このようにして除湿モジュール10において室内
の除湿及び加湿が行われる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで図4(a)は
時間と除湿量との関係を、(b)は時間と吸湿性媒体1
5の濃度との関係を、(c)は時間と吸湿性媒体15の
温度との関係をそれぞれ示している。図4に示すよう
に、除湿量が時間と共に低下するのは、吸湿性媒体15
の水分の吸湿により液濃度が低下するのが大きいが、吸
湿により液温が上昇し、吸湿性媒体15の圧力が上昇す
ることも原因の1つである。このように塩化リチウムを
用いた吸湿性媒体15を利用した液体除湿器(除湿モジ
ュール10)は、吸湿時に発熱するため吸湿性媒体15
が同一濃度であっても温度上昇し、空気の水蒸気圧力と
吸湿液圧の差が小さくなり、除湿しにくくなるという問
題があった。
【0006】また夏場にかかる液体除湿器(除湿モジュ
ール10)を使用すると、図4(c)に示すように除湿
時の吹出空気温度も吸湿性媒体15の温度の上昇に伴い
上昇するために、室温が上昇し不快になる。
【0007】この発明は上記従来の欠点を解決するため
になされたものであって、その目的は、除湿量を多くす
ると共に、夏場における使用時の不快感をなくすことが
可能な空気調和機を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】そこで請求項1の空気調
和機は、冷、温熱媒を流す熱交換器5と、この熱交換器
5に対して送風を行う送風機4と、吸湿性媒体15によ
り室内の空気に対して除湿、加湿を行う除湿モジュール
10とを室内ユニット1内に備え、上記熱交換器5を送
風方向より見て上記除湿モジュール10の手前に配置
、さらに上記熱交換器5と除湿モジュール10とを熱
的に接触して配置したことを特徴としている。
【0009】
【作用】上記請求項1の空気調和機では、夏場において
熱交換器5に冷たい冷媒を流すと、送風機4からの風に
より熱交換器5を介して除湿モジュール10を冷却する
ことができ、除湿モジュール10の吸湿性媒体15の温
度上昇を抑えることができる。これにより除湿量が増加
し、使用できる濃度幅が広がる。また上記空気調和機で
は、熱交換器5と除湿モジュール10とを熱的に接触さ
せていることで、熱交換器5により除湿モジュール10
を確実に冷却することができる。また暖房時における加
湿作用の効率を向上させることができ、これにより上記
効果をより確実に達成することができる。
【0010】
【実施例】次にこの発明の空気調和機の具体的な実施例
について、図面を参照しつつ詳細に説明する。なお除湿
モジュール10の構成については図3の場合と同様なの
で説明は省略し、本発明の要旨の部分について詳述す
る。
【0011】図1はこの発明の空気調和機の室内ユニッ
ト1の概略構成図を示し、本体ケース7内には補助熱交
換器5と除湿モジュール10とを熱的に接触させて吹出
口3側に配置している。また補助熱交換器5に風を当て
る送風機4が吸込口2側に配置してある。なお6はドレ
ンパンである。上記補助熱交換器5は、除湿モジュール
10の動作を補助するために用いているものであり、室
内ユニット(図示せず)との動作において、クロスフィ
ンコイル等で蒸発器あるいは凝縮器として作用するもの
である。
【0012】ここで冷房運転時には補助熱交換器5に冷
たい熱媒を流し、除湿モジュール10には高濃度の吸湿
性媒体(塩化リチウム等の吸湿液)を流し、送風機4か
らの風を補助熱交換器5を当てて、この補助熱交換器5
を介して除湿モジュール10を冷却することで除湿モジ
ュール10に流れている吸湿性媒体を冷却して温度上昇
を抑えるようにしている。なおこのとき補助熱交換器5
の温度は露点温度までは下げないようにしている。また
室温が25℃以上の場合には補助熱交換器5と除湿モジ
ュール10との双方で除湿を行い、25℃以下の場合に
は除湿モジュール10を単独で運転するようにしてい
る。
【0013】図2は図4と対応する図であり、破線が図
4に示す従来例の場合であり、実線が本実施例である。
図2(a)に示すように、上述のように送風機4により
風が当てられている補助熱交換器5により除湿モジュー
ル10を冷却することで除湿量を増加させることができ
る。また図2(b)に示すように、吸湿性媒体を濃度差
蓄熱に利用する場合、除湿モジュール10を冷却するこ
とで使用できる吸湿性媒体の濃度幅が広がり、蓄熱密度
が増加する。さらに図2(c)に示すように、除湿モジ
ュール10からの除湿した吹出温度が室温よりマイナス
となり、夏場の運転においても室温を上昇させることが
なく、使用者に不快感を与えることがない。また冷房運
転時に、補助熱交換器5は顕熱負荷のみ、除湿モジュー
ル10は潜熱負荷を分担させることで、補助熱交換器5
の蒸発温度を上昇させることができ、効率を向上させる
ことができる。
【0014】一方、暖房運転時では、除湿モジュール1
0に低濃度の塩化リチウム等の吸湿性媒体又は水を流
し、補助熱交換器5には温熱媒を流すと、補助熱交換器
5の温熱媒により除湿モジュール10に加湿作用をさせ
ることができる。
【0015】
【発明の効果】上記請求項1の空気調和機では、夏場に
おいて熱交換器に冷たい冷媒を流すと、送風機からの風
により熱交換器を介して除湿モジュールを冷却すること
ができ、除湿モジュールの吸湿性媒体の温度上昇を抑え
ることができる。これにより除湿量が増加し、使用でき
る濃度幅が広がる。また上記空気調和機では、熱交換器
と除湿モジュールとを熱的に接触させていることで、熱
交換器により除湿モジュールを確実に冷却することがで
きる。また暖房時における加湿作用の効率を向上させる
ことができ、これにより上記効果をより確実に達成する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例の概略構成図である。
【図2】この発明の実施例の説明図である。
【図3】除湿及び加湿を行う空気調和機の概略構成図で
ある。
【図4】従来例の説明図である。
【符号の説明】
1 室内ユニット 4 送風機 5 補助熱交換器 10 除湿モジュール 15 吸湿性媒体
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−10549(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F24F 3/14 F24F 6/00 321

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷、温熱媒を流す熱交換器(5)と、こ
    の熱交換器(5)に対して送風を行う送風機(4)と、
    吸湿性媒体(15)により室内の空気に対して除湿、加
    湿を行う除湿モジュール(10)とを室内ユニット
    (1)内に備え、上記熱交換器(5)を送風方向より見
    て上記除湿モジュール(10)の手前に配置し、さらに
    上記熱交換器(5)と除湿モジュール(10)とを熱的
    に接触して配置したことを特徴とする空気調和機。
JP05355154A 1993-12-29 1993-12-29 空気調和機 Expired - Fee Related JP3119062B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05355154A JP3119062B2 (ja) 1993-12-29 1993-12-29 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05355154A JP3119062B2 (ja) 1993-12-29 1993-12-29 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07198162A JPH07198162A (ja) 1995-08-01
JP3119062B2 true JP3119062B2 (ja) 2000-12-18

Family

ID=18442263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05355154A Expired - Fee Related JP3119062B2 (ja) 1993-12-29 1993-12-29 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3119062B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005315516A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Daikin Ind Ltd 空気調和システム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013038708A1 (ja) 2011-09-16 2013-03-21 ダイキン工業株式会社 調湿用モジュールおよび調湿装置
JP2017032225A (ja) * 2015-08-03 2017-02-09 株式会社東芝 加湿装置及び空気調和装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005315516A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Daikin Ind Ltd 空気調和システム
WO2005106341A1 (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Daikin Industries, Ltd. 空気調和システム
CN100507382C (zh) * 2004-04-28 2009-07-01 大金工业株式会社 空调系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07198162A (ja) 1995-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2968241B2 (ja) 除湿空調システム及びその運転方法
JP3992051B2 (ja) 空調システム
JP2000111096A (ja) デシカント空調システム
JP2001241693A (ja) 空気調和装置
JP4639485B2 (ja) 空気調和機
JP2013064549A (ja) 空調システム
JP2006329596A (ja) 調湿装置
JPH1137514A (ja) 空気調和装置
JP3119062B2 (ja) 空気調和機
JP4251004B2 (ja) 調湿装置
JPH03125830A (ja) 湿度調節機
JP3435531B2 (ja) 除湿冷房機を用いた空調装置
JPH1151421A (ja) 外気処理装置
JP2002039575A (ja) 無給水加湿装置
JP3432907B2 (ja) 空気調和装置
JPH0814600A (ja) デシカント型空調機
WO2003036179A1 (en) Air conditioner
JP3521101B2 (ja) 空気調和装置
JP2913020B2 (ja) 調湿換気空調機
JP3373948B2 (ja) 空気調和装置
JPH09222244A (ja) 調湿空気調和機
JPH11304194A (ja) デシカント空調方法
JPH054576B2 (ja)
JPH0743151B2 (ja) 除湿・加湿機及び除湿・加湿機を備えた空気調和機
JP3249466B2 (ja) 加湿・換気・除湿ユニットおよび空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees