JP4340756B2 - 除湿空調装置 - Google Patents

除湿空調装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4340756B2
JP4340756B2 JP2004048975A JP2004048975A JP4340756B2 JP 4340756 B2 JP4340756 B2 JP 4340756B2 JP 2004048975 A JP2004048975 A JP 2004048975A JP 2004048975 A JP2004048975 A JP 2004048975A JP 4340756 B2 JP4340756 B2 JP 4340756B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
rotor
air passage
dehumidifying
sensible heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004048975A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005241065A (ja
Inventor
浩志 岡野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seibu Giken Co Ltd
Original Assignee
Seibu Giken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seibu Giken Co Ltd filed Critical Seibu Giken Co Ltd
Priority to JP2004048975A priority Critical patent/JP4340756B2/ja
Publication of JP2005241065A publication Critical patent/JP2005241065A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4340756B2 publication Critical patent/JP4340756B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • F24F3/1423Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant with a moving bed of solid desiccants, e.g. a rotary wheel supporting solid desiccants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1032Desiccant wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/104Heat exchanger wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1044Rotary wheel performing other movements, e.g. sliding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1056Rotary wheel comprising a reheater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1068Rotary wheel comprising one rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1072Rotary wheel comprising two rotors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1084Rotary wheel comprising two flow rotor segments

Description

本発明は、たとえばシリカゲルやゼオライトなどの湿気吸着剤を用いた除湿空調装置に関するもので、特に除湿や加湿などの機能を切り替え可能なものを提供するものである。
除湿空調装置は湿気吸着剤を担持した除湿ロータなどを用いることによって、乾燥空気をつくり、部屋に供給するものであって、除湿ロータに吸着された湿気の脱着は排熱を用いることが可能であり、省エネルギー効果が高くなるとともに湿度の低い快適な空気を得ることができるため急速に普及している。
このような除湿空調装置は夏場だけでなく、四季を通じて使用できるものの開発が求められている。つまり夏場は乾燥空気を部屋に送り、冬場など湿度の低い季節には加湿する機能を有するものが望まれている。
特に発電機や燃料電池の排熱を用いて運転するものにあっては、出来る限り排熱を有効に使用し総合的なエネルギー効率を高めることが必要である。このような技術として例えば特許文献1に開示されたものがある。
特開平6−321号公報
特許文献1に開示されたものは、加熱器と除湿ロータ及び顕熱交換ロータを有するユニットを回転させ、その動作を切り替えることによって夏季と冬季との運転切り替えを簡単な構造で行えるようにしたものである。
しかし特許文献1に記載のものは、加熱器(ヒータ)も回転させる必要があるため、ガスの供給されるヒータを可動にするのは安全性の観点から極めて困難である。さらに特許文献1に記載のものは除湿と加湿暖房の2つのモードしか採れず、できる限り多くの条件で運転を行い、年間の運転時間を長くすることによって出来る限り排熱を有効に使用し総合的なエネルギー効率を高めるという目的には不十分であるという問題がある。
本発明は極めて簡単な構造で、多くの動作モードを有し多くの目的に対応でき、よって年間を通じて使用機会が多く発電機や燃料電池の排熱を有効に使用し総合的なエネルギー効率を高めることが可能な除湿空調装置を提供しようとするものである。
本件発明は以上のような課題を解決するため、少なくとも2つの空気通路を有し、それぞれの空気通路の入口から出口へ空気を流す状態と、一方の空気通路入口から他方の空気通路出口へ空気を流すとともに他方の空気通路入口から一方の空気通路出口へ空気を流す状態とを切り替える回転式ダンパーを有し、この回転式ダンパーに除湿ロータを搭載した。
本発明の除湿空調装置は上記の如く構成したので、回転式ダンパーの回転によって空気通路を切り替えるとともに、乾燥空気や多湿空気の流れ方向も変えることができる。これによって動作モードを完全に変えることができる。
しかも除湿ロータの脱着に用いるヒータは1つでも除湿・加湿の両モードを実現することができる。
本発明の請求項1に記載の発明は、少なくとも2つの空気通路を有し、それぞれの空気通路の入口から出口へ空気を流す状態と、一方の空気通路入口から他方の空気通路出口へ空気を流すとともに他方の空気通路入口から一方の空気通路出口へ空気を流す状態とを切り替える回転式ダンパーを有し、この回転式ダンパーに除湿ロータを搭載したものであり、極めて簡単な構成で多くの運転モードを実現可能にすることができるという作用を有する。
以下本発明の除湿空調装置の実施例について図に沿って詳細に説明する。先ず図1〜図3に沿って実施例1を説明する。除湿ロータ1はセラミック紙などの耐熱性のある紙をハニカム(蜂の巣)状に形成し、それにゼオライトやシリカゲル等の湿気吸着剤を担持したものである。
この除湿ロータ1は図2で判るように回転式ダンパー2の上に設けられ、ギヤドモータ3によって0.3〜1回転/分程度の回転速度で回転する。回転式ダンパー2は互いに直交する仕切り板4,5を有し、仕切り板5には除湿ロータ1より僅かに大きな丸穴が設けられている。そしてその丸穴内に除湿ロータ1が挿入されている。そして回転式ダンパー2は除湿ロータ1とギヤドモータ3を搭載した状態で、90度回転する。
除湿空調装置6は互いに平行な第1空気通路7及び第2空気通路8を有している。そして第1空気通路7にはヒータ9が設けられている。一般的であるので図示していないが第1空気通路7及び第2空気通路8へ空気を送るブロアが設けられている。
また回転式ダンパー2は図1に示すように、仕切り板4が第1通路7及び第2空気通路8と平行になる状態と、図3に示すように仕切り板4が第1空気通路7及び第2空気通路8と直角になる状態との2つのモードを有する。前者つまり図1の状態は除湿モード、後者つまり図3の状態は加湿モードとなる。
まず図1の除湿モードについて説明を行う。回転式ダンパー2は図1に示すように仕切り板4が第1空気通路7及び第2空気通路8と平行になる。外気OAは除湿ロータ1によって乾燥空気となり、室内へ製品空気SAとなって供給される。
この時、ヒータ9には発電機や燃料電池から発生する温水が循環され、ここを通過する空気を加熱する。次に室内からの還気RAはヒータ9で加熱され、除湿ロータ1を通過する。これによって除湿ロータ1に吸着された湿気は脱着され、多湿空気となって大気へ排気EAとして排出される。
次に全熱換気モードについて説明する。このモードではヒータ9への温水供給を止め除湿ロータ1を回転させる。この場合に除湿ロータ1は除湿モードの時よりも高速で回転させる方が熱効率は高い。以下この回転を高速回転という。
これによって夏場の場合、外気OAに含まれる湿気は除湿ロータ1に吸着され、室内からの還気RAによって脱着され外に捨てられるため、室内へは入らない。逆に冬場の場合、還気RAに含まれる湿気は除湿ロータ1に吸着され、外気OAによって脱着され室内に戻される。
次に図3に示す暖房加湿モードについて説明する。このモードでは回転式ダンパー2が90度回転し、仕切り板4が第1空気通路7及び第2空気通路8と直角になる。この加湿モードでは、室内からの還気RAがヒータ9によって加熱され、高温空気となって除湿ロータ1を通過する。
これによって除湿ロータ1に吸着された湿気は脱着されて高温多湿空気となり、製品空気SAとなって部屋へ供給される。一方外気OAも除湿ロータ1を通過し、この時に外気OAに含まれる湿気は除湿ロータ1に吸着され、乾燥空気となって大気へ排気EAとして放出される。
また図1及び図3の還気RAを外気OA、排気EAを製品空気SA、外気OAを還気RA、製品空気SAを排気EAとなるように接続する。この状態は図1及び図3で括弧書きで示している。
この状態で図1に示すようにヒータ9に温水を供給し、除湿ロータ1を回転させると外気OAはヒータ9で加熱され除湿ロータ1を脱着する。つまり製品空気SAは新鮮な外気OAが加熱され加湿された状態となり、換気加湿暖房モードとなる。この時、還気RAに含まれる水分は除湿ロータ1に吸着され、乾燥空気となって排気EAとして大気放出される。
次にこの状態で図3に示すようにすると、循環乾燥モードになる。つまり還気RAは除湿ロータ1によって乾燥空気となって製品空気SAとして室内へ戻される。外気OAはヒータ9で加熱され、除湿ロータ1を脱着し多湿空気となって排気EAとして大気放出される。このモードは梅雨時など外気の湿度が極めて高い場合や、特に室内を乾燥させたい場合に適する。
次に図4及び図5に示す本発明の除湿空調装置の実施例2について説明する。この実施例2のものと図1〜図3に示す実施例1のものと共通構成部分については同じ番号を付与し重複した説明を省略する。
図4及び図5の実施例2のものは実施例1のものに加えて顕熱交換ロータ10が追加されている。この顕熱交換ロータ10は第1空気通路7と第2空気通路8とを通過する空気の間で顕熱交換を行う。また空気の流れ方向は反対になっている。
以下この実施例2のものの各動作モードについて説明をする。先ず図4に示す除湿冷房モードを説明する。除湿冷房モードでは除湿ロータ1及び顕熱交換ロータ10とも回転をし、ヒータ9に温水を供給する。外気OAは除湿ロータ1によって湿気を吸着され、乾燥空気となるとともに吸着熱で温度が上昇し、高温乾燥空気となる。この高温乾燥空気は顕熱交換ロータ10によって温度が下がり、快適な空気となって室内に製品空気SAとして供給される。
室内からの還気RAは顕熱交換ロータ10を通過するときに顕熱交換ロータ10を冷やすとともに温度が上昇する。この温度の上昇した還気RAはヒータ9によってさらに温度が上昇し、除湿ロータ1を脱着する。この脱着によって多湿空気となった還気RAは排気EAとして大気へ放出される。
次に換気モードについて説明する。図4において除湿ロータ1及び顕熱交換ロータ10の両方の回転を停止し、ヒータ9への温水供給も止める。すると通路7及び通路8を通過する空気の状態は変化せず、単なる換気となる。
次に換気暖房モードについて説明する。図4において除湿ロータ1を高速回転させ顕熱交換ロータ10を停止し、ヒータ9へ温水を供給する。
この換気暖房モードでは、室内還気RAはヒータ9で加熱され、除湿ロータ1を加熱する。しかし除湿ロータ1は高速回転しているため、湿気の脱着効果は小さく吸着した湿気の多くを保持する。
外気OAは除湿ロータ1を通過した時に加熱され室内へ供給される。この時に、除湿ロータ1は高速回転しているため吸着効果は小さく、ほとんど除湿されずに室内へ供給される。また顕熱交換ロータ10は停止しているために全く顕熱交換機能は発揮しない。
次に全熱換気モードについて説明する。図4において顕熱交換ロータ10の回転を停止し、ヒータ9への温水供給も止める。そして除湿ロータ1は高速回転させる。すると還気RAの有する顕熱と潜熱は除湿ロータ1に吸収及び吸着され、外気OAに渡される。これによって還気RAと外気OAとの間で全熱交換が行われる。
図5に加湿暖房モードを示す。このモードでは回転式ダンパー2が90度回転し、仕切り板4が第1空気通路7及び第2空気通路8と直角になる。この加湿モードでは、除湿ロータ1を回転させ、ヒータ9に温水を通す。顕熱交換ロータ10は停止させる。
室内からの還気RAが顕熱交換ロータ10を通過するが、顕熱交換は行われない。そしてヒータ9によって加熱され、高温空気となって除湿ロータ1を通過する。これによって除湿ロータ1に吸着された湿気は脱着されて高温多湿空気となる。
この高温多湿空気は顕熱交換ロータ10を通過するが顕熱交換機能は停止しているため、そのままの空気条件で製品空気SAとなって部屋へ供給される。一方外気OAも除湿ロータ1を通過し、この時に外気OAに含まれる湿気は除湿ロータ1に吸着され、乾燥空気となって大気へ排気EAとして放出される。
次に図6及び図7に示す本発明の除湿空調装置の実施例3について説明する。この実施例3のものと図4及び図5に示す実施例2のものと共通構成部分については同じ番号を付与し重複した説明を省略する。
実施例3のものと図4及び図5に示す実施例2のものとの相違点は、通路7がUターンしており、顕熱交換ロータ10はUターンした通路7の入口・出口間で顕熱交換を行うように構成されている点である。また回転式ダンパー2は通路7内のヒータ9と顕熱交換ロータ10の間、及び通路8に設置されている点も相違する。
以下この実施例3のものの各動作モードについて説明をする。先ず加湿暖房モードを図6によって説明する。加湿暖房モードでは除湿ロータ1は回転をさせ、顕熱交換ロータは停止させ、ヒータ9に温水を供給する。
外気OAは顕熱交換ロータ10を通過するが顕熱交換ロータ10は停止しているために顕熱交換機能は停止し、空気条件は変化せずヒータ9を通過する。ヒータ9で外気OAは温度が上昇し、除湿ロータ1によって吸着された湿気を脱着し、これによって高温・多湿空気となる。
この高温・多湿空気は顕熱交換ロータ10を通過するが、上記のとおり顕熱交換機能は停止しているため、高温・多湿空気のまま室内に製品空気SAとして供給される。
次に換気モードについて図6によって説明する。除湿ロータ1及び顕熱交換ロータ10の両方の回転を停止し、ヒータ9への温水供給も止める。すると通路7及び通路8を通過する空気の状態は変化せず、単なる換気となる。
次に全熱換気モードについて図6によって説明する。顕熱交換ロータ10の回転を停止し、ヒータ9への温水供給も止める。そして除湿ロータ1は高速回転させる。すると還気RAの有する顕熱と潜熱は除湿ロータ1に吸収及び吸着され、外気OAに渡される。これによって還気RAと外気OAとの間で全熱交換が行われる。
次に暖房モードについて図6によって説明する。除湿ロータ1を停止させ顕熱交換ロータ10を停止し、ヒータ9へ温水を供給する。この暖房モードでは、室内還気RAはヒータ9で加熱され、除湿ロータ1を加熱する。
外気OAはヒータ9を通過した時に加熱され室内へ供給される。この時に、除湿ロータ1は停止しているため除湿も加湿もされずに室内へ供給される。また顕熱交換ロータ10は停止しているために全く顕熱交換機能は発揮しない。
次に除湿モードについて図7に沿って説明する。この除湿モードでは回転式ダンパー2は図6の状態から90度回転している。そして除湿ロータ1及び顕熱交換ロータ10とも回転をし、ヒータ9に温水を供給する。
外気OAは顕熱交換ロータ10を通過し、顕熱交換ロータ10を冷却するとともに温度が上昇する。この温度の上昇した外気OAはヒータ9によってさらに温度が上昇し、除湿ロータ1を脱着する。この脱着によって多湿空気となって排気EAとして大気へ放出される
室内からの還気RAは除湿ロータ1によって湿気が吸着され、吸着熱によって温度が上昇し、高温乾燥空気となる。この高温乾燥空気は顕熱交換ロータ10によって外気OAの温度近くまで温度が下がり、乾燥空気となって室内に製品空気SAとして供給される。
以上のとおり本発明の除湿空調装置は除湿ロータを搭載した回転式ダンパーを設けることにより、簡単な構成で多くの動作モードを実現することができる。このため多くの空気条件を作り出すことができ、四季を通じて使用することができるため、運転時間が長くなり、発電機や燃料電池などの排熱を活用する期間が長くなるためコ・ジェネレーションを組むと効果が高い。
本発明は、空気通路を切り替える回転式ダンパーに除湿ロータを搭載することによってモードを切り替え可能な除湿空調装置を提供する。
本発明の除湿空調装置の実施例1を示すフロー図である。 本発明の除湿空調装置に用いる回転式ダンパーの斜視図である。 本発明の除湿空調装置の実施例1を示すフロー図である。 本発明の除湿空調装置の実施例2を示すフロー図である。 本発明の除湿空調装置の実施例2を示すフロー図である。 本発明の除湿空調装置の実施例3を示すフロー図である。 本発明の除湿空調装置の実施例3を示すフロー図である。
符号の説明
1 除湿ロータ
2 回転式ダンパー
3 ギヤドモータ
4,5 板
6 除湿空調装置
7,8 空気通路
9 ヒータ
10 顕熱交換ロータ
EA 排気
OA 外気
RA 室内還気
SA 製品空気

Claims (3)

  1. 互いに平行な第1空気通路及び第2空気通路を有し、前記第1空気通路にはヒータが設けられ、それぞれの空気通路の入口から出口へ空気を流す状態と、一方の空気通路入口から他方の空気通路出口へ空気を流すとともに他方の空気通路入口から一方の空気通路出口へ空気を流す状態とを切り替える回転式ダンパーを有し、この回転式ダンパーには互いに直交する一対の仕切り板と、その一方の仕切り板上に設けた除湿ロータを搭載し、さらに一方の仕切り板が第1通路及び第2空気通路と平行になり、他方の仕切り板が第1空気通路及び第2空気通路と直角になる状態と、一方の仕切り板が第1空気通路及び第2空気通路と直角になり他方の仕切り板が第1通路及び第2空気通路と平行になる状態との2つのモードを有し、これによって除湿モードと加湿モードとなるようにした除湿空調装置。


  2. 2つの空気通路の間で顕熱交換を行う顕熱交換器を設けた請求項1記載の除湿空調装置。
  3. 一方の空気通路をUターンさせ、その一方の空気通路の入口出口間で顕熱交換をする顕熱交換器を設けた請求項1記載の除湿空調装置。
JP2004048975A 2004-02-25 2004-02-25 除湿空調装置 Expired - Fee Related JP4340756B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004048975A JP4340756B2 (ja) 2004-02-25 2004-02-25 除湿空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004048975A JP4340756B2 (ja) 2004-02-25 2004-02-25 除湿空調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005241065A JP2005241065A (ja) 2005-09-08
JP4340756B2 true JP4340756B2 (ja) 2009-10-07

Family

ID=35022981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004048975A Expired - Fee Related JP4340756B2 (ja) 2004-02-25 2004-02-25 除湿空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4340756B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112020001475T5 (de) 2019-03-26 2021-12-16 Autonetworks Technologies, Ltd. Metallmaterial und Anschlussklemme

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011106717A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置
JP2013200051A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Osaka Gas Co Ltd 熱交換ロータ
JP5496238B2 (ja) * 2012-03-29 2014-05-21 三菱電機株式会社 空気調和装置
KR102280851B1 (ko) * 2020-07-06 2021-07-23 주식회사 뉴비전네트웍스 지형지물의 기준점별 영상을 도화하는 공간영상도화시스템
KR102280850B1 (ko) * 2020-07-06 2021-07-23 주식회사 뉴비전네트웍스 기준점 위치와 지형물의 정보를 이용한 공간영상도화 보정시스템
KR102280852B1 (ko) * 2020-07-06 2021-07-23 주식회사 뉴비전네트웍스 도화의 정밀도를 향상시키는 공간영상도화시스템
KR102280849B1 (ko) * 2020-07-06 2021-07-23 주식회사 뉴비전네트웍스 기준점에 따라 데이터를 갱신하는 수치지도 인식시스템
CN112303787A (zh) * 2020-09-30 2021-02-02 青岛海尔空调电子有限公司 新风系统
CN112303788B (zh) * 2020-09-30 2022-12-27 青岛海尔空调电子有限公司 新风系统的湿度控制方法
CN112303734B (zh) * 2020-10-14 2023-03-31 青岛海尔空调电子有限公司 新风系统
CN114383242B (zh) * 2020-10-20 2023-03-31 青岛海尔空调电子有限公司 新风系统
CN112303789B (zh) * 2020-10-21 2022-11-22 青岛海尔空调电子有限公司 新风系统及其控制方法
CN112923461B (zh) * 2021-02-26 2022-11-22 青岛海尔空调电子有限公司 新风系统及其控制方法、存储介质、控制装置
CN112944499B (zh) * 2021-03-01 2022-10-28 青岛海尔空调电子有限公司 新风系统及其控制方法
CN113137776A (zh) * 2021-04-01 2021-07-20 青岛海尔空调电子有限公司 具有湿度调节功能的空调系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112020001475T5 (de) 2019-03-26 2021-12-16 Autonetworks Technologies, Ltd. Metallmaterial und Anschlussklemme

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005241065A (ja) 2005-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4340756B2 (ja) 除湿空調装置
JP5055944B2 (ja) 車両用除加湿装置
KR100675802B1 (ko) 제가습 장치
JP4122346B2 (ja) 除湿空調装置
JP2008100144A (ja) 吸着材モジュール
JP4639485B2 (ja) 空気調和機
JP4892271B2 (ja) 空調システム
WO2017183689A1 (ja) 外気処理システム、外気処理システムの制御装置及び制御方法
JP4467357B2 (ja) 空調装置
JP2002054838A (ja) 除湿空調装置
JP3408024B2 (ja) デシカント型空調機
WO2013021817A1 (ja) 外気処理装置
JP4230038B2 (ja) 除湿空調装置
JP4414110B2 (ja) 除湿空調装置
JP4283361B2 (ja) デシカント空調方法
JPH0814600A (ja) デシカント型空調機
JP2004239541A (ja) デシカント型空調支援ユニット
JP3371030B2 (ja) 空気調和機
JP2002276998A (ja) デシカント除湿機
JP5917787B2 (ja) 空気調和システム
JP4436900B2 (ja) デシカント空調装置
JP2004278904A (ja) デシカント調湿機
JP2002224529A (ja) 除湿空調装置
JP2001330273A (ja) 固体吸湿剤を用いた冷房システム
JP2002333161A (ja) 除湿空調システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090611

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4340756

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees