JP2002039575A - 無給水加湿装置 - Google Patents

無給水加湿装置

Info

Publication number
JP2002039575A
JP2002039575A JP2000223717A JP2000223717A JP2002039575A JP 2002039575 A JP2002039575 A JP 2002039575A JP 2000223717 A JP2000223717 A JP 2000223717A JP 2000223717 A JP2000223717 A JP 2000223717A JP 2002039575 A JP2002039575 A JP 2002039575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
humidifying
passage
air
cooling
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000223717A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Kizawa
敏浩 木澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2000223717A priority Critical patent/JP2002039575A/ja
Priority to EP01948036A priority patent/EP1304530A4/en
Priority to KR1020027003767A priority patent/KR20020032617A/ko
Priority to CNB01802873XA priority patent/CN1149358C/zh
Priority to PCT/JP2001/006154 priority patent/WO2002008672A1/ja
Publication of JP2002039575A publication Critical patent/JP2002039575A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F6/00Air-humidification, e.g. cooling by humidification
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • F24F3/1423Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant with a moving bed of solid desiccants, e.g. a rotary wheel supporting solid desiccants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F6/00Air-humidification, e.g. cooling by humidification
    • F24F6/02Air-humidification, e.g. cooling by humidification by evaporation of water in the air
    • F24F6/06Air-humidification, e.g. cooling by humidification by evaporation of water in the air using moving unheated wet elements
    • F24F2006/065Air-humidification, e.g. cooling by humidification by evaporation of water in the air using moving unheated wet elements using slowly rotating discs for evaporation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1016Rotary wheel combined with another type of cooling principle, e.g. compression cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1032Desiccant wheel
    • F24F2203/1036Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1056Rotary wheel comprising a reheater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1068Rotary wheel comprising one rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1084Rotary wheel comprising two flow rotor segments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1088Rotary wheel comprising three flow rotor segments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1092Rotary wheel comprising four flow rotor segments

Abstract

(57)【要約】 【課題】 加湿ロータを充分に冷却できて、低温低湿の
冬場でも充分な加湿を行うことができる無給水加湿装置
を提供すること。 【解決手段】 冷却領域Cを通る冷却通路21には、空
気調和機の室外熱交換器22を通って冷却された冷却空
気が流入して、加湿ロータ12は冷却領域Cで極めて低
温に冷却される。空気調和機の室外熱交換器22が外気
から蒸発熱を奪うことを利用して冷却空気を得るので、
コスト、エネルギーの増大をすることなく、冷却空気を
得ることができる。冷却領域Cで冷却された加湿ロータ
12は、冷却領域Cで、極低温の空気で冷却されている
ので、外気が低温である冬場であっても、加湿ロータ1
2は外気から充分に水分を捕集することができる。この
水分を充分に捕集した加湿ロータ12の部分は、加湿領
域で、高温の加熱空気に水分を充分に放出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、空気中から水分
を捕集して、例えば、室内に供給する空気に加湿を行う
無給水加湿装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の無給水加湿装置として
は、図3に示すようなものがある。この無給水加湿装置
は、シリカゲルやゼオライト等の吸着材からなる円板状
の加湿ロータ2を図示しないモータで矢印Rに示すよう
に回転し、加湿ロータ2の各部が順次、吸湿領域A、加
湿領域H、採熱領域Tを通るようになっている。上記吸
湿領域Aを吸湿通路3が経由し、加湿領域Hを加湿通路
4が経由し、採熱領域Tを採熱通路5が経由する。
【0003】そして、上記加湿ロータ2は、吸湿領域A
において、吸湿通路3を通る空気から水分を吸着し、加
湿領域Hにおいて、ヒータ6で加熱された加湿通路4の
高温の空気に水分を放出して加湿を行う。採熱通路5を
通る空気は、採熱領域Tで熱を回収して、加湿ロータ2
の各部を、吸湿領域Aに行く前に冷却して、吸湿領域A
で加湿ロータ2が水分を充分に吸着でき、かつ、ヒータ
6の負荷を低減している。
【0004】この無給水加湿装置は、吸湿通路3の空気
中から加湿ロータ2が水分を吸着して、加湿通路4の空
気に加湿ロータ2から水分を放出するようにしているの
で、給水装置が不要であるという利点を有する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
無給水加湿装置では、図3、4に示すように、加湿ロー
タ2の各部は採熱領域Tで冷やされた後に、吸湿流域A
に入って、水分を吸着するが、加湿ロータ2に相当に大
きい熱容量があるため、充分に冷却されないで、吸湿領
域Aに入る場合があって、加湿ロータ2の表面近傍での
空気の相対湿度が低くなって、低温低湿の冬場におい
て、吸湿量が不足して、一番加湿を必要とする冬場に加
湿が充分にできない場合があるという問題があった。
【0006】そこで、この発明の課題は、加湿ロータを
充分に冷却できて、低温低湿の冬場でも充分な加湿を行
うことができる無給水加湿装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1の発明の無給水加湿装置は、加湿ロータ
と、この加湿ロータを経由する吸湿通路と、上記加湿ロ
ータを経由する加湿通路と、この加湿通路の空気を加熱
する加熱手段とを備えて、上記加湿ロータが、吸湿通路
の空気から吸湿する一方、加湿通路の加熱された空気に
加湿する無給水加湿装置において、上記加湿ロータの部
分が吸湿通路に面する前に、その部分を冷却する冷却空
気の通る冷却通路を備えることを特徴としている。
【0008】上記構成の無給水加湿装置においては、上
記冷却通路を通る冷却空気によって、加湿ロータは吸湿
通路に面する前に充分に冷却される。したがって、上記
加湿ロータの表面近傍の空気の相対湿度が高くなって、
吸湿通路を通る空気から充分に水分を吸着できて、加湿
通路の空気に充分に加湿を行うことができる。
【0009】請求項2の発明の無給水加湿装置は、請求
項1に記載の無給水加湿装置において、上記加湿通路に
おける加熱手段の上流側に連なると共に、上記加湿ロー
タを経由する採熱通路を備え、上記冷却通路は上記採熱
通路と吸湿通路との間に位置していることを特徴として
いる。
【0010】上記構成によれば、上記採熱通路を流れる
空気によって熱が回収されて、冷却された加湿ロータ
は、さらに、冷却通路を流れる冷却空気によって冷却さ
れる。このように、採熱通路を流れる空気によって加湿
ロータを冷却した後、冷却通路を流れる冷却空気によっ
て冷却するので、加湿ロータを効果的に冷却でき、か
つ、冷却通路の冷却空気で加湿ロータを冷却する前に加
湿ロータから採熱通路の空気に熱を回収するので、効果
的に熱を回収できる。したがって、上記加湿ロータは、
吸湿通路を通る空気から充分に水分を吸着できて、加湿
通路の空気に充分に加湿を行うことができる。
【0011】請求項3の発明の無給水加湿装置は、請求
項1または2に記載の無給水加湿装置において、蒸発器
を通った冷却空気を上記冷却通路に導く通路を有するこ
とを特徴としている。
【0012】上記構成によれば、上記蒸発器によって冷
却された空気が上記通路、冷却通路を通って、加湿ロー
タに至り、この加湿ロータを冷却する。このように、空
気調和機の蒸発器を利用して冷却空気を得るので、コス
ト、エネルギーの増大をすることなく、冷却空気を得
て、加湿ロータを冷却することができる。したがって、
上記加湿ロータは、コスト、エネルギーの増大をするこ
となく、吸湿通路を通る空気から充分に水分を吸着でき
て、加湿通路の空気に充分に加湿を行うことができる。
【0013】請求項4の発明の無給水加湿装置は、回転
する加湿ロータの各部が順次、吸湿領域、加湿領域、冷
却領域を通ることを特徴としている。
【0014】上記構成によれば、上記加湿領域と吸湿領
域との間に冷却領域が存するので、上記加湿領域におい
て加熱された加湿ロータの各部は、吸湿領域に行く前
に、冷却領域において冷却空気によって充分に冷却され
る。したがって、上記加湿ロータの各部は、吸湿領域に
おいて、表面近傍の空気の相対湿度が高くなって、空気
から充分に水分を吸着できて、加湿領域において空気に
充分に加湿を行うことができる。
【0015】請求項5の発明の無給水加湿装置は、請求
項4に記載の無給水加湿装置において、上記加湿領域と
冷却領域との間に採熱領域があることを特徴としてい
る。
【0016】上記構成によれば、上記採熱領域において
加湿ロータから空気に熱が回収されて、冷却された加湿
ロータは、さらに、冷却領域を流れる冷却空気によって
冷却される。このように、採熱流域を流れる空気によっ
て加湿ロータを冷却した後、冷却流域を流れる冷却空気
によって冷却するので、加湿ロータを効果的に冷却で
き、かつ、加湿ロータの各部を冷却領域で冷却する前に
加湿ロータの各部から採熱領域において空気に熱を回収
するので、効果的に熱を回収できる。したがって、上記
加湿ロータは、吸湿領域を通る空気から充分に水分を吸
着できて、加湿領域において空気に充分に加湿を行うこ
とができる。
【0017】請求項6の発明の無給水加湿装置は、請求
項4または5に記載の無給水加湿装置において、上記冷
却領域を経由する冷却通路に、蒸発器を通った冷却空気
を導く通路を有することを特徴としている。
【0018】上記構成によれば、上記蒸発器によって冷
却された空気が上記通路、冷却通路を通って、加湿ロー
タの冷却領域に至り、この加湿ロータを冷却する。この
ように、空気調和機の蒸発器を利用して冷却空気を得る
ので、コスト、エネルギーの増大をすることなく、冷却
空気を得て、加湿ロータを冷却することができる。した
がって、上記加湿ロータは、コスト、エネルギーの増大
をすることなく、吸湿領域において空気から充分に水分
を吸着できて、加湿通路の空気に充分に加湿を行うこと
ができる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、この発明を図示の実施の形
態により詳細に説明する。
【0020】図1に示すように、この無給水加湿装置
は、円板状の加湿ロータ12を有する。この加湿ロータ
12は、シリカゲル,ゼオライト,アルミナ等の吸着材
を例えばハニカム状または多孔多粒状に成形してなる。
この加湿ロータ12は、中心軸の周りに図示しないモー
タによって矢印Rの方向に回転して、その回転にともな
って、各部が順次、吸湿領域A、加湿領域H、採熱領域
T、冷却領域Cを通るようになっている。また、上記加
湿ロータ12は図示しないケーシング内に配置して、こ
のケーシング内を図示しない仕切り板で仕切って、上記
吸湿領域Aを経由する吸湿通路3、加湿領域Hを経由す
る加湿通路4、採熱領域Tを経由する採熱通路5、冷却
領域Cを経由する冷却通路21を形成している。上記冷
却通路21は、加湿ロータ12を通る箇所において、採
熱通路5と吸湿通路3との間に位置する。
【0021】上記加湿通路4は、採熱通路5の下流側に
連なり、採熱領域Tで予熱された空気をさらに加熱する
加熱手段としてのヒータ6を有する。
【0022】上記加湿通路4の加湿ロータ12よりも下
流側に加湿ファン14を設けて、矢印に示すように空気
を流して、加湿領域Hで水分を奪って加湿された空気を
図示しない室内に供給するようにしている。
【0023】一方、上記吸湿通路3の加湿ロータ12よ
りも下流側、かつ、冷却通路21の加湿ロータ12より
も下流側には吸湿ファン24を設けて、例えば0℃の外
気を矢印に示すように吸引して流すようにしている。上
記吸湿通路3には、上記外気が吸引されて、加湿ロータ
12の吸湿領域Aを通る際に、加湿ロータ12に水分が
吸着される。
【0024】また、上記冷却通路21の加湿ロータ12
の上流側には、蒸発器としての室外熱交換器22を通っ
て冷却された例えば−3〜−5℃の冷却空気を導く通路
23を接続している。したがって、上記採熱領域Tで熱
が回収されて冷却された加湿ロータ12は、さらに、冷
却領域Cで極めて低温に冷却されることになる。したが
って、外気が例えば0℃の低温であっても、加湿ロータ
12が例えば−3〜−5℃の極めて低温に冷却されてい
るので、水分を吸着しにくい冬場であっても、加湿ロー
タ12の表面近傍の空気の相対湿度が高くて、吸湿領域
Aで充分に水分を吸着できるようになっている。
【0025】上記構成の無給水加湿装置において、加湿
ファン14によって採熱通路5に吸引された外気は、ま
ず、採熱領域Tにおいて加湿ロータ12から熱を回収し
て予熱され、さらに、加湿通路4のヒータ6によって加
熱される。このように、空気を採熱領域Tで予熱した
後、ヒータ6で加熱するので、少ないエネルギーで高温
の加熱空気を得ることができる。この加熱空気は、加湿
領域Hを通るときに、加湿ロータ12から蒸発した水分
を受けて、加湿空気となって、加湿ファン14を通って
図示しない室内に供給される。
【0026】一方、上記加湿ロータ12は矢印R方向に
回転しているから、採熱領域Tにあった加湿ロータ12
の部分は、冷却領域Cに至る。この冷却領域Cを通る冷
却通路21には、空気調和機の室外熱交換器(蒸発器)
22を通って−3〜−5℃に冷却された冷却空気が通路
23から流入して、加湿ロータ12は冷却領域Cで極め
て低温に冷却される。このように、空気調和機の室外熱
交換器22が外気から蒸発熱を奪うことを利用して冷却
空気を得るので、コスト、エネルギーの増大をすること
なく、冷却空気を得ることができる。上記加湿ロータ1
2を冷却領域Cで冷却した冷却空気は、吸湿ファン24
によって吸引されて外部の放出される。
【0027】上記冷却領域Cで冷却された加湿ロータ1
2の部分は、次に、吸湿領域Aに至る。この吸湿領域A
には、約0℃の低温の外気が吸湿通路3から流入してい
るが、加湿ロータ12は冷却領域Cで、室外熱交換器2
2からの−3〜−5℃の極低温の空気で冷却されている
ので、外気が低温低湿である冬場であっても、加湿ロー
タ12は、表面近傍の外気の相対湿度が高くなって、外
気から充分に水分を捕集することができる。特に、吸湿
領域Aのうちで冷却領域Cに近い領域A1では、加湿ロ
ータ12は−3〜−5℃の極低温の状態にあるので、外
気が低温であっても、水分を充分に捕集することができ
る。
【0028】この水分を充分に捕集した加湿ロータ12
の部分は、次に、加湿領域Hに至り、この加湿領域で、
高温の加熱空気に水分を充分に放出する。このようにし
て、得られた加湿空気は加湿ファン14を通って室内に
供給される。
【0029】上記実施の形態では、空気調和機の室外熱
交換器22で外気が蒸発熱を奪われることを利用して、
極低温の冷却空気を得て、加湿ロータ12を極低温に冷
却するので、コスト、エネルギーの増大をすることな
く、加湿ロータ12は吸湿通路Aを通る空気から充分に
水分を吸着できて、加湿通路Hの空気に充分に加湿を行
うことができる。
【0030】上記実施の形態では、採熱領域Tおよび採
熱通路5を設けたが、これらは省略してもよい。
【0031】また、上記吸湿領域A、加湿領域H、採熱
領域T、冷却領域Cの面積の割合は、図1,2に示す割
合に限らず、状況に応じて、種々の割合に設定してもよ
い。
【0032】また、上記実施の形態では、加熱手段とし
てヒータを用いたが、凝縮器を用いてもよい。
【0033】
【発明の効果】以上より明らかなように、請求項1の発
明によれば、加湿ロータの部分が吸湿通路に面する前
に、その部分を冷却する冷却空気の通る冷却通路を設け
ているので、加湿ロータを吸湿通路に面する前に充分に
冷却でき、したがって、低温低湿の冬場でも、加湿ロー
タの表面近傍の空気の相対湿度が高くなって、外気から
加湿ロータに充分に水分を吸着できて、加湿通路の空気
に充分に加湿を行うことができる。
【0034】請求項2の発明の無給水加湿装置によれ
ば、加湿ロータを、採熱通路を流れる空気によって冷却
した後、冷却通路を流れる冷却空気によって冷却するの
で、加湿ロータを効果的に冷却でき、かつ、冷却通路の
冷却空気で加湿ロータを冷却する前に加湿ロータから採
熱通路の空気に熱を回収するので、効果的に熱を回収で
きる。
【0035】請求項3の発明の無給水加湿装置によれ
ば、蒸発器によって冷却された空気が通路、冷却通路を
通って、加湿ロータに至り、この加湿ロータを冷却する
ようにしているので、コスト、エネルギーの増大をする
ことなく、冷却空気を得て、加湿ロータを冷却すること
ができ、したがって、コスト、エネルギーの増大をする
ことなく、吸湿通路を通る空気から加湿ロータに充分に
水分を吸着できて、加湿通路の空気に充分に加湿を行う
ことができる。
【0036】請求項4の発明の無給水加湿装置によれ
ば、加湿領域と吸湿領域との間に冷却領域が存するの
で、上記加湿領域において加熱された加湿ロータの各部
は、吸湿領域に行く前に、冷却領域おいて冷却空気によ
って充分に冷却でき、したがって、吸湿領域において空
気から加湿ロータに充分に水分を吸着できて、加湿領域
において空気に充分に加湿を行うことができる。
【0037】請求項5の発明の無給水加湿装置によれ
ば、採熱領域において熱が回収されて冷却された加湿ロ
ータを、さらに、冷却領域を流れる冷却空気によって冷
却するので、加湿ロータを効果的に冷却でき、かつ、加
湿ロータの各部を冷却領域で冷却する前に加湿ロータの
各部から採熱領域において空気に熱を回収するので、効
果的に熱を回収できる。したがって、上記加湿ロータ
は、吸湿領域を通る空気から充分に水分を吸着できて、
加湿領域において空気に充分に加湿を行うことができ
る。
【0038】請求項6の発明の無給水加湿装置によれ
ば、蒸発器によって冷却された空気を、通路、冷却通路
を通して、冷却領域に導いて、加湿ロータを冷却するの
で、コスト、エネルギーの増大をすることなく、冷却空
気を得て、加湿ロータを冷却することができる。したが
って、上記加湿ロータは、コスト、エネルギーの増大を
することなく、吸湿領域において空気から充分に水分を
吸着できて、加湿通路の空気に充分に加湿を行うことが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態の無給水加湿装置の模
式図である。
【図2】 上記実施の形態における加湿ロータの平面図
である。
【図3】 従来の無給水加湿装置の模式図である。
【図4】 上記従来の無給水加湿装置の加湿ロータの平
面図である。
【符号の説明】
3 吸湿通路 4 加湿通路 5 採熱通路 6 ヒータ 12 加湿ロータ 21 冷却通路 22 室外熱交換器 23 通路 A 吸湿領域 H 加湿領域 T 採熱領域 C 冷却領域

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加湿ロータ(12)と、この加湿ロータ
    (12)を経由する吸湿通路(3)と、上記加湿ロータ
    (12)を経由する加湿通路(4)と、この加湿通路
    (4)の空気を加熱する加熱手段(6)とを備えて、上
    記加湿ロータ(12)が、吸湿通路(3)の空気から吸
    湿する一方、加湿通路(4)の加熱された空気に加湿す
    る無給水加湿装置において、 上記加湿ロータ(12)の部分が吸湿通路(3)に面す
    る前に、その部分を冷却する冷却空気の通る冷却通路
    (21)を備えることを特徴とする無給水加湿装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の無給水加湿装置におい
    て、上記加湿通路(4)における加熱手段(6)の上流
    側に連なると共に、上記加湿ロータ(12)を経由する
    採熱通路(5)を備え、上記冷却通路(21)は上記採
    熱通路(5)と吸湿通路(3)との間に位置しているこ
    とを特徴とする無給水加湿装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の無給水加湿装
    置において、蒸発器(22)を通った冷却空気を上記冷
    却通路(21)に導く通路(23)を有することを特徴
    とする無給水加湿装置。
  4. 【請求項4】 回転する加湿ロータ(12)の各部が順
    次、吸湿領域(A)、加湿領域(H)、冷却領域(C)
    を通ることを特徴とする無給水加湿装置。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の無給水加湿装置におい
    て、上記加湿領域(H)と冷却領域(C)との間に採熱
    領域(T)があることを特徴とする無給水加湿装置。
  6. 【請求項6】 請求項4または5に記載の無給水加湿装
    置において、上記冷却領域(C)を経由する冷却通路
    (3)に、蒸発器(22)を通った冷却空気を導く通路
    (23)を有することを特徴とする無給水加湿装置。
JP2000223717A 2000-07-25 2000-07-25 無給水加湿装置 Pending JP2002039575A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000223717A JP2002039575A (ja) 2000-07-25 2000-07-25 無給水加湿装置
EP01948036A EP1304530A4 (en) 2000-07-25 2001-07-17 HUMIDIFIER NOT REQUIRING WATER SUPPLY
KR1020027003767A KR20020032617A (ko) 2000-07-25 2001-07-17 무급수 가습장치
CNB01802873XA CN1149358C (zh) 2000-07-25 2001-07-17 不需供水的加湿装置
PCT/JP2001/006154 WO2002008672A1 (fr) 2000-07-25 2001-07-17 Humidificateur ne necessitant pas d'eau d'alimentation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000223717A JP2002039575A (ja) 2000-07-25 2000-07-25 無給水加湿装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002039575A true JP2002039575A (ja) 2002-02-06

Family

ID=18717772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000223717A Pending JP2002039575A (ja) 2000-07-25 2000-07-25 無給水加湿装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1304530A4 (ja)
JP (1) JP2002039575A (ja)
KR (1) KR20020032617A (ja)
CN (1) CN1149358C (ja)
WO (1) WO2002008672A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104764094A (zh) * 2015-03-26 2015-07-08 广东美的制冷设备有限公司 加湿空调器和加湿空调器的控制方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3649236B2 (ja) * 2003-10-09 2005-05-18 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
CN100430659C (zh) * 2004-06-09 2008-11-05 浙江省普瑞科技有限公司 一种空调用无水加湿转轮的制造方法及其专用设备
US8847833B2 (en) 2009-12-29 2014-09-30 Pulse Finland Oy Loop resonator apparatus and methods for enhanced field control
US9406998B2 (en) 2010-04-21 2016-08-02 Pulse Finland Oy Distributed multiband antenna and methods
US9673507B2 (en) 2011-02-11 2017-06-06 Pulse Finland Oy Chassis-excited antenna apparatus and methods
US8648752B2 (en) 2011-02-11 2014-02-11 Pulse Finland Oy Chassis-excited antenna apparatus and methods
US9450291B2 (en) 2011-07-25 2016-09-20 Pulse Finland Oy Multiband slot loop antenna apparatus and methods
CN111076313B (zh) * 2018-10-22 2022-04-29 大金工业株式会社 空气处理装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2673300B2 (ja) * 1988-02-01 1997-11-05 株式会社西部技研 低濃度ガス収着機
DE9316950U1 (de) * 1993-11-05 1994-01-05 Munters Gmbh Vorrichtung zum kontinuierlichen Entfeuchten von feuchter Luft
JPH10332174A (ja) * 1997-05-30 1998-12-15 Mitsubishi Electric Corp 空気加工装置
US6029462A (en) * 1997-09-09 2000-02-29 Denniston; James G. T. Desiccant air conditioning for a motorized vehicle
JPH11128655A (ja) * 1997-10-27 1999-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 吸着素子及びそれを利用した加湿装置
CA2262904C (en) * 1998-02-25 2007-07-17 Tatsuo Namatame Humidity control apparatus
JP2001201106A (ja) * 2000-01-18 2001-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104764094A (zh) * 2015-03-26 2015-07-08 广东美的制冷设备有限公司 加湿空调器和加湿空调器的控制方法
CN104764094B (zh) * 2015-03-26 2017-06-06 广东美的制冷设备有限公司 加湿空调器和加湿空调器的控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020032617A (ko) 2002-05-03
CN1149358C (zh) 2004-05-12
EP1304530A4 (en) 2006-05-17
WO2002008672A1 (fr) 2002-01-31
EP1304530A1 (en) 2003-04-23
CN1392942A (zh) 2003-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Chen et al. Experimental investigation of precooling desiccant-wheel air-conditioning system in a high-temperature and high-humidity environment
JP4639485B2 (ja) 空気調和機
JP4340756B2 (ja) 除湿空調装置
JP4273555B2 (ja) 空気調和システム
CN105823171B (zh) 一种增强除湿功能的空调系统
JP2002039575A (ja) 無給水加湿装置
JP2004177074A (ja) 空気調和装置
WO2018076461A1 (zh) 一种无水加湿空调及加湿方法
JP3821031B2 (ja) デシカント空調システム
CN210197589U (zh) 一种新风除湿机风道系统
JP2001179037A (ja) 除加湿方法、除加湿装置、除加湿機及び空気調和機
JP2002054838A (ja) 除湿空調装置
JP3371030B2 (ja) 空気調和機
JP4414110B2 (ja) 除湿空調装置
JPH0814600A (ja) デシカント型空調機
JP2003262360A (ja) ソーラーウォールユニットを用いた冷暖房システム
JP2913020B2 (ja) 調湿換気空調機
JP2011094904A (ja) デシカント式換気扇
CN206208061U (zh) 翅片式换热器及热泵系统
JP4436900B2 (ja) デシカント空調装置
JP3119062B2 (ja) 空気調和機
CN206207708U (zh) 管式换热器及热泵系统
JP2001330273A (ja) 固体吸湿剤を用いた冷房システム
JP2006145092A (ja) 空調システム及び建物
JP2002333161A (ja) 除湿空調システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040629